• 締切済み

資格は持ってるけど生かせてない方

ta-nu-kiの回答

  • ta-nu-ki
  • ベストアンサー率14% (17/116)
回答No.1

質問者がなぜ採用試験に受からないのかまで、この質問文では推定できません たぶん、その単純なことが分からずに質問されるようなことが原因かとは思われますが・・・

noname#64589
質問者

お礼

資格は持ってるけど現在の職業にまったく生かせてない、関係のない方はいらっしゃいますか それは何故ですかと質問してるんですよ。

関連するQ&A

  • 営業事務から、総務or経理事務へ転職するのに有利な資格を教えて下さい

    現在、事務職(営業事務)をやっています。 経理・総務は経験ありません。 今の会社を退職し、総務or経理の事務職への転職を考えています。 簿記などの資格もないので、まずは簿記を取ろうかと考えてから転職しいようかと考えていましたが、実務経験がないし32歳なので資格があっても相当に厳しいかと思います。 なので、簿記以外にもパソコン関係の資格(マイクロソフト等)、WEBクリエーターやDTPなどの資格を取ることも考えています。 しかし、事務職でそういった資格の需要ってあまりない気もします。 会社にもよると思うのでスが、やはり簿記や総務関係の資格を素直に取っておいたほうがいいでしょうか? ちなみに総務関係の資格では、どんな資格を取った方が多少、転職に有利に働きますか?

  • 事務職に転職するための資格って?

    現在、公立の小学校教員として働いています。 担任も持っている関係で、転職する時期が3月しかありません。 それまでは、転職に有利な資格の勉強をしようと思っています。 転職して、会計事務もしくは、経理事務の仕事に就きたいのですが、 どのような資格を取得すれば、転職に有利なのでしょうか?

  • 就職等に有効な資格

    只今、AFP取得のために勉強中の者です。現在は、資格といえる資格は持っていません。持ってる資格としたら・・・英検3級とか、珠算2級とか、書道1級とか、子供の頃に取ったようなものばかり。 現在は仕事していない(ない)ので、就職活動はしています。いつも履歴書を書くときに『資格・免許等』の部分に『普通自動車第一種免許』しか書くことがないんですよね(普通自動二輪免許もありますけど、意味ないと思って)。 私は男ですけど、事務職というかデスクワークというか、そちらの方が良いと思っています。とはいっても1度、プログラマで失敗していますが。 最終的な目標(夢)は、今のところ『税理士』なんですが・・・そっち関係の仕事に就きたいと思って電話してみたりしても、資格がないということで門前払い。 そこで、パソコン検定・簿記等も取ろうと思っているのですが、生活を考えると仕事はしないといけませんよね。でも、男は事務職として就ける職場がほとんどない。パソコン検定とか簿記を取ったら、事務職等を希望している男にとっては就職に有利(有効)なものでしょうか? もしくは、他に必要だと思われる資格を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 事務職の転職に際して、どんな資格があれば役立つでしょうか?

    現在、総務事務・営業事務等をやっています。 今の会社を退職して、転職を考えています。 しかし、私には資格もなければ経理も未経験なので、同じ事務職に転職しようとしてもなかなか難しいと思われます。 そこで、何かしらの資格を取ってからの転職を考えてます。 資格があればよしとは思いませんが、やはり企業の募集欄を見ると簿記の資格を求める企業が多かったです。 それでなくても簿記を勉強しておけば、いざ就職してすぐにその知識を必要とする業務をやらなくても、将来的に経理に関わったり何かしらの役には立つと思っています。 が、本当に簿記でいいのか、他に勉強しておいたほうがいい資格があれば教えて下さい。 私が思いつくのは、シスアド、医療事務、簿記です。 また、ハローワークで職業訓練を申し込めるようですが、実際それで資格など取れるのでしょうか? それとも、お金を出して自分で民間の資格学校に行った方がいいでしょうか?

  • 履歴書に書く教員免許の資格について

    初めまして、こんばんは。 私は数ヶ月前に会社を退職し、現在、再就職活動を行なっている24歳の男です。 以前はソフトウェア業界にいましたが、これからは一般事務(医療事務系)の仕事をしたいと思い、企業を回っているのですが、なかなか就職出来ずに困っています。 そこで、自分なりにどこが悪いかを分析し色々と考えてみたところ、気になった点がありました。 それは、自分が持っている「教員免許(中学・高等学校教諭一種免許<数学>)」の資格です。 私は大学時代、教員に憧れ資格を取ったのですが、採用試験に落ちてしまい、今回は教員の道を飽きらめ、他の就職道を探しました。 再就職をするにあたり、現在は教員の道ではなく、一般事務の仕事に就きたいと思い勉強中なのですが、就職活動を行なう際に、履歴書に教員免許の資格を記載していたのです。 ところが、いざ面接で半数以上の企業がここに触れ、「教員免許の資格はお持ちですが、将来は教員になるおつもりですか?」などと聞くのです。 もちろん私は、「学生時代は教員に憧れて資格を取りましたが、教員採用試験に落ちてしまったため、教員への道は飽きられました。これからは一般事務の仕事がしたいです。」と言ってきました。 しかし、結果的にはすべて不採用した。 すべてはこれが原因だとは思いませんが、今回のようにまったく違う業種(一般事務)に就職を希望する際は、教員免許の資格を記載しない方がいいのでしょうか?? 私としては、未経験の業種に飛び込む為には、ありのままの自分をすべて出したほうがいいと思ったのですが・・・。 宜しければご回答の程、宜しくお願いします。 ※今回、希望している一般事務(医療事務)は、医療の専門知識・経験が無いため、未経験者でもOKという所に募集しています。

  • 「資格取得見込」と書いたのに取得できなかった場合

    大学4年生です。市役所から採用内定をもらっています。 実は、面接の際に市役所に提出した履歴書の資格欄に、「教員免許取得見込み」と書いたのですが、その後、免許取得に必要な授業の単位を落としてしまい、免許を取得できないことになってしまいました。 この場合、内定は取り消しになってしまうのでしょうか? ちなみに、私は一般行政職(事務職)としての採用です。教員になるわけではないです。

  • 教師が持っていたほうが良い資格

    教師が持っていた方が良い資格についてアドバイスください。 他教科や他校種の教員免許ではなく一般的に取得できる資格です。 「重要なのは資格ではない!」ということは、重々承知しております。 ですが、キャリアアップと履歴書に箔を付けるために資格を取得したいと思っています。 現在、役に立ちそうな資格で取得しているものは ・シスアド ・漢検 ・数検(勉強中) ・運転免許 があります。 他にも、こんな資格は役に立つ、あるいは採用試験の時に有利だ等お願いします。 ちなみに、希望は小学校です。

  • 栄養士の資格を取りたいのですが・・・

    栄養士の資格を取りたいのですが・・・ 結婚して寿退社し、現在専業主婦歴2ヶ月の女(26歳)です 結婚するまでに4年間、総務系の総合職として働いていました 現在、妊娠はしておりません しかし、総務系の仕事と格好いいことを言っていても 中身は一般事務と変わらず、同じ一般事務なら 若くて可愛い子がやはり現場としては欲しいようで 将来性を全く感じられずに来ました 専業主婦になった今、何らかの資格が欲しいと思っています そこで母や知人に勧められたのが「栄養士」です 栄養士としての求人はどこまであるものなのでしょうか? 特に有名な会社で働きたいとか、仕事で身を立てたいとか考えている訳ではなく 所謂”給食のおばちゃん”でも、仕事があるだけマシだと思っています 高望みはしていません 「栄養士」は50代ぐらいになっても求人はありますか? 事務よりは有効な資格でしょうか? ちなみに、自分が持っている資格は ・大卒(学士号) ・中高の教員免許(国語) ・簿記3級 ・普通自動車運転免許 で、何1つ自分の人生では役に立ちませんでした

  • いきなり仕事を失ってもすぐに役に立つ資格について

    お世話になっております。 20代後半の男性です。 現在、事務職(経理関係)をしています。今の仕事は今の所、辞める事は考えていませんが、 いきなり職を失っても、すぐに役に立つ資格を取得しようと考えています。 それは、今の時代、何が起こるかわからない(会社がいきなり倒産)為、急に仕事を失っても、すぐ転職に活かせる資格はないのかと考えるようになったからです。 それは自分に何か特技を身につけておきたいという事でもあります。 1つは、マッサージ関係の資格も考えております。学校へ行かなければいけないかもしれませんが。 事務関係に限らず、何かあった時の為に、資格を取得した人がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。何か良い情報があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 履歴書に書く資格について

    はじめまして、先日正社員の仕事を辞めこれから事務職のパート面接を予定してます。 資格という資格は運転免許しか持っていないのですが 前職で会社(大手のサービス業です)の発行している資格は多数取得しました。 商品知識についてのプロフェッショナルである事を示すものや、接客において優れている事を示すものなどです。 受験すれば誰でも受かるようなものではないので前職では一生懸命に勉強やトレーニングをしました、資格以前に私が一生懸命に前職に取り組んでいた事をアピールしたいです。 国家資格でもないですし、他の職業には関係のない資格ではありますが運転免許以外に資格欄に書けるものがないですしのでこれらの物を書いてもいいものか詳しい方アドバイスお願いします。