• 締切済み

2011年度司法書士試験合格を目指しています。

2011年度司法書士試験合格を目指しています。 法律未就学者ですが、スクールに通おうと思っています。 今からでも、法律未就学者で2011年度合格をうたっているのが、LECとTAC(Wセミナー)です。 LECは、スピードマスターコース、TACは、8カ月速習講座(竹下クラス)です。 LECは法律ではかなり有名な予備校ですし、竹下先生は司法書士受験界ではかなり有名な先生です。 正直、どちらのコースを受講するかかなり悩んでおります。 どちらかのコースを就学中の方、修了生の方、各予備校を利用されておられる方、司法書士受験に詳しい方のご意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • tak_tsutu
  • ベストアンサー率73% (33/45)
回答No.2

No.1さんの意見に賛成します。司法書士試験の科目は多く、要求される知識は膨大です。8ヶ月という期間は、学習内容を消化する時間としては不十分だと思います。 私は、平成21年度の合格者で、某法律予備校でスタッフとして働いていたこともあります。その経験から言わせていただければ、未習者に速習コースはお勧めできません。法律の学習は、知識の積み重ねです。基礎となる知識を充分に理解して消化しないと、その上に積み重ねた知識も揺らぎます。本試験では、あやふやな知識は全く役に立ちません。役に立たないどころか、有害ですらあります。未習者が速習コースを利用した場合、カリキュラム終了時には、ほとんど何も身に付いていないという状態にもなりかねません。それよりは、もっと長期のコースを利用して、ゆっくりと着実に進んでいく方が、かえって近道だと思います。12ヶ月や15ヶ月で合格するというのでも、十分に凄いことで、至難なことですよ。速習コースは、旧司法試験の受験生やロースクールの卒業生等の法律既習者をターゲットにしているものがほとんどです。また、たとえ既習者であっても、速習コースのカリキュラムについていくのは大変なものです。

回答No.1

どちらのコースが良いのかは、両方の授業を受講して初めて結論が出るものであり、そういう人はほぼいないので、なかなか難しい質問のように思われます。 LECの先生が誰であるのか分からないと、さらに回答が難しいと思います。 スピードマスターコースのようなクラスは、消化不良にならないのか心配です。 特に司法書士の科目は、民法を押さえていないと、不動産登記法を理解できない仕組みになっていたり、会社法を押さえていないと商業登記法が理解できない仕組みになっているので、8ヶ月で授業が終わるとなると、恐ろしく早いペースで授業があることになり、普通の人ではまともに復習が追いつかないと思います。 予備校の宣伝によると、短期合格している人がパンフレットに掲載されていますが、そういう人が実際にどれくらいいるのでしょうか。 通常の初学者の方であれば、15ヶ月コース等で、ゆっくり理解をしながら勉強していくのが結局は近道になるのかなと思います。 理解を伴わずに、やみくもに暗記に任せて勉強してしまうと、結局何も残らないという事態になりかねません。 私は、15ヶ月コースですら、熱意と時間のある勤勉で普通の人が、授業についていくのは大変であると思っております。 もっとも、自分の能力に自身がある方であれば、8ヶ月コースにチャレンジしても問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセ

    2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセミナー(TAC)は、どちらの方が良いですか? 2011年度の司法書士試験合格を目指しています。 スクールに通おうと思っていますが、資料をあちこち請求したところ、LECかWセミナーの2つで迷っています。 LECは法律では有名な専門学校ですし、Wセミナーは、司法書士受験界で有名な竹下先生のクラスがあります。 今からの申し込みですと、両校とも9月からの短期コースがあるようですが、どちらにしようか迷っています。 また、通信で受講しようと考えているため、9月までの1カ月が勿体ないので、4月からすでに始まっている講座を受講した方がいいのかも迷っています。 どちらかのスクールに受講経験のある方、司法書士試験に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 司法書士試験13浪中です

    司法書士試験を目指して勉強していてもう13年になります。 大学2年生から受けていて、いまだに合格できません。(今年31歳です。) 自分には才能がないのでしょうか?諦めたほうがいいのでしょうか? LEC、クレアール、Wセミナー、大原と4校まわりまたLECに戻りました。 LEC時代に同じ授業を受けていた三枝先生がLECの先生になっていて驚きました。もう諦めてたほうがいいのでしょうか?教えてください

  • 司法書士試験の勉強

    司法書士試験を受けたくて、初学者であるため予備校(LECかWセミナー)の通信講座を受講しようと考えていますが、経済的にもう少し時間必要なため、それまでの間に何か独学で勉強できることがあればしたいと考えています。 合格者の方や受験生の方で初学者でもできそうな独学の方法があれば教えていただけませんでしょうか?

