• ベストアンサー

大学生活で取っておきたい資格

関西の大学・文学部に今年の春から通い始めました 高校とは違って大学生活はゆとりもあって、一人暮らしにもなれて来ました アルバイトを始めようとも思ったのですが、3回生から始まる就活も気になります ここで質問です 私は将来、出版社・編集者になりたいと思っています あくまでも「今のところ」ですが… 出版社・編集者になるのに必要or取っておきたい資格ってありますか?? またそれ以外にも就職に役立つor取りあえず持っていて損はしない資格があったら教えて下さい 出来れば資格内容や必要とされる理由、難易度も一緒に書き込んで下さると助かります 因みに言語は英語・韓国語を履修してます 専修は地域文化になると思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiira2
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

大手出版社勤務で、面接もしてる立場から書きます。 まず、大手と小さいところ、編集プロダクションでは、それぞれ 求められるものが多少違います。総合出版と専門書系でも違います。 まず、共通で必要なのは、相手とのコミュニケーション能力でしょう。 これは第一に見られると思います。第二に正しい日本語能力。 大手なら、資格は一切不要です。ただし、営業だと必要になる可能性もあるかも。また、編集でも、あったほうがいざというとき使えます。仕事については、入ってから全て覚えるで問題ありません。 中小規模の会社やプロダクションでは運転免許があったほうがいいかもしれません。 英語力は、一人で日本語と遜色ないレベルで取材できるほどの英語力(TOEIC 900レベル)があれば、かなり使えます。重宝されるでしょう。しかし、中途半端な英語力ならば、話せないのと大して変わりません。仕事ならコーディネータなりなんなり、仲介する人がいるでしょうから。ただし、旅行ガイドブックの取材などは、予算の関係で一人で取材させられるかもしれません。 あと、翻訳担当など、具体的にやりたいことがあるなら、強力なアピールになりえるのは当然です。 総じて、大手ほど、資格などは面接での話の種にはなるものの、ほとんど重視されません。学歴から期待される、勉強能力と人間性のウェイトが高いと思います。面接で社会経験など聞かれますが、あくまでコミュニケーション能力を見るものです。ただ、好きな作家とか普通に聞かれるので、ボロが出ないようにはしたほうが(笑) ある意味、小さい会社ほど要求は具体的です。即戦力が求められますから。といっても、学生では経験が無いのが当然なので、新しいことへの適応能力をアピールするといいと思います。 あ、そこの会社の雑誌や書籍の代表的なものを読み込んで意見言える位は当然ですよ。 こう書くと、なんか業種関係ないですね。。。。 就職すると時間が取れなくて、運転免許とる時間が無いと思いますので、今のうちに。周りでも仕事と両立できなくて期限切れで断念する人多いですから。

harukaza
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません ありがとうございました 私が思っている以上に資格は関係なさそうですね 学校のマスコミセミナーでも人生のネタ(笑)を増やすように言われました その一環として何か…車とか日本語力とか取り組んでみようかと(*^_^*) 良い道しるべになりました

その他の回答 (4)

回答No.4

以前出版関係(ライターですが)でアルバイトしていました。取材などではやはり免許が一番大事ですね。特に地方で写真なんかをとって回る時、車だとすごく楽ですし、徒歩と違い短時間でいろいろなアングルで見ることができますよ。あと免許は念のためMT車で。印刷屋のバンなんかは未だにMT車があります。周りの人の話ですが、ペーパーでもどうにかなるみたいですよ。4年で免許を取りに行く人もいますが、いざ営業車に乗るとかわいい若葉マークになってしまう(笑)ので、できれば早いうちが良いかな?って思います。あとTOEIC等ですが英検と違って有効期限がありますので注意してください。あと、編集なら漢検準1や1級なんかもアピールポイントになるのではないでしょうか?私見ではありますが、編集の採用ですと、英語よりも、日本語力が最重要視されているような気がします。あと、やるなら周りの学生が誰も持っていないような検定などに挑戦するのも良いアピールポイントになりますよ。地域文化でしたらご当地検定などです。

harukaza
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます TOEIC等に有効期限があるとは始めて知りました …ホント何も知らなくて(T_T) 日本語は英語よりかは自信があるので、差し当たっては漢検の勉強でもしてみようと思います アピールポイントが増やせるように頑張りますね!!

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

運転免許・・これも立派な「国家資格」ですよ。ましてや出版社や文 芸関連には必須(ある意味、語学より重要)です。普段、公共交通機 関で通学していると、必要を感じませんが(取得に十万単位でお金が 掛かるのもネックでしょうし)卒業してから勤めながらの取得は困難 を極めます。まあ、もし取得済みであればいいですけどね。編集者は どこにでも行けて、いつでも使える「足」が要求されるのです。

harukaza
質問者

お礼

ありがとうございます 運転免許ですか…考えもしませんでした 春休みに取るように進められたんですけど、面倒くさくて取りませんでした(苦笑) 夏休みにでも取ってみようかと思います …ペーパードライバーでもいいのでしょうか??

回答No.2

いかなる分野においても必要とされるものは TOEIC,TOEFLですね

harukaza
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい ありがとうございました やっぱりTOEIC,TOEFLなんですね 地道に頑張ろうと思います!!

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

英語を履修されているとの事、単純ですが、トエフル、トーイックなどがよいのではないですか。 今では英検などより余程重要視されていると思います。 もちろん英検も準1級以上ならかなり就職活動の手助けになります。 業界も出版関連希望との事、大変プラスになるのではないですか。

harukaza
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい ありがとうございました 英検も社会では通用するんですね、学生用かと思ってました …と言っても3級までしか持ってないですけど(苦笑) 頑張ります!!

関連するQ&A

  • 専修大学 資格について

    専修大学法学部第二部を候補に入れています。 私は、司法書士か行政書士の資格を取りたいと 思っているのですが、専修大学のホームページをよく見ても 司法書士の資格について書かれていなかったので、 二部で司法書士の資格を取るのは難しいのかな?と思い始めて きました。 科目履修によっては、取得は可能なんでしょうか? 誰か知っている方いたら、教えてください。 おねがいします。

  • どっちの大学を?

    私は高校3年です。 日本大学社会学科・日本大学国文学科・専修大学日本文学文化・東洋大学メディアコミュニケーション学科・東洋大学日本文学文化学科 で、出版関係かテレビ関係の仕事に就くにはどこが一番いいでしょうか? あと、夜間大学に行くとやっぱり就職で大変だったり、有名企業には就職できないのでしょうか?

  • 日本文化に携わる仕事。

    現在、就活中なのですが、特に関心のもてる職種が定まらず悩んでいます。 好きなものといえば、文学と日本文化です。触れていると心がほっこりします。 本が好きなら出版社。と言われたのですが、何だかピンときません。 文学、寺社仏閣、文化財、国宝など日本文化に携わる仕事は何があるでしょう。 大学三年生で日本文学科に所属しています。 司書や学芸員などの資格は持っていません。 院に進学し研究職につくのは経済的に難しいです・・。 よろしくお願いします。

  • 出版社 有利な資格

    大学2年生です。将来は出版社・新聞社に勤めたいと思っています。出版社・新聞社に就職する上で有利な資格を教えてください。難易度は問いません。  

  • 専修大学について教えて下さい!!!

     私は、高3で、第一志望の大学が、専修大学の文学部日本語日本文学科日本文学文化専攻なのですが、私は東京に住んでいないので、あまりこの大学のことを知りません。ですから、この学科は良いのかもよくわかりません。(オープンキャンパスに行ったくらいなので↓↓)どんな感じの学校なのか、東京ではどんな風にこの学校を見ているのか、など、ほんの少しでもいいので、専修大学についての情報を教えて下さい!!!   よろしくお願いします。

  • 大学受験で受験する大学の選び方について

    私は数年前に大学受験をしました。 --------------------------------------------- チャレンジ―法政大学 文学部 日本文学科 合格圏内 ―専修大学 文学部 日本文学文化学科 滑り止め ―実践女子大学 文学部 国文学科 --------------------------------------------- 専修には補欠合格、実践はセンター入試で合格しました。 私は大学をしっかり調べず受験してしまったのですが、 私のレベルで受かる大学はもっと他にあったのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 【税理士】の受験資格について

    こんにちは。4年生の文学部を卒業して法律学または経済学に関する科目を履修していないものです。 受験資格を得るには簿記の1級を取得する必要があります。しかし、外国の大学の科目履修で経済学に関する科目を取得している場合、これは税理士の受験資格を満たすのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学について

    大学について 私は専修大学の文学部の日本語学科と日本文学文化学科に興味があるのですが、 生田キャンパスと神田キャンパスの違いって何でしょうか? また、どちらに以下の学部があるのでしょうか? それともう一つ、日東駒専と桜美林ってどれくらいの偏差値ですか? 回答お願いします。

  • 大学の文学部について

    文学部史学科を目指していますというのは将来高校の社会科の教員になりたいと考えているのですが赤本や大学案内を見る限り進路先が教育委員会とはあるのですが教員とは書いてないのです。 しかも人数も少ないです。 ただ文学部から教員を目指す人が少ないだけなのか、文学部から教員になるのは難しいのかが気になります。 よかったら教員になるために必要なこと(履修や学科)もアドバイスください。 あと志望校は学習院大学を考えているのですが調べる限りでは漢文は必要ないらしいのですがもしあったら困るので分かる方はお願いします。 他に東洋、専修なども受けようと思うのですが漢文があるかない教えてください。

  • 中高一種免許と専修免許と学校心理士の資格について

    大学院で、教育心理学や教育社会学について学びたいと思っています。  現在、学校心理士の資格について興味を持っています。  学校心理士について学校心理士認定運営機構でしらべたところ、  大学院で所定の単位を履修すると、専修免許状に学校心理士の資格が 付記されると知りました。     私の現在の状況は、  1. 学部では、数学を専攻で卒業しましたが、数学の教員免許を取得しませんでした。    2.学部時代に教職に関する科目は多く履修し、数学の中高一種免許取得のためには、あと3~4科目履修する必要があります。また教育実習や介護等体験もする必要があります。    大学院で学校心理士の資格を取るためには、専修免許が必要ということですが、私の場合、教育に関して学べる大学院で、数学の中高一種免許と専修免許と学校心理士の資格を2年間の修士課程で取得することはかのうなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう