• 締切済み

慶応◆法曹界に入るための大学選び◆上智

現在高校2年の女子です。 将来、弁護士になりたいと考えているのですが進学先について迷っているので質問させてください。 具体的に名前を挙げてしまいますと、慶応大学法学部と上智大学法学部のどちらに進学するかで迷っています。 現行の新司法試験への合格率を考えると断然に慶応>上智なのは自明なのですが、どうも慶応の閉鎖的な雰囲気が好きになれず(慶応の方がいらっしゃったらごめんなさい)、上智に非常に惹かれています。 先のことを見通して慶応をとるべきか、それとも自分に合いそうな上智をとるべきか・・・アドバイスをいただきたいです。 ちなみに、どちらも推薦でほぼ確実に行けそうなので 「入試で受かった方に行けばいいじゃないか」というアドバイス以外でお願いします。(推薦だと併願はできないので)

みんなの回答

回答No.6

慶應法学部の学生です。閉鎖的な雰囲気と仰いますが、在学している私には何が閉鎖的なのかよく分かりませんね・・ごく普通の大学ですよ。私があなたの立場なら、何の迷いも無く慶應を選びますよ。実社会では慶應と上智の差は偏差値の差よりも遥かに大きいと思われます。法曹に限らず民間企業などにおいてもです。 但し、慶應法学部の学生でも慶應法科大学院に合格する保証は全く無いのでその点は注意してください。実際友人でも落ちて別の法科大学院に行くことになった人がいます・・。ついでながら、慶應法と上智法のW合格者で後者を選ぶ人間はまずいないそうです。(予備校のデータを見る限りでは) あなた自身の人生、最終的に決めるのはあなた自身です。ご参考までに投稿させていただきました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

慶應が閉鎖的だとは思いませんが、一部に排他的なところはあると感じるし、 あの学風というか卒業生に付くある種の「色」が合わない人は合わないでしょう。 法曹界に広がるOBとしては、まだやはり東大、中央、そして早稲田の 勢力が強いようです。検察は京大閥の強いところもあると聞きます。その他は 慶應上智を含め少数派。慶應は最近でこそ強いですが、まだ後発の部類でしょう。 慶應法学部の偏差値が他(看板経済学部や上述他大の法学部)に比べて 今ほど遜色ないというより凌駕するレベルになったのは、そんなに昔の ことではありません。むしろかつては慶應のお荷物に近かった。 今の時代の就職その他を考えるとやはり慶應でしょうが、その強みもあの学風の なせるわざ、それが気に入らないならあまりメリットを感じないでしょうし、 法曹狙いの法学部なら、好み優先で上智でもいいのではないかと私は思います。 慶應が新司法試験の数字を急伸させるためにどんな策をとっているのか、まったく 不案内ですし、20年後も慶應の新司法試験での好調が続いていれば法曹界の 勢力図も様変わりしているでしょうけれど。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

好みや学風と言うのはあるので、 好きな方へ行った方がいいですね。 http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/20090911/1252596245 現状で言うと 中央>>慶応>>>>早稲田>明治≒上智 とかですね。上智の上位層は院では東大へ進んでいると言う話もありますけど。 でもいまは戦国時代で変わってきます。今年は国立が強いですけど去年や一昨年は、中央とか明治が強かったし。 上智は初年度に大失敗をして10%ぐらいだったんですが、今は30%ぐらいある。 高2なれば、数学を捨てずに国立メインで行った方がいいよ。将来を考えても。で、落ちたら私立で考えればいい。 上智は教育内容がいいと聞くよ。めちゃめちゃ悪いと言うこともないだろう。 あと慶応は閉鎖的(本人たちに意図はなくとも間接的にそうなる)だと思う。 僕は関西だけど、法曹志望の地元の先輩方は京大法落ちたら(私立はオール受かる学力)中央法とか行くことが多かった。あっても早稲田。 慶応とか上智は100%ない。司法試験に受かるには、大学時代に遊んでられないし、そうなると校風とかどうこうは無視して、勉強ができる最適な環境である中央や早稲田とかになる。 早稲田は最近はパッとしないけど。

回答No.3

「慶應が閉鎖的」? #1さんの回答に賛成です。 慶應が閉鎖的だと仰るなら、開放的な学風ってどこなんでしょう? 早稲田と慶應は意外に似通ったところがあって、お互い通じ合うものが多いし、明治や日大は明るい校風かもしれませんがやや屈折したところもあるし、中央あたりは「司法試験まっしぐら」の求道者的な感じがするし、質問者さんが求めている校風の法学部って案外ないものですよ。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは どこをどう考えても、慶應大学です 指定校推薦でどちらもOKで、弁護士志望で 上智を選択するケースはありえません >どうも慶応の閉鎖的な雰囲気が好きになれず 好きになるように努力したほうがいいです笑 >上智に非常に惹かれています。 忘れてしまいましょう笑 >自分に合いそうな上智をとるべきか どの辺が合いそうなのですか?なにかそう思うきっかけが あったのでしょうか? 慶應大学に閉鎖的要素はまったくないかと思いますよ 三田会みたいなことを言っているのかとも思いますが 閉鎖的なのではなくて、強烈な「慶應愛」から来ている話で 慶應以外を排除しよう、慶應こそがすべて などという思想を持っている組織ではありません そもそも慶應の創始者が 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」と述べてますし。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

> 慶応の閉鎖的な雰囲気  ちょっと驚きなのですが、閉鎖性でいったら 上智のほうがよっぽど閉鎖的ですよ。法曹界が 目標であれば、上智はありえません。大学生活も 大事ですが、大学を出てからの人生のほうがはる かに長いということを考えれば、当然慶應でしょう。

関連するQ&A

  • 上智、慶應の推薦入試について

    私は今高校2年で春から3年生です。 現在海外に留学中で大学は推薦入試を受けるつもりです。 捕らぬ狸の皮算用ではないのですが、 高校は上智のカトリック推薦が受けられます。(選ばれればですが。) 自分では慶應の法学部政治学科FIT入試を受けるつもりです。 もし学校のカトリック推薦に選ばれれば合格する確率は慶應のAOよりも高いと思いますがどうなのでしょうか? 両方受けたいのはやまやまなのですが、 もしカトリック推薦で受かれば学校の推薦なのでけることはできません。しかし、慶應に受かるならば慶應に行きたいです。 実際カトリック推薦というのは指定校推薦のように合格率が高いものなのでしょうか? 出願は両方とも九月の第一週までで、 試験日も合格発表もほぼ一緒です。 この場合、上智の法学部カトリック推薦を目指した方が良いのか、それとも慶應の法学部政治学科FIT入試を目指した方が良いのか、どちらでしょう?

  • 大学3校受かったけど…

    AOと推薦入試で中央法学部、上智法学部、慶應文学部に受かりました。 しかし、どの大学を選ぶかでかなり迷っています! 元々文学部を志していたのですが、将来のことを考え法学部志望になりました。 今は法律に興味を持っています。 法学部に行ったら司法試験を目指すべきかな、とは思いますがそこまでの覚悟は正直ないです。 なので、普通に就職する道も考えています。 ちなみに今23区内に住んでるのでできれば引っ越したくないです。 (中央だと引っ越さなきゃいけないので…) 慶應のネームバリューを取るべきか、法律を勉強するために中央or上智に行くかで、悩んでます。 ちなみに中央は田舎なんであんまり行きたくないです。 みなさんならどうしますか? 慶應の入金締め切りが迫っているので早い返答をお願いします!

  • 上智大学について…私の選択は正しかったの?

