• ベストアンサー

慶応義塾大学法学部との併願校

慶應義塾大学法学部B方式の受験を考えていますが、併願する学部・学校を迷っています。 法学部、経済学部かそれに近い学部であることが条件です。 出題傾向が似ているところを探しています。関西在住ですので関西の大学もふくめて教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 大昔に慶應を受けた者です(笑)。結局は国立に行きました。 > すべり止めにはマーチを受けるべきでしょうか  受験本番に慣れる手段として、MARCH をどこかひとつ 受けるというのはアリだと思います。ただ、実際に MARCH しか受からなかった場合どうするかを考えておく必要があります。 私は MARCH のみ合格の場合は、合格手続きも取らずに浪人 するつもりでいました。  実際のところ、MARCH には慶應や早稲田、東大や一橋に 行きたかった人がゴマンといます。その反面、日東駒専レベルの はずだったのが MARCH に受かり、喜んで入学してくる人 たちもいます。その人たちを机を並べて学友として付き合える 自信があるかどうかは、考えたほうがいいでしょう。  不遜を承知で言えば、MARCH レベルの人とは同じような 目線で話ができますが、日東駒専レベルの人だと浅さを感じる ことが多いです。たまに優れたものを感じさせる人もいますが、 それは学力とは無縁の才能に秀でた人なので、少数派ですね。 > 東大の合格ラインに達する学力がつけば慶応法、慶応経済にも受かると考えていいでしょうか。  実のところ、東大に受かって慶應に落ちる学生は少なからず 存在します。やはり私学の3教科というのはちょっと特殊なので とくに英語で取りこぼす人は少なくありません。東大合格者なら 慶應の合格率は8割程度だと思います( 適当 )。さすがにこの レベルになると、余裕で理 III という学力でも備えていない限り、 受験は時の運だったりします。  もともとのご質問に対しての答えですが、出題傾向で言えば 上智の法が似ているでしょう。早稲田とは多少の違いがあります。 関西の私学ではレベルが明らかに違うこともあって、比較対象は ありません。関関同立は実際のところ MARCH レベルですから。 あえて言えば阪大ですが、出題傾向はまったく異なるはずです。

gomesu100
質問者

お礼

>私は MARCH のみ合格の場合は、合格手続きも取らずに浪人するつもりでいました。 私は今一浪であとがないのでマーチか関関同立、産近甲龍を受けるべきかもしれません。 >日東駒専レベルの人だと浅さを感じることが多いです。 よくわかります。私がレベルの高い大学を目指す理由のひとつは知的な会話を楽しんでみたいことです。 地方の公立高校でしたが、毎日欠かさず読書するような人はほとんど見当たりませんでした。 新書や小説を読んでも話し相手がいなければ記憶にも残りません。 >実のところ、東大に受かって慶應に落ちる学生は少なからず存在します。 確実に慶應にいくか、マーチに落ちてもいいから東大をねらうかここが悩みどころです。

その他の回答 (2)

回答No.2

慶應法と併願されるのは主に早稲田政経、慶應経済、早稲田法、中央法、上智法です。 関西で上に近いのは同志社法ですが、慶應と併願する人はほとんどいないでしょうね。 法学部は慶應・早稲田・中央(・上智)で1グループのようなものです。 中央大学は大阪でも地方入試会場を設けていますので、受験可能なはずです。 国立で併願されるのは東大、京大、一橋あたりですね。 出題傾向が似ているところというのはありません。 大学どころか学部別に見ても出題形式がまるで違う、というのが早慶で通っていることでして。 特に早稲田大学は全ての学部で入試傾向が違いますから。 ただ慶應の英語はかなりレベルが高いので、慶應の英語が楽に感じるほどの英語力をお持ちのようでしたら、早稲田、中央、上智でもかなり戦えるはずです。 ちなみに1の解答者の方に補足しますが、もう6月の段階でほぼ全ての私大の入試日程は発表されていますよ。

gomesu100
質問者

お礼

>慶應法と併願されるのは主に早稲田政経、慶應経済、早稲田法、中央法、上智法です。 この場合、すべり止めにはマーチを受けるべきでしょうか。 また、東大の合格ラインに達する学力がつけば慶応法、慶応経済にも受かると考えていいでしょうか。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

まだ全部の学校の受験日程わからないでしょ。わかってから決めてもいいのではないでしょうか? あと、あなたは国公立受験しますか、しないですか?それによっても答えはかなりかわりますよ。 補足要求します。

gomesu100
質問者

お礼

いま併願校をしっかり決めるというより慶應義塾大学法学部B方式を受ける受験生は どこを併願することが多いか教えていただきたいです。 国公立は受けるかどうか決めていません。今から猛勉強すればぎりぎり合格ラインに届くかもしれませんが、どの教科も中途半端になって、 私立すら落ちてしまうかもしれないという恐怖もあります。 国立を受けるとすれば英語、国語、歴史の仕上がり具合を見ながらになると思います。

