• ベストアンサー

猫舌分析

猫舌の構成について知りたいです。 人間一人ひとり若干違いはありますが、そんなに対した違いはないと思ってます。 何故猫舌の人がいるんですか?細胞数の違いですか? 味覚が敏感な人は舌細胞が多いって聞きましたが、猫舌の人=味覚が敏感と考えて宜しいのでしょうか? 猫舌の人は進化してる人と考えるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126060
noname#126060
回答No.1

猫舌の問題は味覚ではなく、痛覚と口の粘膜と食べ方にあります。 実は「熱さ」は痛覚の一種なのです。 性格や生活習慣、まれに一部の病気などによって、痛みに慣れにくい=敏感という人は多く存在します。 そして、口の中は分厚い皮膚がなく、粘膜が剥き出しですよね。人の細胞はたんばく質なので、熱に直接触れると煮えたように壊れて傷になってしまいます。そのため、同じたんばく質である粘液を常に分泌して熱が膜に伝わりにくくしています。 猫舌の人の中には、年齢や体質や病気によってこの粘液の出が少ないために熱さを感じやすかったり、また粘膜自体が弱くて痛みを感じやすいという人もいるのです。 なお、味覚が敏感な人に発達しているのは、舌全体の細胞数ではなく味を感じる「味蕾」の中の味細胞の数です。 これは短時間に死滅と再生を繰り返すので、偏よった生活などで舌に悪い状態が続くとどんどん減ってしまいます。 また、コンビニ弁当や冷凍食品などばかりでは味を感じるシステムに必要な亜鉛分が不足するので、亜鉛欠乏症という味覚障害を起こし、濃い味でないと判らなくなってしまいます。

参考URL:
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishimahp/kiji1.asp?id=1832
heavyweath
質問者

お礼

大変参考になりました!有難うございますm(__)m 以前から気になっていたので、スッキリしました。

その他の回答 (1)

  • u-parkun
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

  こんにちは。  味覚の差とか進化しているというよりも、個人差の範囲だと思います。  暑がりの人もいれば寒がりの人もいるということの個人差と同じことだと思います。  あまり熱い物を無理して飲めば舌や喉の粘膜を痛めるので、猫舌でも良いかと思います。

関連するQ&A

  • 猫はなぜ猫舌なのですか?

    よく猫舌って言って、熱いものが苦手な人がいます。 また、猫が熱いものが苦手だから猫舌という言葉ができたのはわかります。 しかし、なぜ猫はみんな猫舌なのでしょうか? 人間でも猫舌の人がいるのはなんなのでしょうか? 一般の人と舌の構造が違うのでしょうか???? すみません、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫舌について

    私は猫舌です。猫舌だと思っています。 猫舌についてたくさん不思議に思うことがあるので聞いてください。 猫舌って言葉があるくらいだから猫舌じゃ無い人も当然いるわけですが、猫舌じゃない人と猫舌の人は何が違うんですか? 猫舌じゃない人はどんなに熱いものを食べても平気なのですか?そんなわけないですよね?じゃあどこからが境界線なのですか? よく鍋とかラーメンをそのまま食べられる人って言いますけどぐらぐら煮え立ったスープをそのまま飲める人なんているの? 猫舌じゃない人は熱さを感じないのですか?熱さを感じても我慢しているのでしょうか? 猫舌じゃない人は熱いものを飲んだり食べたりしても、舌をやけどしないの? 明確な基準が無いから、猫舌だと自分では思っていても実際は違う人、またはその逆もありえるってことですか? ここで猫舌について調べていたら、熱いものを口に入れられるけど必ず水ぶくれができるっていう方がいらっしゃったのですが、この方は猫舌になるのでしょうか? 友達も皆猫舌なので皆で不思議に思っています。猫舌じゃない人教えてください。

  • 猫舌は熱い物を食べる時、味がしないと感じるか

    私は小さい頃から熱いものを食べると必ずやけどをしてしまう為、食べる時は必ずフーフーを人の倍の時間をかけ慎重に食べるのが習慣になっています。 これが猫舌だと自分では全く気がつかず、先日、家族に指摘され気がつきました。さらに熱いものは熱いうちがおいしいとよく言いますが、私もそれはそうだと思い、やけどを覚悟で挑むのですが…舌が熱いことしか感じとれず、前半戦は食感を楽しむのみで全く味がしません。後半戦は冷めてくるのでちゃんと味がします。なので後から本当においしさに感動します。みんなこれを楽しんでるのだとずっと思っていて、この話を猫舌話ついでに家族にしたら、ありえないと言われました。みんな最初から味を楽しんでいると。また私の味覚障害の疑いまで出ました…。冷たいものは全く大丈夫だし、利き酒大会も割と当てられるので味覚障害だと思っていませんが…猫舌の皆さんは熱い物を食べたら味はしますか?それを見越して冷まして食べるんですかね?それとも味覚障害なんですかね?

  • 猫舌の人に鍋を食べさせてあげたい。

     私の知り合いに、猫舌の人がいます。22歳の女の子です。  今日も、熱々の鍋を食べて舌を火傷したみたいです。  その人とは、よく一緒に食事をします。  熱いものを食べると、結構な頻度で舌を火傷してます。また、口の上の方の皮みたいなのがめくれたりもします。  ちなみに、私は同じものを食べても平気です。だから、食べ物が特別に熱いわけではありません。  火傷が多いので、「猫舌なのに、どうして食べ物冷まして食べないの?」と聞くと、その人は「だって、熱いうちに食べるのがおいしいから。それに冷まして食べると損した気になる」と言われてしましました。  確かに、鍋も、おでんも、スパゲティーも、グラタンも、ハンバーガーも、冷めるとおいしさが半減してしまいます。  特にこれからの季節は、鍋がおいしい時期です。彼女とっても鍋は(特によせ鍋)好物です。  猫舌の彼女にどうにかして、熱々の鍋を普通に食べさせてあげたいです。熱い食べ物が好きなのに、猫舌で食べられないのは、不憫でなりません。  どなたか、良い方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。  彼女がお茶を飲んでいたら「熱っ!!」と言うので、そのお茶を飲んでみたら、私にしたら少しぬる目の温度でした。それぐらいの猫舌です。

  • 猫舌をなおす方法。

    友達と食べる時は遅くなるので熱いものは頼みません、お茶はぬるくなるまで待ちます。 平気な人は平気なんですよね、何が違うのでしょう、舌の厚さ? 猫舌は改善って出来ますか?以前奥の方に入れて食べるとアドバイス頂き前よりは良くなりましたが飲み物は中々。

  • 熱い物を食べるのが苦手な人をなぜ「猫舌」というのか

    熱い物を飲食するのが苦手な人を、なぜ「猫舌」というのでしょうか。 熱い物を食べるのが苦手なのは、猫に限らず、人間以外の動物一般に言える事なのに、 なぜ、「猫舌」なのでしょうか。

  • 辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか

    辛いという味覚の感じ方が人によって違うのはどういう仕組みなんでしょうか? 何回かTVで見たことがあるのですが 甘いものと辛いものを一緒に食べたら辛くないのかみたいなやつを。 でも、甘いなどの味覚は喉で感じて 辛いという味覚は舌で刺激として感じると言われていました。 で、疑問は 人によって辛いものが苦手な人と得意な人いますよね? 私の母は苦手な方で 私が全然辛く感じないものでも辛いと言います。 私はできればカレーは辛口がいいのですが母が食べれないので中辛で妥協しています。 でも、母は中辛でも辛いそうです。 中にはハバネロ等をちょっぴり辛いくらいで美味しいとか言って普通にばくばく食べている人もいますよね? さすがに私はハバネロは1口食べただけで口の中がヒリヒリです。 こういうふうに人によってすごい辛いものを食べても平気な人と少しピリリとするだけでも駄目な人の違いって何なのでしょうか? 辛味は舌で刺激として感じ取ると聞いたことがあるので 舌が鈍感な人(辛いのが平気な人)と敏感な人(辛いのが苦手な人)なのかなとも思ったのですが そうなると、私は多分 舌が鈍感な人の部類に入ると思うのですが 私は結構舌は敏感な方です。 いつもと味が少し違うだけで気付きます。(で、それはほとんど当たっています) ちなみに母は全く気付きません。 人によって辛味の感じ方が違うのはなぜなのか知りたいです。

