• ベストアンサー

司法書士合格に向けてスクールに通う場合

司法書士の資格取得に向けた講座はたいてい1年~1年半のカリキュラムが組まれていますが、 司法書士試験に2~3年で合格される方というのは、この講座を毎年受講されるんでしょうか? それとも、一度受講して、あとは自分で学習+スクールで模試といった感じですか? もちろん、人それぞれだとは思うのですが・・教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.3

かなり辛口ですが、結論には同意できます。 数年で合格するひとというのは、レアケースですが 受講することが多いとはいえると思います

その他の回答 (2)

回答No.2

司法書士に限らず、法令の勉強は基礎があります。この基礎は満遍なく力をつける必要があります。この基礎力は、例えば3時間の講義があったとして、この1.5倍から2倍以上の復習が必要です。そして、定着させ血肉化させるため、更に復習を短期間に繰り返していくことになります。講座は週2日から週3日程度で進んでいきますので、その復習がどんどん増えていき、べき乗式に増えていきます。講座の受講自体が挫折するのも、復習が追いつかないからです。この基礎の学習は完璧を期す必要があり、ここに時間と実際の復習の程度との落差に疲れ果てていくことになります。世の中には奇跡的に1年ないし1年未満の期間で初学者状態から合格する人もいます。ですが、これは一般的な話ではありません。常人では考えられないタフさがこれらの人にはあるようです。たとえば、毎日3時間の講座を2コマづつ受講するといったことが出来るようです。これを基礎講座(入門講座)が終わるまで続けるというんですから。普通できませんこういうことは。当然、復習もするわけです。短期間で合格する人は、例えば1発合格者が18ヶ月、20ヶ月でする内容を12ヶ月から8ヶ月くらいでこなすようです。手抜きはなく、ボリュームも同じ量を消化していくようです。つまり常人のレベルの精神力、集中力ではないのです。勉強してみれば分りますが、決して出来ることではありません。そもそも、合格者がする勉強をこなすだけでも、一般的には至難です。誰でも出来ることではない。従って、計画的にこうしたらこうなるって予定を持って臨むことは不可能です。すぐ意味をなさないようになります。そうではなく狂気のような執念で狂った如く勉強するしかないのです。その結果をもって、次はどうするかを考えるべきものなのです。司法書士試験に2~3年で合格する人は、1回目の受験時、1発合格を目指してギリギリのところで落ちた人が、2回目、3回目で受かった人たちです。最初から、“自分で学習+スクールで模試といった感じ”とは考えてはいません。受験した手応えで初めて考えているはずです。合否を分けるのはこの発想です。捉え方、考え方です。質問者さんの発想ですと永遠に受かりません。受験を考えるのはやめた方が、ご自分の人生にとっていいのではないでしょうか。普通、1年~1年半のカリキュラムで実力をつけるのは相当骨が折れます。勉強に適した、勉強が得意な、地道な繰り返しができる人しかこなせないプログラムです。ですが、決着点は直近の試験日で勝負しなければ、基礎力は身につきません。勉強しながら悩み苦しみ、自分なりの勉強法を編み出していく。これしか道はありません。1年、2年、3年、10年かかるかは人それぞれです。王道はないのです。ご自分で必殺技を体得していくことです。超難関資格試験に合格するとはそういうことではないでしょうか。

回答No.1

一発合格というのは、お金を払っても、半分以上が講義さえ全部聴き終えない講座を、もちろん全部聞いて、他に、その復習を毎日10時間できる人で、勘が良く、なおかつその年の出題で、自分の不得意分野がでないという幸運に恵まれた人です。 例えばフルマラソン、1回走るだけでも、死にそうになりますが、また、人によっては、たとえ死んでも完走は無理でしょうが、人によっては、タイムさえ無制限なら、毎日走ることは簡単であるって人がいます。 その、勉強盤だと思ったほうがいいです。 普通の人は、合格者の勉強の1日分さえ真似できません。 で、講座ですが、一発合格というのは確かにする人はいるので、誇大広告ではないのですが、この一発合格というのは、学校では「初級者クラス」って、呼ばれます。 その上には、ほぼ同じ金額で1年やる「中級クラス」というのがあります。 そして、その上に「上級クラス」というのがありますし、強化したい科目別の講座もあります。これは、初級、中級クラスと比べるとかなり安いです。 そして、上級クラスの講義も「知ってることしかしゃべらないなぁ」「知ってることしかかいてないなぁ」ってレベルになって、知識的には合格者と同じレベルになって、たまたま運悪くケアレスミスをして、落ちちゃったという人や、書式はどうしてもうまく解けなくって人(普通は書式のほうが先に合格レベルに達するので、こういった人は、かなりかわいそうな人なんですが)が、自力学習+模試ってなります。

関連するQ&A

  • 2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセ

    2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセミナー(TAC)は、どちらの方が良いですか? 2011年度の司法書士試験合格を目指しています。 スクールに通おうと思っていますが、資料をあちこち請求したところ、LECかWセミナーの2つで迷っています。 LECは法律では有名な専門学校ですし、Wセミナーは、司法書士受験界で有名な竹下先生のクラスがあります。 今からの申し込みですと、両校とも9月からの短期コースがあるようですが、どちらにしようか迷っています。 また、通信で受講しようと考えているため、9月までの1カ月が勿体ないので、4月からすでに始まっている講座を受講した方がいいのかも迷っています。 どちらかのスクールに受講経験のある方、司法書士試験に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 司法書士合格までの勉強期間

     私は今年の秋から司法書士の勉強をしようと考えている者です。  司法書士は試験範囲も広くかつ内容もかなり濃い勉強が必要となるため、仕事しないで勉強のみに専念されている方は多いと思いますが、家庭ある身なので無職になって勉強するほどのリスクは負えません。そこで仕事しながら試験合格された方に特に聞きたいのです。  試験合格までの勉強期間は何年くらいかかりましたか?  自分はじめからいきなり司法書士試験を受けるより、宅建、行政書士試験を受け、基礎力をUPさせて本格的に司法書士の勉強に入ろうかと考えています。  ちなみに自分の法律知識レベルは、大学は理系で法学部出身ではない。10年前に資格学校で司法書士講座を受講し2回受験経験あり。(但し、本試験では合格に近い点数は取れていない)  あと、昨年ビジ法検定二級に合格しました。まあ法律知識ゼロではないが、上級ではないというとことです。  勉強期間は5年位を考えていますが。

  • 司法書士合格後からの 行政書士 挑戦

    司法書士試験は、毎年7月上旬に実施されますが、 司法書士試験を受験後、自己採点で合格を確信した場合に、 行政書士試験の知識0の状態から、毎年11月に実施される 試験に向けて、8月から勉強始めた場合、 約3カ月で行政書士試験に合格できますか? 司法書士試験の合格者の知識で、 行政書士試験と被る科目、 例えば、民法や憲法、会社法などは 行政書士試験を受ける場合、 特に何も対策しなくても大丈夫でしょうか?

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士から司法試験へ

    短大卒の20代前半のものです。 まったく、お恥ずかしながら素人なのですが、(法律のホの字も知らない。。。)今から、勉強を始めようと思っています。司法書士にせよ、司法試験にせよ、生半可な気持ちでは合格できない資格と言うことは承知です。 頭の中での目標は、最終的には司法試験合格です。。。しかし、何年先の話か(何十年。。。)検討もつかず、一度、クッションに司法書士の勉強を始めてみようかと考えています。(司法書士なら、自分の頑張りによっては、二年後の試験を受験できる可能性も視野に入れられるのではないか)永遠に勉強というより、途中で喜びを味わいたい。。。。笑。それが自信にも頑張りにも、繋がるかもしれません。 司法書士から司法試験というのは遠回りなのでしょうか? 自分のなかでは10年の目標設定です。 どうして、資格取得を(司法書士、および司法試験)目指しているかというと、持病があり元気でいられる時間が他の人より短いんです。 もし、取得できた頃には正直、どうなっているのかも分かりません。 でも、何かに打ち込んでみたいのです。 たとえ、結果その資格を役立つ方向にもって(役立てば越した事はありませんが)いけなかったとしても、自分自身の頑張りを認めてあげられるようなきがします。。 毎日、平凡です。夢もなく、どちらか言えば持病に気持ちが負けてしまっています。 それを越えるぐらいの頑張りが得れる気がしたし、そうなりたいです。

