- ベストアンサー
お酒を飲まない困った部下への対処方法
会社では、みんなお酒が好きなので、しょっちゅう飲み会を開きます。 ところが、私の部下の一人だけは、一切、お酒を飲みません。社会人たるもの、付き合いで少しぐらいは飲むべきだと考えています。みんながお酒を飲んでいるときに、しらふで見られていても、せっかくの酔いが醒めます。その部下のせいで、打ち解けたり、一致団結したり、腹を割って話をしたりするときの妨げにすらなります。一人だけ飲まないというのは、協調性に欠けます。 また、無理の酒好きの取引先がいた場合、酒を断れば、当然、取引先を失いかねません。彼のせいで、仕事にも支障が出ます。酒のつながりがない、酒の飲み方を知らない、遊び方をしらないというのは、考えの幅が狭くなり、人間的な魅力に欠けると思います。したがって、低い評価しか出来ません。 みなさんの周りで、こういう付き合いの悪い困った部下をどうやって扱っていますか? また、酒を鍛えてやりたいのですが、どうやって飲ませたらいいと思いますか?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたはどこの古代人ですか(笑) >社会人たるもの、付き合いで >協調性に欠けます 今時こんな発想の大人がいるとは驚きです。 そういえば、前に「酒を強要する上司」って投稿があったけど…(笑) その人はただ単に酒が苦手なだけじゃないですか?考えの幅が狭いのは自分だと自覚しましょう。だいたい、酒が飲めないと評価が下がるって、風が吹いたらなんとやらよりも強引なこじつけじゃないですか。強引というか独りよがりといってもいいですけどね。 それとも、もしかしたらあまりにも酒癖が悪いことを自覚していて、車内や取引先の人がいる場では飲まないと決めているのかもしれませんね?そこへ無理に飲ませて彼が暴れて取引先を失った場合、あなたは彼のせいにするんですか?しそうですね(笑) >付き合いの悪い困った部下 別に酒以外も何においてもならちょっと困りますが、そうでないなら別に気にしないのが普通です。カラオケ、麻雀、食事…付き合いの種類なんて山ほどあるんですから。 あなたがおいくつか知ったことじゃありませんけどね、もう少し現実社会ってものを勉強なさった方がいいですよ。 ちなみに私は27歳です。
その他の回答 (19)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
酒がのめるか飲めないかで人を判断する最低な人間かな? >無理の酒好きの取引先がいた場合、酒を断れば、当然、取引先を失いかねません。 接待というのは一緒に酒を飲むだけが接待ではないです、飲めなくても相手に気分よく過ごしてもらうことができる人のほうが接待上手です。 逆に酒が嫌いな人を接待するときは、質問者様は相手に無理強いするのでしょうか? 酒好きの人が接待の席で失態を演じ、それで、取引停止というのも見ました。 >酒の飲み方を知らない、遊び方をしらないというのは、考えの幅が狭くなり、人間的な魅力に欠けると思います。したがって、低い評価しか出来ません。 質問者様のほうが考えが狭いですね。 一致団結や腹を割って話をするのに、酒の力を借りなければできない上司はリーダーシップ能力に欠けると思います。 普段からいつでも気軽に相談などができる上司であるのが理想ではないのでしょうか? >また、酒を鍛えてやりたいのですが、どうやって飲ませたらいいと思いますか? 嫌がる部下に無理強いしたら、パワーハラスメントになることは理解していますか? 年がわかりませんが、考え方が幼く、人生経験の幅が狭いと思います、もう少し世間を知ったほうがいいのではないのでしょうか。
- axs2007
- ベストアンサー率42% (9/21)
わるい上司の見本の話を聞いているようです(笑)。 私もNO16さんと同意見です。 私は今は、仕事はしていませんが、そんな会社にははいりたくないです(笑)。
- pixis
- ベストアンサー率42% (419/988)
私も酒は大好きです。会社の部下ともよくのみに行きます。 しかし、酒を飲まないからといって業務に支障をきたすことは一切 ありません。従って部下に強要したこともないし、考えたこともありません。 酒を飲まなければ腹を割って話せない?! 酒を飲まなければ仕事に差し支える?! だったら、 会社の机で焼鳥焼いて一杯やりながら仕事すればいいじゃないですか? 会社そのものを飲み屋にして仕事した方が良いんじゃありませんか? 酒を飲まなければスムースに仕事が運ばないなどという システムになっている会社がどうかしてるのです。 >酒の飲み方を知らない、遊び方をしらないというのは、考えの幅が狭くなり、したがって、低い評価しか出来ません。 と書いてますが、あなたの考え方の方がよほど狭いです。 また、あなたがその部下に下す評価は低いかも知れませんが 世間があなたに下す評価はもっと低いです。 酒飲まなければ仕事がスムースに行かないと考えること自体 狭い見解でしょう? 相当あなたは頭が悪いんだと思います。 勉強なんかしなかったんでしょうね。 いずれ経営者には向いていませんし、 社会的評価は低い方のようですので どこかでリストラされると思いますけど・・・。
- susumufire
- ベストアンサー率22% (86/380)
酒を飲まないだけで評価が下がるなんて、 どこかおかしい会社ですね。 私ならば、お酒を飲めないのは不問にし、 その代わりいろんな人と話して来い!と言って鍛えますね。 もちろん、飲めないことをきっぱりと言え!といいますが。 一度でも話したことのある人とならば、 今後その人とも話しやすくなりますし、 なによりも、人との繋がりができますから。 対話をするのに飲酒は必要ありません。 それとも、通常の仕事でも飲酒が必要なのですか?
- cabin504
- ベストアンサー率8% (30/341)
貴方の方がおかしいです。 タバコを吸わない人にタバコを勧めますか? 一致団結は、お酒によるものなのですか? タバコも禁煙がはやっていますので この際、貴方の会社は禁酒にすれば? 私の会社の部署では20人中、15人は 一滴もお酒を飲みませんでしたよ。 お酒を飲まない部下より 飲むことを進める上司の方が大問題です。 多分、貴方が一致団結を乱してるんでしょうね・・・。
- mizukozu
- ベストアンサー率29% (38/129)
ウチの会社にあなたのような上司がいなくて良かった。
- momenntoufu
- ベストアンサー率37% (34/91)
私は大酒のみですが、下の者にそのよう事を強いるのは間違いだと思います。相手が酒を飲まなくても、酒の席に連れて行き、雰囲気に慣れさせたり、場になじませて、取引先のお誘い先でも、アルコールを摂取しなくても、いい雰囲気に持っていけるように、育てていくのが上司の務めではないですか?何も、ご自分の狭い考え方の中に無理やり納めるのが良策とはいえませんよ。 それに、酒の力を借りなければ、打ち解けたり、団結できないような職場作りをしてしまった、あるいは引き継いでそのままで放置していることのほうが問題ではないでしょうか。 お酒を飲めない人への感じ方も、もう偏見の域ですね。人生経験の不足を感じさせます。 この質問こそ「酒の飲み方を知らない」ですね。 ドラマじゃあるまいし、バブル期でもこのような考え方は一部の人だけじゃなかったかと思いますが。 経験不足と器量の狭さ、上司としての資質に欠ける、そのようなことが感じられる質問です。
私の父親はお酒が飲めない体質で漬物の粕漬けを食べただけで顔が赤くなり酔っ払ってしまいます 世の中には飲めない体質の人がいることも知ってください あなたが思っている常識は現在 非常識であることを認識された方が良いかと思います
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
まず、こういう法律がある事を知りなさい。 酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sakeyoi.htm この第2条(節度ある飲酒)を良く読みなさい。 すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての節度を保つように努めなければならない。 酒飲みの論理ってのは、法律で規制しなくてはいけないほど自分勝手だという事を知りなさい。 昭和36年に制定されたのに、いまだにあなたのような人がいるって事が情けないと知りなさい。 飲酒できないだけで不当な評価をしているのなら、あなたに人の上に立つ資格はありません。部下を他の人に預けなさい。
- ryopis
- ベストアンサー率20% (49/238)
こういう困った人を、いままで職場で幸い見たことがなかったのですが、 いるところにはいるんですね。 > どうやって飲ませたらいいと思いますか? 酒が飲めないといっている部下のに飲ませる行為はパワハラを 通り越して傷害罪になりかねません。 あなたが、つきあいが悪いといって自分の体に合わないものを 無理強いされたらどう思いますか。そこから考え直しなさい。
- 1
- 2