• ベストアンサー

友人(男性)が職場の同僚を妊娠させてしまいました。

rose-waterの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

 本当に同じような話は私の回りでもよくありました。  女性が結婚の意志のない彼と結婚するために,  最後の手段として妊娠を使うのは本当によくある手段なのです。  そして,私の知る限りは結婚しています。  貴方の友人の愚かさをいまさら言っても仕方ないですから,早く手を打たないと中絶のできない月齢になってしまいます。  もう本人同士ではどうしようもないでしょう!  裁判...時間がかかって結局中絶出来なくなってしまいます。  今,何か月かわかりませんが,5か月過ぎると難しいですよ!  たぶんあと1,2か月のうちに中絶しないと....  これには女性の両親に頭を下げるしかないと思います。  結婚する気が本当にないのだったら,慰謝料を払い土下座するぐらいの気持ちで,,,,もちろん本当は女性も同罪ですが,いまはそんな事を言っていてはいられないのでは?  その時にご両親にはっきりと言えるかです。  まったく結婚の意志がないこと。幸せに出来ないこと。好きでないこと。というよりは嫌いだということ。  すごく,ご両親は怒ると思いますが,こんな男と娘が結婚しても不幸だと思わせないとだめでしょうね...できるでしょうか?  ちなみに,知人(男性)もこのパターンで結婚しましたが,ずっと奥さんを恨んで仮面夫婦です。浮気ばかりしています。   だから,私は絶対に結婚しないほうが良いと思いますよ。  すべての関係者がすべて不幸になる結婚のように思えるので。  あなたも,女性からの[今日は大丈夫]という言葉には  肝に銘じて気を付けて下さいね!

rikan
質問者

お礼

説得力がある内容だと感じました。 例え相手の女性が折れて一人での出産を決断しても、 他のご質問者様が仰る通り、情緒不安定な状態で出産したところで子供が幸せになれるか・・ と聞かれると確かに無理だと思います。 出産までに胎児から栄養を吸い取られるのに、肝心の母親が心身共に安定して無い状態だと、 最悪の場合、子供だけではなく母体の命にも危険度が増していくと思われます。 以上の事を踏まえながら、rose-water様や他のご回答者様達の貴重なご意見を尊重し、友人に話してあげようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 男性の浮気と妊娠について

    こんにちは。これは友人の話です。 去年交際1年で結婚をした友人T子ですが、結婚後すぐに夫のMが浮気をしていたことが判明しました。話を聞くと、相手の女性Kは結婚していて子供までいるということでした。実はMはその女性KとT子と付き合う前からずっと続いていたそうです。 ここでひとつ質問ですが、男性は結婚をしようと思うほどの相手が現れた時でもほかの女性との関係は絶たないものなのですか?私は付き合いはじめって一番新鮮だと思うのですが…。 そして、友人T子は一度目は激怒し、離婚を考えたそうですがMの謝罪やMの両親に説得され今回限り許す、ということにしたそうです。それなのに、Mはまた同じ女性Kと関係をしていたそうで。信じられないんです。もしかしてこの夫Mは、最初から浮気相手のKが本命なのかと疑ってしまうほどです。2度も同じ人と浮気するなんて、T子を馬鹿にしているにもほどがある!と・・・。つらいです。 そして、Mは「子供はしばらく要らない」といっていたそうですが、T子は周りの友達が次々と出産、妊娠していることもあり子供が早くほしいようでした。しかしMは急に子供を欲しがり出し「今年中にはできるといい」といって今、子作りをしているそうなのですが、男性って、すべてではないですが奥さんの妊娠中に浮気をする人がいるようですよね。もしかしてMは、T子が妊娠したら、T子がMの相手をできないことを理由に遊ぶつもりなんじゃないかと、本当に心配です。あるいは子供ができたら別れることができないのを見込んでいるとか。 T子は子供ができればMが自分と子供だけを見てくれてまじめになると信じているようですが、そんなに簡単に変わるでしょうか?もちろん変わる人もいるだろうとは思うのですが、男性の浮気は直らないってよく言うし、何より結婚当初からほかの女性と遊んでいたMが信じられません。考えすぎでしょうか?!

  • 友人の妊娠について

    私の友人が妊娠しました。友人は22歳です。 現在交際している彼氏との子供ですが、これから入籍するかどうか、話し合うそうです。 私は妊娠したことに全く喜べません。 私は結婚するかどうか分からない人と避妊しないで夜を共にするのが考えられません。 もし彼氏が入籍しないと言っても出産はするそうです。 友人の母親も離婚してシングルマザーだったし姉も20歳で出産していて、そういう環境にいるから 抵抗はないし、相談相手もいるから大丈夫だ、父親がいなくてもいいと友人は言っています。 自分は良くても産まれてくる子供がかわいそうですよね? 友人が嫌いになってきました。 もともと友人は産婦人科で子供ができにくい体と診断されていて、本人はラッキーぐらいの感覚なんだと思います。 どう思いますか?

  • 友人の妊娠について

    私の友人の女性について質問させてください。 彼女は35歳、会社員です。 先日泣きながら相談があるという電話があったので聞いてみると、 街でナンパされた男との間の子供を妊娠(5週)してしまったそうです。 普段は真面目なコなので驚きました。 性交渉の相手(29歳)とは連絡が取れましたが、向こうは彼女がいるらしく、俺の子供だったら認知はするが結婚はできないの一点張りだそうです。 中絶か、こういう形でも授かりものなので産もうかの間で揺れており、私は家に行って話を聞くぐらいしかできませんが、彼女は情緒がかなり不安定で眠れない日々が続いています。 1回の性交渉で妊娠したことは何らかの縁があると考えて、産むという選択肢。けれども子供をシングルマザーとしてで幸せにできるのかわかりません。彼女は今東京に住んでいて、実家は関東にあるのですが、怖くて言い出せません。彼女の両親は厳格で、出産した場合助けてくれるかどうかわからないそうです。 それに子供が物心がついてきたら、「お父さんとはどこで知り合ったの?どうして側にいないの?」という疑問は子供の心を傷つけると思いますし、彼女自身もナンパされてついて行ってHしたと、本人(子供)には言えません。また仮に結婚したくなっても子供がいれば、それは難しくなります。友達は35歳なので、今中絶して母体も傷つくと、この後子宝に恵まれる保証はどこにもない、と言います。 それに中絶を考えるそうですが、街中で子供をみると罪悪感でできないと涙が出てくるそうです。 その2度しか会っていない男のことを好きという感情があるとも言っていました。だからこそ恨みもあり、中絶を選べばその男の主張が通ったようで悔しい、と語っています。 友人のことではありますが、私自身も腹がしくしくと痛んでおり、彼女の苦痛はもっと大きいはずです。 彼女が悪いのは重々承知していますが、これからどうすればいいのか。 できれば同じような体験をしたことがある方に意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 友人の妊娠を羨んで喜べない私。

    私は32歳、結婚2年8ヶ月目の主婦です。 子供が欲しくて欲しくてたまりません。プロテクションなしで1年以上経ちますが、まだ赤ちゃんを授かっていません。今年に入り、友人の出産妊娠が5件ありました。今までなら、「良かった!めでたい!」っと心から言えたのに、最近の2件の妊娠に関しては、「なんで、私じゃないの?なんで彼女なの?私のほうが先に結婚したのに。。。」と、羨んで心から喜んであげれませんでした。そんな自分が嫌で嫌でたまりません。生理が来る度にがっくりしたり。。。妊娠ってことに取り憑かれているようです。こんな私ってダメですよね。友人の妊娠をうらやむだけで、喜んであげれないなんて。質問でなくて、単なる愚痴になってしまいました。すみません。

  • なぜ友人、同僚の結婚に動揺しないのか?

    なぜ友人、同僚の結婚に動揺しないのか? それはこれまで仕事での失敗が多く自分に対して、自信を無くしました。 故に同僚、友人の結婚や出産の話しを聞いてもうらやましいと思わない。 結婚イヤ。新婚旅行イヤ。結婚式、披露宴イヤ。 新郎のタキシード着用がイヤ。 女性の妊娠、出産がいやだ。女性の親族とのお付き合いもいやだ。 できちゃった婚は200%いやだ。 私は童貞ですが、 女性のオマンコで中出ししたくない。 中出しする事に、精神的に嫌です。

  • 子供がいない友人に妊娠を報告する時期は?(長文です)

    先日、念願の妊娠が確認されました。 結婚してから数年、子供が出来ず、その間に子宝の温泉や神社、不妊治療で有名な病院にも掛かったりしましたが妊娠できず、半ば諦めていたので、嬉しさ半分いまだに信じられない気持ちです。 気持ちが落ち着いてきたところで気になりだしたのが知り合って2年になる同年代の友人のことです。 結婚で遠方にきた私にとって知り合えたことが有難く、大切な友人で、二、三ヶ月に一度の割合で会っています。 友人は結婚して11年になりますが、子供がいません。 若くして結婚したのに後から結婚した友人が次々と子供が出来たりと辛い思いを沢山してきたそうです。 私は子供が欲しかったので、病院に通っていることも報告し、一緒に病院に行ってみないとも言ったことがありますが、「原因がわかるのが怖い」「治療してまで欲しいとは思えない」「出来ないのは神がそういう道を与えたのだと思う」と言われました。 友人は、芯はしっかりしていますが、人に影響されやすく、人がやっていることは自分も経験したいと思うタイプの人です。 なので、子供が出来ないことは諦めている様子ですが、軽い知り合いの方が妊娠しただけでも落ち込んだりしており、完全に吹っ切っている感じでは全然ありません。 最近、学生時代の友人がご出産されたそうですが、その方に何で連絡くれなくなったのと聞かれたそうで「子供の話をされてもわからないから」と答えたそうです。 私が妊娠したら連絡くれなくなりそう?と聞いたら黙っていました。 私も子供がなかなか出来なかったので、友人の気持ちもわかります。 ひとり置いていかれる感じもあると思います。 大切な友人ですが、関係が途絶えてしまうかもしれません。 でもそれは寂しいことだけど、仕方がないことかなと覚悟もしています。 長くなりましたが、今現時点での問題はいつ友人に妊娠したことを報告するかです。 勿論、安定期に入って言うつもりですが、冷静に他人がみて妊娠しる?ってわかる時期に伝えようと思いますが、それは電話とメールと会っているときとどれが一番友人を傷つけないでしょうか? 最初相手から妊娠した?って聞かれるまで言うのはやめようと思っていましたが、会ってその事実を聞かされたら帰るまでの間辛いのではないのかと思ってしまって。 私としては出来るだけ友人を傷つけたくありません。 妊娠、子育てなどの話は別の人として、友人とは今までどうり趣味や夢中になっていることなどの話をしていきたいと思っています。 相手を傷つけないアドバイスなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 友人に妊娠報告どうするか

    妊娠8か月です。 一部の子持ち友人(複数)には妊娠をあまり報告したくないです。 子供を作るか悩んでいたことを知っているのに、自分の子供話を一方的にされて悲しかったからです。他の話を振ってもきいてくれないので話がかみ合いません。 なので友人の子育てが落ち着くまでは疎遠でも仕方ないと考えていました。でもなぜか友人は連絡してきます。 今まで子のいない私に遠慮して1割は他の話をしてくれていたんだと思います。子供ができたことしったら10割子供の話されるんじゃないか、恐怖です。 妊娠したことはうれしくはありますが、周りのテンションについていけないというか、自分の喜びの10倍の喜びを強要されるのが嫌というか。 私はどちらかというとキャリア志向で子供を産むことに憧れをもっておらず、 友人は専業主婦願望が強く子供を産んで家庭を守るのを憧れとしていたので、その部分で話が合わなくても仕方ないと思うのですが、理解してもらえません。 ここでお聞きしたかったのは ●出産したことを内緒にしていたら、友人はどう思うか。 自分のことで精いっぱいなので気にしないか、何で報告してくれないのかと悲しむか。気にしないならいいのですが、悲しませたくはありません。友人たちの間で妊娠したら報告するのは慣例になっています。 ●子供が何歳くらいになったら子供話の割合が減るのか。小学校にあがったくらいでしょうか。 ●妊娠出産を過度に喜ばない人間がいるということを理解してもらうことは可能なのか。 他にも意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • 友人の話ですが…

    友人の話ですが… 夜の仕事をしていて、 不特定多数の男性と性交渉をしていたので、妊娠したそうです。 『貴方の子供じゃないかも分らない…』と相手の男性に伝え 了承してくれたので、結婚→出産に踏み切ったそうです。 が… 出産後に血液型が違い、旦那の子供じゃない事が分りました。  もしも、離婚となれば男性から養育費って請求できるのでしょうか?   (結婚=認知になりますか?)  自分の子供じゃない事を分ってながら、子供に愛情を注げますか?

  • 子供がいない友人に妊娠を報告する時期は?(長文です)

    カテが違っていたので、一度締め切り、その他(恋愛・人生相談) のカテに再投稿します。 先日、念願の妊娠が確認されました。 結婚してから数年、子供が出来ず、その間に子宝の温泉や神社、不妊治療で有名な病院にも掛かったりしましたが妊娠できず、半ば諦めていたので、嬉しさ半分いまだに信じられない気持ちです。 気持ちが落ち着いてきたところで気になりだしたのが知り合って2年になる同年代の友人のことです。 結婚で遠方にきた私にとって知り合えたことが有難く、大切な友人で、二、三ヶ月に一度の割合で会っています。 友人は結婚して11年になりますが、子供がいません。 若くして結婚したのに後から結婚した友人が次々と子供が出来たりと辛い思いを沢山してきたそうです。 私は子供が欲しかったので、病院に通っていることも報告し、一緒に病院に行ってみないとも言ったことがありますが、「原因がわかるのが怖い」「治療してまで欲しいとは思えない」「出来ないのは神がそういう道を与えたのだと思う」と言われました。 友人は、芯はしっかりしていますが、人に影響されやすく、人がやっていることは自分も経験したいと思うタイプの人です。 なので、子供が出来ないことは諦めている様子ですが、軽い知り合いの方が妊娠しただけでも落ち込んだりしており、完全に吹っ切っている感じでは全然ありません。 最近、学生時代の友人がご出産されたそうですが、その方に何で連絡くれなくなったのと聞かれたそうで「子供の話をされてもわからないから」と答えたそうです。 私が妊娠したら連絡くれなくなりそう?と聞いたら黙っていました。 私も子供がなかなか出来なかったので、友人の気持ちもわかります。 ひとり置いていかれる感じもあると思います。 大切な友人ですが、関係が途絶えてしまうかもしれません。 でもそれは寂しいことだけど、仕方がないことかなと覚悟もしています。 長くなりましたが、今現時点での問題はいつ友人に妊娠したことを報告するかです。 勿論、安定期に入って言うつもりですが、冷静に他人がみて妊娠しる?ってわかる時期に伝えようと思いますが、それは電話とメールと会っているときとどれが一番友人を傷つけないでしょうか? 最初相手から妊娠した?って聞かれるまで言うのはやめようと思っていましたが、会ってその事実を聞かされたら帰るまでの間辛いのではないのかと思ってしまって。 私としては出来るだけ友人を傷つけたくありません。 妊娠、子育てなどの話は別の人として、友人とは今までどうり趣味や夢中になっていることなどの話をしていきたいと思っています。 相手を傷つけないアドバイスなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 友人から「あなたの妊娠を素直に喜べなかった」と言わ

    友人から「あなたの妊娠を素直に喜べなかった」と言われました。 こんにちは。 長くなりますが、友人関係で相談です。 結婚して1年が経ち、そろそろ子供が欲しいねと旦那と話をし、子作りを開始しました。 同じタイミングで結婚した幼馴染もまた子作りをしていたということで、毎月連絡を取り合っていました。 当初は向こうから積極的に 今月はどうだった?? など連絡がありました。 そのような状態が4ヶ月ほど続きました。 いざ私が子供を授かった時、幼馴染に気軽に連絡して良いものなのか悩んだのですが、 「もし出来たって分かったら絶対真っ先にLINEで報告し合おうね!」 と向こうから言われていたので、後から実は出来てたと報告するのも感じが悪いかな??と思い、真っ先に報告しました。 しかし、最初はどういう風にすれば出来たかを詳しく聞かれ、それ以降はピタッと連絡が来なくなりました。 お互い流産の経験があり、励ましあったりしていたので、私は友人も早く妊活が上手くいきますようにと願いつつ、こちらから妊娠中の話をするのも気が引けて、向こうから妊娠の話題をされない限りは私も他の話題でしか連絡をしないようにしていました。 先日、別件で連絡した際にその幼馴染から 実は妊娠したとLINEで報告がありました。 私はとても嬉しくて、涙を流し、本当に良かったねと喜びを分かち合いました。 しかし話を聞いていくと、他の友人数人に既に報告済みで、私にはなかなか連絡できなかったとのことです。 理由は、私の妊娠が素直に喜べなくて、ずっと複雑な気分だったということです。 私の妊娠に嫉妬心があって、そこから連絡も取れなくなり、報告もどのようにすれば良いか分からなかったと言われました。 私は、相手がそのように感じてたということで、気軽に報告したことをすごく後悔し、申し訳なく思いました。 それと同時に、お互い励ましあい、幸せを願い合っていたつもりだったのでとても寂しい気持ちになりました。 でも「これから同じ立場になってやっと気軽に連絡できるのが嬉しい!」 と言われ、その日から毎日相談や報告のLINEが沢山来るようになりました。 正直、私の幸せを妬んだ友人に戸惑っています。 友人の気持ちも理解はできます。 けれど、妊娠を嬉しくなかったとハッキリ言われてしまい、これから私が無事に出産しても、子供の話題で嬉しいことがあってもずっとライバル視され続けるのかと思うと悲しいです。 前回のこともあるので、もし子供が無事に育たなかったり何かあったらどうしようと毎日不安なのですが、もしもの事があった時、その友人は心の中で喜ぶんじゃないだろうか などと疑心暗鬼してしまっています。 そんな自分も嫌で苦しいです。 子供同士が同い年なので特に気が重いです。 友人の気持ちは当然のことなのでしょうか。 連絡が来るたびに、相手のことを想う気持ちと、悲しい気持ちとで複雑な気持ちになります。 とても仲が良い幼馴染なのですが、今後の付き合い方など含めてアドバイスいただけると嬉しいです。