• ベストアンサー

半同棲で気がついたこと(お礼・ポイントつけます)

20代後半、女性です。 つきあって5年の彼が転職をし、休日が合わなくなったことから、自然と週の半分は私の部屋に帰ってくるようになりました。 これまでは、週末は出かけてから私の部屋に帰って来るという感じでしたし、一緒にいるのも1日2日のことだったので、気にならなかったことや気がつかなかったことが沢山出てきました。 (1)就寝時間のズレ 私、仕事の有無に関わらずAM1:00就寝、仕事のある日はAM7:00起床、仕事のない日はPM10:00起床。 彼、仕事のある日はAM2:30就寝、AM7:45起床、仕事のない日はAM4:30就寝、PM14:00起床。 ⇒6畳一間の部屋に二人でいるので、朝までテレビを見てられると、熟睡できずに体力的にキツイ時があります。。。 (2)家事 きっちり同棲しているわけではないので、私が全てやっています。 (3)風俗 一人では行かないようなのですが、友人に誘われるようです。なぜわかったかというと、台所に音が聞こえてることを知らずに電話に出てたからです(携帯の音も大音量)。 友人「今日ヒマ?」 彼「今日はダメだね。彼女んちにいるから。明日ならいいよ。でも金ないから1万くらいしか使えないよ」 友人「最近、人生最大に落ち込んでてさ。パーッと遊びたいんだよね」 彼「そっか。じゃ、金ないとか言わね~よ。ピンサロでもヘルスでも行くべ。」 ⇒不安になって携帯を見せてもらったところ、何かの機会、彼の転職のタイミングや誰かが彼女と別れたタイミングで誘われているようでした。 はまっているというわけでもないし、付き合いなら仕方ないといえば仕方ない気もするのですが、何だか、がっかりしてしまって。。。 落ち込んでるから風俗!っていう彼の友人(面識あり・彼女なし)にもがっかりというか。。。 なんだか、自分でもわからない疲労感が出てきてしまったのですが、気持ちを整理して彼に伝えてみた方がいいと思いますか?? (1)は体力的にキツイ。でも、お互い我慢するところなのかな?? (2)は(3)のことがあってから、自分の洗濯ついでに彼の下着を洗ってるときなんかに「あ~、バカらしいなぁ」って思うときがあります。 (3)は、浮気よりはいいな、と思いますが、もやもやした気分です。この人といると、ずっとこんな気持ち抱えてくのかなぁ、と思いますが、隠すのが下手な分、安心と言えば安心かなぁと、思ったりして。 今日は私の部屋に帰ってきます。話してみたら解決するでしょうか??気持ちの整理をつけたいので、アドバイスお願いします。 ※できれば、同年代から上の方にご回答いただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hearme
  • ベストアンサー率31% (43/137)
回答No.2

黙って我慢をするのはお勧めしません! どちらかがガマンしている付き合いなんて、どこかで爆発しちゃいますよ(^^; 生活サイクルのズレは、お互いが一人の時間を大事に出来ると転嫁もできますが… 家事の負担が大きいのは、いずれ無理が来るでしょうし、 ましてや風俗の問題は… これは人それぞれなので、質問者様がうけいれられるのなら良いのですが、 エチケットってモノがありませんか?(^^; ちょっと想いやりにかける&ぞんざいに扱ってるなぁ、という気がしてなりません。 といって、「風俗に行くのは良いけど…」みたいな言い方も微妙だとおもうので、 ちょっと伝えるのも難しいかもしれませんが(苦笑)、 デリカシーの問題は、後々浮気や、いろんなことにまで響きかねません。 落胆したことは、伝えた方が良いかもです。 に、しても、結婚前にそう言う事が分かってよかったですね(^^) 同棲には賛否両論あるようですが、 危険を回避できた場合は、良かったとすべきじゃないでしょうか(^^)

noname#44119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたし、我慢してて疲れてたんだなぁと、ご回答いただいて気がつきました(^^; 最近、やけに疲れるなぁと思ってたんですが、我慢してて爆発前だったのかもしれません。 >生活サイクルのズレは、お互いが一人の時間を大事に出来ると転嫁もできますが… もう一部屋あれば、もしくはもう少し広い部屋ならば、できると思うのですが、6畳一間で収納なし(実質は4畳半くらいかも)の部屋なので、相手がおきていれば気配や灯りが気になってしまって。。。 >エチケットってモノがありませんか?(^^; ですよね~、私がたまたまそういうことに免疫があったからいいものの、「風俗に行くなんて人間性を疑う!」って言うくらいの女性もいるわけですし、そんな話は外でして来い!と、そう思います。 >ちょっと想いやりにかける&ぞんざいに扱ってるなぁ、という気がしてなりません。 仕方ないなぁって思う反面、「彼女がいるから行かないよ!」くらいの男気見せてくれてもいいじゃん、なんて思ってしまいます。(男同士の友情からすれば、そんなこと言うヤツは男気ない人なんでしょうけど) 私に対しては周囲も認める「彼女はオレが守る!」タイプの頼もしくて優しい人なので、「ぞんざい」に扱われてるとは思っていないのですが、おっしゃる通り「デリカシー」が。。。 >落胆したことは、伝えた方が良いかもです。 そうですね。「行くなら隠す!隠すならバレないくらいにしっかりと!」って言ってみようと思います。見るも無残に落ち込みそうですけど、落ち込んでもらった方が後々のためにもいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#62915
noname#62915
回答No.3

30代・♀・結婚十数年の既婚者です(^^) 同棲を始めて気付いた事で、少し疲れてしまわれていらっしゃるのですね。 風俗や家事などは個人の価値観なので、皆様色々な意見があるとは思いますが、あくまで私個人的に思う事を書かせていただきますね。 まず(1)ですが、遠距離恋愛の方や単身赴任のご家庭では「会えるだけでも幸せ」と思われるかも知れません。 我が家も仕事柄、主人とは生活時間が半日ずれていたり、海外出張などで数日間会えない事もありますが 時間がどれほどずれてしまって自分が寝不足になったとしても、主人が健康でいてくれている事が確認できるだけで、それ以上に望む事はありません(^^) ひとつのお部屋で、相手の生活音が気になってしまい、睡眠が妨げられるというのは、自分と相手のどちらの生活を優先して考えるか?という問題だと思います。 自分がちょっと体力的にキツイと思う時は「今日はちょっとキツイから静かに寝かせて欲しい」とお願いしてみれば良いと思います。 たとえ質問者様が寝ていたとしてもそばにいたいとか、一緒にいて居心地が良い、安心するなどという理由で彼が帰宅されるのでしょうから どんな気持ちで帰宅しているのかを話し合い、理解し合う事も必要かと思いました。 (2)は、(3)を理由にちょっと面倒になるお気持ちもわかります。 では(3)が無ければ、質問者様は一生仕事をしながらでも、家事を全て引き受ける事に問題はありませんか? 縁起の悪い話になりますが、もしも彼に何かあって、お仕事ができなくなってしまわれた時、質問者様は彼のサポートをしながらお仕事もして、さらに家事もしなければならなくなってしまうかと思います。 今は半同棲との事なので、そこまで考える必要は無いのかも知れませんが「家事をしない人」という前提でお付き合いできれば、ちょっと手伝って欲しいと伝えて、少しでも手伝ってくれたら嬉しいと思えるのではないか?と思いました。 (3)は、言葉が不適切かも知れませんが、友達付き合いという名目の「遊び」のように思いました。 年齢を重ねれば辞めるという事でもなく、これを付き合いや励ましだと思っている事自体が問題のように思います。 気にする、気にしないは個々それぞれ、遊びをしても円満でいられるカップルもいれば、こういった遊びを全くしない男性もいると思います。 また、遊びをしなくとも壊れてしまうカップルもいると思うので、この問題は質問者様が嫌なのか?許せるのか?で決まるように思います。 質問者様の具体的な彼へのお気持ちを伝えると同時に、彼の具体的な気持ちを聞いてみてはいかがでしょう(^^) これらの問題が、質問者様にとって一番良い方向で解決する事を祈っております(^^)

noname#44119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)に関しては、当初は一緒にいられて嬉しいと思えたのですが、如何せん6畳一間なので、逃げ場がなくて疲れがピークに来ている次第です。むしろ、疲れているのに、わざわざ私の部屋に来てくれるのだから文句はいけない!とそう思っていました。 >自分がちょっと体力的にキツイと思う時は「今日はちょっとキツイから静かに寝かせて欲しい」とお願いしてみれば良いと思います。 言ってみたいと思いました。 >では(3)が無ければ、質問者様は一生仕事をしながらでも、家事を全て引き受ける事に問題はありませんか? 私も彼も大雑把なこともあり、家事をきちんとこなす必要がない(汗)ので、大丈夫だと思います。 >年齢を重ねれば辞めるという事でもなく、これを付き合いや励ましだと思っている事自体が問題のように思います。 衝撃的なご指摘でした。一人で行くというより、イベントの一つくらいの感覚なら、若いうちだしいいかなぁなんて思っていました。子どもができてからも行くようなら、今のようには考えられないかもしれません。 厳しいご指摘ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ririna35
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.1

付き合って5年半、半同棲4年、同棲1年半20代中盤の女です。 うちももめました。 経験談ですので、かなり主観的ですが、 1、2に関してはきっちり話しをしないと続きません。 特に1! これはなぁなぁにできる問題ではありません。 うちの場合は遊びに行った際の帰宅時間などでももめました。 音や気配でどうしても起きてしまうんです。 恋人といえども共同生活です。最低限のルールを決め、お互いに守ることができなければ、当然、続きません。 起きている場合は何時まで、こういう条件で、としっかり決めることが重要です。相手もあなたに対してそういう不満があるかもしれませんしね。 2に関しても、彼が出来そうなことはしっかりやってもらった方がいいと思います。私は料理、買い物担当、彼は食器洗い、ごみ捨て担当。洗濯は時間があるときにする!というように決めています。喧嘩になることも多いけど、お互い仕事をして疲れているのに全て私がやるのは不可能なので。 3に関してはちょっとなんともいえません。 うちの人は風俗苦手で行かないようなので。 ともかく、長く共同生活を続けるにあたってルールは絶対不可欠ですよ。お互い嫌な部分も出てくるし。

noname#44119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても個人的すぎることに関しての質問でしたので、回答つかないのでは??なんて思っていたので、ご回答いただけて、嬉しいです。 ルール作りは大切なんですね。参考になります! あやふやに始まってしまった半同棲なので、お互いに「彼が彼女の部屋に遊びに来ている」くらいの認識しか持っていないように思いました。 >音や気配でどうしても起きてしまうんです。 そうなんですよね。彼は私が寝ると電気は消してくれるのですが、テレビは見たいらしくテレビを小さい音で見てるんですね。で、消さずに寝るんです。←これが一番気になっていることなので、せめて消してから寝てくれるように頼もうと思います。 結婚したらワンルームには住まないと思うのでこんな悩みもなくなると思うのですが、如何せん6畳に二人ですので(^^;逃げ場がなくて。。 >2に関しても、彼が出来そうなことはしっかりやってもらった方がいいと思います。 彼ができるのは料理だけ(片付け除く)。私が仕事の日の夕ご飯は頼んでみようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活リズムをかえる

    今の生活が大体AM1時就寝、AM6起床のリズムなんですが、このリズムを大幅に変えてもそれをずっと続けて慣れれば健康面で問題はないですか? 例えば今の生活リズムをPM1時就寝、PM7時起床に変えた場合どうなりますか? すごく気になります。是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 排卵検査薬、 タイミングについて

    一応、病院で卵胞チェックはしています 周期25~27日  最終月経 1月4日~5日間 画像に検査した時間を書き込んでいます D9 卵胞18mm 検査薬:AM/PM 薄いライン D10 検査薬:AM/PM 薄いライン  タイミングAM0:00頃 D11 検査薬:AM/PM 薄いライン D12 卵胞24mm   検査薬:AM10:00 少し濃くなる      PM9:30 更に濃くなる タイミング PM11:00頃 D13 検査薬:AM8:00 昨日と大差ない?濃さ      PM9:00 若干薄くなる?  タイミング PM11:00頃 D14 検査薬:AM11:00 薄いライン タイミング的に合っていますか? また タイミングの時間帯のアドバイスも分かれば宜しくお願いします どうしてもタイミングを取るのが就寝する時間帯になってしまい ベストな時間帯が分かれば、助かります。

  • 子供の就寝について。

    子供の就寝について。 現在、1歳9ヶ月の息子がおります。彼の就寝リズムは、 AM6:00 起床 AM11:00頃 お昼寝(約2時間) PM8:00 就寝(朝まで) 上記のリズムで寝ていますが、最近夜の寝付きが悪いみたいです。 PM8:00に床に入ると、約1時間位は立ったり、モゴモゴしたりして寝ない感じです。 成長する段階で何かの変化だとは思うんですが。 寝る時間等、変化に合わせるのは必要でしょうかねぇ・・・。

  • プロテインの摂取タイミングについて教えてください。

    プロテインの摂取タイミングについて教えてください。 トレーニングを始めて1年半ほどですが、プロテインは全くの初心者です。 仕事の都合上、帰宅してから就寝までが5時間ほどしかありません。 当方草野球をしており、いつもこなしているトレーニングメニューから食事して就寝、という一連の間に最適なプロテイン摂取タイミングがいまいち良く分かりません。 夜飯を食べて少ししか経っていない就寝前にプロテイン摂取しても太る気がするし、 トレーニング後にプロテインを摂取してから少し後に食事をしても同様の気がします。。。 行動時間は以下のような感じです。 PM 7:30 帰宅 ↓ PM 7:45 ランニング ↓ PM 8:15 筋トレ(上半身と下半身を交互で2日に1回) ↓ PM 9:00 素振り・シャドウピッチング ↓ PM 9:30 風呂 ↓ PM 9:45 夜飯 ↓ AM 12:30 就寝 細かく書いてしまいましたが、より詳しく教えていただければと思い、 「こことここを入れ替えた方が良い」という順番なども含めて 最適なプロテイン摂取のタイミングを教えていただきたいです。 トレーニング・プロテインの知識豊富な諸先輩方にご教示いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • タイミングはあってますか

    こんにちは 何度も質問してます↓ タイミングについてお聞きします 生理は30日周期です 1/14から生理開始 25日から排卵検査を始めました 25日pm19:00 反応なし 36.33 26日am0:00 薄く反応 36.29★(AM1:00) 27日pm12:00 照準線より薄いが一番濃く反応    pm23:00 薄いが反応 36.07★(AM2:00) 28日am9:00かなり薄く反応 36.37★(AM1:00) 29日 36.57 30日 36.53 31日 36.55 28日pm17:00病院で卵胞チェックをしたところ『排卵が終わった』でした。AM10:00ごろ排卵痛がありました このサイトで精子の寿命は36時間と拝見したので、排卵日を逃さないようにタイミングは★でとりました。 友人に相談したところ29日もタイミングとればよかったのに!と言われました。私は28日排卵したから必要ないかなと思っていました。 タイミングはあっているのでしょうか? まだ初心者であまり詳しくないので、よろしくお願いいたします

  • 悪い生活習慣を改善するには?

    私は最近良く児疲れで 生活の悪循環が続いています。   朝AM4:00か5:00 オムツ換え・授乳  AM6:00 起床  AM7:30~ダンナが出勤とともに2度寝  AM9:00 家事  AM10:00 娘(0歳)を寝室からつれてくる       3歳の娘は勝手に起きてくる。  AM10:00~PM6:00かPM7:00 育児と家事  PM6:00かPM7:00 夕食の準備  PM8:00 ダンナ帰宅 夕食  PM10:00 娘(0歳・3歳)風呂に入れる  PM12:00かAM1:00 就寝 どこをどのようにかえれば 体に無理をさせないで 生活が改善されるでしょうか?

  • 集合住宅の掃除機の時間

    平日、皆さまお仕事で起きておられると推測できます。 掃除機をかけるとすれば、AM6:00 or PM11:00 どちらにあなたならなさいますか。 私はPM11:00は就寝されている方も多いと思うのでAM6:00です。

  • 9ヶ月の子の生活リズム

    9ヶ月の子を持つ親ですが、だいたいその頃の赤ちゃんの生活リズムを知りたいのです。 離乳食が2回食の頃までは食もよく進み、睡眠もよく取り、なにも問題はなかったのですが、3回食になってから、以前のほど食べなくなり、睡眠もとぎれがちになってしまって、ここで一度、生活リズムを替えなきゃいけないかと思っているところです。 ちなみに、うちは・・・ am8:30~ 起床 ごはん am9:00~am10:30 遊び am10:30~ 買物 am11:00~pm12:30 ねんね pm12:30~ ごはん pm1:00~pm2:00 遊び pm2:00~pm4:00 ねんね pm4:00~pm7:00 遊び pm7:00~ ごはん 風呂 pm9:00 就寝 です。昼寝させすぎ?と思っているのですが・・・。皆さんとこはどんなスケジュールですか?ぜひ参考にさせてください。

  • 半同棲中の彼から別れを切り出された

    はじめまして。 今、半同棲中の彼から別れるかどうか、少し考えさせてほしいと言われました。 彼とは同じ部署で、彼からのアプローチから付き合いがはじまり、 私のアパートの契約更新を機に彼のアパートから徒歩10分の距離に引っ越し、 いつの間にか常にどちらかの家に居るのが当たり前の生活になっていました。 元々、私は束縛もしない、AVは仕方ない、友達優先で構わない、連絡も用がなければ必要ない、というタイプだったのですが いつの間にか全く逆の行動をとるようになり、 「こんなことをするタイプじゃなかったのに、彼は窮屈になるだな、だめだよな」 って思う気持ちと、でもどこかに、 好きだから仕方ないという甘えた気持ちがあり、そのままの状態で気が付くともうすぐ、半同棲して1年でした。 しかし、つい先日、彼が1日寝ていたと言っていた休みの日にネットで個室ビデオと風俗店を検索していた形跡とその日電車で彼を見たという友人の話を聞き、カッとなった私は、 「嘘ついてまで、どこに行きたかったの?!ビデオ?風俗?」 と感情的につめよってしまいました。 彼は、「そんなところには行ってない」 「夏に自分の部屋の更新だから、更新するか二人で暮らすか、金銭的にも考えていて、引っ越すならいくらかかるか不動産屋に行ってた。お前が変に期待するか、もしくは変に疑うから嘘ついた」 と言われました。 そこから喧嘩はヒートアップし、 「1人の時間もないし、お前がそうやって疑うたびにお前への気持ちが分からなくなってる。好きだけど、前よりも薄れてきた。こんな風に彼女とずっと一緒に居たことがなかったから、今の自分の気持ちがわからない」 と言われ、そのときはお互い感情的だったので、私も、「別れたいの?いやだよ?」と泣きながら話していたのですが、 そこから一度私が過呼吸になり、再び落ち着いて話し、 「お前とはもっとゆっくり付き合っていって、だんだん同棲したいなって思うようになるんだと思ってたから、スピードに自分がついていけていない。家事を任せてしまっていて、悪いなって思うけど、そうなると自分もやらなきゃっていうプレッシャーにもなるし。一度その話をしたときから、お前が気を使ってくれたのも分かってたけど、生活リズムが合っていない気がする。どうして好きな気持ちが薄くなってしまったのか、分からない」 と彼は言いました。 「いつの間にか、束縛になっていたのも事実で、なんでも知りたくて知りたくて、相手のプライバシーを大切にできなくて、私もすごく反省してる。恋愛で頭がいっぱいになってて、余裕がなかった。自分でも暴走していたのは気付いていたのに、ごめんね。もう一度チャンスがほしいよ」 と伝えて、昨日はお互いの家に帰り、今日は1日別々に考えてみよう、俺もお前のその気持ちも考えるから、と言われました。 彼のことが大好きで、別れたくありません。彼に窮屈な思いをさせたことをすごく後悔しています。 でも、こうやって待っている間も、彼との思い出や、毎日の何気ないやりとりが浮かんで涙が止まりません。 彼の答え次第だとは思いますが、どうしたらよいでしょうか?

  • 駅名は気にしなくていい?

    この春引っ越しします。 予算から出してもらった賃貸マンション2件で迷っています。 (1)駅2分、新築、70平米、リビングの日当たりが余り良くない (2)駅5分、築6年、40平米、東南角部屋で一日中日当たりが良い 仕事でam7:00からpm7:00まで不在してるので、 日当たりは気にせず広い方の(1)にしようと思いますが、 最寄り駅の名前が「○○霊○」駅なので踏ん切りがつきません。 駅名は気にしなくていいですか。 もしあなたならどちらが良いと思われますか。