• ベストアンサー

新築一戸建て計画中。先輩方のアドバイスをお願いします

来年中に新築一戸建て購入の計画をしています。 「三度建て替えないと気に入った家は出来ない」という言葉を耳にします。 それほどに完璧な家にはなり難いという意味だとは思いますが…。 そこで今回、既に新築された方、リフォームされた方、専門家の方にお尋ねいたします。 「ここをこうすれば良かった」とか、「これは不要だった」、 逆に「このアイデアは大成功だった」とか、「オススメの装備品」などなど… それぞれ住む家は違う物ですので、一概には言えないこともあろうかとは思いますが、 どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にアドバイスを是非お聞かせ願えればと思います。 *以下、参考までにですが、現時点で決定している我が家の情報です* ・夫婦+子3人 ・埼玉県内所有の辺鄙な60坪の土地に、40坪程度の木造2階建て(HM検討中) ・電気工事は身内にて施工 ・エクステリア工事と、内部の軽微な木工事はDIYにて施工(経験&機械類あり)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

本当に細かいことなので恐縮ですが、私が家を建てるときに主婦の立場から考えて正解だったと思うことを書かせていただきます。 ・リビングに階段 子ども達が帰ってきて2階の子ども部屋へ行く時に、必ずリビングを通るように配置しました。 特に難しい年頃の子どもに、玄関からそのまま2階に上がられてしまうよりも、 リビングにいる私が最初に帰宅した子どもと顔をあわせることで、子どもたちの変化に気づきやすかった気がいたします。 ・広いトイレ 1階のトイレも2階のトイレも2畳程度の大きさがあります。 これは掃除を楽にするためです。 便器の裏などの拭き掃除は、壁と便器の間がある程度開いてないと這いつくばって拭かなくてはならないのでとても大変です。 その他に、これは予想してなかったのですが、 家人が胃腸風邪をひいてしまった時や、飲み過ぎた際に、二人で楽に入れるトイレは看護する際とても助かりました。 ・玄関が引き戸 これは、好き好きかもしれませんが、とても気にいっています。 荷物を持って玄関を通るときにも押さえなくていいので便利ですし、網戸があるので夏には玄関からの風も入ります。 ・シューズクローゼット 収納は多いほうがいいのはもちろんですが、何よりも重宝したのがこの空間です。 家族分のものすごい数のシューズはもちろん、ゴルフ用品、バイクのヘルメットなど、家族分を置いておくスペースに使っています。 玄関がとてもすっきりして明るくなります。 ・コンセントが多い 壁には必ず一箇所以上のコンセントがあります。廊下にもつけました。 掃除機をかけるのに必要だからです。 リビングは特に、思った以上に電化製品がありますよ。 1つ失敗したのは、雨戸をつけなかったことです。 外壁も気に入っていたので、雨戸が景観に邪魔になると思ってつけなかったのですが、 昨年、10日ほど家族旅行した際に空き巣に入られました。 一階だけでも雨戸をつけておけばと、今更ながらですが後悔しました。 防犯も考えられたほうが良いと思います。 今、気が付くのはこれくらいです。 実家の建て替えと、この家と、2回の新築に立ち会いましたが、それでももう一度くらい建ててみたいと思ってしまいます。 家もどんどん高機能になっていきますもの。 どうぞ素敵な家を建ててくださいね。

kawancyu
質問者

お礼

我が家にも娘がおりますので、リビング階段のように何らかの気配が感じられる階段を導入したいと考えています。 シューズクローゼットも最近は流行みたいですね。玄関の近くはモノが集まりやすいし、 当然乱雑にもなりやすいでしょうから、出来れば隣接して大きめ収納スペースを確保したいものです。 「コンセントが少なかった・・」は良く耳にしますね。 実際、今使ってるパソコン関係だけでも、5個ほどのプラグが刺さってますから。 今の掃除機のケーブルって昔みたいに長くありませんから、廊下や階段などで不自由するかも知れませんね。 色々想定して、コンセントは多めに出しておこうと思います。 主婦のご意見‥とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • avel
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

こんばんは。 半年ほど前に実家がリフォームをしました。 そのとき、洗面所兼脱衣所に以前使用していたエアコンをつけてありました。夏は、せっかくシャワーを浴びても汗だくになるし、エアコンがあると、夏すすしく冬はあったかくて、、、。私の家では冬の間電気ストーブを置くのですごく邪魔なのでもし、エアコンが余るなどしているんであれば、絶対おすすめ。 エクステリアの兼ですが、テラス等考えてられますか? 実家ではなく、私の家では、15畳位のテラスがあり足元はメンテナンスのことを考えてれんがにしました。 テラスの屋根があるのとないのでは、一年通しての利用期間が変わるので屋根は透明のポリカボネード(ガレージの屋根などに使用)でしてあります。今回冬にむけてもっと利用するために屋台のように周りをビニールで囲います。かなり周りの距離があるので業者の人にお願いしてオーダーで作ってもらいます。そこでバーべキューも出来るようにとも考えたのですが、炭の始末が面倒なのでコンセントの差込口をふやしていただきました。 後、庭もかなり広いので、3分の1は芝生残りはレンガを砕いたようなチップを敷いています。歩くところには飛び石のようにしました。こうすると雑草の生えるのも抑えられますよ。見た目かわいいと思います。 またなにかありましたらきいてくだい。

kawancyu
質問者

お礼

洗面所にエアコンですか!それは思いもつきませんでした。 今住んでいる家(賃貸マンション)に、引っ越す時に捨てようと思っている古いエアコンがあるので、 それならピッタリかも。 基本的に裸になる場所ですからね・・温調出来れば快適かも知れません。 >エクステリアの件ですが、テラス等考えてられますか? テラスは便利ですよね。 一階に洗濯機があれば洗濯物を干すのに便利そうです。(不意の雨にも濡れないし) >3分の1は芝生残りはレンガを砕いたようなチップを敷いています 芝庭の大変さを知っていますので、我が家には多分植えませんね。 レンガを砕いたようなチップ??? まったく知りませんでした。 何れにしても無機質な敷材は雑草避けやシロアリ予防に有効ですね。 参考になりましたどうもありがとうございました。

  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.10

NO,5です。追加です。洗面所は恐らく風呂の脱衣場と兼用だと思うんですが、可能な限り広くとられた方がよいかと。洗濯機から始まっていろいろと物を置くことになると思いますので、広いほうが何かと便利ですよ。

kawancyu
質問者

お礼

風呂と隣接した脱衣&洗面所は、一応3畳で計画しています。 洗濯機と洗面台(W750)で、余った場所にはオープン棚を設置する予定です。 まぁお世辞にも広くは無いですが、こんなものかなと…。 でももし今後の流れで拡げられる可能性があれば考えてみようと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

回答No.9

こんにちは。 予算のあることで、すべての希望をかなえるのは難しいでしょうし、今後好みはライフスタイルや変わることがあるかもしれません。ですので、有る程度は後から手を加えていくことを前提にしました。 家の構造で多少順序が異なるかもしれませんが、工事のタイミングが後なものほど、後日手を加えやすいとの話で取捨選択しました。拙宅の場合、構造→屋根→外壁→床→電気配線→内壁→内装→照明等といった順番でしたので、床の無垢フローリングは優先して、塗り壁内装は見送りました。 あと、細かいことで ●あってよかったもの ・リビングと隣室のパーティションスライドドア(天井まで届く引き戸)、必要時のみ仕切って使い、通常はリビングを広くとる。 ・ガス栓(オーブン、ストーブ用。拙宅は火のともる暖房が人気) ・2Fの傾斜天井(コストの割りに部屋が大きくなります) ●あればよかったもの ・テーブル等置く場所が決まっていれば、フロアコンセント(コードがわずらわしい) ・吹き抜けのシーリングファン(暖房効き悪い、後日増設した) ・2Fの水場(水遣りや掃除に不便) ・傾斜天井のある子供部屋にロフト(子供にうけます、出て行ったあとは物置として使用できそう。)

kawancyu
質問者

お礼

未完成ですが、私の考えた間取りにもリビング&ダイニング間が4枚の引き戸になってます。 (でも実際には閉めるようなことが無さそうな気もします) ガスコックは新築なら無料で設置してくれますので、玄関や洗面所、和室なんかにも出しておく予定です。 傾斜天井って照明器具を選びますが確かに開放感はUPしますね。 2階には洗面があったほうが良いかもしれませんね。 使う頻度は1階よりも少ないでしょうけど、2階で使う水を1階から運ぶのはちょっと‥ですね。 とても参考になりました。どうもありがとうございました。

