• ベストアンサー

司法書士試験合格後の特別研修について

初めまして。平成19年度司法書士試験に最終合格した者です。特別研修についての質問ですが、特別研修は合格者のうちのどれぐらいの割合の人が受けているのでしょうか?  また、各地域の受講者数の制限について、私の住む中国・四国地方では、受講者数が同地方の合格者数の合計を下回っているので、既に登録されている司法書士の先生方も受講することを考えると、人数オーバーになりそうに思うのですが、もし受講を申し込むとすれば、合格証授与式の前にでも申込をしておいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honey-pie
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.1

最終合格おめでとうございます。 私は、昨年の試験の合格者ですので、経験則によって述べさせて貰います。 まず、特別研修を受ける人の割合は、公式発表はされていませんが、合格者の8割以上は受講していると思います。特認の方もチラホラ見受けられましたが、ごく少数です。 各地域の受講者の制限は設定されていますが、定員オーバーになることは無いように思います。私が昨年申し込んだのは、合格証書授与式が終わって1週間後(11月中旬)でしたが、受講できました。受講生の合計を数えてみても、定員には足りませんでした(中部ブロックですが)。 だから、ご心配されることは無いと思いますよ。どうしても心配なら、今から申し込んでもいいと思います。 特別研修では、民法総則、債権法、民訴の知識が問われますので、復習しておいた方がいいと思います。

shizuyonn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 受けられなかったらどうしよう…と心配だったのですが、安心しました! 民法総則・債権法・民訴の復習が大事なんですね。特に民訴は忘れていることが多いと思いますので、頑張ります。

関連するQ&A

  • 司法書士試験合格後の研修について

    まだ来年の試験を合格してない身で、このような質問をするのはちょっと変かもしれませんが…。 司法書士試験に合格したら、新人研修や認定考査のための特別研修があるという話を聞きました。 私は来年の試験を目指しており、合格すればそういう道を辿ることになると思います。 認定考査も将来的には考えておりますので、特別研修も受けたいと思っています。 来年の試験に合格したら、と仮定して質問させていただきます。 ところで、研修についてかなりの費用が掛かるようです。 自分はフリーターをしながら受験勉強をしている身ですので、あまり蓄えがありませんしこれからの積み重ねでも来年研修を受講するとしてもちょっと限界がありそうです。 できればローンなんて使いたくはありませんし、親族その他への援助も多少はお願いしても最小限にとどめたいと思いますし…。 おまけに、実家は地方の小都市ですので、研修受講となれば交通費や宿泊費までかかってしまいます。 たとえば、来年試験に合格後、新人研修のみ受講して特別研修は再来年に回すとかいうことはできるのでしょうか? また、来年はアルバイトに専念して蓄えを作り、再来年にすべての研修を回すとかいうこともできるのでしょうか? もしそういったことができるとしても、そういう人は現実的には少数派でありほとんどが合格後に即受講しているとか、そういうことはないのでしょうか?

  • 司法書士試験合格後の動きについて教えてください。

    はじめまして、平成19年度司法書士試験筆記試験に合格した者です。 口述試験・最終合格発表はまだなのですこし気が早いかもしれませんが、よろしくお願いします。 私はしばらくの間は勤務司法書士として働きたいと思っているのですが、新人研修の対象者などをみると1年以内に登録予定の者、みたいなことが書いてありますよね?事務所に就職する場合必ずしも登録をするわけではないと思うのですが、研修は通常合格者は皆受けるものなのでしょうか。 それと、私はこの春大学を出たばかりで7月までずっと勉強だけしていたため社会人経験もアルバイトくらいしかなく、今も短期でのアルバイト(プラス行政書士試験の勉強;講師に勧められたため)生活という状態なんですが、皆さんいつ頃から就職活動を始められるのでしょうか。 年末前、年度末前が狙い目みたいな話を聞いた事がありますが、そこから働き出すと研修と被ってしまいますよね?研修が終わってからでは遅いような気もしますし・・・ 先々の計画を立てていきたい性格なのでそのあたりの予定がどうもよくわからず、どう動いたらいいのか考えあぐねています。とりあえず今は口述の勉強をするしかないんですが・・・ どうか、回答よろしくお願いします!

  • 2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセ

    2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセミナー(TAC)は、どちらの方が良いですか? 2011年度の司法書士試験合格を目指しています。 スクールに通おうと思っていますが、資料をあちこち請求したところ、LECかWセミナーの2つで迷っています。 LECは法律では有名な専門学校ですし、Wセミナーは、司法書士受験界で有名な竹下先生のクラスがあります。 今からの申し込みですと、両校とも9月からの短期コースがあるようですが、どちらにしようか迷っています。 また、通信で受講しようと考えているため、9月までの1カ月が勿体ないので、4月からすでに始まっている講座を受講した方がいいのかも迷っています。 どちらかのスクールに受講経験のある方、司法書士試験に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 2011年度司法書士試験合格を目指しています。

    2011年度司法書士試験合格を目指しています。 法律未就学者ですが、スクールに通おうと思っています。 今からでも、法律未就学者で2011年度合格をうたっているのが、LECとTAC(Wセミナー)です。 LECは、スピードマスターコース、TACは、8カ月速習講座(竹下クラス)です。 LECは法律ではかなり有名な予備校ですし、竹下先生は司法書士受験界ではかなり有名な先生です。 正直、どちらのコースを受講するかかなり悩んでおります。 どちらかのコースを就学中の方、修了生の方、各予備校を利用されておられる方、司法書士受験に詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • 司法書士試験出身大学別合格者数

    平成16年度司法書士試験出身大学別合格者数上位10校を教えてください。正確なデータをお願いします。

  • 司法書士の試験合格から事務所に勤めるまで

    お世話になります。 現在、司法書士の勉強をしている28♂(神奈川)です。 まだ受かってはいませんが、受かるまで頑張るつもりです。 働いてますが、勉強時間はわりと取れてるので、可能性は 多少は有ると思います。 今回、合格後の研修や会費について疑問が生じましたので、 質問させていただきます。 (1)日本司法書士会連合会のページに、新人研修として、I中央研修、 IIブロック研修、III配属研修とありますが、これを受けるのは法的 義務なのでしょうか。受けないと登録できないんでしょうか? (2)その他、簡裁訴訟代理関係業務の為の特別研修もあります。(1)の 研修と合わせて受けた場合に、土日祝が休みの人は、一体何日くら い会社を休むことになるのでしょうか。皆会社辞めて行くのですか? (3)司法書士会の会費が東京は約170,000円/年なのに、神奈川は 25,000円/月でした。これって差が有り過ぎておかしくないですか? (4)試験後、何年か経ってから研修を受けて登録しても問題ないという 事は調べて解りました。では研修をすべて終えて、10年後に登録 というのも問題ないでしょうか? (5)『司法書士会員には年間12単位以上の研修単位を取得すること が義務づけられているほか、一定年次ごとに司法書士の職業倫理につ いて学ぶ年次制研修の受講が義務づけられています。』と書いてあり ます。これを受けないと欠格事由になりますか?ちなみに年間12日 は研修に出ないといけないと言うことですか? (6)司法書士事務所の求人に、会費の負担について特に書いていな い場合、事務所負担になるのが普通ですか?それとも自己負担ですか? 以上です。わかる箇所だけでもよいので、宜しくお願い申し上げます。

  • 士業の合格後の研修スケジュールが判りません

    不動産鑑定士、司法書士、宅建(実務経験なし)は合格後研修があるようですが、 スケジュール開始日(年度によって違うでしょうが)、期間が知りたいのですが、 今のところ調べてもぜんぜん判らない状況です。 どなたか教えていただけませんでしょうか? また、直近の研修をパスした場合、次年度に研修受講は可能なのでしょうか?

  • 司法書士試験の古い教材について

    平成22年度の司法書士試験の合格を目指していますが、 平成20年度合格用の不動産登記法と商業登記法、会社法の教材は使えますでしょうか? そんなに問題ないようでしたら基礎は20年度の教材で勉強して、 答練や過去問などは最新のもので勉強しようと思っています。 ご教授よろしくお願いします。

  • 司法試験合格後の司法研修は必須?1回きり?

    司法試験合格後、法曹資格取得のために課される司法研修には、合格した年度にしか行くことができないのでしょうか? それとも、公認会計士補のように、合格後司法研修に行くことのできる権利を半永久的に保有することができるのでしょうか? 知っておられる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 来年の司法書士試験

    来年の司法書士試験 来年(平成23年)の試験を目指して勉強しています。 勉強には模範六法を使っているのですが、来年度の合格を目指すとなると やっぱり最新のものに買い替えないといけないでしょうか。

専門家に質問してみよう