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学法学部

    慶應義塾大学法学部は調査書の影響はあるのでしょうか? 教えて下さい

  • 慶応大学 経済学部

    私は今年高3の現役受験生です。 慶応大学経済学部へ進学希望です。進学の理由として、慶応の音楽サークルに興味があること、経済学部がマスコミへの就職率が高いことです。国語、英語、世界史で臨もうと思っています。しかし、小論もあることを知り驚きました。他にも経済学部のテストの特色を知っていらしたら教えていただきたいです。また併願に慶応の他学部を考えているのですが、比較的出題傾向が似ている学部はありますか?勝手な質問ごめんなさい。たくさん勉強して慶大生になりたいです。よろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学のSFCについてです

    慶應義塾大学のSFCについてです 今春より慶應義塾大学の環境情報学部に進学します。 受験は経済、商、環境と三つを受験しましたが 経済、商は不合格でした。 自分としてはやりたいことがはっきりしているので 目標に沿った学部のみを受験しました。 なので環境情報学部に進学することに関して 自分の中では抵抗は全くありません。 しかしせっかくの慶應義塾で学べる機会 早慶戦やその他もろもろ塾生でしか味わえないような大学生活も送りたいです SFCは他のキャンパスの方から 慶應じゃない 等の厳しい批判にがあるようですが 僕は塾生として誇りを持って大丈夫でしょうか? また、慶應義塾大学に通っていると 誇ってよいのでしょうか。 SFCは魅力のあるところだと思いますし すごくワクワクしています。しかしやはりSFCは 所詮SFC のように片づけられてしまうのでしょうか。

  • 慶應義塾大学について

    慶應義塾大学についてお聞きします。 慶應義塾大学経済学部に入りたく、偏差値50位の私ですが慶應は無理なのでしょうか?大学受験まで約2年以上も時間があります。もちろん勉強は一生懸命やります。 回答宜しくお願い致します

  • 慶應大学法学部について

    来年に慶應大学法学部を受験したいと思っている者です。 しかし、例年法学部の受験科目には論文も含まれているようなので、 論文が苦手な私は、A方式のセンター枠で受験しようと考えています。 そこで皆さんにお伺いしたいことがあります。 ・A方式センター枠のボーダーは、何割ぐらいでしょうか? ・数学はI・AもしくはII・Bから一つ選択になっているのですが、  両方受けた場合は高得点の方が採用される仕組みでしょうか? ・併願で、早稲田大学・中央大学(共に法学部)を受験しようとも  考えているのですが、全て合格した場合どの大学がおすすめでしょう  か? 以上です。ちなみに、将来は司法試験に合格して弁護士になりたいと考えています。ですので、3つ目の質問は一番悩んでいることです。 みなさんの助言をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学法学部

    慶応義塾大学法学部で、一番合格最低点が低い学科はどこでしょうか? また、司法試験合格、国家公務員I種合格を目指すには、どの学科を選択すればいいでしょうか?

  • 慶応大の学部併願について

    僕は、慶應商学部(A方式)を第一志望にしています。 商学部以外の学部も受験しておこうと思うのですが、僕の希望では法学部か、環境情報学部を受験したいと思っています。 ただ、慶應SFCの入試は、本格的な小論を書かせる入試なので、小論対策で第一志望の対策にかける時間がかなり制限されてしまうのではないかと思うので不安です。 また、法学部は、模試の判定的には×なのですが、最近は英語がかなり易化してきたと聞きます。 また、社会は知識問題オンリーなので、得意な形式なのではと思っています。小論もSFCほど本格的でないので対策できそうだと思うのですが。。 それに、私大は試験に応じた対策をすれば合格できるし、慶應法学部の問題は、私大専願者にかなり有利で、国立との併願者はかなり苦戦するとも聞きます。 そのため、法学部を併願しようと考えているのですが、どこを併願するのがベストでしょうか?(レベル的には商学部がボーダーレベルくらいのかんじです。)

  • 自分は慶應義塾大学文学部の一般入試受験を考える高3です。慶應義塾大学文

    自分は慶應義塾大学文学部の一般入試受験を考える高3です。慶應義塾大学文学部の在学生や併願で受験経験があり、合格された方が高3の今の時期、どんな勉強方法でどれくらい勉強していたのか、模試の成績はどれくらいだったのか、スランプになったりしたのか、非常に興味があります。慶應義塾大学文学部受験経験のある先輩方、よければ自分にアドバイスしていただけませんか。よろしくお願いします

  • 慶應義塾大学経済学部、商学部について質問があります

    慶應義塾大学の経済学部と商学部では他の大学よりも数学色が濃く毎年、留年する人も多いと聞いています。自分は超がつくほど数学が苦手なのですが、やはり数学が苦手でB方式で受験して入学した場合、講義で苦しむことになるのでしょうか?教えてください。

  • 慶應義塾大学医学部の出題傾向と東大、京大について

    慶應義塾大学医学部の出題傾向により近いのは東大と京大のどちらですか?回答お願い致します。