• 締切済み

禁煙により味覚が冴え過ぎ、普段普通に食べていた物や店の味にやたらと敏感

禁煙により味覚が冴え過ぎ、普段普通に食べていた物や店の味にやたらと敏感になり、化学調味料臭かったり、水の味が場所によってはカルキ臭かったり、生ごみの臭いが気になったりしてやたらとストレスが溜まります。。しかし、そんな中私も禁煙42日目に入りました。。以前も同じ理由で、禁煙に失敗しましたが今回はどうにかここを乗り切りたいです。。それと、よく禁煙してご飯がおいしくなったとか言うけど、わたしの場合は逆でむしろ、味に敏感になりすぎて選択幅(外食など)が減ったかんじです。。 同じような、方いらっしゃいますか?。。 なにか、いい知恵ないですかね。。(禁煙のための)。。

みんなの回答

  • kokudo
  • ベストアンサー率42% (103/240)
回答No.2

すごーくよくわかります!!! 美味しいものは変わらず美味しいのに 不味いものほど良く判るようになっちゃうんですよ。 私はインスタントコーヒーが禁煙してから飲めなくなりました。 慣れしか無いんですけどね。 正直、禁煙して良かったって思う事って 精神衛生上はあんまり無いかもしれないです。

mustang69
質問者

お礼

kokudoさんどうもです=^^= わかってくれる人が居て良かったです。。 そうなんですよ。以前は、このような状態なもんでタバコでも吸ってなければ、この環境に居られなかったんですよ。。そして、まだ体力もあった。(20代) しかし、未だかつて禁煙を続けている自分が居る。。 何処まで、出来るか試してみたいです。。ここまできたら。。 貴重な意見、ありがとうございました。。

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.1

禁煙4年目です。私も美味しさより臭みが増して食欲が減った時期がありました。 でも考え方を変えてみてはいかがでしょうか。 普通、禁煙をしたら食欲が増して太ると言われているのですが、私は反対に体重が減り禁煙と共に体調がよくなってきました。 もし、元々体重を増やしたいというような方でしたら申し訳ありません。 でも42日くらいでそんなに変わりますか?私が実感し始めたのは数ヶ月経った辺りからでした。

mustang69
質問者

お礼

riri1609さん=^^=どうもです。 自分はヘビースモーカー(1日60本くらい)だったので、かなり早くから変化は現れましたよ。すでに禁煙3時間くらいしたら、手足がピリピリし始めて8時間後には紅茶の葉の味までしてきました。。 そうですね。。考え方をかえてみればまだまだ、禁煙楽しめそうですね。。体調は確かによくなってきたし、あと一番嬉しいのは歯茎の色がピンク色になった事=^^= 自分も4年後が楽しみです。。 貴重な意見ありがとうございました=^^=

関連するQ&A

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 舌(味覚)が敏感でしょうか?

    市販のミネラルウォーター色んな種類がありますが全て違う味がします。 肉も、牛、豚、鶏、羊など、部位によっても違う味に感じます。 マグロもキハダやメバチなど品種や鮮度によって味が違うように思います。 同じ料理でも、作る人の癖や、隠し味、使用した調味料もわかります。 調理具合(焼き時間、発酵具合、下処理の有無、揚げ時間など)によって美味しさも違う気がします。 それが普通の感覚で生きていました。 友人らは全て同じ味だよと言います。 友人は豚肉を食べながら「この牛肉美味しい!」といってました。 鶏肉と牛肉の味の違いがわからないと言っていました。 特に食に拘っていたり、好き嫌いするわけでも偏食だったり、グルメな訳でもないです。 舌や味覚が敏感なのでしょうか?病気とか子供舌でしょうか?

  • 化学調味料について。

    化学調味料について。 食べログの口コミをよく見るのですが、そこで、よく「化学調味料の味がして…。」とか、逆に「無課長の、自然の味わいが…。」等の表現を見かけます。でも、私には全然分かりません。 一口食べて、これは化学調味料の味だなと分かる訳ですか? それとも、店内に「無課長」を謳ってなかったり、以前の口コミ等で情報を仕入れてから来店しているからですか?実際のところ、どうなんですか? よく、化学調味料を使った料理を食べた後、舌がしびれる感じがするなんて言いますが、ホントですか?分かりません(涙)私は、麻痺していて、既に味覚障害なのでしょうか?

  • 化学調味料の独特な嫌な味や匂いを消す方法。

    プロの料理人は化学調味料の使い方が違うと聞きました。 化学調味料に含まれるアミノ酸の組成を変え、独特の嫌な味や匂いを消しそれでいてさらにダシを生かす方法があると聞きました。どなたか少しでもその事を教えて頂けませんでしょうか!よろしくおねがいします。

  • 匂いがわからなくなって味覚もなくなりました。

    鼻かぜをひいたあとに、匂いがわからなくなりました 今まで匂いには敏感でした、それと同時に 味覚がほとんどなくなり、味などがしなくなり 困っています。 治療法や克服された方アドバイスください。

  • 人や家がそれぞれ持っている匂いはどこから来るものでしょうか?若い頃から

    人や家がそれぞれ持っている匂いはどこから来るものでしょうか?若い頃から匂いに敏感です。(匂いフェチではありません) 四季の匂いや雨が降る匂い等感覚的に分かります。鼻が敏感なので味も敏感で数名で食べていて、ある調味料が入っているのを私だけが当てました。 その為友人から驚かれ、10人の服を目隠しで嗅いで誰のかも当てました。 本題ですが、人はそれぞれ匂いがありますよね?服が一番解りますが、家や車にも。この匂いはどこから来るものなのでしょうか? 不思議です。

  • 化学調味料の味なんてわからないんすけどwww

    玉子ご飯食べるとき味の素いれてたりするんすけどwwww 化学調味料の味なんてまったくわからないんすけどwwwww どうしたらいいんすか?

  • 檄辛料理で味覚障害。しかし

    ダイエットなどにも有効ということで、激辛料理が人気ありますね。関係ないおかずなどにも七味唐辛子をたくさんかけている女性をたまに見かけます。 しかしあまり無茶なことをしていると味覚障害が起き、味の区別が付かなくなるという話も聞きました。(化学調味料の取りすぎでも味覚障害になるようですね。)これはよくわかるような気がします。 しかし激辛の本場、中国などのアジアでは生涯激辛料理を食べ続けますが、味覚障害になっているという話は聞いたことがありません。 なぜなのでしょうか。体のつくりから違いがあるのでしょうか。

  • チャーハンの味付けについて

    冷凍食品のチャーハンが好きでよく利用しています。 ごはん以外の具もすべて入っているもので味付けもできています。 (簡単にいえばフライパンで暖めるだけです) しかし、わたしは、これに野菜や、冷凍シーフードや、豚肉を追加して増量させ、数食分をまとめて作ります。 (容積で3倍くらいに膨らませす) 問題は味付けです。 野菜その他味のないものを大量追加するため、どうしても味が薄くなります。 こういうときに「濃い味」にするためには、どんな調味料を使用するのがよいでしょうか? しょうゆ、味ポン、そうめんつゆなど試してみましたが、あまりにも味がダイレクトで、ふんわりとした中華料理の味覚が出ません。 中華の素など使うとあまりにも辛い味付けになってしまいます。 どういう調味料がよいでしょうか?

  • 部屋が臭い

    最近、部屋が臭いんです。 臭いのは居間です。 家に入ると臭いし、朝、寝室から居間へ入ったときも、 「うっ」となるくらい臭いんです。 どういう匂いかというと、生ゴミっぽいような匂いです。 ゴミ臭いかんじです。 しかし、ゴミは溜めずにきちんと捨ててますし、キッチン周りやキッチンの排水溝もキレイに掃除しました。 もちろん生ゴミもありません。 窓も換気扇もフル回転させ、なるべく換気もしたんですが、朝になるとやっぱり臭いのです。。。 これは何が原因なのでしょうか?? 無香の消臭剤も置いているんですが、効きめがイマイチです。 現在、妊娠中なのですが、つわりがひどく、まったくキッチンでお料理をしていないのですが、キッチンを使ってないから匂うのでしょうか?? 食器は洗ってます。 他に理由がわかりません。 つわりで匂いに敏感になっているのかもしれませんが、それにしても臭いのです。。 何か良い解決方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう