辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはなぜなのか?

このQ&Aのポイント
  • 辛いという味覚の感じ方が人によって違うのは、味覚の仕組みによるものです。甘い味覚は喉で感じるため、喉の感受性によって違いが生じます。一方、辛い味覚は舌で感じるため、舌の感受性によって違いが出ると言われています。
  • 人によって辛いものが苦手な人と得意な人がいるのは、舌の感受性の差に起因しています。舌が感じる辛さの限界は人によって異なり、舌が鈍感な人は辛いものを平気で食べることができますが、舌が敏感な人は少しの刺激でも辛さを感じます。
  • なぜ人によって辛味の感じ方が違うのかははっきりとわかっていませんが、個々の味覚の遺伝子や神経系の差、生活環境の影響などが関与していると考えられています。また、味覚は経験や習慣にも影響を受けるため、食事の習慣や好みも辛味の感じ方に影響を与える要素となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか

辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか? 何回かTVで見たことがあるのですが 甘いものと辛いものを一緒に食べたら辛くないのかみたいなやつを。 でも、甘いなどの味覚は喉で感じて 辛いという味覚は舌で刺激として感じると言われていました。 で、疑問は 人によって辛いものが苦手な人と得意な人いますよね? 私の母は苦手な方で 私が全然辛く感じないものでも辛いと言います。 私はできればカレーは辛口がいいのですが母が食べれないので中辛で妥協しています。 でも、母は中辛でも辛いそうです。 中にはハバネロ等をちょっぴり辛いくらいで美味しいとか言って普通にばくばく食べている人もいますよね? さすがに私はハバネロは1口食べただけで口の中がヒリヒリです。 こういうふうに人によってすごい辛いものを食べても平気な人と少しピリリとするだけでも駄目な人の違いって何なのでしょうか? 辛味は舌で刺激として感じ取ると聞いたことがあるので 舌が鈍感な人(辛いのが平気な人)と敏感な人(辛いのが苦手な人)なのかなとも思ったのですが そうなると、私は多分 舌が鈍感な人の部類に入ると思うのですが 私は結構舌は敏感な方です。 いつもと味が少し違うだけで気付きます。(で、それはほとんど当たっています) ちなみに母は全く気付きません。 人によって辛味の感じ方が違うのはなぜなのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keys920
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

甘味、酸味、塩味、苦味、うま味が味覚らしいので、「辛味」は味覚ではないです。 痛みです。 なので、辛さがダメな人は、痛みに弱いだけなのでしょう。 逆に強い人は、鈍感というか、痛みに強い人なんです。 辛味のWiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E5%91%B3 味覚のWiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E8%A6%9A

関連するQ&A

  • 味覚障害でしょうか?

    最近、口の中が変なんです。 何も口に入ってないのに、ずっと「しょっぱい」感じがします。 味覚のほうは、全く無いわけではないんですが、 舌の先のほうが鈍感になっているような気もします。 「味覚障害」で検索したところ、「亜鉛不足」の原因もあるとか…。 どなたか専門の方で、詳しく教えてくださいませんか? 耳鼻咽喉科に診察に行ったのですが、軟膏を処方されただけでした。 「舌を刺激しないでくださいね」とのこと。 原因もなにも教えてもらえませんでした。 とても不安です。味覚障害はほっておくと治らなくなる、と聞いたので。 回答お待ちしてます。

  • 味覚

    数週間前から、常時舌の周辺部の奥側半分程に、甘味、酸味、塩辛味が 薄く混じった感じが消えません。歯を磨き、口を濯いだ後はむしろそれが やや強く感じます。食品に対する味覚は変わらず、舌の外観も正常と思っています。この原因は何でしょう。どうすれば直るでしょうか教えてください。

  • お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍

    お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍い人なのでしょうか? お酒好きはお酒の味の違いが分かる。でも酒飲みは食べ物の味は気にしていない人が多い。 お酒を飲まない人はお酒を飲む店の料理は不味いと言う。 でもお酒の味がわからない鈍感なのに料理は鈍感じゃないと言い張る。 お酒の味の違いがわからない馬鹿舌なのに料理に関しては繊細な舌で感じ取る。 どっちが味覚が鋭い?

  • 味覚障害・・・??

    今日、朝起きたら味覚がまったく感じられなくなっていました。 舌の真ん中あたりが少しヒリヒリザラザラする感覚で、やけどをしたときのような感覚ににているかもしれません。 何を食べても味がしなくて、怖くてモノを口にできません。 ちなみに、前日にわさび大豆(乾燥大豆にわさびパウダーがかかっているもの)を大量に食べました。 刺激的なものをたくさんたべた場合、一時的に味覚障害のような症状が起きることはありますか?また、その場合治りますか? もう味覚が戻ってこないのではないかと非常に心配です。 詳しい方、教えていただけないでしょうか・・・。

  • 家族と味覚が正反対で困っています

    高校生ですが、他の家族と味覚が違って困っています。 家族はみんな甘いモノが好きですが、僕は甘いモノは苦手。逆に、僕は辛い・酸っぱい・苦い・変わったモノは大好きですが、他の人は苦手みたいです。 僕のことをお話ししますと、ブラックコーヒーを毎日3杯ほど飲みます。ヨーグルトもプレーンで食べるし、休日にはタイ料理を食べに行く。けれども、まんじゅうを出されても食べる気にならない。そんな状態です。 対する家族はといえば、和菓子か洋菓子かは問わず、一服には甘いモノが欠かせません。 カレーの辛さは日本の「中辛」まで。唐辛子には弱いようで(僕が強すぎるのかも)、僕が食べて「ほとんど唐辛子は使ってないな」と思うようなモノでも、「辛い!!!」と騒ぐことがあります。 それで、家族によく、こんなことを言われます。  ・酒飲みになるぞ~  ・そんな刺激の強いモノばっかり食べたら、味覚がバカになるよ(っていうか既におかしいよ)  ・濃い味付けのモノが好きだなんて、食材がもったいないよ でも味覚を修正したいとは思わないので、今度言われたら反論したいところですが、なんと言ってやればいいのでしょうか? たいした問題ではないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 味覚音痴!?

    私は家族から味覚音痴と言われています。 例えば、キムチを食べている時、私はご飯と一緒でなくてもキムチだけで食べられるし、そんなに辛くもないんです。他の家族はご飯と一緒に食べますけど。この前も父から「辛くないのか。」と聞かれ「辛くない。」と答えれば「辛いぞこれ。お前の味覚がおかしいんじゃ。」って言うんですよ。母も「辛くない。」って言ってるんですけど・・・。単に父が辛さに弱いだけでしょうか?それとも、私の舌がおかしい? 私、味の違いがわからないんですよね。母がこの前よりも味が薄いとか濃いとか言っても全然わからないんですよ。前と同じじゃ?って思うんです。味見してもわからないですね。ちょうどいいのかダメなのか・・・。 他の人がまずいと言う食べ物も私にとっては美味しかったりするんです。 私は味覚音痴ではないと思うんですけど、どう思います?これって味覚音痴なんですか?

  • これらが食べられないのは味覚音痴?

    市販のもの、家で漬けるものなど、種類を問わずお漬物が辛くて食べられません。 レトルトカレーの中辛も、そのままでは辛くて食べられません。 レトルト中華は塩辛いので、ご飯で味を薄めます。 よく冷凍食品で売られているフライパンで炒めるだけのチャーハンも、ご飯をチャーハンの半量入れないと味が濃くて食べられません。 このせいで例えばファミレスなんかに行っても、ご飯かお水がたくさんなければ、味が濃くておかずが食べにくい、ということもあります。 私の家の料理の味付けは京料理が元になっていて、もともととても薄味です。 一時期半年ほど宮城に住んでいたのですが、私の出す料理は味がしないと地元の人からよく言われていました。 顕著なのが煮込み料理で、肉じゃがやすき焼きを作ると「味が全くしない」と醤油や砂糖を追加で結構入れられました。 宮城の人がおいしいと感じる味は、私には濃すぎて逆に私が食べられませんでした。 私の妹も私に味覚が似ていて、お漬物が一切食べられないし、例えばハンバーグやコロッケはソースをかけると食べられません。 お弁当を買ったりするとついてくるソースは使ったことがありません。 この味覚に関して 「小さい時に極端な薄味で育つと、味覚が成長しなくて食べられるものが減る。 味覚の刺激に耐えられない味覚障害になる」 といった話を聞きました。 お漬物なんて皆が食べられるものを当たり前に食べられないような味覚は、濃い味でしかものを食べられないのと同じくらいの味覚音痴なんだということらしいのです。 お漬物が食べられないといっても、昔小学校で出た小学生向け?のような山川漬けはとっても美味しく食べられました。 小学校を卒業していこう、そのオイシイ山川漬けが見つけられずにそれ以来お漬物はまともに食べたことがありません…。 こういった味覚が成長していない味覚音痴は治るのでしょうか?

  • 味覚障害

    味覚障害かな?と自分が思った場合、何科の病院にかかればいいんでしょうか? また、ちょっとご意見を聞かせて下さい。 勤め先で非常食のパンの試食会がありました。非常食のパンと言っても、見た目は普通の物と変わりません。元々菓子パンやジャムなどの加工品は苦手だったのですが、仕事の一環なので食べないわけにはいかず… 美味しいと思えるものもあったのですが、ほとんどが甘すぎたりして、やはり口には合いませんでした。その中でも「バナナオーレパン」「チョコクリームパン」を食べた瞬間『苦い』と感じました。チョコの苦みとかそんな苦さではなかったです。舌にジワリと広がって、しつこく残る感じでした。 パンを食べるごとに飲み物を飲んでいたので、前に食べたパンとの組み合わせの悪さではないと思います。苦いと感じたのは12種類中2種類だけです。 他の人は『おいしい』『おいしいとまでは言わないけど、苦くはない』と言っていて、一人に『味覚障害じゃないの(笑)』と言われました。 この件だけじゃなく、元々他の人に比べて食べれる物が少ないんです。 それも、イチゴは好きだけどイチゴ味は食べれない。コロッケは好きだけどスーパーやコンビニなどで売っているコロッケパンは食べられない。と言ったような感じで、料理そのものは好きなはずなのに、食べれないものが多いんです。食べれない、というのはアレルギーとかではなくて、好みなんですが。我慢できないくらい『まずい』と感じるんです。おなかは空いていても、食欲がわきません。 これは私の舌がおかしいんでしょうか?

  • 舌のヒリヒリ…その後味覚麻痺?

    舌のヒリヒリ…その後味覚麻痺? お願いします。 数日前から舌先がヒリヒリとすることがあり、気付いたら治っていたりするのですが、本日も一定の時間ヒリヒリしていて、口の中で唾液を少しだけ溜め、舌先に当てていました(自分の中でそうすれば治るような気がして)。 その後、ヒリヒリが治りジュースを飲んだのですが、何だか舌先の味覚が薄いような気がします…。 実は9月の最初頃から手足や唇の感覚が少しおかしくなったりしていたこともあり、脳の方に異常があるのではないかと心配になっています。 整形外科と神経内科を受診し、どちらも現段階(手足、唇のしびれが出ている時)では精密な検査は必要ないと診断されましたが、本日のこともあり不安でいっぱいです…。 1度脳神経外科を受信した方がよいでしょうか?

  • 辛い食べ物が平気な人

    辛い食べ物が平気な人は、舌の辛みセンサーが鈍感なのですか?