• ベストアンサー

電線等の入線潤滑材の代用品ってありますか?

PF管にスピーカーケーブルを通したいのですが、もう少しのところで入線がきつくなり通りません。入線潤滑材なるものがあるのは知っているのですが1本の線を通すためにはコストが掛かりすぎて・・・。そこで質問ですがシリコンスプレー等で代用できる物があればアドバイスお願いいたします。

  • jp6mqa
  • お礼率93% (351/375)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.4

濡れてかまわないものなら、中性洗剤。 濡れたら困るものなら、シッカロール(炭酸マグネシウム)。

jp6mqa
質問者

お礼

潤滑材の粉状の物はシッカロールみたいな・・・。とは聞いた事あります。この方法がよさそうですね。大変良いアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.5

カギ穴スプレーですね。乾燥型潤滑剤です。 ホームセンターなどで入手できます。

jp6mqa
質問者

お礼

ちょっと、高くつきそうです・・・。最終手段で検討してみたいと思います。普通にホームセンターでも入手できるのが分かっただけでも助かりました。ありがとうございました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

追加で1本の入線でしょうか? それとも・・・。 基本的には束ねてやる方法の応用ではないでしょうか。 =断面的に多すぎる場合は使えませんが、固めのリード線と一緒に入線して、不必要なものはその後抜く。(もう実施済みでしたらごめん)

jp6mqa
質問者

お礼

追加の入線です。結構きつそうなんです。今のところ皆さんのアドバイスで何とかなりそうです。ありがとうございました。

  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.2

反対側から引き戻し線を入れて引っかけてから引っ張り出す事もやっていました

jp6mqa
質問者

お礼

一方で押して、逆から引いて二人でしてもダメでした。 アドバイスありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

よくやるのが ・中性洗剤を薄めてつかいます

jp6mqa
質問者

お礼

お金が掛からない方法が知りたかったので役に立ちそうです。 早速のアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • PBX入線用コネクタについて

    大興のPBXへONUから取り出したTEL線2回線を2Pケーブルで入線(ローゼットで2Pへ変換)するとき、基板のTEL1やFAXへ差し込む為のコネクタを探しています。 メーカーと型番など分かる方教えてください。 配線図 光入線→ONU→(2芯TELコード2本)→ローゼット→(2P4芯ケーブル)→端子板→(PF管)→部屋壁面引き出し口→PBX になります。一般的な小規模ビジ配線ですかね?

  • 緊急!自転車チェーンの潤滑油がない!

    明日急用がありしばらく使用していなかった自転車のメンテをしてたんですがいつもチェーンの潤滑に使用していたクレ556が切れていました…機械油もあったんですがどこかに紛失… 明日の早朝利用するので今から購入に行っても間に合いません… 何か代用品があれば利用したいのですが今ウチにある物でどれか代用になる物はあるでしょうか?詳しい方教えて下さい! ・自転車の情報 車体→一万位の小型折り畳み自転車(多分カ○ンズオリジナル製品) 状態→一年以上半屋内放置状態…沿岸地域なため潮風でチェーンはサビサビ… 代用出来そうな品 (1)食用油(サラダ、オリーブ、ごま等) (2)撥水防汚スプレー(3M製スコッチガード印繊維保護剤、衣類・布用、成分→フッ素系ウレタン樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、アセトン、イソプロビルアルコール、エチルアルコール) (3)ライターオイル(ガス用) (4)制汗スプレー (5)殺虫スプレー (6)その他 個人的にはシリコンが良いと聞いた事があるので(2)が一番いいかな…と考えています 大変不躾な質問ですがどうか宜しくお願いします!

  • 絞り金型稼動時の潤滑油の選定について。

    パイプ絞りの金型使用時に最適な潤滑油についてアドバイス願います。ひとつ、絞った後に油分が残るのはNGです。 現在、シリコン系の水溶性潤滑油(内側にゴムが接着してあるので)を毎回パイプの表面に刷毛塗りで絞っていますが、毎回塗らなくてはならないコストと、やはり回数も多いせいかダイの表面に縦にキズが付くので、それがパイプの表面に出てしまいます。 どこかでスプレー式揮発性の潤滑油がある様ですが、先生方もしくは同じ様な作業をなされている方がおられましたら、ご指導願います。 スプレー式揮発性潤滑油というものは、ダイの摺動面に付着させるタイプの様です。よろしくお願いします。

  • ブレーキ鳴き止めにウレアグリスは代用可?

