• 締切済み

味ってどうしてわかるの?

味ってどうしてわかるんですか? 辛い、甘い、しょっぱいなど人はいろいろな味の違いをきちんとわかるのはどうしてなんですか? また、味覚の敏感な人と敏感でない人の違いはなんなんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.2

 物は原子で出来ています。複数の原子の集まった物を分子と言いますね。舌はこの分子を検知する味覚芽という器官を持っています。塩の分子があれば辛いとか糖の分子があれば甘いなど味覚芽ががその分子を捕らえたときに、刺激が脳に達して甘い辛いと判断するわけです。味覚の敏感鈍感はこの細胞の数の多さや敏感さに由来しそうです。例えば喫煙者はより多くの刺激を舌に受けているためこの味覚芽が機能しなくなっているそうです。

参考URL:
http://www.metaco.co.jp/Cglib/03_kankakuki/a-534/a-534.htm
eva_02
質問者

お礼

ありがとうございます! 喫煙していると刺激をより多く受けているので、味覚が鈍感となってしまうのですね。では、常に濃い味の物を食べている人も味覚が鈍感となってしまうということのように思いますが、どうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

物質が舌にある味蕾の中の味覚細胞を刺激して化学変化を起こさせる その変化は電気信号となって脳に伝わり脳が味として認識するのです これが現在の味に関する大雑把な説明です >いろいろな味の違いをきちんとわかるのはどうしてなんですか 実はこれが甚だ曖昧で脳が認識するのですから思い込みで味が変わるのです 最近あった実例 日本の有名ブランドの牛肉をいつも食べていた人が実はその肉は輸入牛肉だったのです それが分かるとその人は「今まで騙されて不味い肉を食わされていた」 分かるでしょう ブランド肉だと思って食べていたときは美味しかったけれどそうではなかったことが分かると不味くなったのです 味は化学変化ですから体の成分の変化が味を変えます 同じものを食べても熱があると不味く感じる 空腹だと美味しく感じる 味なんてものは気分しだいで変化するいい加減なものです

eva_02
質問者

お礼

ありがとうございます。味って、曖昧なものなんですね。その人にとってのおいしい味っていうのがあるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫舌分析

    猫舌の構成について知りたいです。 人間一人ひとり若干違いはありますが、そんなに対した違いはないと思ってます。 何故猫舌の人がいるんですか?細胞数の違いですか? 味覚が敏感な人は舌細胞が多いって聞きましたが、猫舌の人=味覚が敏感と考えて宜しいのでしょうか? 猫舌の人は進化してる人と考えるべきなのでしょうか?

  • 味覚について

    味覚について 私は時々味覚がおかしいといわれます。 周りの人が不味いという料理でも特になにも感じず食べているからのようです。自分的には食べられれば良いというスタンスなので他の人とのずれが生じているのかもしれないです。ただ、本当に美味しいとか不味いとか良くわかっていないので味を聞かれると正直困ります。若干偏食で味覚が落ちているのかなとも思います。ただ、水の違いはわかるので味覚障害とかそういうのではないとも思います。食への興味がいまいちなんですかね...笑 どうすれば味の良し悪しがわかれるようになると思いますか?

  • お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍

    お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍い人なのでしょうか? お酒好きはお酒の味の違いが分かる。でも酒飲みは食べ物の味は気にしていない人が多い。 お酒を飲まない人はお酒を飲む店の料理は不味いと言う。 でもお酒の味がわからない鈍感なのに料理は鈍感じゃないと言い張る。 お酒の味の違いがわからない馬鹿舌なのに料理に関しては繊細な舌で感じ取る。 どっちが味覚が鋭い?

  • 「バカ舌」はなぜ味の違いがわかる事を自慢したがるの

    「バカ舌」は、なぜ"味の違いがわかる"事を自慢したがるのか? 「味覚障害」と言っていいのか?バカ舌の人は決まって"味の違いがわかる事"自慢したがります。 でも、味の違いがわかる私にとって、なぜそれが自慢できる事につながるのか、理解不可能です。 ですから、そんなすぐに自慢する人は、私の場合「こいつ、バカ舌なんだ」と思ってしまいます。 たとえば、以前マックの100円バーガーだと 「こんなのは、まずくて食えない」とかだったり。 日本中(世界中?)でこれだけ売れているものが、たとえ本当に自分は食えないとしても常識的に考えれば「私の口には合いません」ぐらいだろうけど、自分の味覚に自信が無い人ほど、大げさに騒がないといけないのは、バカ舌を自分から白状しているようなもの。 その理由を聞けば、「パサパサしている」と味覚ではなく、あくまで"食感"の評価に過ぎません。 (もちろん、食感も味覚の1つではありますが) とにかく批判しておけば、「味の違いがわかる人を演じられる」と必死さが、よく伝わってきます。 これほど極端にわかりやすいのは最近では少なくなりましたが、私なんか「さも、わかっています」といった文章を読むだけで、最近ではすぐに「バカ舌」と思ってしまいます。 つまり「大げさに騒ぐけど、味の違いに具体性のない」文章は、ほとんどバカ舌でしょう。 味覚に関する違いを具体的に書いてしまうと「バカ舌」であることが、すぐにバレちゃいますからね。 それでも自慢したがる「バカ舌」の心理って、どんなものなのでしょうか? ※特に急がないので、締め切りは1週間後を予定しています。

  • 辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか

    辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか? 何回かTVで見たことがあるのですが 甘いものと辛いものを一緒に食べたら辛くないのかみたいなやつを。 でも、甘いなどの味覚は喉で感じて 辛いという味覚は舌で刺激として感じると言われていました。 で、疑問は 人によって辛いものが苦手な人と得意な人いますよね? 私の母は苦手な方で 私が全然辛く感じないものでも辛いと言います。 私はできればカレーは辛口がいいのですが母が食べれないので中辛で妥協しています。 でも、母は中辛でも辛いそうです。 中にはハバネロ等をちょっぴり辛いくらいで美味しいとか言って普通にばくばく食べている人もいますよね? さすがに私はハバネロは1口食べただけで口の中がヒリヒリです。 こういうふうに人によってすごい辛いものを食べても平気な人と少しピリリとするだけでも駄目な人の違いって何なのでしょうか? 辛味は舌で刺激として感じ取ると聞いたことがあるので 舌が鈍感な人(辛いのが平気な人)と敏感な人(辛いのが苦手な人)なのかなとも思ったのですが そうなると、私は多分 舌が鈍感な人の部類に入ると思うのですが 私は結構舌は敏感な方です。 いつもと味が少し違うだけで気付きます。(で、それはほとんど当たっています) ちなみに母は全く気付きません。 人によって辛味の感じ方が違うのはなぜなのか知りたいです。

  • 匂いがわからなくなって味覚もなくなりました。

    鼻かぜをひいたあとに、匂いがわからなくなりました 今まで匂いには敏感でした、それと同時に 味覚がほとんどなくなり、味などがしなくなり 困っています。 治療法や克服された方アドバイスください。

  • 味覚音痴!?

    私は家族から味覚音痴と言われています。 例えば、キムチを食べている時、私はご飯と一緒でなくてもキムチだけで食べられるし、そんなに辛くもないんです。他の家族はご飯と一緒に食べますけど。この前も父から「辛くないのか。」と聞かれ「辛くない。」と答えれば「辛いぞこれ。お前の味覚がおかしいんじゃ。」って言うんですよ。母も「辛くない。」って言ってるんですけど・・・。単に父が辛さに弱いだけでしょうか?それとも、私の舌がおかしい? 私、味の違いがわからないんですよね。母がこの前よりも味が薄いとか濃いとか言っても全然わからないんですよ。前と同じじゃ?って思うんです。味見してもわからないですね。ちょうどいいのかダメなのか・・・。 他の人がまずいと言う食べ物も私にとっては美味しかったりするんです。 私は味覚音痴ではないと思うんですけど、どう思います?これって味覚音痴なんですか?

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 禁煙により味覚が冴え過ぎ、普段普通に食べていた物や店の味にやたらと敏感

    禁煙により味覚が冴え過ぎ、普段普通に食べていた物や店の味にやたらと敏感になり、化学調味料臭かったり、水の味が場所によってはカルキ臭かったり、生ごみの臭いが気になったりしてやたらとストレスが溜まります。。しかし、そんな中私も禁煙42日目に入りました。。以前も同じ理由で、禁煙に失敗しましたが今回はどうにかここを乗り切りたいです。。それと、よく禁煙してご飯がおいしくなったとか言うけど、わたしの場合は逆でむしろ、味に敏感になりすぎて選択幅(外食など)が減ったかんじです。。 同じような、方いらっしゃいますか?。。 なにか、いい知恵ないですかね。。(禁煙のための)。。

  • 利きコーラのCM

    普通のコーラとコカコーラ・ゼロを飲み比べて分かるかどうか ってあのCMですが そんなに違い分からないのか?と思って飲み比べたら 全然味違うし 違い明らかに分かりますよね? CMでは仲居とか他の人も「全然分かんない」的な事言ってますが あいつら味覚障害ですか?

    • ベストアンサー
    • CM

専門家に質問してみよう