• 締切済み

防犯設備士について

玄関鍵や防犯についての資格取得をしようと考えています。 表題の防犯設備士を取得しようとして受験案内を郵送してもらいました。 講習後の試験で資格証明発行手数料がかかり合計47,250円かかります さらにその協会に登録されなければならないと記載してあります。 その説明は試験当日の案内とあります。 HPをみると賛同会員というのがありその最低額が10万/年でした。 リンク先は下記でしっかりした所の印象があります。 http://www.ssaj.or.jp/ 鍵関係の資格を取ろうと思い色々探しているのですが、上記以外には NPO法人が行っている防犯設備関係の資格?や鍵関係のスクールが行っている鍵師の資格(これも資格?)などしかなく国家資格等がないように思えます。 玄関鍵とかのセキュリティに対して非常に重要と思われる仕事に対して公的な資格がなくていいというのも不安ですが、依頼する方も不安だと思います。個人的には資格がなくても顧客がその分信用してもらえればいいのですが、顧客としては少しでも資格みたいなのがあったほうがいいのではと思い資格を取ろうと考えています。 その際、少しでも公的に一番近そうな?防犯設備士がいいのでしょうか? 取得している方、及び依頼をする側の方の意見をお伺いしたいと思います。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

最近は、防犯やセキュリティに関する関心が高まっていますが、正直 なところ、個人業者の活躍出来る場は少ないと思います。大抵の人は 防犯と言ったら「●合警備保障」とか「●コム」をイメージすると思 いますし、ネットワークや万一の時の迅速性などは圧倒的ですから。 故に、個人で「防犯設備士」を取ることは防犯の基礎知識を得たり、 上の大手警備会社の採用試験時に有利になるかも知れませんが、これ で食べていけるだけの力は今のところ無いと思います。それに、資格 の維持費が高く、また国家資格のように独占業務もないですから本当 に必要に迫られた際、会社で取らせてもらうのがいいと思います。 鍵師も、正直いって「誤解を招く」気がします。偏見かも知れません が。だって、普通は必要ないですし、JAFのキー閉じ込みや上の警 備会社ではたぶん、それらの教育や訓練をある程度はすると思います からね。

masa9822
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 警備保障等の機械や人による警備を考えているのではなく 玄関鍵や防犯窓フィルム、防犯カメラの設置等です。 鍵の交換は色々な個人商店が現在でもあり、そこでも資格がなく行っているのが現状です。 鍵師の資格も日本鍵師協会というようなものがちまたにある鍵屋開業前に行う研修を受けて全員受かる。みたいなものらしいです。 研修はある程度の期間が必要になりそれなりの費用が発生します。 試験だけはできない。要はフランチャイズに近いと思われます。 下記URL http://www.kagishi.com/ それらより公的な資格があればと思ったのですが。 現在リフォーム業を行っており、今でも鍵交換はそこらの鍵屋以上の件数をこなしています。 ただ、鍵関係の資格がなく(リフォーム等建築系のみ)リフォーム時に同時提案できればよりいいかなと。その為、顧客に説明時公的なものがあればより信用がつくとおもってです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防犯設備士

    みなさん、こんばんは。 防犯設備士の資格取得を検討しているのですが、試験内容や難易度ってどのくらいなものなのでしょうか? どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • みなさんは、どんな防犯やってますか?

    防犯についです。 家で寝ている時に、誰かに襲われないか不安になります。 一人暮らしなので、とても不安です。 今のところやった防犯対策は、 窓の下枠に、防犯グッズを差し込んで 鍵を開けられても、開かないようにするもの 襲われた時用に、防犯ベルを用意しました。 また、鍵の安全性を確認しました。 でも、玄関がまだ不安です。 補助鍵は、ついてますが、 すぐ、壊せるんじゃないかと思います。 もっと安心して暮らしたいです。 みなさんは、どんな防犯やってますか? どんなんことでもかまいせん。 お答え、待ってます。

  • 防犯設備士試験について

    防犯設備士の試験を受験予定です。実際に受験したことのある方合格率、難易度等教えて下さい。ちなみに私は文系人間ですが、理系人間でないと難しいとか・・・。アドバイスお願い致します。

  • 防犯性の高い鍵

    玄関ドアの鍵交換を考えています。 ネットでいろいろ探していますが、いろんな種類があってどれがいいのか正直分からず困っています。 ディンプルキーが一番防犯性が高いのかと思いましたが、こんなのも見つけて不安に思っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC 防犯性の高い鍵に変えたいのですが、お詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • アパートの防犯