    ブレーキの鳴き止めの代用にシリコングリスでもいいと聞きましたが、もっと高級な スプレータイプのウレアグリース  株式会社エーゼット SUPER UREA GREASE SPRAY PRO でも代用可能でしょうか? 高温下での潤滑性能がリチウムグリースの5倍 耐水性は2倍 耐熱性 耐水性 耐磨耗 長期潤滑を謳っており性能は高そうです。

  • 原付バイクのブレーキワイヤー

    ブレーキワイヤーなどはどんなスプレーを使えば潤滑出来ますか? また代用品などで安く用意できる物があれば是非教えて下さい。

  • 防水スプレーの代用品とか・・・

    何時もお世話になってます。 アウトドア デビュー前のチョー初心者です。 テントを買って(まだ買ってませんが)防水スプレーをと考えてますが、 結構、価格がするんですねぇ。 安い物でお勧め 効果ありでお勧め お勧め商品 代用品になるなどあったら教えて下さい。 河童とか、バックとかにもと考えています。 アドバイス・アイデアがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 【画像】この電線の入手先を知りたい

    オーブントースターのタイマーが故障したため交換しました。 (先日、白い太い線については、こちらで教えていただき一応繋げられました。) もう片方の電極に繋がっている赤い細い線が、交換に際して長さが足りなくなったため入手したいのですが、見つけられません。 ↓こちらのページのような http://www.nittai.com/silicone.htm (シリコーンゴム絶縁)ガラス編組電線 のようなものだと思います。 (白い線について質問した際に教えていただきました。) 線の特徴は、 ・編紐(組紐?)で包まれている ・導体は銀色で太い、1本の太さは0.8~1mmくらい 、6本(ポキポキ折れやすい) シリコンは見当たりません。 一応、配線も載せています。 上がサーモスタットで下がタイマーです。(サーモスタットに関しては不具合が起こっていないので、どんな形だったかあまり覚えていません。左右どちらかだったかもちょっとあやふや) この線と同等のものか、代用できる耐熱性のあるものをご存知でしたら小口で入手できるサイトを教えていただきたいです。 または、 普通の導線に耐熱性のある熱圧縮チューブを付けて使うとか?代案がありましたら教えていただけると幸いです。 ちなみに今は、動作するのかの実験も兼ねて、スピーカーに使う導線の中身を取り出して足りない分に繋げてみました。 動作も温度も通常通りのようで、クッキーを2回焼いてみました。 ですが、安全に使用できるように対応したいと思っています。

  • 配線について

    内壁に、LANやコンセント・TV等のケーブルを施設するのに PF管やCD管をとありますが、 当方のところは、管なしで、配線するようです。 私としては非常に引っかかるものがあるのですが、 管なしで施工する工事は、一般的にもあるのでしょうか? コストダウンの為に見えないところは省かれているようで気になっています。 LANケーブル断線したらどうするの?とか思ったりします。 管無しで配線した場合、どうなのでしょうか?

  • 【電気の電磁的平衡の話】

    【電気の電磁的平衡の話】 一般住宅の一戸建て、一軒家の電気配線はPF管にVVFケーブルを入れて配線回しをすると思います。 しかしPF管内では電磁的平衡を考えて、電流の向きを互いに打ち消す形にしないといけないというルールがあるようです。 ということは三層3線式の受電点から引き込み口を通して分電盤の漏電遮断器までの幹線は頭の中で電磁的平衡を守った状態で配線出来ましたが、 分電盤の配線遮断器から枝分かれする分岐回路をPF管に収納していく場合、VVFケーブルであっても電磁的平衡を考えてPF管内に収納して配線していかないといけないのでしょうか? それとも電磁的平衡とケーブルは関係がない話? それと電話線は同じPF管に入れれ内にのでPF管は2本通っている場所が出来るってことでしょうか? PF管が複数通る場所を教えてください。

  • PF管を通っているVVF線をIV線に変える事は?

    今年上期の第二種電気工事士に合格、免状が届きました。 初めての施工なのでご指導頂きたく思います。 古いテナントにて小売店をしております。 VVF線が分電盤からPF管を通り、PF管出口から天井である石膏ボード上に直に引かれております。 このPF管にはVVF2.0mm×3cが2本(2回路分)通っております。 このPF管にVVF2.0mmを追加でもう1回路分、通したいと思います。 しかし通線ワイヤーが入らないほどPF管の隙間が無く、困っております。 占有率などを考えて、VVF線をIV線に変えてもいいのでしょうか? そうすればアース線を1本共通として、計7本のIV線で収まるのでは…と。 もしくはVVF2.0mm×2c×3本+アース線の方が良いのでしょうか?これだとかなりきつそうで… 仮にIV線がOKな場合、PF管の出口の後もIV線のまま石膏ボード上を這わせてよいのでしょうか? もうひとつ。 現状、天井裏の全てのケーブルの接続点にはジョイントボックスがひとつもついておりません。 これは手抜きをされたのでしょうか…

専門家に質問してみよう