• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中高一種免許と専修免許と学校心理士の資格について)

中高一種免許・専修免許・学校心理士の資格について

このQ&Aのポイント
  • 大学院で教育心理学や教育社会学を学びたいと思っています。現在、学校心理士の資格に興味があり、学校心理士認定運営機構で調べたところ、大学院で所定の単位を履修すると専修免許状に学校心理士の資格が付記されることがわかりました。
  • 私は数学を専攻して大学を卒業しましたが、数学の教員免許を取得していません。数学の中高一種免許を取得するためには、さらに科目の履修と教育実習が必要です。
  • 大学院で学校心理士の資格を取得するためには、専修免許が必要です。私の場合、教育に関する分野で学べる大学院で、2年間の修士課程で数学の中高一種免許、専修免許、学校心理士の資格を取得することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

教育系の大学院に行く、ということであれば可能です。ただし、いくつか事前に調べておくべき事があります。 1,「あと3~4科目履修する必要」がある科目は何でしょうか? 通常、学部レベルの授業科目を大学院生が受講する場合、単位認定はされません(聴講扱い)。従って、単位認定をしてもらうためには、それなりの手続き(登録で済むのか、科目履修生になるのか、その場合費用はどうなるのか)が必要です。この対応は、それぞれの大学によって違いますから、自分が進学を希望する大学院に問い合わせをするしかありません。 2.教育実習・介護実習をいつ、どんなタイミングで行うか。両方合わせて、最低で3週間ですね。この間、大学に通うことはできなくなります。かりに、2年次に行くとなると、採用試験・修士論文とかちあうことになります。また、通常、これらの実習は学部レベルで済ませておくものですから、自力で、或いは大学事務局と交渉をして、実習場所を確保する必要も出てくるでしょう。 3.学校心理士資格を専修免許に付与する大学と、そうでない大学があります。こちらは、大学院レベルの授業ですから、付与してくれる大学であればきちんと授業を受ければそれで済みます。ただ、それが無い大学院もありますから、これは自分で調べるしかありません。

phoomo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教員免許を取得のためには、教育原論などの学部レベルの授業の履修が必要です。学部レベルの授業の履修に関しては、それぞれの大学院に問い合わせてみます。 また,教育実習の学校はやはり自分で探す必要がありそうです。 学校心理士資格を専修免許に付与する大学と、そうでない大学があるということですが、付与しない大学はどのような大学院があるのでしょうか?学校心理士資格を専修免許に付与する大学については学校心理士認定運営機構のホームページで大学院一覧があったのですが、そのほかの大学院でも学校心理士になるための勉強ができるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう