• ベストアンサー

お酒を飲まない困った部下への対処方法

会社では、みんなお酒が好きなので、しょっちゅう飲み会を開きます。 ところが、私の部下の一人だけは、一切、お酒を飲みません。社会人たるもの、付き合いで少しぐらいは飲むべきだと考えています。みんながお酒を飲んでいるときに、しらふで見られていても、せっかくの酔いが醒めます。その部下のせいで、打ち解けたり、一致団結したり、腹を割って話をしたりするときの妨げにすらなります。一人だけ飲まないというのは、協調性に欠けます。 また、無理の酒好きの取引先がいた場合、酒を断れば、当然、取引先を失いかねません。彼のせいで、仕事にも支障が出ます。酒のつながりがない、酒の飲み方を知らない、遊び方をしらないというのは、考えの幅が狭くなり、人間的な魅力に欠けると思います。したがって、低い評価しか出来ません。 みなさんの周りで、こういう付き合いの悪い困った部下をどうやって扱っていますか? また、酒を鍛えてやりたいのですが、どうやって飲ませたらいいと思いますか?

noname#49540
noname#49540
  • お酒
  • 回答数20
  • ありがとう数110

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49614
noname#49614
回答No.6

あなたはどこの古代人ですか(笑) >社会人たるもの、付き合いで >協調性に欠けます 今時こんな発想の大人がいるとは驚きです。 そういえば、前に「酒を強要する上司」って投稿があったけど…(笑) その人はただ単に酒が苦手なだけじゃないですか?考えの幅が狭いのは自分だと自覚しましょう。だいたい、酒が飲めないと評価が下がるって、風が吹いたらなんとやらよりも強引なこじつけじゃないですか。強引というか独りよがりといってもいいですけどね。 それとも、もしかしたらあまりにも酒癖が悪いことを自覚していて、車内や取引先の人がいる場では飲まないと決めているのかもしれませんね?そこへ無理に飲ませて彼が暴れて取引先を失った場合、あなたは彼のせいにするんですか?しそうですね(笑) >付き合いの悪い困った部下 別に酒以外も何においてもならちょっと困りますが、そうでないなら別に気にしないのが普通です。カラオケ、麻雀、食事…付き合いの種類なんて山ほどあるんですから。 あなたがおいくつか知ったことじゃありませんけどね、もう少し現実社会ってものを勉強なさった方がいいですよ。 ちなみに私は27歳です。

その他の回答 (19)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.20

酒がのめるか飲めないかで人を判断する最低な人間かな? >無理の酒好きの取引先がいた場合、酒を断れば、当然、取引先を失いかねません。 接待というのは一緒に酒を飲むだけが接待ではないです、飲めなくても相手に気分よく過ごしてもらうことができる人のほうが接待上手です。 逆に酒が嫌いな人を接待するときは、質問者様は相手に無理強いするのでしょうか? 酒好きの人が接待の席で失態を演じ、それで、取引停止というのも見ました。 >酒の飲み方を知らない、遊び方をしらないというのは、考えの幅が狭くなり、人間的な魅力に欠けると思います。したがって、低い評価しか出来ません。 質問者様のほうが考えが狭いですね。 一致団結や腹を割って話をするのに、酒の力を借りなければできない上司はリーダーシップ能力に欠けると思います。 普段からいつでも気軽に相談などができる上司であるのが理想ではないのでしょうか? >また、酒を鍛えてやりたいのですが、どうやって飲ませたらいいと思いますか? 嫌がる部下に無理強いしたら、パワーハラスメントになることは理解していますか? 年がわかりませんが、考え方が幼く、人生経験の幅が狭いと思います、もう少し世間を知ったほうがいいのではないのでしょうか。

  • axs2007
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.19

わるい上司の見本の話を聞いているようです(笑)。 私もNO16さんと同意見です。 私は今は、仕事はしていませんが、そんな会社にははいりたくないです(笑)。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.18

私も酒は大好きです。会社の部下ともよくのみに行きます。 しかし、酒を飲まないからといって業務に支障をきたすことは一切 ありません。従って部下に強要したこともないし、考えたこともありません。 酒を飲まなければ腹を割って話せない?! 酒を飲まなければ仕事に差し支える?! だったら、 会社の机で焼鳥焼いて一杯やりながら仕事すればいいじゃないですか? 会社そのものを飲み屋にして仕事した方が良いんじゃありませんか? 酒を飲まなければスムースに仕事が運ばないなどという システムになっている会社がどうかしてるのです。 >酒の飲み方を知らない、遊び方をしらないというのは、考えの幅が狭くなり、したがって、低い評価しか出来ません。 と書いてますが、あなたの考え方の方がよほど狭いです。 また、あなたがその部下に下す評価は低いかも知れませんが 世間があなたに下す評価はもっと低いです。 酒飲まなければ仕事がスムースに行かないと考えること自体 狭い見解でしょう? 相当あなたは頭が悪いんだと思います。 勉強なんかしなかったんでしょうね。 いずれ経営者には向いていませんし、 社会的評価は低い方のようですので どこかでリストラされると思いますけど・・・。

回答No.17

酒を飲まないだけで評価が下がるなんて、 どこかおかしい会社ですね。 私ならば、お酒を飲めないのは不問にし、 その代わりいろんな人と話して来い!と言って鍛えますね。 もちろん、飲めないことをきっぱりと言え!といいますが。 一度でも話したことのある人とならば、 今後その人とも話しやすくなりますし、 なによりも、人との繋がりができますから。 対話をするのに飲酒は必要ありません。 それとも、通常の仕事でも飲酒が必要なのですか?

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.16

貴方の方がおかしいです。 タバコを吸わない人にタバコを勧めますか? 一致団結は、お酒によるものなのですか? タバコも禁煙がはやっていますので この際、貴方の会社は禁酒にすれば? 私の会社の部署では20人中、15人は 一滴もお酒を飲みませんでしたよ。 お酒を飲まない部下より 飲むことを進める上司の方が大問題です。 多分、貴方が一致団結を乱してるんでしょうね・・・。

  • mizukozu
  • ベストアンサー率29% (38/129)
回答No.15

ウチの会社にあなたのような上司がいなくて良かった。

回答No.14

私は大酒のみですが、下の者にそのよう事を強いるのは間違いだと思います。相手が酒を飲まなくても、酒の席に連れて行き、雰囲気に慣れさせたり、場になじませて、取引先のお誘い先でも、アルコールを摂取しなくても、いい雰囲気に持っていけるように、育てていくのが上司の務めではないですか?何も、ご自分の狭い考え方の中に無理やり納めるのが良策とはいえませんよ。 それに、酒の力を借りなければ、打ち解けたり、団結できないような職場作りをしてしまった、あるいは引き継いでそのままで放置していることのほうが問題ではないでしょうか。 お酒を飲めない人への感じ方も、もう偏見の域ですね。人生経験の不足を感じさせます。 この質問こそ「酒の飲み方を知らない」ですね。 ドラマじゃあるまいし、バブル期でもこのような考え方は一部の人だけじゃなかったかと思いますが。 経験不足と器量の狭さ、上司としての資質に欠ける、そのようなことが感じられる質問です。

noname#95340
noname#95340
回答No.13

私の父親はお酒が飲めない体質で漬物の粕漬けを食べただけで顔が赤くなり酔っ払ってしまいます 世の中には飲めない体質の人がいることも知ってください  あなたが思っている常識は現在 非常識であることを認識された方が良いかと思います

回答No.12

まず、こういう法律がある事を知りなさい。 酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sakeyoi.htm この第2条(節度ある飲酒)を良く読みなさい。 すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての節度を保つように努めなければならない。 酒飲みの論理ってのは、法律で規制しなくてはいけないほど自分勝手だという事を知りなさい。 昭和36年に制定されたのに、いまだにあなたのような人がいるって事が情けないと知りなさい。 飲酒できないだけで不当な評価をしているのなら、あなたに人の上に立つ資格はありません。部下を他の人に預けなさい。

参考URL:
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sakeyoi.htm
  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.11

こういう困った人を、いままで職場で幸い見たことがなかったのですが、 いるところにはいるんですね。 > どうやって飲ませたらいいと思いますか? 酒が飲めないといっている部下のに飲ませる行為はパワハラを 通り越して傷害罪になりかねません。 あなたが、つきあいが悪いといって自分の体に合わないものを 無理強いされたらどう思いますか。そこから考え直しなさい。

関連するQ&A

  • お酒初心者です。

    お酒初心者の20代男性です。私は社会人なのですが付き合いなどで たま~に飲みに参加しても、ビールジョッキ一杯で顔が真っ赤になり、 すぐに眠たくなってしまいます。身内だけの飲みなら問題ないかもしれませんが これからは取引先と飲む機会も増えるので「少しくらいは酒を覚えなさい」と上司からも 言われております。私としても、少しくらいは酒に慣れ、美味しく酒を飲む事が出来れば 今までとは違った楽しみや出会いもあると思うので、少しずつ練習していきたいと考えております。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、こんな私に最適な初心者用(?)のお酒、何かありませんか? また、ご自身の練習の経験なども教えて頂きたいです。ご回答よろしくお願い致します。

  • 部下をセクハラとアルハラから守ってあげられなかった

    部下をセクハラとアルハラから守ってあげられなかった。 2年前に、一回り年下の女性の部下が入社しました。 (私は33歳女性・既婚者) 初めて後輩が出来たので、どんな関係を築いたらいいか悩みながらも、味方になりながら支えてきたつもりでいました。 うちの会社は男性が9割を占めていて、飲み会の時に1人の役職者から、飲んで肩組まれたり、お酒を飲まないと「なんで飲まないんだ、つまらんやつだな」など、セクハラやアルハラを受けることがあります。 私は、肩を組まれても流したり、飲めと言われても言い返せずがまんして「その場のノリ」と思ってそこまで悩まずに来ました。 先日、同僚の男性(既婚者)から、「部下がセクハラやアルハラで辞めたがってたの気づいてる?あの子がやめたらアンタのせいだからな」と言われました。 同僚は部下とごはん行ったりする仲なので、色々聞いていたみたいです。 部下はその役職者に対して、お酒をつぎに行くこともあったし、「〇〇さーん!」と近くに寄っていくこともあったので、そこまで嫌がっていると思いませんでした。 自分が平気だからといって、部下の気持ちに気づいてあげられず、すごくショックでした。 部下には、同僚から話を聞いたこと、守ってあげられなかったことを謝りました。 部下は、同僚が話を盛っているだけで、辞めたいほど悩んでいないとは言っていましたが、本当かどうか分かりません。 部下が辞めたら、嫌な気持ちになったら、全て私のせいなんだと思うと、プレッシャーでどうにかなりそうです。 これから私は、どう過ごしたらいいでしょうか

  • 会社のお酒の席で、上司が

    会社のお酒の席で、50代の上司が、40代の部下とキスしていました。 男性同士です。 飲み過ぎて羽目を外したとはいえ、普通するでしょうか。 アイドルもシラフで同性とキスしたりしてるようですが、そういうことはあまり気にしないような世の中の風潮になってきているんでしょうか。 私が神経質なんですかね? OKWaveの皆さんは、同性とキスできますか。

  •  二日酔いで出勤した部下への指導。

     二日酔いで出勤した部下への指導。 部下といっても私の方が年下で親子くらい開いてます。その方は二日酔いの常習で更年期障害で眠剤服用中です。酒の匂いをさせながら出勤してきます。本人との話を幾度も重ね「働きたい」との意思があるので「長く仕事を続けたいならば体調が悪いときは休んでください。」と伝えています。眠剤と酒、組み合わせは最悪です。昨日は一段と匂ったので他の職員から苦情が殺到、福祉施設なので利用者に対しても「早く食べろ!」「自分でやらなきゃ死ぬよ」等暴言があったと報告がありました。部長は彼女の更年期障害を重く見て「今の彼女に仕事がなくなったら症状が悪化するだけだから」と前向き。私も賛成してますが、今後の部下指導として彼女にどう接してよいか判りません。周りの職員にも彼女とのやり取りの内容等報告したり報告されたりしていますが最近は愚痴報告になってきましたので何か手を打ちたいのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • お酒でハメをはずしすぎる私

    友人が多く、私もお酒が好きなので飲みに行く機会がとても多くなります。同僚や部下、親しい友人と飲んでる時はベロベロになって、かなり下品に酔っ払っても、みんな「面白かったよ。また行こう」と誘ってくれるのですが、上司や先輩と行った時が問題。初めは気を使って幹事のお手伝いなどをいそいそとしていますが、だんだん酒量が上がってくると、いつもの大虎に変身してしまうのです。その後の記憶は曖昧で、翌日、人から注意されて猛省する、といった感じです。 暴れるとか、泣き出すとかではなく、一人で大きな声で「酒持ってこ~~~い!」と喚いて周りにひかれり感じなんです。禁酒するしかないんでしょうか? それとも何か鬱積してるものがあるんでしょうか? 飲まなければ先輩からは付き合いが悪い、と怒られます。 また飲んでなくても普段から声が大きく自己主張は強いタイプです。 そこそこ飲みながら。たのしくお付き合いができたら....と思います。 いい方法ありますか? やっぱり飲まないほうがいいですか?

  • もう酒のつきあいしたくない

    50代ですが、最近二日酔いがきつく、外での飲み会が苦痛です。 付き合う連中の平均年齢は60くらいです。 なんでみんないい歳になっていつまでも、外で飲みたいのでしょうか? 二日酔いがきついと言うくせして2次会までやる。 当方は中学生頃から飲み始めて、40年も飲んだ。今さら姉ちゃんにモテルわけでもなし、 高い金出して二日酔いになってアホみたいと思います。 家で晩酌するのが最高でそれ以上は望みません。 この付き合い酒なんとかならんものかほんとに困りものです。 もちろん自業自得でもありますよ、翌日苦しくなるまで飲めと強制されるわけでなく、 自分が調子のって飲むのですからね。 でもしかし、オレを誘わないで欲しいのですね、なんで誘うのよ、誘われたら酒の誘惑に 弱いの知ってるでしょうに、なんでオレと飲みたいんだ!、もう誘わないで欲しい! でお願いします。 知人・友人・仕事仲間からの酒の誘いの誘惑に負けない方法を伝授願います。

  • お酒が飲めない人って

    僕はお酒が弱く、1杯で顔が真っ赤になります。40歳男です。 お酒が飲めないせいか、人を飲みに誘うことができず、人付き合いについては消極的になってしまっています。 たとえば、向こうの人に話しかけて友達になろうと思っても、飲まされるのではないか?と思い、躊躇してしまいます。 みなさんでお酒が飲めない方はどうされていますか?

  • 酒の強い・弱いの基準

    体調、状態、雰囲気、性別などはもちろん関係するとは思うのですが、 どこら辺がお酒に強い、弱いの判断基準になるんでしょうか? ちなみに私は、みんなで飲んでいる時ははしゃぎまくって カクテル3杯でデロデロです。 でも一人で部屋で飲んでいる時はビール500ml5本飲んでもしらふです。 かといったら、気を失って朝まで寝ているときもあります。 強いね、弱いね、の基準ってなんですか?

  • お酒が飲めないとダメですか?

    よろしくお願いします 春から社会人1年生です。 私は、営業として入社するので、お客様とのお付き合いでお酒の席が多くなるではないかと思っています。 でも実は私、お酒が苦手なんです… 学生の時は、周りが飲めないことを理解してくれて、無理に勧められる ようなことはなかったのですが、社会人になると先輩や取引先からのお酒は断れないのではないかと思い、不安です。 「お酒は慣れだ」と聞いて何度も頑張ってみたのですが、結局ダメでした…こんなお酒の飲めない私は、営業としてやっていけるのでしょうか?

  • 少しでも酔わないようにする方法はありますか?

    少しでもお酒に酔わないようにする方法や対策ってありますか? というのも、上司や取引先との飲み会で「若いから」ということで、けっこう飲まされます。自分では他人よりお酒は強いほうだとは思っていますが、それでも飲みすぎて千鳥足で帰ることもよくあります。 いままで粗相を働いたことはありませんが、今後もそういったことがないように教えていただきたいのです。私が知る限りだと酢を飲むと胃に膜が出来て酔いの防止になるとは聞いたことがあります。

専門家に質問してみよう