• ベストアンサー

教員に足りないものって?

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.4

公務員は日本の大学、一般企業は外国の大学と言う感じでは無いでしょうか… 入るのは難しいが入ってしまうと楽な日本の大学 外国は入るには多少努力が要るけど卒業するためには努力が必要と… 教師が駄目と言うよりリストラが全く存在しない公務員が駄目なんじゃないかなぁと思います。 私立学校ならば、「あの教師って不真面目だよねぇ」となれば止めさせられてしまうでしょうからね… 私が聞いた一番馬鹿な教師は 夏場トランクスとノースリーブのTシャツ一枚で構内うろちょろ…です。何考えてるんだか(笑 私が実際教わった教師でアホなのは 小学校時代は、「お山の大将気取り」で授業もろくにせず公園へ連れ出し、単足で唾飛ばし平然としているアホ 中学校時代は、可愛い女の子にだけ優しいロリコンか?と思うようなアホ いずれも公立の公務員です。個性といえば個性でしょうが目に余りましたね。正直「ガキ!」と言う感想しかありません。 当然私は眼の敵にされていました。でも「半面教師」という事で今はそれがあって良かったかなぁなんて思います。 こういう馬鹿教師を見てきたからこそ今の私があるとも言えるんですね… まぁ良い教師もいるし悪い教師もいますから一概に無能だとは言えませんし、こういう教師だからこそ人気があったりもするし… でもこの不景気の世の中で公務員ほど安定している職業無いですからね…公務員の怠慢って見ていて逆に笑えます… でもやはり公務員も定期的にアンケートをやらせると言うのは必要でしょうね。あいつは辞めた方が良いと… 私は公務員でなく一般的なサラリーマンですが上長のムカツクサマを上々長へちくりたい時もあります。 上司:おはようございます。 私:全然早く無いですよ?9:40です。いいかげん時計直されたらいかがですか? こういう会話をいつかしてしまうんだろうなぁ…とひやひやしてます。 ですから「反面教師」として受け入れてしまうのが一番手っ取り早い良いのかもしれません… 教員: ・相手が自分よりもかなり年下の生徒を相手にしているので 「俺が一番」と言う思い込みがある所がいただけない ・リストラが無いと言う安心感とがんばっても給料が上がらないと言う気持ちを持っているから では?

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「俺が一番」と言う思い込みがある所がいただけない  そうですね。生徒が教師の授業に異議を唱えることなんて  滅多にないですからね。 もうすこし評価してやれば  いいのでしょうかね~、良いにせよ悪いにせよ。 >リストラが無いと言う安心感とがんばっても給料が上がらない  と言う気持ちを持っているから  そうかもしれませんね。でもこれは公務員全体に言えることで、  教員に特化していえることではないと思いますが。

関連するQ&A

  • 「その考え方が駄目なのよ」と言う教員

    ただいま、就職活動をしています専門学校生です。 私の学ぶ専門分野は、一般企業、公務員、専門職と活躍の幅が広く、正直自分でも進路を絞り切れてない現状です。 だからこそ様々な業種の会社の説明会に行き、自分なりにそこでどんな活躍が出来るかを考えて選考を受けています。 最終的にはもちろん自分が納得出来る企業に行きたいと考えているのですが、 先日、とある教員より「あなたは何がしたいの?」と言われました。 私は、そこで上記の考えに加えて「今は一般企業が自分に向いていると思う」と述べました。 するとその教員は「その考えが駄目なのよ」と言いました。 正直、この発言を聞き私は不愉快な気持ちになりました。 彼女曰く、「業種を絞ったりするなら、まだ良い。そんな色々手を出すな。本当にやりたいことをまず見つけろ」と言う意見らしいのです。 しかし、それが見つけられないから今の方法で活動しているのです。 それがそんな一学生の考え方を根本より否定するような表現を使用する程駄目な事なのでしょうか? 周りの意見では「期待してるからそう言うんだよ」との事ですが、就職担当でもゼミの担当教員でも無い人にそんな表現の言葉を言われたくないと思いました。 気にしすぎかとは思うのですが、この「考え方が駄目」が未だに頭から離れません。 この発言に対し、私はどのように向かい合えば良いと思いますか?

  • 私は公立高等学校教員になったばかりのものです。

    私は公立高等学校教員になったばかりのものです。 恥ずかしながら、給与や共済年金についてほとんど知識がありません。 教員は一般企業の厚生年金と比べて、「毎月支払う金額」や、「定年後に受取る年金」は、どの程度差があるのでしょうか? 具体的に数字で示していただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 教員の世界しか知らない人たち

     昔から言われていることですが、教員は、特に公立の場合、世間知らずで民間企業等ではおそららく使い物になららい人たちが存在しています。  このような教員が、未来を生きる生徒たちを教育している現状に危機感を抱いています。  あなたが知事や教育長だったとして、このような教員たちをどのように社会教育したらよいと思いますか?ご提案をお寄せください。

  • 教員が社会人としての常識を身につけるには?

    私はとある公立高校の教諭です。 この世界に入って5年ほどになりますが、ほんと 「教員の常識は世間の非常識」です。たとえを挙げたらきりがありませんのでやめておきますが。 で、私はこのまま染まりたくないので、もっと外に目を向けて異業種の方などと知り合いになったりしたいのですが、そのような機会として何かいいところなどありましたら教えてください。具体的でも抽象的でも構いませんが、一般論は結構でございます。

  • 社会人から教員

    一般企業で5年以上の経験があれば、教員試験を受けられると聞いたことがありますが、詳しいことを知っている人いますか? ちなみに私は経済学部出身で、教員免許はございません。

  • 小学校教員か一般企業

    大学3年の女です。 私は今、就職活動をするにおいて小学校教員か一般企業の就職かでとても迷っています。 つい最近まで小学校の教育実習に行ってきました。 教育実習に行く以前は、親元で働くことのできる一般企業の事務職で就職しようと考えていました。 しかし、教育実習に行き、その考えは揺らぎました。 小学校の教員は多忙な仕事であると同時に、子どもと一緒に成長することのできる魅力的な仕事であると感じました。なにより、教育実習でたくさんの子どもたちの笑顔に出会うことができました。 周りに、一般企業か小学校教員かで迷っていると相談した所、 「一般企業で働いてみてそれでも小学校教員になりたかったら勉強してなればいい」 という声をよく耳にします。 本当にそれでいいのでしょうか・・・。 自分には事務職よりも子どもや人と関わる仕事の方が向いている気もします・・・。 実際に企業で働いている方、小学校教員を経験したことのある方、 現在の社会的背景なども考え、みなさんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教員を目指す資格・・・

    現在大学3年の学生です。現在私は中国文化(中国文学・漢字など)を専攻していて、それと並行して国語の免許の教職課程にも属しています。就職の具体的な方向を決めなくてはならないのですが迷っています。 私は母が教員ということもあり、漠然と将来は教員になりたいとずっと思って今までやってきました。しかし就職が現実味を帯びてくると、このまま進んでいいのか不安になりました。大学は一流校ではないし、教育学部でも文学部でもないし(国語の免許は教育・文学部以外で取ったのでは使い物にならないと以前何かで聞きました)。今でも教員になりたいという気持ちはあります。短い期間ですが塾講師も経験しました。 このサイトでも「本当に教員になりたければ何年かかっても挑戦するべき」「倍率をみてやめるくらいなら最初から目指すな」と意見があるように、教員を目指すということは生半可な気持ちではいけないと言うことは十分わかっています。しかし就職率は相変わらず超難関のようで、やはり尻込みしてしまいます。以前母にも「やはり教員になりたい」と相談したところ「非常勤の先生も沢山いて就職口はない」と反対されました。  言い方に語弊があるかもしれませんが、教員採用試験に私のような人間でも勝ち目があるなら、もし受かったとして教壇に立つ資格があるなら挑戦したいと思っているのですが。 教員採用試験(特に国語で)に挑戦された方や詳しい方、何か意見を買いえていただけると幸いです。

  • 「教員」の世間知らずについてどう思われますか?

       私の親戚に、一流大学を出て教員になってドロップアウトした者がおります。その者は「教員は20歳の洟垂れで、生徒の親から持ち上げられ、人間が思い上がりおかしくなる」と常々話しておりました。そういっている彼女も、私から見るとどこかおかしく、社会に適応が出来なく、30後半で、教員もやめその後も職にもつけづにぶらぶらしております。    私も、大手予備校の人事採用をやってきたとき、上司は「教員一筋は、おかしい奴が多い。大企業でサラリーマンをやって教員に転職をした奴の方が常識があって良い」と話して採用していたのが思い出されます。    現在、私はマンションの管理経営を生業としておりますが、教員の方は、経験上部屋は汚くして退去なさる方が多いと感じがもします。本当に目をむくようなインテリで、文化人でもです。    これは私の偏見でしょうか?この欄は、教員や教育者などインテリの方が多く読まれているので、私のこの質問は挑発的でご批判が多く集まると覚悟しているますが、無学な者の僻みと思って、御反論、ご意見お待ちしております。

  • なぜ教員にならないのか。

    私は公務員試験の面接を控えているものです。 他の企業の面接でもよく聞かれるのですが、教育大出身なのになぜ教員にならないの?と言われます。 大学に入るまでは教員を目指していて、大学に入ってから違う道を探すようになったのですが、将来を考え直し、さらに公務員を受験することになった強い理由を回答をすることができないでいます。 特にどうして教員にならないのか。という部分の回答がうまく答えられません。 どなたかこのような経験をお持ちの方などのお話を伺いたいです。 具体的にどのように答えたか聞かせてください。 また、アドバイスしていただける方もお願いします。 採用する側からみて、気持ちよく納得してもらえる内容にしたいです。 このような質問をすることはよくないことはわかっていますが、もう時間が無いのでどなたかご回答よろしくお願いします。

  • 教員か企業か

    こんにちは。現在、就職活動中の大学生です。 IT業界(ネットワーク)系への就職活動をしていたのですが、 先週、出身高校の先生から電話があり「うちで教員をやってみないか?」とお話がありました。 私も教職に興味があり、教員免許を取る予定なのですが、一般企業で 働いてみたいという気持ちもあり、現在悩んでいます。 IT業界の忙しさは先輩から聞いて覚悟はしています、しかしもし 間違った会社選択をしてしまい、体を壊すことを考えれば、 教員になり生徒のために頑張ったほうがいいのではないだろうか。 また、学校は地元にあるので、両親の面倒も見ることができる。 そう考えると、教職へ行ったほうがいいのかもしれない。 しかし、一度教職へ進むと一般企業へ行くのは難しい。 一般企業へ行き、もしチャンスがあれば教職の道へ進み、自分の経験を 生徒へフィードバックさせてあげたい。 などと、考えが交差し自分でも判らなくなってしまいました。 教職を目指し、採用試験へ向けて一生懸命勉強している友人を 見ると、今の自分がとても申し訳なく感じます。 一般企業と教職どちらへ進むべきか、人生経験豊富な皆さんのアドバイスお願いします。