• 締切済み

就職に役立つ資格

国公立は足切りでダメでしたがすでに合格を頂いている上智か慶應に現役で進学したいと思います。 それで中高時代の反省を生かし、スタートダッシュから躓かないよう勉強していきたいと思うのですが、どういう資格が就職にいきるでしょうか?まだ就きたい職種というのは決まっていませんが、英語がある程度できるならそれに越したことはないだろうとは思っているのですが。

みんなの回答

  • k141030
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

>どういう資格が就職にいきるでしょうか ちょっと視点を変えておかなければならないかも知れませんよ。 資格を持っている事が、就職に活きるという考え方ではなく、 就職後、その会社にとって必要な人材となるべき知識を持っておく。 その形の一つとして資格も持っている。 という考え方です。 私は上場企業の人事(採用)担当を何年か経験しましたが、 就職時に資格を持っている事は、別に重要な要素ではなく、 それを活かせる人材なのか。 会社に貢献できる要素・資質を持っていそうか。 などの方が重要視されます。 また、 資格は入社後も自己啓発等によって取得する人が大勢います。 経理部に所属していながら税理士資格を取得したり、 法務部の人間は、司法書士等を取得しています。 私も人事にいましたので、働きながら社会保険労務士という資格を取得しました。 他にも・・・頑張る社員はゴロゴロいます。 会社に入る前も、そして、入ってからも、 自己管理、自己啓発は重要なのですね。 大学は、自分自身を磨く最善の場所です。 資格取得もそうですが、人間性を磨く場でもありますから、 そういった意味でも、あまり「資格」にこだわらず、 バランスよく大学生活を過ごされたら良いのではないでしょうか。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

具体的に書きますね。  英語→英検1級をとる。他の点数であらわすものより、こちらのほう   が響きはいいです。  公認会計士または税理士 →資格の学校に行く必要アリ。  司法書士→資格の学校に行く必要アリ。  いろいろ誘惑はあるでしょうが、長い人生、頭が柔らかいうちに詰め込んだほうがいいです。社会にでると勉強時間がなくなるので難しいです。楽しいことは、社会に出てからも可能です。

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.4

31才 会社員 男です。 1部上場以上のランクに就職するのでしたら、 英語だけできてもそんな人はごろごろきます。 もう1カ国語以上日常会話レベルで話せれば、 結構武器になるように思います。 今なら、中国や韓国、タイ・ベトナム・マレーシアなど、 世界が注目しているマーケットの言葉が良いのでは。 インドは超注目の国ですが、英語がかなり通じますので、 とくに学ばなくても大丈夫だそうです。

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.3

>>どういう資格が就職にいきるでしょうか?まだ就きたい職種というのは決まっていませんが、英語がある程度できるならそれに越したことはないだろうとは思っているのですが。 それこそ、「就きたい職種」によってマチマチですよ。 どんな職種でも「あったほうが困らない」のは、 ・英語TOEIC持ってる(または、英会話で困らない) ・PC資格(Officeスペシャリスト等)を持っている。 ・・・とかですかね。 http://www.microsoft.com/japan/learning/officespecialist/default.mspx

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

先ず、自分が何を目指しているのかを、2年次までに決めてください。 その後、その目指している分野に合う取得するように勉強してください。一般常識を持つために、少なくとも「読み、書き、ソロバン」が必要ですね。(読み、書きは勿論漢字を読み書きするだけではなく、新聞(少なくとも日経新聞)(朝日、毎日、読売等の普通紙も)を読んでください。これを卒業まで続けば、最低限の資格を得ることになります。 それに加えて、英語の会話力(読解だけでは駄目です)をブラッシュアップしておけば、どの様な企業に入社しても、対応することが可能でしょう。社会人として必要なことは、基礎が備わっているかどうかが第一関門になり、加えて特に優れたものを持つことが個人の資質になります。青春を謳歌するのも大事ですが、4年間を無為に過ごすか、有効に過ごすかが貴方の人生の岐路になること間違いありません。就職の為ではありません。貴方の人生の為です。念の為。

  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.1

学生時代に取れる資格は何でも取っておいて損はないと思いますよ。 就職してからの資格取得は大変です。なかなか勉強の時間が取れないですしね。 英語だけでなく、パソコン関係の資格もいいのではないでしょうか。 あとは簿記なども学生時代に取れる資格ですよね。 一見、自分の就職に関係のなさそうな資格でも、もしも取れるのならとっておきましょう。 資格は重荷にはなりませんから。

関連するQ&A

  • 大学合格について

    僕は中3なのですが大学について聞きたいことがあります まだ大学について知識がないので もし変な質問をしていたらすみません。 大学合格についての質問です。 学部によっても異なると思いますが 国公立の東京、一橋などや 私立の早稲田、慶応、上智などの 国公立や私立の有名な大学は中学、高校のときから 都(公)立の難関校や私立の難関校に行って 勉強していかなければ現役で受かれないのでしょうか? 公立小学校→公立中学校→公立高校→有名大学(現役で) のように進学していくことができるのでしょうか? (公立高校は難関校ではないものとして考えてください) よろしくお願いします

  • 今の時代関大や慶応や上智を出ても就職がないんですか?

    今の時代関大や慶応や上智を出ても就職がないんですか? 前ニュースでやっていたんで気になりました

  • 進学先の選択

    現役で進学する予定です。 国際基督教大学から合格をいただいてます。あとは慶應義塾大学理工学部と東京理科大理学部化学も一般入試で受験しており、結果待ちではありますが合格できるのではないかと考えてます。 実は、国公立前期受験を希望する大学 足切りにあい、受験することすら出来なくなりました。足切りになり、自分がマークミスをしたのではと認識しました。後期では自分のセンター試験得点が分からないまま受験することになります。この状況でも、自分のやれる事を考えてなんとか国公立の合格がほしいと最善を尽くしたいと思います。どの科目マークミスしたのかわからないのですが、国際教養大学B日程も受けました。あとはC日程も受験しようと思います。国際教養については、手応えはありましたが、センターが・・・という感じです。 国公立ダメだった場合、どの大学を選ぶのがベストでしょうか?私立の事についても、あまり考えていなかった 。そして、まだ何か今からでも間に合うことがあれば・・アドバイスをお願いしたいのです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 事務系(経理系)の就職に有利な資格とは

    友人(20代)についての質問です。 友人は再就職のために資格取得をしようとしており、現在簿記2級を取得するために勉強をしています。(ほぼ合格ラインまできてます) その友人が簿記だけでは就職できるかどうか不安と言ってるのですが、他にどのような資格が就職に有利でしょうか? 希望職種は経理です。 ※数年ほど経理事務をしていたそうです。

  • *緊急* 一橋早慶上智中央...どこに進学するべき?

    ただ今受験真っ最中の現役生(女)です。 受験する大学は、 一橋法、慶応法(法)、早稲田法、早稲田政経(経済)、上智法(法)、中央法 です。 現状としては、一橋はなかなか厳しく、慶応、早稲田は五分五分というところでしょうか… 家の都合上浪人はできないので、いずれかの大学には進学するつもりです。 将来的になりたいものはまだ特に決まっていないので、とりあえず司法試験・国家公務員I種・公認会計士のいずれかの資格を取りたいと思っています。 いろんなデータもみたりネットで調べてみたりしたのですが、司法試験の合格者人数・就職先などでも、大学やその学部によって様々な都合があって単純に数字のみを比較することはできないようで...なかなか納得のいく答えが見つかりませんでした。 また、上智は偏差値は高いけど就職には不利ということを聞いたのですが本当なのでしょうか? 将来的に良い(就職に有利・資格が取得しやすい等)順番を教えて下さい。 もうすぐ結果発表・入学手続きが始まるので、ワガママで申し訳ないのですが、できるだけ早くお願いします! よろしくお願いします。

  • 不合格後の切り替え

    一橋を目指していた浪人生です。昨日の発表で不合格となり慶應経済に進学となりました。。 現役時は早稲田に受かったものの、やはり一橋への未練があり浪人しました。結果、私大に関しては早稲田政経、慶應経済に受かり、昨年よりも良い成績となりましたが、肝心の一橋には受かりませんでした。 気持ち的にはやりきった感はあるのですが、やはり悔しさというか残念さは残ります、、、 このような気持ちを持ったまま進学はしたくないので、気持ちの切り替え方を教えていただけるとありがたいですm(__)m また、就職に関して一橋生にも対抗していくためには資格などにおいて何が必要かも教えて頂きたいです。。

  • 『文学部の就職における可能性』

    『文学部の就職における可能性』 僕は今年仮面浪人をした者です 法政大学人間環境学部 →今のところ慶應義塾大学文学部に進学予定です もし文学部に進学するとしたら気になるのが就職における問題です 文学部の就職は実学系他学部に比べたら劣るとよく聞きます それは、ただ単に文学部だから、文学部学生の性質的に就職に対してガツガツしてる人が少ないから、文学部の人が実学系他学部の人が一般に希望するような職種を志望する割合が低いから、女子が多いからなど様々な要因がありますが、文学部だからと言って金融や商社を志望してはいけない理由はないと思います そこでお伺いしたいのが、例え文学部であろうと能力があれば金融、商社に行けるというのがただの気休めとしての嘘なのか、それとも可能性があるという意味で本当なのかです (実学系学部ではない文学部でも実学の資格で武装すれば法学部、経済学部、商学部などと同じスタートラインに立てるかどうかということです) スタートしてからは個人の本質なのでどうにでもなりますが、資格武装をしても同じスタートラインにも立てないことがあるとしたらとても残念なことだと思ったからです 日本は本音と建前の国ですし、今なお学歴差別もあると思いますし、仮面浪人の経験も不利になる可能性もないとは言えません TOEICや中国語、簿記2級、FP2級、宅建、パソコン関連の資格は取ろうと思います ただ文学部だからというだけで、これらの資格をとっても相手にされないのなら、語学が好きなのでフランス語でも頑張ろうと思います もちろん可能性があるなら上記のような実学系の資格取得に励みます 経済学部、商学部は? →慶應のこれらの学部は入学後に数学を多用すると聞き、数学が嫌いなので最初から眼中にありませんでした 法学部は? →落ちました SFCは? →総合政策、環境情報ともに合格しましたが、大学生という多感な時期に東京に行かないことはあまり考えられない 早稲田は? →慶應のリッチなイメージが生きていく上でプラスになると考えているので気が進まない ちなみに専攻は比較的就職に有利と言われる社会学や人間科学を考えています

  • 慶応◆法曹界に入るための大学選び◆上智

    現在高校2年の女子です。 将来、弁護士になりたいと考えているのですが進学先について迷っているので質問させてください。 具体的に名前を挙げてしまいますと、慶応大学法学部と上智大学法学部のどちらに進学するかで迷っています。 現行の新司法試験への合格率を考えると断然に慶応>上智なのは自明なのですが、どうも慶応の閉鎖的な雰囲気が好きになれず(慶応の方がいらっしゃったらごめんなさい)、上智に非常に惹かれています。 先のことを見通して慶応をとるべきか、それとも自分に合いそうな上智をとるべきか・・・アドバイスをいただきたいです。 ちなみに、どちらも推薦でほぼ確実に行けそうなので 「入試で受かった方に行けばいいじゃないか」というアドバイス以外でお願いします。(推薦だと併願はできないので)

  • 投資銀行への就職に関して

    私は現在、慶應義塾大学に在籍中の者です。 私は将来、外資系の投資銀行やコンサルティングなどに就職 したいと思っています。 そこで相談があるのですが、私は過去に1浪し専 門学校に2年間通ったあと、慶應義塾大学の通信教育課程に1 年次から通いはじめ、現在は慶應の通学課程に編入し在籍し ています。大学を卒業後、大学院進学を考えていますが、就 職が27歳になってしまいます。私は、経歴も特殊ですし、現 役から3年も遅れています。 資格ですが、司法試験と公認会計士、それぞれ最終合格まで していますが、これ事態評価されるのか疑問です。 もともとは将来、難しい資格を持っていれば就職はしやすい という理由から、まず始めに公認会計士の勉強を始めまし た。この時は高校生でした。専門学校時代に会計士試験に合 格しましたが、その頃、弁護士に興味を持つようになり、司 法試験の勉強にも手をつけ、結局合格まで行きましたが本来 確固たる目標がなかった為に、興味がなくなってしまいまし た。 ある時、あるきっかけで強く投資銀行を志望するようになり ました。あるきっかけというのは話せばかなり長くなるの で、省略します。 そして、卒業後は大学院に進み金融関係を学びたいと思って います。大学院に進学しないで4大卒で十分との意見もあるの ですが、これもまたきっかけがあり、理由を話すと長くなる ので省略します。 話は本題に戻りますが、就職時27歳になるのですが、有名企 業への就職となるとやはり年齢の面でかなり厳しくなります か。27歳というのは大学院までの進学を想定した場合です。 以上、長くなりましたが、宜しく願い致します。

  • 明治学院大学と上智大学の就職の違い

    はじめに明治学院大学の関係者、在学生、既卒生のみなさんには失礼な事を書くことを謝ります。 すみません。 私は今年明治学院の国際経営に合格したの出すが、今浪人するかどうか迷っています。というのも私は将来公認会計士になるか貿易関係の仕事に就きたいと思っているのですが未だに一番行きたかった上智大学に未練がありそしてなにより就職の時に明治学院では学歴が心配です。 「就職の時に学校のレベルで受け付けてもらえない会社がある」と夏休みの予備校の説明会で言われたのが未だに怖いし公認会計士の資格を取れたとしても公認会計士の合格者が東大、慶応、早稲田、中央など明治学院より学歴が高い大学ばかりと聞いた事があるので監査法人に就職したいと思っても明治学院では面接すらしてもらえないんじゃないか怖いです。 監査法人に就職するにあたって学歴による違いはあるものでしょうか? そして、その他の企業(特に商社や貿易関係の企業)に就職するに当たっても現役の明治学院と一浪の上智大学では就職の時どのような違いがあるものなの でしょうか? 色々な人の意見が聞きたくて質問させて頂きました。 どうかお返事お願いします。

専門家に質問してみよう