• ベストアンサー

塩分をどうにか薄めたい

buu1031の回答

  • ベストアンサー
  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.4

質問日から時間がたっていますが、 たまねぎを色ずくまで多めにいため煮込んで行けば かなり修正できます、 そのときたまねぎにうっすらと薄力粉をまぶしておくと濃度も取れるのでシャバシャバのソースにはなりません。 きのこを入れてるのでしたらマデラ酒(甘口ポートワイン)などを入れると美味しく出来あがります。

mabokonn
質問者

お礼

玉ねぎの甘みで抑えるという事ですね。 なるほど~!!! 甘口ワインもあるのでやってみます。 さすが専門家ですね 希少なアドバイスありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 疲れると塩分がほしくなるんですが。

    毎日暑いし疲れるし。麺類にも塩をたくさん振りかけて食べる。お吸い物にも塩をつまんで入れる。それで気づくと体中から塩が吹き出している感じです(うわ~)。 塩分の取りすぎは良くないといいますが、疲れると塩がほしくてたまりません。塩分をとると生き返ったような気がします。 こういうのは私だけでしょうか? なんで疲れると塩分がほしくなるんでしょうか?

  • 塩分はどうやって取ればいいのでしょうか?

    熱中症対策には塩分と水分と言いますが 水分は簡単に取れますが塩分はどうやって取ればいいのでしょうか? 運動する時ににスポーツドリンクをこまめに飲んでいますが 塩分はとっていません。 スポーツ中に塩分の取り方を教えてください。 塩をなめれば良いのでしょうか? 飲み物に塩を入れればいいのでしょうか?

  • 塩分のとりすぎ

    私は塩っぽい食べ物が大好きです。味噌汁、お茶漬けの元を湯で薄めたもの。梅干、、、塩昆布も生でパクパクと食べてしまいます。 塩分多すぎと取り上げられるのですが、塩分が多いと何がいけないんでしょうか? 塩分とりすぎでもたらす障害を教えてください。

  • 塩分とりすぎになりますか?

    塩のいっぱいかかった鮭を毎朝食べていたら 塩分とりすぎになりますか?

  • 塩分の取り方について

    夏には、 たくさんの汗を、かきますが、 汗で失われた塩分を、 摂取することは、大切でしょうか? また、どんな塩分を、 取ることが、有効でしょうか? 私の知っている人は、夏になると、 塩をなめるそうですが、 これは、健康法として、正しいのでしょうか?

  • 塩分の取りすぎ

    塩分の取りすぎについて教えて下さい。 私は、和食がとても好きで、ほとんど毎食和食です。 和食だと、塩や醤油など塩分を使う料理が多く、一日の摂取量を大幅に越えているのでは・・と不安です。今は、かなりの低血圧で献血もできない程なのですが、将来急に高血圧になりそうな気がします。 そこで質問なのですが、塩分を多く取りすぎた場合、水分を多く取ればチャラになるのでしょうか。又は、サプリメントや漢方などで、塩分の取りすぎに効果があるものはありますか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中の「塩分」は、なぜ太るんでしょうか?

    食事量は妊娠前よりも気をつけているつもりですが、 体重増加が止まりません。 「塩分」はだめ!というのは、ご飯をたくさん食べてしまうからだと思っていましたが、 たとえご飯をとらなくても塩分の濃いおかずだけで 太ってしまうんでしょうか。 塩だけでどうして太るんでしょうか??塩じたいにカロリーってそんなに高いんでしょうか?? 仕組みを教えてください…。

  • 塩分の取りすぎについて

    私も中年を迎え、体の調子が悪くなる場合が多くなりました。 最近あっさりとした体に良い食事を摂取せず、こってりとしたタレや 塩コショウを多めに炒め物に入れたりするようで、少々体の事が心配です。塩分の取りすぎで倒れた人(脳卒中のようになる)を見た事があります。カップラーメンばかり食べていましたね。塩分が多いそうです。塩分の取りすぎでどういう病気になったりどういう症状が出てきますか?

  • おにぎりの塩分

    旦那に毎日、お昼におにぎりをもたせています。 大きいの4つです。具を入れないのが好きみたいで、海苔も巻かずに、塩のみで作ってくれといわれています。 最初は楽チンだと思ってよかったのですが、昨日、塩と味塩の減り具合に驚きました。 確かに、具が入ってない分、塩を多めに入れてたのですが、こんなに、塩分を取っていいのか心配になりました。 普通のお弁当を作ってあげたいのですが、運転手なので、おにぎりがいいといいます。サンドイッチも食べにくいのでイヤだといわれました。 普通のおかずも、塩分は入ってると思うのですが、このまま、おにぎりを食べ続けても大丈夫なんでしょうか?

  • かずのこの塩分。どうしたらぬけますか?

    年末にスーパーで買ったかずのこの塩分が強すぎて食べることができません。まるで塩のかたまりのような味がします。間違っているかもしれませんが、今は取りあえず水につけています。  どうしたら強い塩分が抜けるのでしょうか?よろしくお願いします!