• ベストアンサー

ショックです。悪口メールが間違って私に届きました(T_T)

momo999の回答

  • momo999
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.14

私はあなたの様に『できた』人間では無いのですが、世の中同じような立場の方があるもんだなっと思い、つい、回答してしまいました。 メル友にでもなって頂きたい心境です。 私の周りの悪口ばっかり言う集団は、仕事はしなくても上司には非常にうまく接するので、絶対切られません。 あなたは上司に恵まれていますね、羨ましいです。 三月からは新しい人ばっかりだから あなたが良い例を見せて、楽しい職場になるように努力してください。 応援しています。 もうすぐ一週間ですね、どうなるのかな?

maaaaaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます! >私はあなたの様に『できた』人間では無いのですが、世の中同じような立場の方があるもんだなっと思い、つい、回答してしまいました。 メル友にでもなって頂きたい心境です。 私も是非メル友になってほしいくらいです。 最後にこちらのアドバイス読みながら 会社にいきました★ 2週間すぎて、会社の環境最高なんですよ~ 実は、辞めたかたがたから爆弾メール投下されていて(各地に) ダレも口を利いてくれないのではと思ったのですが ぞくぞくと励ましのメールが届いたのです。 本当に嬉しかったです。 ここで相談しなければきっとやめてました(T_T) 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昼休み後、毎日少しだけ遅刻する人について

    お昼の休み時間について・・・。 今の職場は12:00から13:00迄と決められています。 少し早めに出るのはもちろんNGで、 仕事の都合で遅れて出たとしても、13:00には席に戻っていなければいけません。 その中で、どうしても一人だけ、3~4分遅れてくる人がいます。(女性) 12:00ビッタリに席を離れるのに戻りはいつも13:03~04。 最初は「たかが3分」と思っていましたが、 それが毎日だと「何故?」と感じます。 上司の昼休みは、12:30~13:30なので その女性が上司に遅れているという事を見つかることがありません・・・。 私も彼女も派遣社員です。(上司以外みんな派遣です。) 他の派遣社員は、全員2~3分前には席に戻っています。 これは、性格なのでしょうか? 自分が小さく思えて、情けなくなってしまうような質問ですが、 気にしない方法などがあれば、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 新しい仕事場で悪口を聞かされ辛いです。

    私は転職をして新しい仕事を4月から始めました。 私はクライアント先での常駐勤務の事務のお仕事と書いてある求人を見てこの会社に入社しました。(派遣社員ではありません。) しかし、求人とはちがく最初は本社の仕事を手伝う事になり本社の仕事を必死に2週間ほど覚えました。 が、いきなり明日からは 求人通りのクライアントで仕事してきてほしいと言われ本社の仕事はたぶん二度とやらないと言われ、 いきなりロッカーを片付けたり制服を用意したり…など 慌ただしく本社を去り、 次の日から本来のクライアントで常駐勤務の仕事に変わりました。 この時点で違和感は感じたのですが、気持ちを切り替えて頑張る事にしました。 そしたら、その職場の私の部署は人が少なく女性四名でやっていて… 入って初日から悪口を聞かされました。 4人のうち1人が最も嫌われていて 本社の偉い上司に残りの 3人でクビにしてほしいと言いにいったくらいだそうです。 嫌われてる理由は、仕事が出来ないんだそうです。 嘘もつくそうです。 恋愛と人の噂話が好きらしいです。。 でも聞いただけで鵜呑みにしてません。 自分で確かめようと思ってます。 クビにさせようとなんてひどくないですか? 明らかに嫌いなのを態度に出してる子もいます。 気分が悪くなるので話さないらしく私とその子達と 3人で会社にいるときは シーンとしてます… 嫌われてるのをお互い気付いてるみたいです。 しかしなにより恐ろしいのがみんながみんなを嫌っていたのです。。。 私はこの現場に来てわずか二週間足らずで、 全員から全員の欠点やムカついたエピソードを聞いています、、、 聞いてるかぎり、 確かにひどいなぁ…とか思うのですがあんまり乗ると良くないと思い聞き流してます。 もう27歳になったので 人間関係のこなし方もある程度分かりますし、 前の会社だって少なからず人間関係トラブルはあって それをうまくかわしてきたし巻き込まれた事もないので大丈夫だろうと思っていました。 ですが、 悪口を聞かされてるのが毎日で、だんだん次は自分も言われるのではないかと思ってきました。 今までは人数も多い職場で色々分散されてたのもあってか毎日聞かされたこともなかったし、必ずそれぞれ仲いい子がいたりして、 それぞれでストレスを発散しあっていたので私もたくさん愚痴を聞かずに済んでいたように思います。 しかし今回は私も下手な話をしたら嫌われてしまうのでは…と怖くなって話し掛けづらかったり、無言だととうとう嫌われたのかと不安になってしまいます。 でも話さないのも暗いとか文句言われたりしてと考えてしまいます。 『入ってまだ1週間なのに悪口聞かせてゴメンネ』と言われたのですが、本当にその通りでやる気が失せていきます。 現在いきなり勤務先を変えられ挙げ句の果てに1週間で独り立ちしてほしいと言われ今必死で頭がパンクしそうで間違ってしまいそうで怖いです。 新しいプロジェクトがあるらしく残業も多く さらには来月からまた新しい仕事も覚えなくてはならないたも余計パンクしそうです。 会社自体もよく分からなくなってきました(;_;) 今のところ 大変だよねー。とか、しょうがないよ新人だもん。と言ってもらえてますが、実は仕事が出来ないとか言われるのではないかと思ってしまいます。 今日も帰りも仕事中も悪口を聞いてました。 そんなに嫌ってるのに誕生日プレゼントをあげたりしてました… 怖いです(;_;) ちなみに同期はいません。私は1人です。 悩みを話せる相手がいません。 私を面接してくれた、 主任、部長がいて男の方なのですが悩みがあったらいつでも言ってと言われていて絶対に秘密で話だけでも聞いてもらいたいなぁと思ったりしています。。 でも上司に言うのはズルいでしょうか?(;_;) また明日から出勤が憂鬱です。 『あんな奴辞めてほしい』とか 『仕事の教え方が下手』 とか『空気読めない』 とか… みんながみんなをこのよいに悪口言ってます。 こんな職場は初めてです。 何か上手な人間関係の築き方や、私の今の職場での過ごし方など何か方法がありましたらアドバイス頂けないでしょうか? なるべく仕事は辞めたくありません、何かありましたらどうぞよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 私の行動がおかしいのか教えてください

    私は正社員で、一人の派遣社員の女性とペアで仕事をしています。 二人でやるべき業務があるのですが、 派遣社員の女性は自分の業務しかやらず二人でやるべき業務は手伝いません。 二人でしなくちゃいけない業務はすべて私が行っています。 これに関しては、私はそれでいいと思います。 確かに私の負担は増えるし、手伝ってくれれば楽だけど、 その業務が問題なく終わればだれがやっても問題ないと思っています。 それに何より相手は派遣社員なので、私が「この業務もやって」と言う筋合いはないと思っています。 私はその派遣社員の上司ではありません。 私たちの上司がその派遣社員の女性に対して、 「二人の業務なんだから二人で手分けしてやって」というのなら、そうしてもらえば良いと思うし、 そこまで負担になってるわけではないので、私自身上司に報告するつもりはありません。 なのですが、同じ正社員の年配の女性が、 私たち二人に任せられた業務を、私一人でやってるのに気づいたらしく、 私に対して「もう一人の派遣社員に手伝うようにいいなさい」と指示してきます。 ここでお聞きしたいのは、 私は派遣社員に「手伝って」と強要することはできないし、 同じ正社員の年配の女性が 私に対してもう一人の派遣社員手伝うことを強要する事も間違ってますよね? 上司が気付いて指示を出す以外、派遣社員の女性に手伝わせることはできないという認識で合ってますか? また、私のように、相手が派遣社員だからって、 正社員の自分が二人の仕事をこなすのはおかしいことですか?

  • 歓迎会(私の)について悩んでいます。

    30代前半女性です。 6月21日(日)に5月に途中入社した私の歓迎会があります。そこでこんなに直前になって大変悩んでいる事があるので皆様のご意見をお聞かせください。 社内では社員5人(私含め全員女性)+店長(男性) と、派遣社員10人(全員女性)です。 派遣社員のうち1人も5月に配属になったので、実際には私と派遣社員Aさんの歓迎会という事になります。 ところが、派遣社員は全員出席ですが、会社の社員は私と店長の2人だけです。とても寂しく感じています。 普段の社内の雰囲気は、店長と他の社員はとても険悪な仲で、店長が1人孤立してしまっている状態です。なのでみんな店長とは食事の席は一緒に居たくないから欠席なのかなと思います。  社内では、社員と派遣社員では仕事の内容もまったく違うし、仕事をする場所も離れているのであまり派遣社員の方たちとは面識がありません。 こちら側の従業員は誰も出席してくれなくて、なんだか新人派遣社員Aさんのための歓迎会のようです。 理由を言って欠席させて頂こうかと考えていますが、そうなると店長が・・・・。 皆様のご意見お伺いさせてください。

  • 悪口を言う女上司

    化粧品通販会社でクリエイティブ関係の仕事をしている者です。 私の中で、ありえない上司がいるのです。 企画部のN課長(女性)なのですが、気に入らない社員の悪口がひどいのです。 それも、企画部員のY(女性)を異常に可愛がっていて、そのYと2人で色んな社員の悪口を言いまくってます。 社員同士ならまだしも、役職がついている上に立つ人間が、部下と一緒になって陰口を言うなんてとても信じられません。 私は今まで6回転職して、色んな上司を見てきましたが、こんなレベルの低い最低上司は初めてです。 こんな上司は普通なのでしょうか? もしくは女性上司はこういうものなのでしょうか? みなさんの中にも、こんな最低上司の下で働いている方いらっしゃいますか?もしいたら、どのように接していますか? その上司を軽蔑しているので、上司として見れなくなってしまい、話かけられてもうまく接することができません。 どのようにせっすれば良いのか、アドバイス下さい。

  • 1ヶ月に1日休むのがやっと

    うちの会社は、人手不足です。社員は、つきに1日程度しか、休んでいません。今月は、急に決まったセールの為、契約社員も正社員も全員、2週間休みがありませんでした。(休日予定表に、その期間全く休みが記入されていませんでした) 2週間休みが無いと上司に訴えても、「充実してて良いじゃない」と言う始末。どうしたら良いのでしょうか。 上司に言っても、休めば良いじゃないと言うだけなんです。

  • 【長文です】派遣で働いて、相談窓口とかあるのでしょうか?

    私は今月で辞めるので被害はないのですが、 まだ勤務している子たちが正当な収入を得られているとは思えません。 他の派遣会社の子は仕事が出来なくても、時給がUpされました。 しかし、私と同じP社に勤務している子たちは 欠勤気味の社員や、頭の悪い社員の仕事を押し付けられ、業務を明らかに増やされるので時給を上げてほしいと交渉すると 「時給あげろとか言うなと、P社に言っておいたのに。。。また担当を呼びつけないといけないな!」と言って何もしてくれません。 (普段は悪い人ではないのですが。。。) 何故、他の派遣会社は簡単にあがるのに・・・?と疑問です。 待遇の良い別派遣会社の子の一人は、正社員にも見放されている仕事が出来ない子ですが上司のお気に入り。もう一人は定時時間中は居眠りしているような子です。 勿論、二人とも悪い子ではありませんが、後から入った私より業務に関する知識が劣っているのがすぐにわかるレベルでした。 同じ派遣会社の子たちに問題があるわけではなく、社内の人たちと仲も良く、頼まれると断れないような一生懸命やっているような人たちです。 そんな頑張っている人たちの待遇が悪いって納得ができません。 派遣会社の営業担当も「皆、仕事が増えているから仕方ないですよ」とまったく相手にしてくれないし、時給の話しをすると無理難題を言って逃げようとします。 派遣会社と企業で、何か結託しているのかな?と勘ぐってしまいます。 こういう問題に相談にのってくれる窓口などはないのでしょうか? また、調査に動いてくれる機関はありませんか?

  • 悪口

    うちの職場には嫌われてる人がいます。 一人は発達障害のAさん。 仕事はできるけど、コミュニケーション能力がありません。 一人は仕事が出来て、気が利くのだけど、悪口を言う健常者のBさん。 どちらも人の悪口を言うから評価が下がっています。 Aさんの方は「あんたよりはマシだよ」「人の悪口を言うんじゃないよ」と多数派にいる同僚から叩かれてました。 二人が嫌われるのは当然の理由なんですが、その他の多数派も人の悪口や噂話をしています。 例えば、 A「○○に住んでる▲▲さんが中国人と再婚したんだって。騙されてるよね」 B「エッチしたかったんじゃないの」 C「それでも相手選ぶべきだよ。何で中国人なの?」 あとは A「○○(上司)が床で一人で転んで滑ってたの。その時の顔が笑えたの」 (Aが上司の顔まねをしてみんなが笑う) B「そういえばこないだ○○が休憩時間にスプレーを吹きかけてたの。私がどうしたんですか?って聞いたら『肌が乾燥しやすいから常に保湿してるの』だって」 C「ばーさんが保湿しても意味ないよね(笑)」 D「ばーさんって(笑)」 など、地域の人(田舎なので、皆が共通の知り合いというのが多いのです)や上司の悪口を言ってます。 ちなみにこの上司は空気が読めないわけではなく、むしろ気が利くし、部下をガミガミ言うわけではないのですが、悪口の的にされてます。 悪口や噂話をして嫌われてる二人が話してる内容は多数派が言ってる内容と似たようなものです。 つまりどっちもどっちです。 なのにAさんとBさんだけが嫌われるのは何故なのか疑問なんですが、一般的に見て多数派とこの二人の違いに何かあるのでしょうか?

  • あいさつはするのが当然なのだけど...

     私は派遣で働いていて、派遣先にAさん(男・30代半ばくらい)という正社員がいます。  私の他にもう一人派遣の子がいるのですが、その子に言われたのですが朝「おはようございます」と挨拶しても返してくれず、たまに返してくれても、近くに他の社員や上司がいる時だけで、しかも小さな声で嫌そうにするそうです。  私はAさんと朝一緒になることはないので、挨拶の場面になったことはないのですが、職場の通路が狭いので、すれ違うと私は譲るのですが、その時に軽く頭を下げてくれたりとか「あ、すみません」みたいなことを言ってもらったことはありません。  私たちは派遣なのでそういう扱いをされるのだと思っていましたが、アルバイトでもキレイな子は話してもらえているみたいです。それでは「キレイ」ではないと相手にしてもらえないかと言えばそうでもなく、社員でも挨拶してもらえない子がいるみたいですし(その子はキレイです。私はともかく、もう一人の派遣の子もまあまあです)、男の社員さんでもあいさつしてもらえてない人もいるようです。どうもAさんの中で、何かはわからないのですが好き嫌いの基準があり、好きでない人にはそういう行動をとるみたいです。「好き」な人には普通に話していて、笑ったりしています。これで元人事課にいたのだからびっくりです。人事課だからどうということは、最近ではないのかもしれませんが。  他にも何様?みたいな行動をしていて、社員の人が物のありかをAさんに聞きに行ったら無言であごでしゃくられたりとか、派遣先では今とあるプロジェクトを計画しているのですが、そのキャラクターシールをAさんが持っていて、もう一人の派遣の子と二人の社員と「かわいー」みたいなことを言っていたら、Aさんは二人にだけシールをあげて、派遣の子は普通にスルーだったそうだし、私に仕事がなくて、私たち担当の社員がAさんに何かないか聞きにいってくれた時があって、Aさんは仕事をくれたのですが、その指示はすべて聞きにいってくれた社員伝えでした。(人伝えは、仕事ではよくないですよね)  仲のいい社員にAさんの話をしたら、「確かにAさんは上司と俺らと口のききかたが違うなと思う時はある。でもあいさつをしてくれないから、お前らもしないと言うのは間違っていると思う。してくれなくてもお前らはしてれば、見てる人はAさんが悪いと思ってくれる」と言います。  私は歩み寄るのが間違っていると思うし(あいさつ以外のことでも、いろいろ行動が子どもっぽいし)、あいさつを返してもらえず嫌な思いをするよりは、この場合はしない方がいいと思うのですが、みなさんはどうでしょうか?

  • 昼休み

    派遣でCADオペをしています。 会社の昼休みは、派遣の一般事務の方2人と3人で食事しているのですが、その二人は何も悪くないのですが、私自身が談笑して食事をするのが苦痛になってしまっています 。 一人になりたいというか… 私だけが職場の社員との関係が悪く、仕事もしづらい状態で、会社に行くことが苦痛になり表情も雰囲気もおそらく暗くなってしまっています。 それを隠しきれず、暗い雰囲気を昼休みにまで持っていってしまっているような気がしていて自己嫌悪です… これも仕事の一環だと割り切って明るく振る舞って一緒に昼休みを過ごすべきですか? こういうとき、みなさんならどうしますか? 周りに外食できる場所もなく、特別な理由がない限り、セキュリティの関係上会社の外に出ることができません。自席は社員や現場の社員たちがガヤガヤしていて落ち着かず… 居場所がなく苦痛です…

専門家に質問してみよう