• ベストアンサー

失敗体験が基となったネガティブ思考に嫌悪感を感じています

 僕は人生の進路に今までたくさん失敗してきました(それも周囲の意見を無視して)。その結果、数年前から性格が自分でも情けなくなるほど優柔不断です。その為に重大な決断(進路、高い買い物)等をする際に相当の時間を費やして色々な人に相談しています。  同じ様な悩みを皆さん抱えているかもしれませんが、僕みたいに「今まで全然優柔不断じゃなかったのに致命的な大失敗をしてから臆病となって結果的に優柔不断になった」方はいますでしょうか。  その為、冗談が通じないと言われました。この前も車を持っていて中型二輪の免許を取得した際も「原付でよかったじゃん」と言われたら「いや、実は僕も相当悩んだんだけど、これから中々取得する機会がなくなってしまうと思って費用対効果を色々考えた上での決断だった。」と応えたところ、 「冗談だって、そんなんじゃ会話も出来ない」と言われてしまいました。自信がないのもここまで来ると重症なのかもしれません。 これじゃあコミュニケーションも取る事が出来ません。怖いです。 自信を回復するにはどうすればいいでしょうか?それとも別の手段があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

うーん、違った面で、なぜ中型二輪の免許を取ろうと「決断」できた(「した」じゃありません)んでしょう?本当に優柔不断ならばそれですら「原付にしようか中型二輪にしようか」と迷っている間にどんどん時がたってしまうもんですよ。優柔不断というより決断はできるんだけど、決断後のその内容にどうしても懐疑的になる自分がいるのがいやだという風に感じましたが、どうですか?(それならば、物心ついてからの失敗が原因になり得ますからね。本当の優柔不断は本人が気付かない間になるもんですよ) まず、あなたの過去の決断は将来に渡って失敗といえるんでしょうか?決定的な失敗というのは金銭的なことくらいで後は修正可能です。(現在自分は技術総務のような部署にいますが、以外に文学部卒が役に立っていたりしますね)現在のご自分の立場を一面で「こうだ」と心の内部での断言をやめるべきですね。断言は聞く他人がいるから成り立つもんです。(ですから仕事は断言口調で進んでいくんですね)心の内部でそれをやると世の中に対し自分の位置までどんどん狭めていって、自信なんて持っていられなくなります。 つまり、 >(それも周囲の意見を無視して) という部分がご自分にも適用するようになってしまったんじゃないでしょうか? こう考えてください。人は自分の後ろ姿は見ようがありません。ですがそれを見ようと日々努力するんです。それが人としての成長を促しますから、無駄だなんてありえません。しかし、あなたの場合見えていなければいけない前提があって、それにあなたが適っていないので自信がなくなっているように感じます。 何が致命的なのかがよくわかりませんし、それを書いてみたところで主観の違いが出る可能性もありますからね。逆から言えばあなたの立場ではなく、別の人格を仮に作ってあなたの人生を検証してみてください。失敗であることは事実かも知れなくても、あなたが感じるほど失敗ではないかもしれません。 >「冗談だって、そんなんじゃ会話も出来ない」と言われてしまいました。 そんな程度なんだって言うんです?そんなケース自分は嫌というほど経験しましたよ。 会話を恐れず、色々な人と話して、その話した人の人格を感じるようにして、自分の仮定人格を増やしてみてください。所詮仮定ですから、二重人格になるようなことはないと思いますよ。よく人の言う「相手の立場になって考える」ということの「相手」の数を増やすことと考えてくださいね。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

確かにその通りです。優柔不断・・・結果的に選択しなかった方が良く映る=後悔にもなっています。 ですので、今も人生後悔しきりです・・・。 致命的な事=進学です。 行きたい大学があって、その付属高校に進学を決めました(親は反対しました) でも大学には不合格でした。 更に就職も不本意な結果になり(超氷河期ということもありまして。ちなみに今28歳です)、自信を完全に喪失してしまいました。 「仮定人格」とは初耳ですが、そういうことを心がけていくことが必要なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

こんばんは。私、男40代は不惑を越えているはずなのに未だに迷いに迷っています。人生半分まできてしまったのに(ネガティブ)。人生まだまだ半分だ(ポジティブ)。 自信を回復するのは簡単、ではありません。成功することによって生まれるのが自信ですから。でも成功は失敗から生まれるのです。その点質問者様はいっぱい失敗されています。成功の種はたくさんありますね。 せめて言動だけでも自信ありげに言ってください。おどおどしたりして馬鹿にされてしまうと余計に自信がなくなります。 質問者様が クロといったらクロなんだ!灰色でも白でもなくクロなんだ。でももし白だったら責任ぐらい男らしく取ってやろうじゃないか! でいいのではないでしょうか。 「結果に納得すればそれは自信。結果に後悔すればそれは失敗」この言葉を質問者様にプレゼントします。ポジティブとはそういうものです。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

すばらしい言葉をありがとうございます。 僕はまだ20代ですが、こんな後ろ向きではまずいって事ですね。 頑張らないと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優柔不断は治りますか?

