• 締切済み

人材倒産の危機

lmf31937の回答

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.3

チームワーク重視で行くしかないですね。メンバーに仕事を振り分け、 その仕事については責任を持たせると。 もし、チームに従わない人がいれば遠慮なく辞めてもらうと。 現状、入りやすく辞めやすい会社と見受けられますので、 辞める事については問題ないだろうし、人が減れば人件費が浮きますので もっと優秀なまとめ役を入れてもらえると。 要するにスポーツなどにおける監督交代と一緒ですね。 もっとも選手が優秀であればそれで優勝できたりもしますが、 最近のプロ野球などでは監督の力で優勝させたと思われる年が多いです。 逆に、某有名球団では選手が優秀でも監督が無能でBクラスしか 残せない時もありましたね。

関連するQ&A

  • 倒産の危機か?思い過ごしか?

    お世話になります。 私、輸送機の部品を作っている会社に勤めているものです。(社員数100名未満) 今年の3月に大学を卒業後、今の会社に入社し2つの部門を経験しました。 最近になって、「この会社はそろそろやばくない?」と感じるようになりました。 企業の倒産に詳しい方や倒産の経験者(社員など)のお話を伺いたいです。 最近の会社の状況は次の通りです ・時間外手当・休日手当がつかない(ずっと前はついてたとか・払っていると嘘をつかれた) ・会社の経理・経営はすべて一族が行っている(それゆえ不透明) ・経営者の家族でいつもにこやかな人が最近なっていつもピリピリしている ・朝礼では会社のことについてネガティブな感じの話が多い ・経営者の一人がいつも取引先などに出向いてて会社にいない ・自身の前の部署の上司が取引先に出向いてばかりで感謝にいない→部下が何をしていいかわからない ・前の部署の係長が会社を辞めるとか辞めないとか ・役職以下の人の年齢と社歴が極端に若い ・帝国データバンクで会社の財務状況を見た結果、前年度より売り上げが大幅に下がっているが、なぜか利益は上がっている。人員削減か? 私自身、まだまだ仕事はできなくいつも注意を受けながらたくさんの仕事を教えてもらっています。 最近の会社の様子を見ていて、自分の仕事をもう少ししっかりやらねばと思いますし、倒産なんて嫌です。 ですが、もしもこれが倒産の前兆であるならば在職しながら転職活動をするつもりです。自分からはやめません。 かなり長くなりましたが、現在の会社の状況は健全と言えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会社が倒産の危機にあります。

    会社が倒産の危機にあります。 現在、妻と2人で製造業の小さな株式会社を経営しております。 私が代表取で妻が平取りです。 商品を製造して、卸先に納品する形で商売をしているのですが、 つい先日に商品に不良が確認されて、商品回収という状況になりそうです。 取引先が先導する形でリコールが行われます。 そして、リコール費用、商品回収費、商品代金、諸々が取引先から請求される見込みです。 何千万単位の請求があるかと思います。 正直、払える金額ではないので、取引を続けていきながら少しずつでも返していければとは思いますが、 金額が金額なので、もう無理かな。とも思っています。 当然、倒産という言葉も頭に浮かんでいます。 一応経営者です、もし会社がお金が払えない場合は倒産ということになるのでしょうが、 (1)株式会社倒産の場合は、私個人のお金を使ってでも請求金額を払う必要があるのでしょうか? (2)今現在住んでいる住宅(私個人のもの、ローン残り有り)はどうなるのでしょうか? (3)会社を倒産させた場合に私の自己破産も有りうるのでしょうか? (4)私は会社の連帯保証人になるのでしょうか? 経営のことも良く分からないので質問も不十分かもしれませんが宜しくお願いいたします。

  • 彼の経営する会社が黒字倒産するかもしれません

    結婚を前提にお付き合いしている彼が会社を経営しています。 不景気のあおりと震災の影響、取引先の倒産などが相次ぎ、黒字倒産の可能性が出てきました。 私は仕事のことはほとんどわからないのですが、大変な危機に陥っているようで、 元気のない彼の声で深刻さを思い知らされています。 昨年末から超多忙で、お仕事は社員と下請けさんで回しきれないほど頂けているようなのですが、 倒産企業を吸収したり、個人的な資金を買い取りに使ったり、と資金繰りが悪化してしまったそうです。 部分的に聞いたことなので実情を全て把握しているわけではありません。 皆様に伺いたいのは ・こんなとき、私には何が出来るのか ・黒字倒産後の会社はどのような選択肢があるのか ということです。 私まで一緒に余り心配しすぎるのは良くないと思いますので、なるべく明るく振舞ってはいますが、彼の身体、精神状態のことが心配ですし、私たちの将来のことも心配です。 彼が忙しいので、会うことすらままならない状況が続いています。 何か良きアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 会社が早く倒産してほしいです。

    私は42歳妻子持ちです。 鬱病(正確には適応性障害)で、通院治療4年です。 まだよくはならないです。 会社の経営状況が悪く、加えて上司とのかみ合いも悪く、小さな会社の中間管理職なので全て自分でやらなければいけないことが多く、とにかく忙しい日々でした。うつも、そんなころから酷くなりました。 最近、大手得意先(売上の60%)から、手を引くとのことで会社自体が少しずつリストラ(新規の人員募集はなく、その分少ない社員で余計にいそがしくなる)にはいってきました。 自分的には、この会社で10年務め、もし倒産してもかなりの貯金と倒産だとそこそこの失業給付金がすぐに入ってくるので、休養の意味も含め、早く倒産してほしいと願う毎日ですが・・。 そこで質問ですが、なかなか会社って潰れないんですね。倒産に詳しい方や、倒産した会社に勤めておられた方は、潰れる前って会社の雰囲気はどんな印象でしたか?おかしいとは重々承知ですが早く潰れて、鬱の療養期間に充てたいです。そして少し一ヶ月ほど、旅に出て(いままで忙しかったので)リフレッシュしたいと考えています。気分の静養も兼ねています。倒産して嬉しいと思う人っていますか?

  • 婚約者の会社が倒産しそう・・・

    こんにちは。アドバイスをください>< 婚約者が経営している会社にサブプライム問題が直撃し、 今、倒産しそうな危機を迎えているとの事です。 婚約者といってもプロポーズされてお互いの両親への挨拶を終えてから一度大きな問題が起き、 婚約を解消する騒ぎがありました。 しかしそれを乗り越え、もう一度プロポーズを・・というタイミングの時に、この倒産騒ぎで、 まだ再プロポーズをされていません(厳密に言えばまだ婚約者ではない状態です。) そして今は、毎日「やばい・・やばい」と言った状態で帰ってくるので、 こちらから結婚の事など言い出せない状況です。 こんな時、私はどうしたらいいのでしょう? 会社の危機を言ってくる彼に、なんと声をかけて毎日すごせばいいのでしょう? 私は口べたで何を言っていいのかわからず困惑するばかりです。 こうすべきでは!など、アドバイスを頂ければ幸いです><

  • シャープ倒産?

    ここのところ、シャープ経営不振、倒産危機が叫ばれています。 私の友人がシャープ社員なのですが、心配になるくらい呑気な人で「多分大丈夫だよ」と気にしていません。私も経済に疎く、もしそのようになってしまったらどうなってしまうのかが想像できません。 会社更正法が適用されたとして、管財人に管理される会社の社員として働けるのか、もしそうなら給与面、福利等は今より落ちますよね? それとも完全に失業になってしまうのでしょうか。 他企業からの買収などもありえるのか… 余りにも呑気な彼に現実を突きつけ、目を覚まさせてあげたいです。 どうか、「こんな風になることが想定出来る」ということを教えてください。

  • この危機を乗り越えるには自殺?それとも・・・

    初めまして。 現在人生最大の危機に直面しておりまして、皆様の意見を聞きたいので投稿します。焦っているため文章が変なのはお許しください。 以下が現在の状況です。 ・歳は20代後半、仕事は派遣社員です。 ・任意整理(債務整理?)済みの借金約250万(月5万以上)あります。 ・最近、病気の発作(咳喘息)で仕事休みがちです。 ・収入が少ないため薬をもらいに病院に行くお金はゼロです。(もちろん小遣いゼロで、収入は食費・雑費のみに使っています) ・今月の支払いは現実的に無理です。 ・親も生活が苦しく1円たりとも借りることができません。 ・売れそうなものは車(昔のキューブ)だけです。(車がないと仕事に行けませんが・・・) もし皆さんが同じ状況だったとしたらどうしますか? 派遣社員なので将来的にも不安で、これでは自殺か自己破産くらいしか方法がないように思います。 又は他にいい方法はありますでしょうか・・・? ちなみに死んでも「あんたが死ねば保険金入るのにねー」と親にいわれているので、悲しむ人はいません(笑) 整理したローン会社の人は回収できなくて悲しむかも知れませんが(;^^) 「借金の支払いが楽になって、喘息の治療に専念できる」が自分の一番の理想です。でも現実はそんなに甘くないのは承知しています。 もし自殺せずこの状況を解決できるのであれば世間体などは気にしません。 どうか知恵をお貸しください。 どんなことでも構いませんので、回答お願いします。

  • 勤めている会社が倒産しそうです。

    勤めている会社が倒産しそうです。 転職をして入社し、現在2年目ですが、僅か10万の資金が無くて、社長が消費者金融から融資を受けている姿を見ました。銀行からはすでに融資を断られているそうです。 一昨年入社したときは20人以上居た社員も、リストラや自主退社ですでに8人になりました。僕は今年11月に35歳になり、ハローワークのヤングトライアル制度のギリギリの年齢に達してします。 しかし、現在の仕事は楽しく、いい人ばかりなので、本当は辞めたくないのですが、倒産したらどうしようと不安で夜も眠れません。このまま会社と心中すべきでしょうか? それとも、とっとと見切りをつけて再度転職をすべきでしょうか、教えてください。 ちなみに、ボーナスは当然ありませんが、給料の遅配は今のところありません。 本当に苦しいので教えてください。ちなみに職種は事務職です。

  • 会社が倒産すると退職金はもらえない?

    勤めている会社が非常に危ない状況で、いつ倒産してもおかしくないのですが、倒産してしまうと社員の退職金は一切出ないんですか? それだと倒産前に辞めたもの勝ちって感じになってしまいますよね?

  • 倒産する会社の前兆

    私の勤めている会社がなんだか倒産しそうな気がしてなりません。 わかっている事 社長のワンマン経営 会社の収益状況が社員に見えない 仕事量が急激に減った 売上低迷に対して的確な方針や対策が打ち出されない 倒産して路頭に迷う前に転職をしようかどうしようか、迷っています。 会社が倒産する前兆ってどういうものなのか、いろんな例を知りたいです。 ちなみに私の勤める会社は約20名の商社(株式会社)です。