  • 味ってどうしてわかるの?

    味ってどうしてわかるんですか? 辛い、甘い、しょっぱいなど人はいろいろな味の違いをきちんとわかるのはどうしてなんですか? また、味覚の敏感な人と敏感でない人の違いはなんなんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 「バカ舌」はなぜ味の違いがわかる事を自慢したがるの

    「バカ舌」は、なぜ"味の違いがわかる"事を自慢したがるのか? 「味覚障害」と言っていいのか?バカ舌の人は決まって"味の違いがわかる事"自慢したがります。 でも、味の違いがわかる私にとって、なぜそれが自慢できる事につながるのか、理解不可能です。 ですから、そんなすぐに自慢する人は、私の場合「こいつ、バカ舌なんだ」と思ってしまいます。 たとえば、以前マックの100円バーガーだと 「こんなのは、まずくて食えない」とかだったり。 日本中(世界中?)でこれだけ売れているものが、たとえ本当に自分は食えないとしても常識的に考えれば「私の口には合いません」ぐらいだろうけど、自分の味覚に自信が無い人ほど、大げさに騒がないといけないのは、バカ舌を自分から白状しているようなもの。 その理由を聞けば、「パサパサしている」と味覚ではなく、あくまで"食感"の評価に過ぎません。 (もちろん、食感も味覚の1つではありますが) とにかく批判しておけば、「味の違いがわかる人を演じられる」と必死さが、よく伝わってきます。 これほど極端にわかりやすいのは最近では少なくなりましたが、私なんか「さも、わかっています」といった文章を読むだけで、最近ではすぐに「バカ舌」と思ってしまいます。 つまり「大げさに騒ぐけど、味の違いに具体性のない」文章は、ほとんどバカ舌でしょう。 味覚に関する違いを具体的に書いてしまうと「バカ舌」であることが、すぐにバレちゃいますからね。 それでも自慢したがる「バカ舌」の心理って、どんなものなのでしょうか? ※特に急がないので、締め切りは1週間後を予定しています。

  • 舌炎の原因は?

     3月に近くの歯科で歯石除去をしていただいて、上下前歯の裏がざらざらになり、舌がいつも荒れるようになりました。先生に言っても、初めは敏感になっているから、だんだん慣れるとのことでした。  しかし一向に改善せず、別の歯科で再度、歯石チェックしてもらい、歯の裏側の違和感はほとんど治りましたが、エッジというのか、歯の周りの角々が未だに気になる上、若干痛みは減りましたが、まだ舌は腫れています。  前はしゃべるのが嫌なほどだったので、これで我慢するしかないなら、何とか生きていけるかな~と思いますが、やはり直せるなら何か努力がしたいです。  最近、腰が痛くなり、カイロにも行っていますが、知人から、腰痛のときは婦人かも要注意よといわれ、ホルモン異常で舌が敏感になったのかな~とも考えています。  この舌の症状とともに、今まで熱いものを食べてもなんともなかったのに、急に猫舌になり、唇の内側(?って言うのでしょうか)がすぐに火傷になってしまいます。  この舌炎の原因は、やはり口の中にあるのでしょうか、それともホルモンバランス?

専門家に質問してみよう