    私はとにかく優柔不断です。 小さな事もすんなりと決められず、悩んでばかりです。 やっと決めても、自分がとんでもなくバカな決断をしたんじゃないかとか、後で後悔するに違いない等、変な罪悪感に悩まされたりします。よく『何でそんな事で悩むの?』と言われますが、本人は結構深刻に悩んでいます。 優柔不断って性格なんでしょうか?病気なのでしょうか? それとも、責任回避の甘えた気持ちからくるダメ人間的要素なんでしょか? そしてこれは治るのでしょうか? 決断が早い人を見ると、尊敬してしまいます。 結局自分に自信がなくて、責任をとりたくない!という気持ちから来てるのかなあ・・・治したいです・・・。

  • 決断、優柔不断、あなたが選択したこと

    私は優柔不断で「やっぱりあっちがよかったかも」とよく後悔しています。 でも、友人は決断はスパッとするほうで、後悔したことはないらしいです。 みなさんは即決派、優柔不断派、その他のどれでしょうか? どんな時にどんな選択をされてきましたか? そして結果に満足されていますか? ちなみに私の最近の決断は、宝くじを連番で買うか、バラで買うか悩んで、連番を10枚とバラを10枚買ったことです。 連番の次のセットに高額当選があって、バラじゃなくて連番を20枚買っておけばよかったと今でも悔やんでいます。

  • 進路に悩んでいます

    わたしは今高2の女子です。 進路が決まらず悩んでいます。 学校では進路決めろと言われ続ける毎日です。 たくさんの職業に興味はあるのですが、どれに絞ればいいのかわかりません。 わたしは人と接するのは得意だと思います。あと人の為になにかして喜ばれるのがすきです。 短所は優柔不断です。 もしこんな性格にあてはまる職業があれば教えてください。

  • 優柔不断を直すには

    こんにちは。 私は現在就職活動中の大学4年生です。 就職試験の面接で「あなたの長所と短所を教えてください」とよく聞かれます。 私の長所は何事にも粘り強く取り組むことができる点、短所は優柔不断で物事を決めるのに時間がかかってしまう点だと答えています。 するとたいていの場合は面接官から、「その短所を直すのにあなたがしていることは?」と質問が返ってきます。 そこで私は「なるべく迷わないようにすることです!」と力強く答えたら面接官から失笑を買ってしまいました。 (それが原因だとは限らないと思いますがその面接は不合格でした) 優柔不断を直す方法なんて迷わないようにすることしかないと思います。 それに優柔不断は直るものなのかどうか疑問に感じています。 また、私は慎重な性格なので、物事を決める時はかなり先のことを見通してから決断するようにしています。 私は何においても先を見通し過ぎるので、それが結果的に優柔不断に繋がっているのだと感じています。 (短所を直すためにあなたがしていることの答えに「あまり先を見通し過ぎないように心がける」とも後で付け足しました) 優柔不断を直すためにはどうすればいいのでしょうか? 助言いただけると幸いです。

  • 行動ができません。

    いつも考え込みすぎ、 行動が伴いません。 普段の仕事の効率も悪く、 先が読めず無駄が多く、 結果臆病になり体が動きません。 もちろん頭も働きません。 このままではクビになりそうです。 リラックスしようとして休憩をしても ダラダラしてしまうだけで あまり良い方向には向かいません。 だからと言ってがむしゃらにやっても 失敗や人に迷惑をかけることも多く、 不器用さを痛感します。 休みの日には 「やることがあるけど、 なにからやろう。どうしよう。」 と布団の中で昼ごろまで悩み、時間を無駄にします。 ささいなことでも 自分の選択や決断、判断にまったく自信がもてません。 かなり重症だと思うのですが 何からやればもう少し普通に 行動できるようになれるのでしょうか。 本当に困っています。 なんでも思うことをお聞かせください。

  • 履歴書には長所短所を書くか

    履歴書には長所短所を書くか まだきめてませんが 面接時聞かれるかもしれないので どなたか文を整理して欲しいです 長所は明るくて人見知りをしないところと書くつもりなんですが、 私の短所は 決断力に欠ける時がある 物事を考えすぎる 思い立ってすぐ行動すると失敗する の逆で 時に気が短いところがあります。 時々優柔不断ですが時々短期みたいな… ようは典型的なAB型で 気分屋なので、その時々によって、変わるんです。 一概にいつも優柔不断とは言えません。 私が考えた文は2つあるんですが この文になんと続ければよいでしょう? 短所は物事を深く考えすぎるところがありますが、、、、、 短所は思い立ってすぐ行動すると失敗する、、、、、

  • 私は高校3年生で就職活動をしています。

    私は高校3年生で就職活動をしています。 医薬品の卸売業務に就きたいと考えています。 面接で聞かれる長所と短所に関してなんですが, 私の長所は、努力を惜しまず、一生懸命なところです。 自分が取得した資格やテストの結果は私ががんばった結果だと思います。 この長所を生かして医亜¥薬品についての知識を一生懸命勉強し身につけたいです。 私の短所は,優柔不断なところです。何かを決めるにしても決断するのが遅くなってしまいます。 ですが1つ1つのことを慎重に考えることができます。 このような感じで大丈夫でしょうか?

  • 依存してしまう…。

    自分に自信がないので、いつも依存してしまいます。旦那だけでなく、友人でもです。このままではいけないと、自分で思うようにすると必ずと言っていいほどに結果が悪いので、更に自信をなくしてしまいます。どうすれば、自分に自信を持ち、自分の意見をきっちりと言えるように優柔不断を治す事が出来るようになるのでしょうか? いろんな意見お願いします。

  • やりたいことが2つあったら

    高校卒業後の進路について、2つのことで迷っています。 Aなら大学へ、Bなら専門学校へ進学することになります。 Bは専門職だけあって、就職が難しいようです。就職のことを考えれば断然Aの方が良いです。 どちらかといえば、やる気はBの方に傾いています。でも、就職の事を考えると不安で、結局はどっちつかずです。 進路のことなんて、自分で決めるべきことだと思います。でも、私にとっては今までで1番大きな決断で、優柔不断さに磨きがかかり毎日悶々としています。 どちらかを選んだ際には、それを精一杯頑張るつもりです。 このサイトにいらっしゃる多くの方が、色んな経験された先輩方だと思うので、何か助言をもらえると嬉しいです。

  • 考え過ぎる結果考えがころころ変わってしまう

    将来のことを考えて、良く分からなくなってしまいました。 私は今美大の三年生です。最近この先の進路のことを深く考えていて とても不安になり、それでも何かしなくてはと悩む日々です。 何かを一貫して目指して努力している人を心から尊敬します。 私は何かを考え決断しても、すぐに不安に襲われ迷って足踏みをしたり方向転換をしたりしてきました。 そのときそのときで真面目に考えて行動しているのですが、ある日過ぎた日々を遠目から見てみると 裏目に出ているとしか思えない、ということがしょっちゅうあります。 でもこれから先は人から信用される人間になるためにも、もう少し腰を据えて頑張りたいと思っています。 就職を考えて自分を分析するといつも、自分は社会人としてやっていけないのではないかという思考に流れてしまいます。 決められない、自分に自信が無いなどは社会に出て行く上でかなりのマイナス要素なのではと考えています。 考え過ぎ、優柔不断で自信が無い、すぐに折れてしまう性格を少しずつでも強くするための習慣などを教えて下さい。

gx-100での音量差について
このQ&Aのポイント
  • スタジオでの音作りに迫る中、gx-100のエフェクトサウンドで音量差が発生して困っています。ディストーションからクリーンに切り替えたり、クランチサウンドなどで音量を統一する方法を教えてください。
  • gx-100で音量差が出る問題に困っています。スタジオでの音作りのためにいくつかのエフェクトサウンドを試しましたが、ディストーションからクリーンに切り替えたり、クランチサウンドを使用する際に音量差が生じます。音量を統一する方法や音量差を最小限に抑える方法について教えてください。
  • gx-100での音量差に困っています。スタジオでの音作りに向けてエフェクトサウンドを試作しましたが、ディストーションからクリーンに切り替えたり、クランチサウンドを使用する場面で音量差が問題となっています。音量を統一する方法や音量差を抑える方法についてアドバイスを頂きたいです。
回答を見る