  • 司法書士講座について

    私は、働きながら「司法書士」の資格を取得しようと考えていますが、現在の居住地が地方都市のため、予備校がありません。 そこで、「通信講座」を受講しようと思うのですが、実績や価格面等でどこのにしようか迷っています。聞くところによると既取得資格によっては割引制度もある講座もあるとか・・・(私の既取得資格は、国家二種・宅建・簿記3級) 何かお薦めの講座はありますか?教えてください。

  • 司法書士合格後のことについて教えてください

    別の項で同じ質問したのですが、こちらへの掲載を薦められ再質問したいと思います 息子が司法書士を目指しています 来年7月に試験があるのですが、無事合格できたとしてその後の処し方について すでに資格を持った方、知人親戚などに有資格者がいる方 そういう方に教えていただきたいことがあるのです 試験に合格したからといってすぐに仕事が始められるという安易なものでないことは承知しています では将来事務所開設に至るまでの過程をお聞きしたいのです 例えば近くの司法書士事務所などにアシスタントかなんかとして運良く勤められたらいいのですが 資格を持てばどのような就職口があるのでしょう その際何年くらいで一人前となるのでしょう あるいは合格後何年くらい経験を積めば事務所開設にふさわしいキャリアといえるようになるものなのでしょう 未知の世界ゆえまったく予備知識がないので詳細に説明くださるようお願いします どうぞよろしくご回答ください

  • 司法書士にどうしても合格できない

    僕は司法書士にどうしても合格したいのですが、13回も落ちています。司法試験は受かりました。しかし司法書士にはうかりません。才能がないのでしょうか?諦めたほうがいいのでしょうか?

  • 司法書士試験 1発合格の秘訣 予備校

    はじめまして。 私は、3月から司法書士試験の勉強を始めました。 目標は2011年7月合格の1発合格目標です。 予備校のDVD通信講座で、4月から開校予定ですが、 カリキュラムを見ると、全11科目全ての講義が終わるのが 2011年3月です。 私は1発合格したいのですが、 試験4か月前に講義が終了しても 本試験に間に合わせる自信がありません。 私的には、前倒ししてカリキュラムを進めて行きたいのですが 予備校に、前年度のDVDを送ってほしいとお願いしても ものすごい高い値段で購入するように言ってきます。 さらに、予備校のDVD講義はカリキュラムに沿って2011年3月までかけて 進めるのは仕方ありませんが、 テキスト類は全て開始段階で送付するものと思っていましたが、 テキスト類も全て、DVDの収録時期に合わせてしか送ってこないとの事 です。 このようなケースで前倒しして学習するには、 どのようにすれば宜しいでしょうか? 有名な参考書等を購入して個別に進めていくしか方法はないのでしょう か? 宜しくお願いします。

  • 司法書士か行政書士か?(司法試験からの転向組はどちらに来るか?)

    法律系の資格の取得を考えています 行政書士は去年の試験で以前よりも難化が進んでいろうように感じられ 合格者も司法試験の受験生が行政書士試験を受けにきているようですし 去年の問題も司法試験組に有利な問題が多いような気もします 司法書士についても司法試験の科目と重なるのが多く 今後は司法試験組が司法書士に転向してくる可能性もあると思っています 実際のところ、私は司法試験受験生のような 頭は持っていません ですが法律系の資格取得をしたいのです 今の段階では行政書士と司法書士では どちらが取得しやすく今後のことを考えた場合に 食べていける可能性が高いでしょうか

専門家に質問してみよう