• ベストアンサー

ブレーキ鳴き止めにウレアグリスは代用可?

ブレーキの鳴き止めの代用にシリコングリスでもいいと聞きましたが、もっと高級な スプレータイプのウレアグリース  株式会社エーゼット SUPER UREA GREASE SPRAY PRO でも代用可能でしょうか? 高温下での潤滑性能がリチウムグリースの5倍 耐水性は2倍 耐熱性 耐水性 耐磨耗 長期潤滑を謳っており性能は高そうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

鳴き止めのグリースは潤滑剤ではなく振動防止のためのダンパーとしてつかわれてるので間違えてはいけません。 高温性能はタレない、というのだけが必要で隙間をうめる効果がないとダメでしょう。

makopon28
質問者

お礼

とても参考になりました。誠にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • wsxzx
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.7

NO2さんの回答の ワコーズ ブレーキプロテクター http://www.wako-chemical.co.jp/global-image/units/upfiles/403-1-20140324100413.pdf スプレータイプなら、ばらさなくても塗れるそうですが・・・。 違うとこからも音が出てるみたいです。

makopon28
質問者

お礼

ばらさなくても塗れるのはいいですね。ありがとうございました。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.5

こんにちは。 根本的なお話になりますが、 ブレーキはブレーキシュー(パッド)とブレーキディスクローターの摩擦抵抗により、 車輪の回転を抑制する装置です。 一方、グリスは【潤滑】や、簡易な防水を目的とした製品です。 摩擦抵抗が必要な部品に潤滑剤を塗布することの危険性が、 お分かりいただけたでしょうか。 ブレーキの鳴きを確実になくすためには、 ブレーキディスクローターの交換しかありません。 パッドは摩擦で直ぐに削れていきますので、しばらく使用すれば馴染みますが、 ディスクは炭素鋼で製造されており非常に硬いので、摩耗や歪みがあるなら、 諦めて交換する他ありません。 ではでは。

makopon28
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

noname#211894
noname#211894
回答No.4

ウレアグリスが200度前後 ディスクブレーキグリスが1000度以上の耐熱温度です。 一般車でも強烈にブレーキを使うと、ほんわか赤くなるほど熱を持ちます。 スーパーなウレアグリスが二倍の性能でも足りてないですね。 シリコングリスは、コンピューターのCPU用のヤツでは? 普通の工業用は使えないです。 鳴きを気にしなければ使わなくてもかまいませんし。

makopon28
質問者

お礼

足りませんね><誠にありがとうございました。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

「ブレーキグリス」と言っていますが、グリスの潤滑的機能は殆ど無く、ブレーキ用 という意味だけです。何度も言いますが、必要な機能は、熱の放散のみと言っても良い。ブレーキ構造から見て、本当に潤滑が必要なのは、キャリパーでパッドを固定している極小さな部分であり、そこに、本当にグリスまで塗って潤滑性が要求されますか? また、ブレーキング時に、何百度にもなる中、グリスの油脂成分なんて、何時までも残りますか? ブレーキグリスなんて、おまじない的にしか思いません。 更に、ブレーキの鳴き止め なんて、必要ないと思いますが・・・・

makopon28
質問者

お礼

鳴るものなので必要ないと思いますが、調べていると必ず使用、必須とまで書かれているので必要だと思っちゃいますよね。 でもたしかにキーキー音がひどくて車内にまで聞こえる、あきらかに目立つというようなのは問題だと思うのでそのためのものではないかと。 要するに鳴るのは完全に止められないが抑えるという目的ではないでしょうか? 日本の常識的な範囲ではキーキー鳴りながら止めるのはやはりボロっちく感じますし心配にもなるしわずらわしくてストレスにもなると思いますので。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

シリコンタイプといっても「ワコーズ」の「ブレーキプロテクター」の様な高価な物でなければ駄目です。 クレの「クレブレーキクワイエット」も無くなったし。

makopon28
質問者

お礼

無くなっちゃったんですね。調べると使っている人が多かったのに残念です。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

