• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後輩)

後輩の言動に悩んでいます

puru256の回答

  • ベストアンサー
  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.1

こういう話はよくあると思いますが、解決方法は無いと思います。 他の人は気にならないとしても、あなたにとっては無視出来る範疇を若干超えている為に起こっていることだと思います。 対処方法は無いのですが、私としては以下のことをやるのが一番無難な事だと思います。  ・目線に入らないようにする  ・仕事に必用な時以外、口を聞かない。  ・共同で作業をしない。(後々、もめる原因になりかねません)  ・共同で仕事をする場合、必ず線引きをして、作業分担を明確化する。  ・その子の言葉に反応しない。(たぶん自分の言動に反応するのがおもしろいのでしょうね。いい迷惑です。) 書類を投げたりするとありますが、その都度注意して下さい。 そうすると周りの人が、そういう子だと認識して、自然にその子の信頼度が下がります。 後、私は○○してるのに、あの子は○○しないとありますが、こういう事は個人差ですし、こういう事を上げていくときりがないのでやめましょう。 その子はそういう風にしか出来ないのだろうし、どうしようもないです。ただ一般常識から外れている場合は注意して良いと思います。

ESTHETUDE
質問者

お礼

冷静なアドバイス大変ありがとうございます。 あの子が私の仕事だと言っていた仕事はあの子にやってもらうことになりました(月一回なのですがいつも苦痛でした)。基本的に全く違う仕事なのでほとんど共同作業はありませんし、あの子が席を外していたり休んでいる時は私があの子の仕事を手伝うことがあるくらいです。 目が合うのが嫌で机の上に本棚を置き、さらに書類を乗せたりしているのですが(本当はよくないことだと分かっています)、席を立ったり座ったりする際にはほとんどこちらを見ています(身長が高いせいもあり)。しょっちゅう立ちながら飲み物を目の前で飲んでいてその間ずっと見ているようです。 怖くて注意もできません(涙) でもやはりあまり関わらない方がいいですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 困った後輩

    こんばんは。 職場でリーダーをしています。 女性の後輩(20半ば)のことで困ってます。いい子なんですがかなり気の強い子です。 以前は仲良くやっていたんですが、私の送ったメールで気に食わないことがあったらしく それ以来会っても挨拶もしません。 職場で連絡事項があったても無視、報告しなければならないことにも無視で、私ではない他の上司に報告・質問をしているようです。 私のことが気に入らないのはいいのですが、仕事上の報告などしてくれないので困っています。 彼女以外の人達とはこのようなこともないです。 このような後輩にはどう対応したらいいのでしょうか?

  • 仕事ができる後輩と、できない後輩どちらがかわいい?

    大学の部活の後輩についてお尋ねします。 そつなく仕事ができて、てきぱきしている子と 頑張っていはいるけど、どこか抜けていて仕事を失敗してしまう子 男性から見てどちらの後輩が可愛いと思いますか? 少し気になったので… 軽いアンケートのような気分で答えていただけると幸いです(^^)

  • 上司との関係、後輩の存在が怖い

    サービス業の20代(♀)です。 今年の4月に新入社員が入ってきました。 まだ若干あどけなさが残るほんわかした感じの子で、だけど自分の事をとても慕ってくれる可愛い後輩なのですが、 最近後輩の存在が怖いと感じる時があります。 彼女はとてもコミュニケーション力が高いので、上司や他のスタッフ達、お客さんにもとても気に入られます。 初対面の人とでも、距離を縮めるのが上手いので常連さんなどにもすぐに名前を覚えられるし、上司もそれを誇らしく思っているようです。 決して私がだめだめなわけではないのですが、私が時間をかけて今までしてきた事を後輩はいとも簡単にやってしまいます。 例え技術的な仕事はまだまだ出来なくても、客に気に入られるという強みがあるので、羨ましいなぁと思ってしまう自分がとても嫌です。 私も後輩とは1つしか歳が違わないのに、仕事の量も内容も私の方が遥かに多くて難しいし、今までは私を1番に可愛がってくれていた上司も、今では後輩ばかり可愛がり、私には話しかけてくれなくなりました。 だけど私も後輩の事は大好きなので、この気持ちをどうしたらいいのか、誰に相談したらいいのか分からなくてここに書き込むことにしました。 仕事自体は楽しいのですが、時々とても辛いです。 長くなってしまってごめんなさい、後輩を持つ皆さんはこのような経験をしたことありますでしょうか。。 何かご意見、アドバイスありましたら、教えてください!

  • マイナス思考すぎる後輩に困っています・・・

    私の後輩(女性)のことなんですが、非常に感受性が強くかなりマイナス思考な子なんです。でも、おとなしいわけではなく気が強くヒステリックでわがままで、すぐ嫌な事があるとキレてかんしゃくを起こすんです。男性の上司も怒らせないように気を使うぐらいなんです。なんでそこまで気を使うかというと、彼女は怒ったらずーっと根に持ちその人に対しての態度がものすごくきついんです。だから仕事がやりにくくなるので、みんなあたり触らずといった感じです。 私は彼女からすごく慕われているようで、なんでも話してくれ相談されます。 でも最初の方は親身になっていたのですが、彼女のマイナス思考、被害妄想があまりにもひどく 話しているこっちまでもがおかしくなってきます。 普段はあんなに気が強く、暴言を吐いたりするのに 一方では弱いというか自分は嫌われてるのではないかと聞いてきます。でも、嫌われてるのはすべて自分の態度がそうしてるのに 一向に態度を変えずまわりが離れていっている状態なんです。私も本当は話したくもないのですが、一番近い後輩なのでそうもいきません。 同僚が言うには 私が甘やかしすぎたからあんなにわがままになったと言われました。確かに私は怒れない性格なので、やさしすぎるところがあるのかもしれません。でも彼女に怒ったり注意すると ずっときれた態度が続くのでもう何も言いたくなくなってきました。上司に相談してもわかってくれるのですが、もうその子とは関わりたくないようです。 いい子はいい子なんですが、扱いにくいというか… 私が強く注意すべきなのでしょうが、過去に注意してから一ヶ月くらい反抗的な態度をとられてから、何も言いたくなくなってしまって。  アドバイスお願いします。

  • 私の食べる姿を凝視する後輩…

    はじめまして。よろしくお願いします。 三十路に入った会社員の女です。 私の部課の後輩(25才・男)のことで相談します。 私は部課の人たちとランチを食べることがほとんどで 部課の飲み会もそこそこ多いです。 数か月前から、その後輩が自分が食べるものをそっちのけで 私が飲食しているのを凝視していることに気が付きました。 以来、気になって落ち着いて飲食できません。 その後輩には彼女がいます。 私に好意があるとは思えません。 当然、私も好意はありません。 とても嫌な気持ちでしたが、これ以上知らん顔もできないので 他の人がいない場所で食事中に凝視する理由を問い正しました。 「恋愛感情は全くないです。女性の飲食している姿を見ているのが 好きで、何とも言えない気持ちになる。特に○○さん(私の名前)の 飲食中の姿が」との返事で唖然としました。 その言葉を聞いたときのキモさ… 思い出したくもありません。 私は「とにかく不快だから止めて」と言い、 後輩も「すいません。気をつけます」と謝ったので その場で収めました。(私としては一応大人の対応のつもりです) しばらくは大丈夫でしたが結局また同じです。 非常に恥ずかしく話にくかったのですが 何人かの友人には相談しました。 「同僚や上司に相談したら?」と勧められました。 しかし事情が事情なので会社の人たちには さらに話にくいです。 さらに、その後輩はこのこと以外では真面目だし 仕事もできるので上司や周囲の評判は悪くありません。 将来のある彼が、事情を聞いた上司や会社の彼への評価に 大きな影響が出るのではないかとの思いもあり、会社の人には 言わずに温情をかけているつもりです。 一種の性癖なのかと思うのですがこういう趣向性 (と言っていいのかわかりませんが)は簡単には 消去できないものなのでしょうか。 他の同僚から「●●(後輩)は食事中に熱心に 見つめているようだけど。気があるんじゃないの?」と 冗談めいた口調で言われたことがあります。 「え~?そんなことないでしょ~」とごまかしましたが もしかしたら凝視のことは部課の人たちは 気付いているのかもしれません。 それを思うと私が悪いわけではないのに私は部課の 笑い者になっている気がして何だか恥ずかしくなります。 放置すればつけあげる気もするし、ランチから抜ければ この件が公になるのは目に見えてるし… どうすればいいのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 同じ職場の後輩について

    同じ職場にMさんという1歳下の女の子の後輩がいるのですが、その子についてです。 Mさんは今年で仕事をはじめて2年目になるのですが、最近慣れて来たせいか、私や他の女の先輩などに対して(時には男の人にも)、敬語ではなくタメ語になっているんです。仕事以外のプライベートな話をしている時ならまだしも、仕事中でも普通にタメ語で話している時があります。敬語の時もあるのですが、所々で出てしまうようです。 仕事はきちんとできる子ですし、ほとんど文句の付け所の無い子なのですが、そこだけがどうしても気になります。 彼女を傷つけないよううまく注意したいのですが、良い言い方が見つかりません。 もし、そういう子に注意するとしたらどのように注意したらよいのでしょうか。 毎日同じ職場で働いている後輩なので、あまり厳しい事は言いたくないのですが、それだけがどうしても気になってしまって・・・。 よい言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 年下の後輩に指導するには??

    社会人2年目です。 今年入ってきた後輩の指導で困ってます。 後輩くんは、人を見て言うコト聞く八方美人な子で 学年は一つ上だけど、女の子で5歳も年下の私の頼み事はきいてくれません。 話す時もよくタメ語になっています。 (私は職場では全員に対して敬語です) 上司が見ているところではバリバリ働いてるように見えるので 上司と奥様のお気に入りです。 上司が席を外すと昼寝に行ってしまいます。 上司がいない時間の業務も手伝って欲しいと頼んでも、 「それは先輩の仕事だから」「バイトの仕事だから」と手伝ってくれません。 それでも頼んで嫌々手伝ってくれても、仕上がった仕事が雑で結局やり直しになります。 一度強く注意したら、 「若い女の子が片意地張って偉ぶっている」と言われてしまいました。 上司に相談しても、 「もう2年目なんだから、後輩をうまく使えるようになりなさい」 と真剣には取り合ってくれません。。。 どうしたら、せめて仕事だけでもやってくれるようになりますか??

  • 後輩との接し方

    職場での後輩への接し方への質問です。私は30代後半になり、現在の仕事の経験年数も10数年になりました。最初の頃は先輩にいろいろ教えてもらう身でしたが後輩も育てる立場になってきました。最近感じるのは今の若者(?)は「自分の仕事だけやればいい」的な考えを持っている子が多いような気がします。私を含めて周りの人が忙しく働いている横でおしゃべりをしていたり、休んだりしています。見かねて仕事を手伝うように声をかけたのですが「僕はもう帰ります。」と一言・・・・これってどう接すればいいのでしょう?ちなみに私は彼の直接の上司ではありません。見て見ぬふりをすればよいのか、優しく教えればいいのか。。。。。アドバイスお願いします。

  • 後輩のことで困ってます。

    後輩が仕事が出来なくて困っています。 いま社員十数名の会社で事務をしています。小さな会社なので事務員2人で足りていましたが、 1人が辞めてしまい上司の意向で人員の補充もしなかったので1人で2人分の仕事をしていました。 しかし、就業中はろくに休憩もとれず残業続きの毎日にストレスが溜まり上司に人員の補充をお願いしたところ 募集をかけてくれたのですが気に入る人がいなかったようで採用とはなりませんでした。 その後、上司の行きつけの飲み屋さんで働いている子が興味を持っているとのことで、面接もなしに 次の社員が入るまでのつなぎ役でその子がアルバイトとして入社しました。 仕事が楽になるという期待から甘やかしてしまったのかもしれませんが入社して5ヶ月たった今でも成長がみられません。 分からないことは人に聞けば何とかなる。と覚えてしまったようで、調べればすぐに分かることもとりあえず人に聞く。 仕事を頼めば間違える。間違いを見つけたら注意し本人に訂正させるようにしたり、「この仕事は間違えないでね」と プレッシャーを与えてみたりするのですが間違えは減らない。それから、自分で仕事をみつけられない。 コピー用紙の補充やお茶出しでさえ言われないとできないのです。 何も頼まないでいるとインターネットで遊び始めます。 以前はネットオークションにハマっていたようですが、最近はネットで調べて何かをメモって携帯電話を片手に 席を立つことが増えました。一度、試しに3時間放っておいたことがあるのですが、約2時間30分ネットをしてました。 彼女は私の隣の席なので、気が散って仕方ありません。 仕事上、ネットを使うことはめったにないので、ネットに接続できないようにしようかとも考えたのですが、 休憩時にもネットが見れなくなるのは可哀相かなと思うと気が引けます。 先輩に相談しても「アルバイトにどこまで求めていいのかが難しいよね」と一言。社員を雇ってほしいと言っても 「新たに人を雇う(金銭的)余裕がない」で済まされてしまいます。 彼女を連れてきた上司は彼女のそんな様子を全く知りません。 上司のお気に入りの子でもあるし、人間性はいい子なので厳しく言うこともできずストレスが溜まる日々です。 仕事に対する緊張感や責任感が欠けている人をヤル気にさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 こんな人が周りにいる方はどのように対処されてますか? 皆様の意見が聞きたいです。

  • 職場のわがままな後輩

    会社の後輩に困っています。 彼女は自分でも言っているのですが、仕事ができる思い込んでいて、全く先輩を立てることをしないんです。 彼女は自分の立場が悪くなると、先輩の私のせいにしたり、仕事をお願いしても忙しいからと怒り出す始末です。 上司に相談しても「若いからしょうがない」だけで相談にものってくれません。 また男性の前になると態度が変わって「来年私よりかわいい子が入社したら辞める」とまで言っています。 私だけでなく周りの女性みんな嫌がっているみたいですが、仕事なので無視したり、いじめたりとかはもちろんしていません。 しかし、彼女の事を「若いから」とか「かわいそうな人」と思っていても、これから先ずっと続くかと思うと疲れてきます。 みなさんは、こんな後輩にはどんな気持ち、態度で接していますか?