  • akko1024
  • ベストアンサー率33% (192/572)
回答No.8

我が家は85坪の土地に38坪で家を建てました。 (1)高気密、高断熱で1階と2階に蓄熱暖房がはいっています。 電気代が安いし、灯油を買いに行く手間もなく最高です。 朝おきたらどこもポカポカで快適です。 オール電化住宅です。 電気代は夏場で8000円、冬でも18000円くらいです。 2万越えたことはありません。 東北地方在住で家族構成はだいたい同じ(夫婦と子供2) (2)玄関に大きなクローゼットをつくりました。 ダウンジャケットやジャンバーなど10着くらいかかるのと、スノボ、買い置きの物などいろいろ置いてます。 これは近所で遊びにくる方、みんなにうらやましがられます。 全部そこにしまえるので、玄関がとてもすっきりしています。 (3)台所横に大きめの食品庫も作ってもらいました。 棚が3段でそこに市販のかわいい籠など並べてキレイに収納してます。 掃除機もそこにしまえるようになっています。 システムキッチンで収納はありますが、それでも食品庫があるのは全然ちがいます。 子供達にもそれぞれボックスを作り、お菓子など自分で整理させてます。 (4)大きめのウッドデッキをリビング、台所、和室とつながる部分に作りました。ウッドデッキはほんと気持ちいいです。 以上が私がとても気に入ってる部分です。

kawancyu
質問者

お礼

私の友人でオール電化にしている家があるのですが、ここの家も同じ位の電気代だと言っていました。 オール電化に憧れはあるのですが、実は兄がガス屋でして(^^;・・なのでガスを入れないわけに行かないのです。 それに、ウチの場合、妻が専業主婦ですので、日中電気を頻繁に使う関係で、電気代も結構行きそうな気がします。 >ダウンジャケットやジャンバーなど10着くらいかかるのと、スノボ、買い置きの物などいろいろ置いてます そうですね。北国だとその様な使い方も便利でしょうね。 もう何としても玄関横の収納には拘って見たいと思います。 食品庫ですか! あ…でも便利かもしれませんね。 買い物から帰ってきてテーブルの上にドサッとやるよりは、取りあえず見えなくしちゃえばスッキリはしますし。 我が家もウッドデッキを作る予定なんです。 (しかも総延長10m以上のデッキを^^) 自然と一体感があって気持ち良いでしょうね…夏は蚊に刺されながらビアガーデンです。(笑

  • kano221
  • ベストアンサー率17% (11/63)
回答No.7

設備について少し・・・他の回答者の方とダブっていないと思うものだけ挙げてみました。 *玄関のクローゼット。小さくてもあると便利です。 *キッチンの高さ、洗面台の高さについてショールームで何度も確認しました。(洗面台の高さは大抵決まっているので、 工務店に頼んで少し高くしてもらおうと考えています。) *階段の「蹴上げ」の高さと「踏み面」にも気を配りました。 その他、間取り・動線を一番に考えました。 工法・建築資材などは、予算内で一番いいと考えられるものにしました。 できるだけ多くのHM、工務店のモデルハウスと現場見学会に通い、 関連雑誌・書籍を読み、知り合いから情報を集めました。 エクステリアや内部のDIYは、コスト削減に有効ですし、 ちょっとくらい失敗しても愛着が沸くと思います。多分・・・ 素敵なお家を建ててください。

kawancyu
質問者

お礼

他の方も仰っていましたが、玄関脇の収納はかなり便利みたいですね。 これに関しては是非とも導入したいと思っています。 動線を意識した間取りは重要ですね。設備と違って変える事が出来ませんし…。 まぁ これは妻の意見を優先して決めたほうが、後々のことを考えると良いでしょうね。 (一番家にいる時間が長いわけですから…) 私も住宅関連の雑誌を良く見ますが、アレを見てると際限なくイメージが膨らんでしまいます。(笑 とても参考になりました。 アドバイスどうもありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

・窓のアルミサッシはやめ、樹脂サッシをお勧めします。 ・シャッターは防犯や台風を考え得るとあった方が良いと思います。新築時につける方が簡単かつ安いでしょう。 ・見せる収納よりは見せない収納の方が良いでしょう。また、収納は最初から多い方が良いでしょう。あとから収納を増やそうとするとインテリアのバランスが悪くなると思います。 ・家の造りによってはシーリングファン。 ・家具購入用に予算を確保しておきましょう、ないと家具が買えません。最低家の5%ぐらいはみていた方が良いと思います。新築にDIYは不細工になるので家族の相当の理解がないと苦しいでしょう。また陳腐な家具はインテリアを陳腐にみせます。 ・外構予算も確保しておきましょう、陳腐な外構は家を陳腐に見せます。 ・予算を隠さない。この質問でもそうですが業者に対して予算を隠すことはあまり良いことにならないでしょう。予算に応じて答えがかなり変わってしまいますから。  まあいくら考えても完璧な家など建たないでしょう。予算に応じそこそこに妥協する心構えが一番重要だと思います。

kawancyu
質問者

お礼

樹脂サッシは良さそうですね。 HMのテストサンプルで比べてみましたが、断熱性能はアルミサッシとは段違いでした。 シャッターは一階に関しては全窓電動シャッターを付ける予定です。 (これは周囲に雑木林が多く、虫が室内に入る事を防ぐためです) 家具(家電)関係は結構資金を食われそうですね。 アドバイスをどうもありがとうございました。 ~PS~ 陳腐なDIYに関しては、質問文にある通り 『既に決定している』 ことですので・・・(^^;

  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.5

 私の場合、間取りよりもまずは断熱と気密、耐震性を優先して考え、HM工務店も選びました。  間取りでのポイントは、(1)リビング階段:これは高気密高断熱の家でないとお勧めしません。暖気は上へ逃げ、冷気が上から降りてきます。(2)トイレを除き、全室引き戸。開放感がよし。(3)玄関右手に独立した家族用靴及び野外用品置き部屋。家族用玄関も兼ねます。お客さんがあるときには右手のドアを閉じれば、玄関がスキッとします。(4)3階部分に物置としての屋根裏部屋。梯子ではなく、専用階段をつけました。これは大正解。(5)1階には廊下を作らずにほぼ1ルーム形式。対面式キッチンに、居間から続く和室。引き戸を開け放てば、全部1室。(6)流行の吹き抜けはパス。熱が上に逃げることや逆に冷気が降りてくることを考えました。(7)収納は色々と考えて、目一杯つけました。ただし収納物の大きさや容量を考えた上で付けないと無駄になります。(8)若干の失敗は、採光。でも当初からこれは予想していましたので、まあ納得してます。 最後に相手のHM工務店の担当者とのやり取りは書面で(メモ程度でも)やっておくべきでしょう。口頭での要望は悪気はなくとも、つい忘れてしまうこともあります。紙に書いたものを渡せば、お互い忘れることなく、確認にもなります。  満足できる家ができるといいですね。まあ一番大きいのは『お金』の問題ですけど。

kawancyu
質問者

お礼

なるほど、リビング階段にはその様な短所もあるのですね(考えてみれば当然ですが) 同様の理由から吹き抜けも無しですね・・納得です。 引き戸は上手に使うと便利ですよね。私も出来るだけ導入しようと思います。 私の考えた間取りにも3階ではありませんが、6畳程度の小屋裏があり、 二階の主寝室から階段家具を作って昇れるようにしたいと思っています。 取りあえずボード仕上げで引き渡してもらって、後日ゆっくりと自分用の空間に作って行けたらいいなぁ~と・・夢が膨らみます。(笑 打ち合わせのメモは現時点では取っていませんが、 言った言わないがあるといけませんので、今後メモを取るように心掛けます。 とても参考になりました。 沢山のアドバイスをどうもありがとうございました。

  • polaris-t
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

>電気工事は身内にて施工 >エクステリア工事と、内部の軽微な木工事はDIYにて施工(経験&機械類あり) ということに関しては特に大きな問題にはならないと思います。 私は以前工務店に勤めていました。 よく、下町で工事をすると、いつもお世話になっている近所の電気屋さん、 あるいは水道屋さん、ガス屋さんに工事して欲しいという要望が出てきます。 そのような場合、その業者さんは、お施主さんから指名を受けた事もありますし、 今後のお施主さんとのお付き合いもありますし、 社長が陣頭指揮を取って、本当に一生懸命やってくれます。 工務店にとっては、その分の工事が、お施主さんとその業者の直接取引になっていまい、 売上が減ってしまいますが、 お施主さんのことを考えたら、工事をする上で何とかなるのであれば、 その方がメリットが大きいのは確かです。 また、田舎の高齢の方は、比較的、自分でやれる事は自分でやるという意識が高いです。 でも、そういった姿を見ると、 家づくりとは本来こうあるべきということを感じさせられます。 DIYというのは非常に結構です。 もし、予め、棚を付ける位置などが分かっていれば、 下地を入れてもらっておくと良いでしょう。 さて、本題の、「オススメの装備品」についてですが、 細々とした事はさて置き、断熱気密を最優先で考えてはどうかと思います。 システムキッチンやシステムバスなどの住設も フローリングや壁紙、屋根材や外壁材も、 後から比較的簡単に変える事ができます。 しかし、断熱気密工事は後から何とかするのは、かなり困難です。 ところが、高断熱高気密の恩恵は計り知れません。 この家では、家中が冷暖房されているのに 冷暖房費は最も高い月で1万円程度だったそうです。 しかも、お子さんのぜん息の発作が出なくなったとか、 アトピーが見違えるように改善したとか、 冬になると痛む、お爺ちゃんの古傷が痛まなくなったとか、 これまで、私が高断熱高気密の住宅を建てたお施主さんから このような声を頂いております。 おそらく、高断熱高気密と言われてもピンと来ないかもしれません。 豪華なキッチンや床暖房などの設備に目が奪われがちですが、 そんな事は、後からでも何とでもなります。 一度、高断熱高気密についても検討されてはいかがでしょうか。

kawancyu
質問者

お礼

>家づくりとは本来こうあるべきということを感じさせられます。 「工事に参加したい」と下のほうに書きましたが、 他人(例えば設計士など)が考え、用意し、造った家に一生住むって言う事に、 何か抵抗というか…上手い言葉が見つからないのですが、 職人気質の家に生まれたからでしょうか…それじゃつまらない様な気持ちが何処かにあります。 一応、電工の資格も家具工経験もありますので、親父を手伝いつつ、 他の職人さんの邪魔にならない程度に参加しようと思っています。 ご紹介頂いた「高気密高断熱住宅」も是非検討して見たいと思います。 (知り合いからも凄く快適だと聞いています) とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

noname#46828
noname#46828
回答No.2

一つ挙げるとすれば「十分なお金を用意すること」でしょう。 このカテゴリーに投稿される多くのトラブルは「節約しようとして」「少しでも安い物件だったから・・・」「得である、と言われて・・・」「割安な土地を見つけて・・・」など文中には出てこなくても、大なり小なり、出費を抑えようとしてその流れでトラブルを抱え込んだ例がほとんどです。 もちろん庶民としては経済的理由から出費を抑えることに非はありませんが、当然リスクも生じます。リスクを少しでも低くするのは「十分な資金準備」です。それに尽きます。

kawancyu
質問者

お礼

>「十分な資金準備」です。それに尽きます。 基本ですね。でも意外とそれが疎かになりがちな気がします。 実際、十分な資金を準備できて住宅購入をする人がどれ位いるものでしょうか? 十分な資金が出来た時点で、「あれもこれも」が始まり、 その資金で手が届くか届かないかのところまで夢が膨らんでしまう…私の周囲ではこんなケースがほとんどです。 仰る意味を「身分不相応な夢を見ない」という意味に変換して肝に銘じておきます。 どうもありがとうございました。

回答No.1

>・電気工事は身内にて施工 >・エクステリア工事と、内部の軽微な木工事はDIYにて施工(経験&機械類あり) これに関してですが、多少高くついても、全部HMに一任したほうがいいと思います。 確かにコストを下げるには有効な策なのですが・・・ ・施主側工事分とHM側工事分のスケジュール調整が以外と大変  特に引渡し予定日より遅れた場合揉めます ・実際に引き渡された住宅に不具合が発生したとき誰が責任を負うか ・大工さんがいるのに内部工事を勝手にされたら気を悪くする(昔堅気の大工) せめて電気工事だけにとどめておいたほうがいいと思いますよ。 昨年自宅を建てたときは、LAN&TV配線だけ自分でやりました。 完全に棲み分けがすんでいる作業でしたが「○日~○日までに作業を終えてください」という具合にHM側スケジュールとの絡みで結構、自分の作業できる日の調整には苦労しました。(壁の中の作業だったので) 特に築後1年の1年点検での不具合で揉めると思いますよ。 (アフターメントをアテにしていないなら別ですが)

kawancyu
質問者

お礼

電気工事は私の父親が自営でやっていますので、 それを条件にしてHM決めようと思っています。 (何十年も不具合無しでやってきているので、大丈夫でしょう‥多分^^) 木工事は例えばWICの棚みたいに、ネタを入れて置いて引渡し後に自分の気に入ったところに施工しようと思います。 仰るとおり、他の職人さんとの絡みもありますので、上手く段取りしてやってみます。 コストを抑えるというよりも、自分も参加したいという気持ちの方が強いですね。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう