• ベストアンサー

ノルム空間

<x> = x+M = {x+m| m∈M} ||<x>||_Q =inf[m∈M]||x+m|| Xをノルム空間、Mをその閉部分空間とするとき、 自然な写像 π;X → X/M を  π(x)=<x> で定義すると πが連続になることを示す。   という問題で、連続を示すには ||xn-x||_Q → 0 ⇒  ||π(xn)-π(x)||_Q → 0 を示せばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 >||π(xn)-π(x)||_Q = ||<xn>-<x>||_Q = ||xn+m -x-m||_Q >= ||xn-x||_Q >||xn-x||→0 なので、||xn-x||_Q →0 違います。X/Mでの演算がわかっていないですね。 X/Mの2つの元 <x>=x+M、<y>=y+M に対して <x>+<y>=(x+M)+(y+M)=x+y+M です。このことをきちんと理解してください。 さて、このことをふまえて ||π(xn)-π(x)||_Q = ||<xn>-<x>||_Q = ||xn-x+M||_Q = inf[m∈M]||xn-x+m|| となります。ですから ||π(xn)-π(x)||_Q = inf[m∈M]||xn-x+m|| ≦ ||xn-x||→0 よりπが連続となる。

puyo1729
質問者

お礼

なるほど~。 よっく分かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは。 >という問題で、連続を示すには >||xn-x||_Q → 0 ⇒  ||π(xn)-π(x)||_Q → 0 >を示せばいいのでしょうか? 違います。 ||xn-x|| → 0 ⇒  ||π(xn)-π(x)||_Q → 0 が正しいですね。

puyo1729
質問者

お礼

↑えっと、更にもう一度考えてみました。(あまり変わってないかも?) ||π(xn)-π(x)||_Q = ||<xn>-<x>||_Q = ||xn+m -x-m||_Q = ||xn-x||_Q ||xn-x||→0 なので、||xn-x||_Q →0 てのでどうでしょう? 

puyo1729
質問者

補足

あ、そうか、Xに定義されてる距離が ||x|| だからですよね。 うーん、で、 ||πx(n) -π(xn)||_Q ≦ inf[m∈M]||xn+x+2m|| みたいになるのでしょうか。 またまた見当外れだったらすみません

関連するQ&A

  • 数列空間 l^2空間のノルム

    l^2空間 l^2={ {Xn}| Xn∈C Σ|Xn|^2<+∞}   でそのノルムは || x || = sqrt(Σ|Xn|^2)  で定義しますが、  || x || = sqrt(Σ(1/(2^n))|Xn|^2) とかで定義してもよいでしょうか。

  • ノルム空間

    (X,||・||)をノルム空間とする。 この時x,y∈Xに対してd(x,y)=|x-y|と定義すれば、 (X,d)は距離空間となることを示せ。 Xがノルム空間であることを利用して、 対称性と常に0以上になるということは示したのですが、 三角不等式の証明が上手く出来ません。 どのように示せばいいのでしょうか? x,y,z∈Xとして、 |x-z|≦|x-y|+|y-z|を示したいのですが、 |x-z|≦|x|+|z|≦|x-y|+|y-z|≦||x|+|y|+|y|+|z| が成立するかどうかがいまいち曖昧なのです。 よろしくお願いします。

  • 作用素ノルム

    作用素ノルムについての質問です。 V,W:ノルム空間 L:V→Wを線形写像とする。 定義 ∥L∥=sup{∥L(x)∥ | ∥x∥=1} =sup{∥L(x)∥ | ∥x∥≦1}       =sup{∥L(x)∥/∥x∥ | x≠0} とする。 このとき∥L∥=inf{c | ∥L(x)∥≦c∥x∥}を証明したいのですが、 自分で考えた証明を以下書きます。 ∥L(x)∥≦c∥x∥ より両辺∥x∥で割り ∥L(x/∥x∥)∥≦c.  (1)inf{c}≦ sup{L(x/∥x∥)}=∥L∥は自明。 (2)A={c | ∥L(x)∥≦c∥x∥}とする。 Aは∥L(x/∥x∥)∥の上界より,任意のc∈Aに対して   sup{L(x/∥x∥)}≦c より ∥L∥≦c.   両辺下限を取ると   inf{∥L∥}≦inf{c} ∥L∥の定義より∥L∥は任意のxで成り立つのでxによらない。 故に∥L∥≦inf{c} よって∥L∥=inf{c | ∥L(x)∥≦c∥x∥}                              □ 以上,自分なりの証明なのですが,間違っている箇所や別の証明方法があれば教えてください。 見にくいと思いますがよろしくお願いします。

  • ノルムについて

    線形写像Aに対して∥A∥=sup{∥Ax∥:x∈R^n,∥x∥≦1}で定める。 このとき、(L(R^n,R^m),∥・∥)はノルム空間になる。 A∈L(R^n,R^m)に対して次が成り立つことを示せ。 ∥A∥=sup{∥Ax∥:∥x∥=1,x∈R^n} どう証明していいのかわかりません。 よければ解説お願いします。 質問がわかりづらくてすみません。

  • Banach空間で

    2つの同値でないノルムを持つベクトル空間がそれぞれのノルムに関して完備であるものをXとします。このような例として例えば数列空間l_2(N)=Xを考えます。XにおけるHamel基底の濃度は連続体濃度で、一方l_1(N)におけるHamel基底の濃度も連続体濃度、したがって両者の間には全単射が存在しそれによってX上にl_1ノルムも定義できて明らかに完備になります(ここで当然選択公理は仮定しますが連続体仮説は仮定しません)。ところがこのような構成は全く具体的ではなくl_2ノルムは定義より明らかですがl_1ノルムを計算することは容易ではないように思われます。すなわち基底間の全単射の一つを決定しなければならないわけです。2つのノルムを具体的に計算できるBanach空間の例はあるでしょうか?あるいは上に挙げた例で例えば(1/n)∈Xのl_1ノルムも計算できる方法はあるのでしょうか?

  • バナッハ空間

    AからBへの写像全体の集合F(A,B)と表記する。 今Sを集合、Xをバナッハ空間とし、 Fb(S,X)={u∈F(S,X)|sup(t∈S)||u(t)||_X < ∞}と定義する。 ||u||=sup(t∈S)||u(t)||_X このときFb(S,X)はバナッハ空間であることを示せ。 バナッハ空間の定義は完備なノルム空間であることで、 ノルム空間であることは示せたのですが、 完備であることがわからなくて…。 どのように考えればいいのでしょう? なおノルム空間であることの証明は以下のようにしました。 (i)||u||の定義より正値性は明らか。 (ii)|α|sup||u(t)||=sup||αu(t)||は上限の定義より成立。 (iii)三角不等式は||(u+v)(t)||_X≦||u(t)||_X+||v(t)||_X ≦||u||+||v|| よって||u+v||≦||u||+||v||

  • 同値なノルムについて教えてください><

    同値なノルムについて教えてください>< 問題で考え方がわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか>< 問、ノルム||・||1において線形空間Xが完備ならば、||・||1に同値なノルム||・||2においても完備であ  ることを示せ。 です。どう証明すればいいのでしょうか?「同値ならバナッハ空間の構造も同じ」と参考書に書いてあり、それならば||・||2においても完備なのは当たり前じゃないかと思ってしまうのですが・・・ ご指導のほう、よろしくお願いいたします!!

  • 射影空間の定義について

    射影幾何のついて学び始めたのですが、抽象的なためか定義の理解に苦しんでいます。 「複素ベクトル空間Vの射影化P(V)とは、V\0の同値関係~による商である。」とあり、直後の問題で、「このP(V)とVの1次線形部分空間の集合と自然な1体1対応があること示せ。」とあります。私としては、n次元ベクトル空間Vに対する1次元部分ベクトル空間との1体1対応、かと思っていたのですが、違う本を参照してみると、 「Def.ベクトル空間Vの1次元線型部分空間をP(V)とかき、射影空間と呼ぶ。Vがn+1ならばP(V)はn次元であるという。」と、ありました。 質問は次です。 Q,下の定義において、1次元線形部分空間なのに、なぜn次元の話になるのか。 この時、上の問題の回答は、 (x0,x1,…,xn)→(x1/x0,…,xn/x0) と対応付ければ終わりでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 有限集合からなる位相空間における写像の連続性

    ある位相空間Xから別の位相空間Yへの写像fが連続であるとは、Yの任意の開集合Oの逆像f^-1(O)が開集合であると定義されていると思いますが、この定義に従うと、有限集合に位相を入れた位相空間Xからの別の位相空間Yへの写像は、位相空間Xの集合が全部開集合となり、必ず連続になるのでしょうか。

  • ノルムの定義のより一般への拡張は?

    いつもお世話になっております。 R線形空間Vに対し,下記を満たすf:V→Rなる写像fが採れる時, そのfをノルムと言い,Rをfによるノルム空間と言う(Rは実数体)。 (i) f(x)≧0;f(x)=0⇔x=0 (ii) f(rx)=|r|f(x) (r∈R) (iii) f(x+y)=f(x)+f(y) がノルム空間の定義だと思います。 これをより一般に定義拡張したいのですがその場合 全順序体F上の線形空間Vに対し,下記を満たすh:V→O(Oは全順序環)及びk:F×O→O及びd:F→Fなる写 像h,k,dが採れる時, そのhを内積と言い,Vをh,k,dによる内積空間と言う。 x,y∈V,f∈F (i) P(h(x),0_O)=true ;h(x)=0_O⇔x=0_V (PはOの順序関係、0_O,0_Vは夫々O,Vの零元) (ii) h(fx)=k(d(f),h(x)) (d(f)=f (Q(f,0_F)=trueの時、d(f)=-f (Q(0_F,f)=trueの時)) (iii) h(x+y)=h(x)+h(y) で正しいでしょうか? また、これから更に定義の拡張は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。