• 締切済み

暇人にあたえられた天職

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

暇人の暇つぶしのために人生相談の解答をするのならやめた方がいいです。 幸せ不幸せでなく、人生相談の回答者となりえるのは、人生に真面目に向き合っている人だと思いますよ。 幸せ、不幸せは人によって感覚が違うので幸せな人だから解答できるというものでは無いです。 愚痴を聞いてあげてその人を応援すのことは人生相談では無いです。 ただそれは非常に大事なことですが、ここは応援した方がいい、ここは反対した方がいいという判断を出来なければやめた方がいいです。 愚痴を言って後押ししてもらいたい人の中には、責任回避のために誰かに最終判断を決めさせたく、それで失敗したらその人の責任にしてしまう人がいます。 「貴方があそこで大丈夫だといったのがいけないんだ」と言いがかりをつけてきます。 そう言う事にならないためには、その人がどうして自分にその話をしているのかを判断する能力が必要です。

shift-2007
質問者

お礼

回答者の資質が問題ですか。 神でもない私たちが解答を出せるのでしょうか。 恐らくそれを望む人は回答者にではなくお寺や教会に行くんじゃないでしょうか。 同じ土俵に立っている立場の回答というのもありじゃないでしょうか。 私には人生を生きる行為をマジメと不真面目に分けることが出来るとは思えないのですが。 ご解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所の暇人にひとこと言いたいです。

    暇人の近所の奴から、色々と因縁をつけられます。 まあ、どうでもいい事なので、特に文句は言いません。 でも、暇人にひとこと言いたいです。 やることのない、目標のない人生って虚しくないのか? 自分が、暇こいで、しょーもない人生を迎えるからって、他人に因縁つけんなよ。 如何でしょうか?

  • 暇人扱いされます

    41歳の子なしの専業主婦です 両親は3年前に他界してます 買い物で知り合いに会った時や、身内の親戚たちからも 暇でしょう?と言われいつも気分が悪いです 仕事をしていなくても、家にいてやることが沢山あります どうしてそんなに暇人扱いをするのでしょうか? 数日前もお彼岸でお線香をあげに、今行くから!と突然です いつも家にいて、なにもしていない暇人だと思っているのかと 言いたくなります 私自身、せかせかしているように見られないのか? どうしたら、暇人扱いされないのかアドバイスお願いします

  • 自分で「天職」と使っていいのでしょうか。

    自分の今就いている仕事について「天職」と自分が使うのは正しいですか? と言うのも、知り合いが「私はこの仕事が天職だから」という言い方をしており、一緒に聞いていた人と「自分で言うのって何か変じゃない?」って事になったんです。  まるで自分の妊娠を「私オメデタなんです」っていう様な、決して間違った言い方ではないけれど、ちょっと立場による言葉の使い方が微妙にずれている感じに取れるというか…。 私もハッキリと「おかしい」と思う訳ではありませんが、どうなのでしょう。 「天職」って他人に使われる言葉なのでしょうか。自分で使ってもいいのでしょうか? 上手く説明できてなくてすみません。

  • 暇人ですか?

    もっとこうして欲しいそしたらもっと良くなると思いませんか? とよく書いている質問者と回答者の人は Okwaveの社員さんでもないのにOkwaveのために自分の時間を使って 考えているのは何故ですか? そんなに不満があるならやめればいいとおもうんですが(?_?) そんな暇人なんでしょうか? 無職の人?(バカにしている訳ではないです) リアル生活で友達がいない人?

  • 暇人は、韓国がきらいになりがちですか?

    みなさんのお答えをまとめると、とにかく、暇人の中には、韓国がきらいな人が多いようです。 暇だと、なぜ、韓国がきらいになるのですか?

  • 「Calling」の日本語訳と「天職」について

    「Calling」の日本語訳と「天職」について 英語の「Calling(=呼ばれる)」には「天職」という意味があり、だから、「呼ばれる」方に進んでいけば「天職」に辿り着ける、というような大和言葉の言葉遊びのような話を聞きました。 へえ~と思い調べてみると、「Calling」には「呼ばれる」という意味は無く、「呼ぶこと」とか「召集」という意味しか無く、それだったら「自分が呼んだもの」が「天職」だろう、と思いました。 「Calling」の日本語訳の解釈はこれで合っていますか? (そもそも、be動詞とセットになっていないing形はどういう意味を持つのでしょうか?) あと、「呼ばれる方に進んでいけば天職に・・・」の言葉遊びについてはどう思われますか?「Calling」に「呼ばれる」の意味が無いので、やはりおかしいですか? 宜しくお願い致します。

  • 天職の探し方

    カテ違いかもしれませんが質問します。 自分はもう27なのですがいまだ「この仕事がしたい」ってのが見つかりません。 いま近くの本屋でパートしてます。いろいろあり、いまだ大学生で今4年です。今年度卒業する予定です。好きなものはイロイロあるのですが職業にするとなると考えてしまいます。。結構器用なほうでいろいろできるのですが、すべて中の上って行った感じで天職って感じではないです。どれかひとつに絞れません。とりあえず好きなことを手当たり次第にトライしてみるべきか、狙いをひとつ慎重に絞るべきか、絞るならどうやって絞るか、とにかく駄目なのはわかってます。もうそんな歳ではないと思ってます。何かアドバイスなり、叱咤激励なりいただければと思ってます。よろしくお願いします。

  • 天職というのは職業でないといけませんか?日本語では「職」がつきますが、

    天職というのは職業でないといけませんか?日本語では「職」がつきますが、ドイツ語や英語では神の召命ないしは使命という意味もあります。だから収入を得られる仕事だけではなく、たとえば奉仕活動など無償の仕事も天職に含まれるのではないでしょうか?エホバの証人の人々にとっては家々を布教して廻る活動も、それが無償であるとしても天職とされているのではないでしょうか?

  • ホロスコープで自分の天職を知りたいです。

    ホロスコープで自分の天職を知りたいです。 画像にあるのが自分のホロスコープです。 (海外で生まれたので日本語のサイトではできませんでした) 現在大学三年なのですが、まだ自分がやりたい仕事が見つかっていません。 しかもホロスコープの中で会社員・公務員が適職だというのに対して組織に従わず独立した方がいいとか、学究的(研究者など)・スピリチュアル的なものが良いというのもあります。 どちらがより強いのかというのまでは分かりませんでした。 そこで、もしホロスコープを読める方がいらっしゃいましたら、どうか自分の天職を読んでいただけますとありがたいです。 適職、よりも一生の仕事としての天職を望んでいます。宜しくお願いします。 (中国語訳 摩羯=山羊座 雙魚=魚座 金牛=牡牛座 巨蟹=かに座 天蠍=さそり座 處女=乙女座 ※日本語と同じものは省略しています。) 惑星も分かりにくいかと思いますので一応・・・ 日=太陽 日の真下にあるのが天王星です。A=ASC M=MC 幸=幸運点 北=北交点 です。

  • 現代社会は暇人が多いのではないでしょうか?

    今の時代、若者が大変だの何だの色々言われていますが、昔に比べて暇人が増えているのではないでしょうか?と思って質問しました。 貧しくて日夜必死に働いている人も中には居るでしょうが、今の世の中、食べる物も住む場所もふんだんにあり、多くの人は何だかんだ言って余裕のある暮らしをしています。 ゲームや観光などの産業の規模が大きくなっていますが、こういう商売はそもそもが時間に余裕のある人向けのものですし、更に言ってしまえば暇つぶし産業です。 周りには忙しいと言う人は多いですが、それは予定を埋めるために活動しているだけであって、必ずしもないといけないものではない場合が多いです。運動なんか正にそうですよね。 サラリーマンでも芸能人でも、本当に忙しいのは売れているとか必要とされている状態であって、殆どの人にとって自分もそうありたいと思うものですが、実際に必要とされたり売れているような人は少ないので、それ以外の大半の人は暇で(仕事もルーチンばかりで)、贅沢しなければお金にも困っていない状態にあるのではないかと思います。 あなた暇でしょ?と言われたら否定したり怒り出す人もいますが、私は暇人が多いことは別に悪いことだとは思っておらず、文明社会が成熟した証ではないかと考えております。