    こんにちは! 上智大学と早慶ではやはり上智大学は劣るのでしょうか…(;_;)? 自分の選択が正しかったのか?という悩みが最近頭から離れません… 私は推薦入試(指定校ではない)を受験し、上智大学外国語学部に合格することができ、春からの入学が決まりました。 最初は早稲田大学、慶応大学を目指していたのですが、早稲田は校風があまり合わない気がして、慶応は自分のやりたいことに当てはまる学部が無かったので第一志望を上智大学に変えました。 それはいいのですが、今更上智大学より早慶のほうが就職などに有利なのか?ということが気にかかってきてしまいました… また、私の友達が正直勉強はそれほどできない子で、しかもちょっと自慢屋の子が、FIT入試(AO入試のようなもの)で慶応大学法学部に受かったことに嫉妬してしまいます…そんな私はとても性格が悪いとは思うのですが…(;_;) 私は模試などの成績などから、早慶合格も狙えるレベルにあったため、今更自分の選択が正しかったのかとても悩んでいます。 でも、外国語を学びつつ、国際政治学や平和学などを学びたい、そして将来は国際的に活躍したい私にとって上智大学外国語学部は最適な学校学部だとも思うし、合格できたことも誇らしく思っていることも事実です。 この悩みはとても幼稚な考えで、社会的評価を気にする必要などない、また友達の合格を素直に喜んであげられない私は最低なやつだとは思うのですが、最近どうしても私の選択は正しかったのか悩んでしまいます… そんな考えは甘い!というご意見、上智大学について、又こういった悩みに直面したことがある、などなんでもいいのでご意見を頂けたらと思います。 長文失礼いたしました。

  • 慶應→ 上智

    慶応大学総合政策学部か上智大学国際教養学部を受験するか迷っています。本命は上智なのですが、国際教養学部の場合高校の成績が合否判定に関わるみたいなので一発勝負の慶應の方が受かる確率はあるのではないかと思っています。そこで自分なりにどうしようか考えてみたのですが下記についてどう思われるかご意見をお聞かせください。 1 上智国際教養学部を普通に受ける。 2 慶應総合政策学部に入り、上智国際教養学部に編入する。 担任が言うには上智国際教養学部は合否判定の比重がどのように置かれるかはっきりしないため、TOEFL,SATで高得点をとったとしても自分の場合は高1のときの成績(英語以外は2と3汗)で落とされる可能性があるそうです。いっそのことどちらも受けてみたらと言われたのですが、慶應は小論文がありますしどっちつかずにならないかというのも心配です。編入に関してこれも一つの方法として考えていいのでしょうか?

  • 慶應が司法試験のトップに

    平成25年司法試験の法科大学院別の合格率、合格者数は、ともに慶應がトップでした。東大、京大、一橋までも抑えてトップになったのは凄いと思います。 そこで質問ですけど、(1)この結果を見ると慶應の法学部は東大や京大の法学部より入試難易度が高くてもよさそうなのに、なぜそうならないのですか? (2)今回の結果は法科大学院のものなので、もし司法試験を狙うなら別に大学で慶應を目指さなくても、日東駒専の法学部から法科大学院で慶應に入ればよい、という考え方でも良いのですか?

  • ICU、上智大学法学部と外国語学科の難易度

    ICU、上智大学法学部と外国語学科の難易度 大学受験のことで質問です。 僕は、今、 上智大学外国語学科と慶応義塾大学法学部を第一志望としています。 滑り止めで、 上智大学法学部とICUを受けようと思っているのですが、 レベル的には、ICU、上智大学法学部と外国語学科はどこが一番高いのでしょうか? 慶応義塾大学法学部以外は全部帰国枠で受けようと思っています。 また、将来、テレビ局に勤めたいと思っているのですが、どの大学が強いでしょうか? (テレビ局の国際部に就職したいと思っています)

  • 法科大学院と新司法試験について

     私は現高校二年生の大学附属校のものです。 大学に進学し、どの学部に行くべきか悩んでいます。選択肢として、文系コースなので「法学部」あるいは「政治・経済学部」のどちらかに進学しようと思っています。  「法学部」に進学する場合、気になっている点があります。それは、「自分が法学部を卒業するときに、まだ現行司法試験を受けられるか」ということです。「現行司法試験は2010年までしか受けられない」ということを聞いています。受けられないのであれば、法科大学院に進むことも考えようと思います。  司法試験や法科大学院という制度についてよく漠然としか分かりません。私は現行司法試験を受けられるのでしょうか。  なお、他の様々な要因で受けられない場合は考慮の対象から除いてください。お願いします。

  • 上智大学

    一般で上智大学行きたいんですが、代ゼミ模試で今偏差値3科で66あるんですが、上智の法学部国際関係法学科か経済学部経済学科・経営学科、総合人間科学部の社会学科の4つのうちどこか受かりたいんですが一番入りやすいのはどこでしょうか?

  • 慶應義塾大学 明治大学 上智大学

    こんにちは 慶應義塾SFCにAOで明治の文に自己推薦、そして上智の文に公募制推薦で 今年受験を考えている者です。 まずは皆さまに私の現状を知って頂けるように 私自身の自己紹介をさせてください。 各大学に出願するだけの力量があるかどうか アドバイス等を頂けると嬉しいです。 私は昨年10ヶ月間アメリカに休学留学し、現在高校2年生です。 (私の高校は特殊かも知れませんが、1年生の終業式が終わった後から休学して それから私費留学などで約1年間留学して3月ごろに帰国して、4月から2年生として復学するという 普通科国際コースです。) 現在持っている資格は、英検2級・TOEIC560点・国連英検C級・秘書検定3級・漢字検定2級です。 学校では、1年生のころ学級委員長をやっていましたが、2年生では特になにもしていません。 部活はテニス部ですが、特に大会等で優れた実績はありません。 現時点での1年から2年までの評定平均は4.1ぐらいです。 (留学中は休学なので留学中の成績は関係ない状態です)…在学と休学とがあり、在学留学を選んだら留学中に取得した単位や成績などの証明書などバリバリ必要なんですが、そうすると難しく 評定平均値がガタ落ちするということもあり、休学にしました。 その結果、高校生活を4年間過ごす事になりまして今18才ですが高校2年生です… 私の高校の国際コースの7割ぐらいは休学留学するので、 珍しくありませんが、やはり第三者から見れば 「えっ!浪人!?」とか「留年したの?」とか思われたりします。(仕方のないことですが) なので、一般入試ではなく、留学経験や資格などを生かしてAO入試や推薦入試などで 勝負したいというのが本音です。 ですが、留学する以前は帰国後は英検準1級とかTOEICでも高得点取れると 漠然と考えてたんですが現実は甘くなく、英検も2級・TOEICも560点止まりで留学前抱いていた理想にはまだまだ届きません。 ですが、志望校への意欲だけは衰えず、英検準1級は難しすぎて無理だとしてもTOEICで 少しでもスコアを上げようとしている現状です。 慶応にはできれば環境情報学部に、明治には文学部心理社会学科現代社会学専攻に そして上智には文学部哲学科か法学部地球環境法学科に行きたいと考えています。 各大学のパンフレットも請求し志望校については自分なりに色々研究したつもりですが 皆さんの意見や一般論をお聞きしたくて今回初質問させて頂きました。 また、合格する可能性・やったほうが良い対策等ありましたらぜひ教えてください。 長文になってすみませんでした。 また、ここまでお読み頂いてありがとうございました。

  • 慶応大の学部併願について

    僕は、慶應商学部(A方式)を第一志望にしています。 商学部以外の学部も受験しておこうと思うのですが、僕の希望では法学部か、環境情報学部を受験したいと思っています。 ただ、慶應SFCの入試は、本格的な小論を書かせる入試なので、小論対策で第一志望の対策にかける時間がかなり制限されてしまうのではないかと思うので不安です。 また、法学部は、模試の判定的には×なのですが、最近は英語がかなり易化してきたと聞きます。 また、社会は知識問題オンリーなので、得意な形式なのではと思っています。小論もSFCほど本格的でないので対策できそうだと思うのですが。。 それに、私大は試験に応じた対策をすれば合格できるし、慶應法学部の問題は、私大専願者にかなり有利で、国立との併願者はかなり苦戦するとも聞きます。 そのため、法学部を併願しようと考えているのですが、どこを併願するのがベストでしょうか?(レベル的には商学部がボーダーレベルくらいのかんじです。)