  • どこの予備校がいいか【司法書士】

    司法書士を目指している大学2年生のものです。 現在資格の予備校を選んでいる段階なのですが、たくさんある中どこの予備校が一番いいのでしょうか。 Wセミナー、伊藤塾、LEC、TACなどありすぎて決めかねています。 よろしくお願いします。

  • LECの司法書士講師について

    LECの司法書士講座を通信で取ろうと思っていますが、現在の新15ヵ月合格コース<秋生>では、樋口・佐々木・高橋先生が担当なさっています。どの先生がいいのでしょうか。 できれば、佐々木ひろみ先生の講座を取っている方の感想をお待ちしております。<m(__)m> 私のレベルは、今年の行政書士試験の合格しているだろうぐらい(予備校の解答で、記述抜きで合格点を超えているので。)のレベルです。

  • オススメの司法書士講座を探しています

    お勧めの司法書士講座はありますか? 友達が探しているのですが、色々な講座がありすぎて迷っているようです。 講座を受けたことがある方の意見も聞きたいです。 費用は60万円位まででお願いします。 迷っているのは 東京法経学院の森山講師によるベクトルマジック講義 クレアール司法書士アカデミーの司法書士カレッジコース LECの司法書士 一発合格講座または新15ヵ月合格コース 早稲田法科専門学院のわかる!司法書士総合ビデオコース 九州法律専門学院の司法書士DVDコース 辰巳法律研究所の1年3ヶ月コース です。 家から通えるのは辰巳法律研究所だけらしいです。

  • し司法書士試験 合格について

    司法書士試験についてご相談します。 現在、司法書士試験勉強を始めて丸二年経ちました。 明後日の本試験で、二回目の受験です。 今年の合格は、不可能です。 これまでやってきた勉強は、 一年目は、通信生の予備校に通い、15カ月コースで、 全講義を消化しました。 択一講義、記述式講義、答練も受講しました。 一年目は、ほとんど過去問に手をつけてないまま本試験を向かえました。 二年目は、過去問20年分を二回転し、 記述式は、早稲田のブリッジを理論編と実戦編を不登法・商登法ともに一回転した状態で、明後日の本試験を向かえます。 今の時点で、全科目の全体像が見えてきただけで、 答練など受けても、ボロボロ状態です。 この状況から、一年後の本試験に合格できる可能性ありますでしょうか? 更に、一年目は予備校に通い、二年目は独学で、三年目はアウトプット答練のみ予備校に通うというやり方でも大丈夫でしょうか? できましたら、司法書士試験合格者の方からのアドバイスお願い致します。

  • 司法書士試験合格者 → 新司法試験(予備試験)ルート

    はじめまして。 司法書士試験に合格した知識レベルの者が、 新司法試験(予備試験ルート)への合格までは どれくらいの勉強量を要するでしょうか? 司法書士試験に合格し、司法書士事務所へ勤務しながら 予備試験ルートでの合格を目指したいと思っております。 宜しくお願いします。

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士試験の勉強

    独学で司法書士の勉強をはじめました。法学部を卒業したわけではないので、本当の法律初心者です。予備校に行こうかとも思っていますが、学費の問題もあり悩んでいます。 参考書で勉強を始めましたが、どんなものが良いのかわかりません。今はLECの『スタートアップ司法書士』を使っています(手に取ってみて、わかりやすかったので)が、ほかにおすすめのものがあれば教えてください。また、これは必要だと思われるものがあれば教えてください。 また、独学で勉強された方は、どんな参考書等を使っていましたか?

専門家に質問してみよう