• ベストアンサー

礼金の仕訳を教えてください (>_<)

はじめまして。 今の事務所で初めて経理職について3ヶ月の初心者です。 今回、新しくお店をオープンするにあたって、新規契約を結んだようなのですが、その仕訳がわからず、困っています。。。 礼金に1,300,000円支払っていて、色々調べてみた結果、前払い費用で処理するのが、一般的なんでしょうか? ただ、現在使用できる勘定科目が指定されている状態で、前払い費用がありません。 前渡金、繰延資産、保証金、支払い手数料、の中で当てはまるものはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 お尋ねの「礼金」は、法人税法上の繰延資産に該当します。 したがって、支出した期に全額を経費にすることはできません。 またその償却期間ですが、5年間で償却することになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5460.htm http://houjinzei.okumurayoshifumi.net/gaiyou/307.html また計上すべき勘定科目ですが、「税法上」の繰延資産であるため、繰延資産の科目は使わず「長期前払費用」とするのが一般的ですが、「~投資その他の資産~に長期前払費用等の適当な項目を付して表示する」こととされていますので、適切と思われる判断で設定していただくしかありません。  

chococyori
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 早々のご回答をありがとうございました。 添付していただいた「法人税について」・・・何度も読み返して考えてみたのですが、正直なところ・・・ 「わかりません(>_<)ごめんなさい!!」 わかったのは、「礼金」が「繰延資産」にあたり、「5年で償却しないといけない」こと・・・ 「適切と思われる判断で設定」・・・は、ちょっと難しい気がします。 でも、丁寧な回答嬉しかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

本当に「礼金」ですか? 家賃が月65万円か130万円でしょうか? 敷金とか保証金も含まれていませんか? http://www.maps-keiri.gr.jp/siwake/2.htm

chococyori
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 早々のご回答をありがとうございました。 添付されていた仕訳マップガイド、わかりやすかったです。 ありがとうございました。

chococyori
質問者

補足

礼金だけです。ちょっと高い気もしますが。 家賃は別に支払っていますし、内訳が書かれていて 「礼金1,300,000円」になっていましたので。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

礼金は支払い手数料になります。

chococyori
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 早々のご回答をありがとうございました。 支払い手数料でいくか、新しく勘定科目を増やしてもらうか、ただいま検討中です。。。 でも、勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.1

当てはまる勘定はないですね・・・ 通常は「賃借権利金等」とかですね。資産科目です。 契約期間で償却していくことになります。3年契約であれば3年間で費用化していくものです。

chococyori
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 早々のご回答ありがとうございました。 当てはまるものがない・・・。 新しくつくってもらう?しかないですかね。。。 支払い手数料でいくか。。。考えます。 「賃借権利金等」私にとっては新しい勘定です。勉強になりました。 ありがとうございました!!

chococyori
質問者

補足

賃借料ではいかがでしょう??やっぱり、違いますか?

関連するQ&A

  • 礼金の仕訳を教えてください。

    ただ今、決算処理を急ピッチで進めております。 礼金の残高を合わせているところで、処理について つまずいてしまいました。 本来礼金は会社から支払うもので、 通常、 礼金前払費用/銀行 となると思うのですが、 以前、共同で事務所を借りていたため、 一緒に使用している会社より、 礼金分として、入金がありました。 弊社としては、礼金の増加分として処理をしたいのですが、 銀行/礼金前払費用  と仕訳をすると 礼金が減ってしまいます。 このような場合、どのように仕訳をすればよいでしょうか?

  • 事務所賃貸借契約に関する仕訳について

    事務所賃貸借契約時の仕訳については、過去のQ&Aを拝見させて いただいているのですが、当方が契約した業者の契約要項&請求書 が下記のような内容となっており、その仕訳に苦慮しています。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。m(__)m <契約要項> 1.賃貸借期間:2年 2.更新料:新賃料の1ヶ月分及び消費税  3.保証金:\6,105,120   (月額賃料の8ヶ月分) 4.保証金償却:\801,297 ※保証金で返還されないもの   (契約時賃料の1ヶ月分及び消費税) <請求書> 1.保証金として \5,341,980 2.保証金前償却分として \801,297 3.請求金額 \6,143.277 ※銀行振込で支払いました。 <ご相談したい点について> 保証金の勘定科目については、当方では「敷金」で計上しています のでOKです。 苦慮していることは「保証金(敷金)償却」の勘定科目についてです。 過去のQ&Aを拝見したところ、次の勘定科目が挙げられていますが、 どれが最適なのでしょうか?  (1)繰延資産 ← このまま勘定科目名ですか?  (2)長期前払費用  (3)権利金  (4)雑損失  など 国税庁タックスアンサーでは「繰延資産となる」と記述されていますが・・・。 【建物を賃借するための権利金等】 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5460.htm また、決算整理時の勘定科目はどれが最適なのでしょうか?  (1)繰延資産償却(?)  (2)長期前払費用償却(?)  (3)権利金償却(?)  (4)雑損失(?)  (5)敷金減価償却費(?)

  • 保証金

    経理をしています。 銀行借入の際の保証金について質問です。 勘定科目は長期前払費用にしたのですが、これは繰延資産なのですか?それとも投資等なのですか? また月割りで均等償却をしようと思っていますが、いいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 青色申告、減価償却で質問です。

    若輩者ですが去年の春に商店を開業いたしました。 その際、店舗の賃貸契約に 保証委託金 \100,000 仲介手数料 \105,000 敷金 \200,000 礼金 \100,000 家賃 \100,000 を支払いました。契約書を確認したところ、退去時に敷金は一部返金され保証金と礼金は返金されないとありました。 今、青色申告に必要な書類を作成してるのですが、仕訳帳に『保証金』と『仲介手数料』を支払手数料、『礼金』『家賃』は地代家賃 として計上しました。 『敷金』は、返金され20万円以上なので資産になると思い、繰延資産として減価償却表(耐用年数5年、定額法)に計上しました。 初めてなもので、勘定科目に全く自信がありません。また、可能であれば経理ソフト上ややこしいので、繰延資産は無形固定資産として 処理したいのですが、問題があるでしょうか? わからない事ばかりで・・・お手数ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 立替金 前渡金 前払費用

    簿記勉強中の者です。 立替金 前渡金 前払費用   これらの勘定科目がなぜ負債ではなく資産の部になるのでしょうか。

  • 敷金・礼金の仕訳を教えてください。

    6月に会社を設立し、 8月に事務所を借りました。 このときの仕訳は、  敷金 560,000 / 現金 988,450  礼金 140,000  支払手数料 147,000  地代家賃  126,450 としました。 1年経たない5月14日に事務所を引っ越しました。 解約時、敷金は戻ってきませんでした。 契約時の仕訳は、  敷金 792,990 / 現金 1,399,364  礼金 264,330  支払手数料 147,000  地代家賃  277,546 としました。 そして今月末にはじめての決算を迎えますが、 決算時の敷金・礼金の仕訳をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 予納金の仕訳について

    経理事務の初心者です。 基本的なことで申し訳ないのですが、仕訳について教えてください。 現在、会社では裁判所へ不動産担保競売申立等をする際に裁判所へ納める予納金について、差入保証金として仕訳しているのですが、よくわかりません。 予納金=費用の概算払いなので、保証金というよりは前払費用でないか?と思うのですが・・・でも前払費用というと金額が確定しているものなのでしょうか? たいへん初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 添削お願いいたします!事務所を借りた場合の仕訳

    お世話になります。 賃貸の事務所へ移りました。そこで仕訳をしてみたのですが、 どうにも自信が持てず、添削をお願いいたします。 H18.9.20に移転、個人事業主、青色申告です。契約は2年更新。通帳引落。 (申告の対象は自1月1日至12月31日) ・敷金;0 ・礼金;350,000 ・日割賃料;20,000 ・日割共益費;2,000 ・10月分賃料;90,000 ・10月分共益費;10,000 ・仲介手数料;50,000 _____________________________________________ ・仕訳 [H18.9.20] 繰延資産 350,000/預金 350,000(摘要/礼金) 地代家賃 122,000/預金 122,000(摘要/9-10家賃共益費) 支払手数料 50,000/預金 50,000(摘要/仲介料) [償却時の仕訳(H18.12.31)] 支払手数料 26,250/繰延資産 26,250 ※350,000×1/5×4/12=21,000 [償却時の仕訳(H19-H22までの12.31)] 支払手数料 70,000/繰延資産 70,000 ※350,000×1/5×12/12=70,000 [償却時の仕訳(H23.12.31)] 支払手数料 26,250/繰延資産 26,250 ※350,000×1/5×8/12=49,000 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 融資の借入保証料の仕訳

    借入保証料の勘定科目と仕訳がわかりません。 今は、支払時に 前払費用 100 / 普通預金 100  としていて 決算時に前払費用をそのままB/Sに計上し、 翌期首に ******* 80 / 前払費用 80   という具合で 考えているのですが・・・ 支払時に ******* 100 / 普通預金 100 決算時に 前払費用 80 / ******* 80 翌期首に ******* 20 / 前払費用 20 のほうがいいのでしょうか?

  • DVD教材の勘定科目と仕訳法について

    DVD教材の勘定科目と仕訳法について 小さなバーの開業を目指す者です。 カクテル作りのDVD教材を1セット税込111,100円(本体110,000+送料1,100)でクレジット購入しました。 これは資産の部にある「ソフトウエア」になるのでしょうか? 10万円以上なので一度に費用にはできないのですよね? 一括償却資産として3年間にわけて経費にするということでよろしいのでしょうか? でも、開業前の費用ですので、「繰延資産?」としなければならないんですよね? 実際に開業年にどのように仕訳したらよいものやらさっぱり分かりません。 経理超初心者の当方にできるだけやさしくご教授願えれば幸いです。 では、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう