• 締切済み

味覚音痴!?

私は家族から味覚音痴と言われています。 例えば、キムチを食べている時、私はご飯と一緒でなくてもキムチだけで食べられるし、そんなに辛くもないんです。他の家族はご飯と一緒に食べますけど。この前も父から「辛くないのか。」と聞かれ「辛くない。」と答えれば「辛いぞこれ。お前の味覚がおかしいんじゃ。」って言うんですよ。母も「辛くない。」って言ってるんですけど・・・。単に父が辛さに弱いだけでしょうか?それとも、私の舌がおかしい? 私、味の違いがわからないんですよね。母がこの前よりも味が薄いとか濃いとか言っても全然わからないんですよ。前と同じじゃ?って思うんです。味見してもわからないですね。ちょうどいいのかダメなのか・・・。 他の人がまずいと言う食べ物も私にとっては美味しかったりするんです。 私は味覚音痴ではないと思うんですけど、どう思います?これって味覚音痴なんですか?

noname#112482
noname#112482

みんなの回答

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.2

ただ単に舌が鈍感なだけだと思いますよ。 味覚に敏感な人がいれば、鈍感な人もいる。 一つアドバイスとしては、キムチみたいな辛みの強い物や塩味の強い物をたくさん食べると、舌の感度が落ちます。 唐辛子系とかをたくさん食べると、それだけ舌のセンサーの質が落ちるので、辛い物を良く食べているのでしたら、少し気を付けましょう 後、亜鉛不足でも味覚が悪くなります。

noname#112482
質問者

お礼

私は味覚音痴ではなく、舌が鈍感なだけなんですか?そうですか。 あー、私キムチを好んでよく食べてますね・・・。それがわるかったのかも・・・。そのせいで舌の感度が落ちたのかもしれませんね。 辛いお菓子も好きなんですよ。このままでは本当に舌バカになってしまいそうです・・・。 コチュジャンは変な味なので好みませんね。唐辛子は食べたことないです。 回答ありがとうございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

味の感じ方は人それぞれだと思います。 例えば関西育ちの人に言わせれば、東京のみそ汁やそばつゆは辛くて食べられないと言います。 同じものを東北育ちの人は塩味が足りないと言います。 中国人は四川料理など辛いものを食べますが、塩味にはめっぽう弱いです。 カレーの辛さなどには慣れもあり、常に辛いカレーを食べていると徐々に慣れてきます。 ただ亜鉛が不足すると味覚異常が起きますので、ジャンクフード好きな方はご注意を。

noname#112482
質問者

お礼

味の感じ方は人それぞれ・・・そう思います。 私がキムチを全く辛いと感じないのも、辛さに慣れてしまったからなんでしょうか? 亜鉛は不足してないと思います。ジャンクフードも全く食べません。栄養偏るので。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 味覚オンチは直りますか?

    私のことですが、味覚オンチなのでは?と最近悩んでいます。ちょっとの味の違いが分からないのです。前に「朝ごはんについて」という質問をした時に、料理が上達するには美味しいと思ったものの再現をしたら良いのでは?と回答をいただきました。その後、何かを食べるときはかみしめて食べるようにしているのですが、再現がどうしてもうまくいきません。 極端な話、コーヒーやミネラルウォーターが全部同じに感じてしまいます。人が美味しいと思ったものしか信用できません。自分の味覚が一番信じられないなんて悲しいです。 多分、親が作っていた料理の味がかなり濃かったのと私があまり食べ物に興味がなかったのが原因だと思いますが。 亜鉛を多くとると良いとも聞いたので、亜鉛がたくさん入っている錠剤は飲んでいます。 食生活も野菜中心に気をつけています。 少しの味の違いが分かるようになる良い方法がありましたら教えてください。 料理上手にどうしてもなりたいのです。 おいしいものとおいしくないものの区別が自分でつけられるようになりたいのです。 (人それぞれおいしいものは違うと思いますが) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • これらが食べられないのは味覚音痴?

    市販のもの、家で漬けるものなど、種類を問わずお漬物が辛くて食べられません。 レトルトカレーの中辛も、そのままでは辛くて食べられません。 レトルト中華は塩辛いので、ご飯で味を薄めます。 よく冷凍食品で売られているフライパンで炒めるだけのチャーハンも、ご飯をチャーハンの半量入れないと味が濃くて食べられません。 このせいで例えばファミレスなんかに行っても、ご飯かお水がたくさんなければ、味が濃くておかずが食べにくい、ということもあります。 私の家の料理の味付けは京料理が元になっていて、もともととても薄味です。 一時期半年ほど宮城に住んでいたのですが、私の出す料理は味がしないと地元の人からよく言われていました。 顕著なのが煮込み料理で、肉じゃがやすき焼きを作ると「味が全くしない」と醤油や砂糖を追加で結構入れられました。 宮城の人がおいしいと感じる味は、私には濃すぎて逆に私が食べられませんでした。 私の妹も私に味覚が似ていて、お漬物が一切食べられないし、例えばハンバーグやコロッケはソースをかけると食べられません。 お弁当を買ったりするとついてくるソースは使ったことがありません。 この味覚に関して 「小さい時に極端な薄味で育つと、味覚が成長しなくて食べられるものが減る。 味覚の刺激に耐えられない味覚障害になる」 といった話を聞きました。 お漬物なんて皆が食べられるものを当たり前に食べられないような味覚は、濃い味でしかものを食べられないのと同じくらいの味覚音痴なんだということらしいのです。 お漬物が食べられないといっても、昔小学校で出た小学生向け?のような山川漬けはとっても美味しく食べられました。 小学校を卒業していこう、そのオイシイ山川漬けが見つけられずにそれ以来お漬物はまともに食べたことがありません…。 こういった味覚が成長していない味覚音痴は治るのでしょうか?

  • 味覚音痴はなおりますか?

    私は30代でたぶん味覚おんちです。 昔から味の濃いジャンクフードが好きだし(特にポテトにフレーバーをかけたフルポテとか) スーパーの野菜と無農薬の野菜の食べ比べをしても違いがそこまでちゃんとわかりません。 まずいものは分かります。 妻は幼い頃から両親が自然農法で作られた食材を与え食育をちゃんとしていたようで、味の違いがわかるようで羨ましいです。 妻の希望で、今度、オイシックスの会員になろうとしているのですが、 せっかく高くていい野菜を買っているのに味がわかってないで食べるのも もったいないなと思って味覚おんちを治したいんですが、、 そんなに簡単になおらないですよね?

  • どうして日本人は味覚音痴なの?

    えーっと・・・ カレーとご飯はあいませんよね あのどろどろしたルーと、水分の多いご飯ってあわないですね あと・・・ なんでなんでもかんでもご飯と一緒に食べますか? ご飯みたいな味ないものでおなか一杯貧しいの? それに料理が素材の味とかいって手を加えませんね 創意のないものにどうしてお金払えますか? そのくせ職人わざがどうとかうるさいですね 日本人は味覚が鈍感で料理文化がひもじいだってこと気づいたほうがいい思います

  • お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍

    お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍い人なのでしょうか? お酒好きはお酒の味の違いが分かる。でも酒飲みは食べ物の味は気にしていない人が多い。 お酒を飲まない人はお酒を飲む店の料理は不味いと言う。 でもお酒の味がわからない鈍感なのに料理は鈍感じゃないと言い張る。 お酒の味の違いがわからない馬鹿舌なのに料理に関しては繊細な舌で感じ取る。 どっちが味覚が鋭い?

  • 味覚は遺伝するのでしょうか?

    こんにちは。18の男です。 うちは父はどちらかといえば肉を食べますが 姉、私、母と肉があまり好きでなくてほとんど口にしません。 漬け物や焼き鮭、白菜のキムチ等、特定の食べ物を共通して好みます。 あと飲み物では父以外、牛乳がまったくダメです。 どうも母の味覚嗜好が子供に遺伝しているような気がしてますが 一般的に味覚は遺伝するといえるのでしょうか?

  • 辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか

    辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか? 何回かTVで見たことがあるのですが 甘いものと辛いものを一緒に食べたら辛くないのかみたいなやつを。 でも、甘いなどの味覚は喉で感じて 辛いという味覚は舌で刺激として感じると言われていました。 で、疑問は 人によって辛いものが苦手な人と得意な人いますよね? 私の母は苦手な方で 私が全然辛く感じないものでも辛いと言います。 私はできればカレーは辛口がいいのですが母が食べれないので中辛で妥協しています。 でも、母は中辛でも辛いそうです。 中にはハバネロ等をちょっぴり辛いくらいで美味しいとか言って普通にばくばく食べている人もいますよね? さすがに私はハバネロは1口食べただけで口の中がヒリヒリです。 こういうふうに人によってすごい辛いものを食べても平気な人と少しピリリとするだけでも駄目な人の違いって何なのでしょうか? 辛味は舌で刺激として感じ取ると聞いたことがあるので 舌が鈍感な人(辛いのが平気な人)と敏感な人(辛いのが苦手な人)なのかなとも思ったのですが そうなると、私は多分 舌が鈍感な人の部類に入ると思うのですが 私は結構舌は敏感な方です。 いつもと味が少し違うだけで気付きます。(で、それはほとんど当たっています) ちなみに母は全く気付きません。 人によって辛味の感じ方が違うのはなぜなのか知りたいです。

  • 味覚について

    味覚について 私は時々味覚がおかしいといわれます。 周りの人が不味いという料理でも特になにも感じず食べているからのようです。自分的には食べられれば良いというスタンスなので他の人とのずれが生じているのかもしれないです。ただ、本当に美味しいとか不味いとか良くわかっていないので味を聞かれると正直困ります。若干偏食で味覚が落ちているのかなとも思います。ただ、水の違いはわかるので味覚障害とかそういうのではないとも思います。食への興味がいまいちなんですかね...笑 どうすれば味の良し悪しがわかれるようになると思いますか?

  • 味覚異常

    こんにちは。 1ヶ月ほど前に、インフルエンザにかかり、リレンザを吸引して治ったのですが、それからずっと味覚異常があります。 食べ物を食べても、味は全くせずに辛い、しょっぱい、苦い、とかいう単純な味だけはします。 また、何も食べていないのに変な味がしたり、と。 リレンザの副作用で味覚異常と書いてあったので、理由はわかっているのですが… 味覚異常は治らない事ってありますか? また、治療法として一番効く物とは何ですか? みなさんの体験談など、教えてください!

専門家に質問してみよう