う~ん。全く使えません。 ブレーキ用グリスですが、色から見て銅粉が含まれている。何故かというと、潤滑性も必要ですが、重要なのが熱の伝導度を確保しないと、摩擦熱がこもってパッドがあっちっちになる。 ヘタすると、ブレーキパッドが熱で炭化して使い物にならなくなるかも? あと、シリコングリスなんて、ヘタしてローターとの接触面に付着したら、摩擦係数がグンと落ちて、ブレーキじゃ無くなるが? ああ、恐ろしや~~~ そんな怖い目に遭う可能性もあるのに、シリコングリスを使いますか? まあ、事故しても良いのでしたら使ってください。ブレーキの無き止めなんて、必要ないと思っています。泣きを気にしているのは、日本人くらいです。ブレーキの原理から言って、摩擦による音は、回避出来ないのに、無理するから、国内販売のものは、効きにくいパッドとなっているのが、分かっていないのです。(まあ、+ ブレーキダストの出にくいものと、要望されるので その総合で、効きにくくなっている) もう少し、本来のブレーキの機能について、再確認して貰った方が良いと思います。

makopon28
質問者

お礼

たしかにシリコングリスはありえないなと思いました。ブレーキピストンに塗布するやつですよね。パッドの裏面に塗布するのはディスクローターにまで伸びていく可能性もありますので。 ウレアグリスも同様ですが最小限の塗布に抑えようと思っています。ということはブレーキ鳴き止めグリスは銅粉以外に、ローターに付着してもあまり滑らないグリス?(グリスの効果に反していますが)なのでしょうか?

関連するQ&A

  • グリススプレーの良し悪し

    グリスタイプの潤滑油の良し悪しが良くわかりません。 とあるサイトで調べていたら、カルシウム⇒リチウム⇒ウレアの順に性能が良くなると書いてありました。 それは本当ですか? あと、どんな添加剤が入っていると潤滑機能劣化しにくいのでしょうか また、これがおすすめっていうグリスがあれば教えてください。 できれば使いやすいスプレータイプでご回答ください。

  • グリースメイト、シリコングリースメイト等の使い分け

    KURE製品のグリースメイト・シリコングリースメイト・シリコンスプレーの使い分けがいまいちわかりません。 グリースメイト=金属同士の潤滑 シリコングリースメイト=プラスチックorゴムと金属の潤滑 シリコンスプレー=あらゆるものに利用可、グリースと違いサラサラになるので素手触れるところに有用 という解釈を勝手にしているのですがいかがでしょうか?

  • グリースの選択

    樹脂と金属が結合されるところに使用するグリースはどんなものが良いのですか? カルシウム系(シャーシグリス) リチウム系(万能グリス/MPグリス) ウレア系 シリコン系 ワイパーのリンク部です。ボールジョイント結合されています。 ボールの受け側が樹脂で出来ています。 樹脂の材質は分かりません。

  • グリースの選択

    樹脂と金属が結合されるところに使用するグリースはどんなものが良いのですか? カルシウム系(シャーシグリス) リチウム系(万能グリス/MPグリス) ウレア系 シリコン系 ワイパーモーターのリンク部です。ボールジョイント結合されています。 ボールの受け側が樹脂で出来ています。 樹脂の材質は分かりません。

  • グリスの低粘度化

    モータ+ボールネジ+クロスローラの電動ステージのメンテナンスで グリスを駆動部に塗り込まなければなりません。 駆動ストロークの両側から塗り込みたいのですが、グリスの粘度が高く、 ストロークが微少であるため、内部に浸透しにくい状態です。 グリスを溶剤=アルコール(エタノール)で、溶かしておいて、流し込んでから、溶剤が揮発すると、グリス成分が残るでしょうか グリスは、ウレア系またはニトリル系を使用します。 グリスは、耐フレッチング性能(微少動作でグリス切れし難い)が必要で 粘度が高めのものとなります。 なお、ケロシン(灯油)で低粘度化(サラサラ)にしたグリススプレーが市販されています(呉工業)。しかし、クリーンルームでの使用のため、灯油ではなく、アルコール系で同作用ができないか知りたく思っております よろしくお願いします 訂正します。 ×グリスは、ウレア系またはニトリル系を使用します。 ↓ ○グリス増ちょう剤は、ウレア系またはリチウム石けん系を使用します。  基油=合成油、精製鉱物油混合

  • オイルシールにリチウムグリス

    お世話になります。 この度ヤマハ2スト車のクランクシール、シフトシャフトシール、キックシールを交換しまして、内側リップ部にグリスを塗布しました。(外周には何も塗布せず) サービスマニュアルの指定グリスは「ヤマハグリースB」であり、製品情報を見たところ「リチウム石けん基のグリース」と書いてありました。 ヤマハグリースBはちょっと値が張るなと思いながらホムセンを歩いていたら、100円ほどのエーゼット社のリチウムグリスが目に入り、ラベルを見たところ「リチウム石けん基グリース」と書いてあったので、同じものだと判断し使用しました。 組み付けた後になってネットで調べたところ、ゴムにリチウムグリスはダメという情報を見かけました。鉱油ベースのグリス全般はダメなようなのですが、買ったリチウムグリスの説明にはしっかりと「高品質の鉱油をベースとした万能型グリース」と書いてありました。 大失敗か?と思いましたが、一方でヤマハグリースBは普通の万能グリスと同じ、という情報もネットで見かけました。 以上が経緯説明でここからが質問ですが、 1.「リチウム石けん基のグリース」であり、普通の万能グリスと同じであるとの情報もあるヤマハグリースB塗布指定箇所のオイルシール(ゴム製)に、代わりに「リチウム石けん基グリース」であり、「高品質の鉱油をベースとした万能型グリース」であるエーゼット社のリチウムグリスを代用することは、問題あるでしょうか、ないでしょうか? 2.問題あるとしたら、どのぐらい深刻な問題でしょうか?(例えば、「交換時期は通常よりも多少早くなる」レベルなのか、はたまた「すぐやり直し」レベルか…) おわかりの方、よろしくお願い致します。

  • シフトフィールドを改善したい(車内でも臭わないグリス)

    MT車に乗っています。 シフトフィールド改善の為に、車内のシフトブーツを外して見たら、 フロアとシフトの付け根?にある潤滑用グリースが硬化していました。 そこで、新しいグリースに変えたいのですが、車内に塗布するので、匂いがきつくない物で、尚且つ耐水、耐圧、耐熱があるグリースは どんな物が上げられますか? または、これ使うと良いよ~なんて物がありましたら是非教えて下さい。 グリス交換の注意点なんかもありましたら教えて頂ければ幸いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 前輪ベアリングピン(軸)はグリスの塗布は必要?

    RVFに乗っています。 メンテナンスで質問あります。 前輪のベアリングに通してある軸にグリスの塗布は必要ですか? あそこにグリスを塗っても、ベアリングにはシールがあるので入っていかないと思います。 かといって、錆びてはいけないと思うので、何か防錆処理はしたほうがいいと思います。 その場合、どんなケミカルを使ったほうが良いですか? リチウムグリスとかウレアグリスですか?スプレーグリスはどうでしょうか? また、話はそれますが、ベアリングの交換は必要でしょうか?ベアリングは新しいほどいいと思うのですか、交換工賃も高そうです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 電線等の入線潤滑材の代用品ってありますか?

    PF管にスピーカーケーブルを通したいのですが、もう少しのところで入線がきつくなり通りません。入線潤滑材なるものがあるのは知っているのですが1本の線を通すためにはコストが掛かりすぎて・・・。そこで質問ですがシリコンスプレー等で代用できる物があればアドバイスお願いいたします。

  • 上水道用のパッキンに使われているグリスは?

    上水道用のパッキンに使われているグリスの名前はなんでしょうか? ※本体可動部に付ける水栓用シリコングリスの存在は知っています。  知りたいのは水が通る内部部品に使われているグリスの情報です。 具体的には、 シングルレバーの混合水栓にはシングルレバーカートリッジが使われていますが、 内部のパッキン等はグリスアップされています。 性能的には、耐熱100℃程度で非水溶性、無害のグリスと言うことになるのでしょうが名前が判りません。 シリコン系だろうと推測はしていますが、詳しい方よろしくお願い致します。