    1人暮らしを始めて間もないのですが(2F・女性) 入居前から設備の不良で業者さんが頻繁に出入りしていたことと(不在時に)、前の住人以前から鍵の交換がされていないことから新しい鍵に自分で業者を手配し交換することにしました。 現在はショウワの鍵がついているのですが同じものがないのでMIWAで対応してもらうのですが若干サイズがあわなく隙間があいた場合にはあて物などをして対応してもらうのですが、実際ショウワでもMIWAでも同じなのでしょうか? また窓には鍵を増やしたりしよと思うのですが、玄関の防犯対策として鍵を交換する以外何かありますか?一応ドアスコープは外からのぞけなくはずせないものに交換しましたが・・・。 外側や穴を開ける場合だと大家さんに了解をもらわないといけないのですよね? 実際、私のアパートでは泥棒などの被害などは今までにはないとの事ですが、勤め先の近隣のアパートでは同じところが何度も被害にあって大家さんが防犯ガラスに交換したりしています。 玄関ドアのふちのスチール?は若干変形していたり(これは前の住人がぶつけたのかも)ポストにRの文字が書いてあったりと不安もありますので、参考までにどういった防犯対策があるか教えてください。

  • 玄関網戸使用時の防犯について

    毎年、玄関網戸の取り付けを考えながら、つい秋を迎えてしまいます。理由は在宅時での使用のみにするつもりなので、玄関網戸自体の鍵などの防犯設備には、不安はないのですが、外開きの玄関のマンションにすんでいるので玄関網戸を使用中、従来のドアは外に開け放している状態になります。共通廊下にドアの鍵部分をさらしている状態は、問題はないのですか?玄関網戸をすでに使用されているお宅の方はどのように対応されているのでしょうか?また、問題があるとしたら、鍵部分を保護する器具などの販売はあるのでしょうか?夏も終わってしまいますが、まだまだ暑い日もあるかと思います。問題が解決したらすぐにでも取りつけをしたいので回答をおねがいいたします!!

  • 家のドアに防犯必要ですか?

    一軒家に住んでいるのですが、1階玄関のドアの鍵に 何か防犯(空き巣・ピッキング対策として)は必要でしょうか? 私としては不安なので何かしたいのですが、 借家なのであまり手を加えることが出来ません。 何かお勧めの防犯などがありましたら教えてください。

  • 防犯どこまでやっていますか?

    余談ですが・・・QNo.2539367で相談したものです。 この後他の通帳からもお金が引き出されていましたが 身内の可能性も高いと警察にも信じて貰えませんでした。 また相談にはいきますが・・・。 それで・・・じぶんの預金やお金は自分で守らなければ・・・と思いました。 とりあえず部屋の鍵は変える予定です。 団地なので大丈夫だろうと鍵さえ変えてなかったのですが甘かったです。 大げさかもしれませんがセコムとかも考えています。 防犯用の窓ガラスもあるようでどこまでやれば安心かは個人個人ちがうと思いますが、 他のお宅では防犯対策をどのくらいやっているのかが気になりました。 鍵は変えてる方は多いと思いますがそれ以外に何かやっていますか? 例えば玄関にアラームを着けておくとか・・・。 また何かいい防犯グッズがあれば教えて貰いたいと思います。 車ではなく住宅に関するもので御願します。 よろしく御願します。

  • 玄関ドアの防犯で悩んでます。

    こんにちは。 先日空き巣に入られました。 玄関の新聞受けの所を壊してそこから手を入れ内側から鍵を開けて入られました。 一応ピッキングしにくい鍵だと思って安心してたのですが 新聞受けをやられると、もうどうしようもないです。 新しいドアに変えてくれるということですが、結局同じ条件のドアなので これからすごく不安です。だってまた同じ方法で入られる可能性があるので・・ 賃貸ですのであまり変えれないし・・・・ 玄関につけれる防犯グッズでなにかいいのありませんか? ホントに困ってます。 どうぞヨロシクお願いします。

  • 建築設備士の登録

    2年前に建築設備士の試験に合格をしています。てっきり登録を済ませていると思っていたのですが、登録証が見あたりません。よくよく思い返してみると、登録をしたのかしていないのか記憶が定かではないのです。登録費用が高いので、就職するようなことがあったらその時に登録をしよう、と思っていたような、いなかったような。電話で問い合わせれば教えてくれますよね?私は現在主婦で仕事をしていないのですが、設備関係のバイトを始めようかと思っています。履歴書の資格欄に記載するのに、「建築設備士試験合格」「建築設備士取得」とでは大夫違うものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう