• 締切済み

何時に帰れますか?

現在DTP関係の会社で勤めております。 ふと思ったのですが、みなさん何時ごろに 帰られますか? 会社にもよるし、時期的なものにもよりますが・・・ 参考までにお聞かせ下さい。 帰れない方は本当に帰れないみたいですが。 ちなみに私は分解、ごみ取り切り抜き屋(係)なので 早い時は定時ではなくとも7時前に帰れる時が しばしば・・・。遅いときは女なので終電には 終わらせてもらっております。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#171693
noname#171693
回答No.9

DTPの仕事についています。 朝は、9時出社、夜はだいたい平均11時。 更に遅い時は、タクシーで朝帰りということもあります。 泊まったことは一度もありません。 どんなに遅くなっても、帰りたいから。 まれにですが、深夜におよんだ時に、 翌日午後から出社していいよ、と、いわれたりすることもあります。 だいたい、ご質問の方の状況とよく似ております。 世間で何かイベントのある、数ヶ月前は、特に忙しくなりますね。 (バレンタインとかクリスマスとかetc...) 体を壊さないように、気をつけてください。

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の会社の先輩方もほぼそういった状態です。 「どんなに遅くとも帰りたい」とおっしゃるのも同じでした。やはり会社には絶対泊まりたくないものですねー。タクシー代はうちの会社でるんですが、タクシー代より残業代よこせと!(笑) pinorukoさんもお体にお気をつけて下さい。 優しい言葉をかけて下さってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私はSE&PGをしていました。定時が5時だったのですが、だいたい定時で帰れたのですが、会社に不安を感じて辞めました。ちなみにその前の会社は(仕事はPG)平均8時頃まで残業していました。やっぱり技術系で残業がない会社はやばいし、かといって残業が多いと体がツライ…。

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございました! SEで定時に帰れるのはやはり不安になるでしょうね。 つくづく思うのですが、残業するときとしない時で、釣り合いがとれたらいいのですが なかなかそうもいきませんよね・・・。 (ず~っと残業ばっかりていうのが多くて) 頑張って下さい! (私が言うなって感じですね!すいません!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notchy77
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

DTPの会社勤務・女です。 現在の会社は忙しくなければ18:30退社ですが まぁ、平均すると20:00くらいでしょうか。 以前の勤め先はひどかったですよ。 週5日の泊まりが当たり前、 入浴のために帰宅してまた夜出勤・・・でしたので。 そんな生活してると卑屈になってきます・・・ あー!!!思い出したら嫌になってきました(-_-;

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DTPはきついですよね。(汗) 帰れないのが当たり前だったりするんで・・・ 週5日泊まりというのは女性では辛いものがありますよね!分かります! 卑屈になってきて鬱入ったりします。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.6

運送会社でプログラマーをしている男です。 8:00~17:00で、早い時は17:00です。 遅い時は、2・3日徹夜というのがありました。 現在無くなったのですが宿直制度があった時、本当は月1~2回 なのに月に10日ぐらい会社に泊まっていました。 一応寝れるのですが、荷主・ドライバーなどから電話がかかってきたり 色々あり疲れるので年輩の人の変わりにやっていました。 一番ひどかったのは会社構内に駐車していたトラック(他社)が サイドブレーキの引きがあまく後ろへさがり2・3メートル下の畑に 後ろから斜めにささり燃料が漏れ、軽油まみれになり夜中軽油を ふき取ったとこがあります。 ※出勤者のいない休みの前日の宿直になった場合翌日の夕方5時まで (次の宿直者がくるまで)会社に軟禁状態でした。

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 軽油まみれになって夜中まで(朝までですか?) 拭き取った、というのはなんといいますか・・・ お気の毒でしたね・・・(汗) 会社に軟禁状態というのもかなりつらいですねー! うーん。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4473
noname#4473
回答No.5

現在は専業主婦なのですが、以前、正社員&派遣社員をしてました。 職種は経理事務だったのですが、 経理だと朝9時~定時までが通常ですが、月次決算の週は夜10時過ぎまで残業してました。それ以外でも、何か問題があると残業はざらでしたよ。 いままで勤務した中で(派遣でした)一番帰りが遅かったのは営業事務で、朝9時から夜11時まで連日働いてました。 その職場は、イロイロ問題がある職場で、前任者が何人か逃げてしまった職場だったので、仕事を機動にのせるまで、約3ヶ月は毎日11時まで会社にいて、終電でした。平日11時まで残業してもどうにもならず、土日も出勤してました。 お金はたまりましたが、体はボロボロになりました(ioi)

noname#2496
質問者

お礼

最近はやはり定時で帰れる方はあまり いらっしゃらないのでしょうか? イロイロ問題がある職場・・・(汗) 前任者が何人か逃げてしまうのって凄いですね! かくいう私の会社もパチンコ屋も裸足で逃げ出す 空前の回転率を誇っております。(笑) お体にお気をつけください! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sheep_goo
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.4

プログラマ&SEの女です。 早ければ定時、遅いと23時&土曜日出勤です。(最悪朝5時に帰ったことも・・・) でもこの業種はみんなもっとひどいらしいのでまだましですが。。。 ちなみに今は妊娠中なので定時で帰ってます(^^)

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SEの方々は(も)かなりきついとお聞きします。 (ちなみに私の知り合いは4日間寝れなかった らしいです) お体に気をつけて元気なお子さんを産んでください! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.3

元SE、女です。 終業時刻は17:30でしたが、早い日で20時くらいでしょうか・・・。 平均したら、22時ころだったと思います。 納期があるので、明日まで!の仕事が終わらなければ帰れないのは当然でした。 電車通勤だったころは、終電が無くなったらタクシーで帰ってました。(20分くらいの距離なので) 車通勤になってからは、帰り時間を気にせずどんどん仕事ができるので、私のグループは異様に帰るのが遅かったと思います。 お肌には非常にわるい職場でした。 結婚してからは旦那さんより早く帰る事ができない日続きだったので、半年で辞めました。

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりSE、プログラマーさん達も遅いんですね。 >お肌に非常にわるい職場でした。 全くその通りですねー!私も勤めだしてから かなり吹き出物が多くなりました。 残業いやだー!と声を大にして叫びたいですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  団体職員の女です。   平日9時から就業で、17時半に帰ります。残業は絶対ありません。   火木金は19時から23時半までアルバイトします。   本職が土日祝休みなので、月に3日くらいは、アルバイトも終日(8時間労働)入る事にしています。

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >残業は絶対ありません。 う、羨ましいです・・(涙)でもその仕事にはその仕事のツラさというのがあるんでしょうね。 現在の仕事が初めての会社ですので他の方が どういったものなのか分からなかったですが・・・ 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu1
  • ベストアンサー率27% (77/282)
回答No.1

こんにちは。 僕は朝7時45分から就業で午後4時30分に終わります。

noname#2496
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほどー。朝はお早いようですが 終われるのも早いというのはいいですねー。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員が定時に出社しません。

    そのままですが、社員が定時に出社しません。 朝9時が定時です。 夜は皆、違いますがだいたい夜の22時ごろにかえります。 会議を21時からやって帰るのが終電のときも多々あります。 終電だろうが、22時にかえろうが、皆アポイントがはいっている時間に出社をします。 私は朝、定時に出社していますが、そのときに社内にいるのは私と、もう二人だけです。 朝かかってくる電話は全部私が出て(その3人の中で私が一番年下なので)、 緊急を要する電話は、社員の携帯に私から連絡したり、 会議室の使用状況を出社してない社員からきかれたり。 定時にきている自分。バカバカしいったらありゃしないです。 かといって、じゃあ私も午後に出勤する という考えはかしこくないので、もくもくと毎日定時に出社しています。 しかしもう体力が限界で・・・。 朝、体力を気力でカバーして出社しています。 で朝、色々用事をたのまれて、イライラして。 どうにかなりませんかと、上長にお願いをしていますが、今のところ 改善の見込みはありません。 そもそも終電で帰って朝9時にくるのが無理なんだったら、 夜会議なんてしなきゃいいと思いませんか? 半分以上、愚痴になってしまいましたが、 こんな会社にたいするご意見・感想・アドバイスなどありましたら、 いただきたく思います

  • DTPの年収

    景気がよくなってきて、僕の周りの友達も結構稼げるようになってきました。 僕は就職氷河期の真っ只中で大学卒業し、一度はスクリーン印刷系の会社に就職し、腕を磨いて現在はとある新聞社関係の会社でDTPとデザインを主にやっています。ただ、印刷会社ではなく、どちらかと言うと、会員向けに発行するカタログ(4色カラー)を作ったり、新聞の折込チラシ(2色)を制作するといった仕事をしています。 最初に入った会社(22歳くらいの時)は環境も厳しく、朝から終電まではたらいて、月がだいたい18万~19万で、残業代が無し。2年目からボーナスって感じでした。 今働いている会社も似たようなものですが、5時で定時あがりです。残業は多少ありますが、しっかり残業代は出て(しかも上限無し)ボーナスも2回でます。自分の時間も作れて、前の会社にくらべて仕事のペースも自分なりにコントロールできています。 給料は27歳現在で年収360万程度です。もちろん手取り年収ではもっと下がりますが。自分としてはDTPならまあそこそこいい環境かと思うのですが、やはり一般の企業で働く友人達は全然稼いでます。 僕は1人暮らしなので、どうしても給料から差っ引かれ、手元に残るのは10万いくか、行かないかってところです。しかし、友人達は実家暮らしの上、ボーナスが7ヶ月分と凄まじい稼ぎっぷりで、挙句、自分の彼女にも収入では及びません。 DTPという職種に不満は無いのですが、もしかしてこの職業自体、格差社会の底面に置かれているのでは?と思い始めました。 DTP経験者の方にお尋ねいたします。 僕と同じように、回りの友人との格差を感じ、収入面や、時間の浪費具合で「この仕事、変えたほうがいいんじゃないか?」と悩んだ事はありますか?また、僕の年収ってDTPとしてはどうなんでしょう?

  • DTPの収入について

    景気がよくなってきて、僕の周りの友達も結構稼げるようになってきました。 僕は就職氷河期の真っ只中で大学卒業し、一度はスクリーン印刷系の会社に就職し、腕を磨いて現在はとある新聞社関係の会社でDTPとデザインを主にやっています。ただ、印刷会社ではなく、どちらかと言うと、会員向けに発行するカタログ(4色カラー)を作ったり、新聞の折込チラシ(2色)を制作するといった仕事をしています。 最初に入った会社(22歳くらいの時)は環境も厳しく、朝から終電まではたらいて、月がだいたい18万~19万で、残業代が無し。2年目からボーナスって感じでした。 今働いている会社も似たようなものですが、5時で定時あがりです。残業は多少ありますが、しっかり残業代は出て(しかも上限無し)ボーナスも2回でます。自分の時間も作れて、前の会社にくらべて仕事のペースも自分なりにコントロールできています。 給料は27歳現在で年収360万程度です。もちろん手取り年収ではもっと下がりますが。自分としてはDTPならまあそこそこいい環境かと思うのですが、やはり一般の企業で働く友人達は全然稼いでます。 僕は1人暮らしなので、どうしても給料から差っ引かれ、手元に残るのは10万いくか、行かないかってところです。しかし、友人達は実家暮らしの上、ボーナスが7ヶ月分と凄まじい稼ぎっぷりで、挙句、自分の彼女にも収入では及びません。 DTPという職種に不満は無いのですが、もしかしてこの職業自体、格差社会の底面に置かれているのでは?と思い始めました。 DTP経験者の方にお尋ねいたします。 僕と同じように、回りの友人との格差を感じ、収入面や、時間の浪費具合で「この仕事、変えたほうがいいんじゃないか?」と悩んだ事はありますか?また、僕の年収ってDTPとしてはどうなんでしょう?

  • DTPオペレーターに復帰するかどうか。

    はじめまして。 私はアラフォの女です。 現在求職活動中です。 これまで8年ほどDTPオペレーターの経験があります。 少しデザインもしたことがあります。 しかしブランクが5年あり、正社員も派遣も全く決まりません。 今日DTPオペレーターのバイトの面接に行ってきました。 結果待ちです。 しかし、販売のバイトの合格をもらっておりどうするか悩んでいます。 DTPオペレーターが採用されれば、ブランクが埋まり、復帰するチャンスになるかもしれません。 でもこれからもずっとやりたいのかわかりません。 終電やタクシーで帰る毎日はもう嫌です。 今はとりあえず関係なくても興味のある接客の販売をするべきか、 そんなことしてる場合じゃなく、経験を生かせるようにいずれ派遣や正社員がみつかるように ここでDTPに復帰しておくべきか悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザイナー

    これまで8年ほどDTPオペレータ-を経験してきました。これからはチラシ、SPツールなどを自分でデザインしていきたいと考えて、グラフィックデザイナーを目指しています。就活をしているなかで、ほんとうにこれがしたいのか自信がなくなってきました。 ブランクがあったため、少しでも感覚を取り戻そうとDTPの職業訓練につい最近まで通っておりました。当初はオペレータ-として復職するつもりでした。 これまで働いたことのある会社の中には、終電やタクシ-で帰ることが続くところがありました。作業に追われ、疲れはてていました。このお話を職業訓練の先生に話していたところ、作業ではなく、作り出す部分があるよとアドバイスをいただき、デザイナーを目指そうと思いました。非力なのは充分わかっています。でも、オペレーションで終わるのではなく、デザインをやってみたい、スキルアップして面白みを感じたいと思いました。 しかし 面接をうけていると、これをやれるのだろうか…私に。とか そんな教育してもらえるような会社、今時ないよなとか考えて自信がなく、ほんとうにやりたいの?という気持ちが浮かんできました。 はっきりせず、情けないです。 よろしくお願い致します。

  • ライブの終了時間(ガゼット)

    ガゼットのライブに初めて行くことになったんですが、 大体何時ごろに終わるんでしょうか? 会場が隣の県で終電に間に合うかなど色々気にかかることがあるので^^; ちなみに18時から始まります。 あとガゼットのライブに行ったことのある人がいたら質問なんですが、物販はいつ頃してますか? あとガゼットのライブは怖いと聞きましたが実際どうでしょう? 感じ方は人それぞれだと思いますが、参考までに、、

  • 深夜作業時の残業代

    私が勤めている会社の話です。 我が社の定時は9時~18時ですが、 仕事柄、必ず夜間に作業をおこなわないといけない場合があるため、 やむをえない深夜勤務が発生することがあります。 ですが、電車が動いていない時間に仕事が完了した場合、帰宅に使うタクシー代は社員の自腹となります。 たとえば、終電が12時15分だが、 12時30分に仕事がおわったというケースでは、 始発(4時40分頃)まで待たないといけないのですが、その間の 残業代はゼロです。深夜手当てもなしです。 これは違法行為とならないでしょうか。 お教えください。

  • 不動産経験者様、助けてください

    1ヶ月程前に賃貸の仲介を行っている不動産屋に営業職で就職しました。 定時は19時ということになっているのですが、 仕事が終わるのはいつも22時過ぎ、日によっては終電近くまで残業をさせられます。 営業は残業代が出ないということを入社の段階で説明されていましたが、 毎日残業をしないと帰れない雰囲気で定時に帰れたことがありません。 また、社員が片手で数えられるくらいの人数しかいない為、 事務仕事で残業させられることもかなりあります。 今の時期が不動産屋にとって一番忙しいというのは理解していますが、 職場の先輩に聞いた話では、どうやら年中こんな状態らしく 体が持つかとても不安です。 会社による と言われてしまえばそれまでですが、 不動産屋ってどこもこんなにサービス残業をしていて定時に帰れないものなんでしょうか? 不動産経験者様、回答頂けるとうれしいです。

  • 全身がふとした時につる原因・・・教えてください

    初めて質問致します。 現在26歳の会社員、女です。 最近、異常なほどに体のあちこちがつるんです。 「つる」という感覚ではないように感じるほどの痛みがあり、その場で動けなくなってしまうぐらいです。 たとえば、 ・背伸びをしたら肩のあたりがぴんっとなってしまい痛む。 ・自転車に乗る時に後ろから足を上げて乗る瞬間に太ももの付け根あたりがつる。 ・満員電車で動けない状態で降りる駅に着き、歩こうとした瞬間に足がつる・・・ あまりにひどいので毎日お風呂上りにストレッチしようと試みますが、伸ばしている箇所とはまた別の箇所がつったりして本当に本当につらいです。。 特に太ももの付け根あたりが頻繁につり、太ももの痛みが治まったと思えば次はお尻の筋肉が痛んだりします。 こういった症状はどういったことが原因で起こっているのでしょうか? 暖かい季節に比べ、最近のように寒くなってきた時期に頻繁に起こるようになってきました。 やはり寒さも関係するのでしょうか・・・ これからの長い冬をこの不意に起こる痛みと共に越さなければならないかと思うと、先が思いやられます。 少しでも改善する方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 印刷、デザイン会社の残業時間

    こんにちは。よろしくお願いします。 いま印刷会社の生産部門で働いてるのですが、繁忙期以外でも短納期の案件が舞い込んだりと残業が当たり前です。同僚たちもそれが当たり前というかマヒしてるのかそれについてなにか言うことはないです。 この業界での印刷、DTP、webデザイン会社への転職を考えていますが、やはりどこも似たり寄ったりで残業が当たり前の世界でしょうか?この業界を検索してもそのような事が多く出てきます。 求人で繁忙期以外は定時で帰れるという求人に心が動きますが、本当なのか疑ってしまいます。例えは印刷とDTPオペレーション業務2つこなし、梱包作業までやると記載されていて上記のように繁忙期以外は定時で帰れるという求人があるのですが、応募するのに迷っています。これが本当なら相当な効率的に正確な作業をしなければ難しいと想像してしまいます。 いまの年齢、スキル的に転職となると大手は難しく中小の会社に転職は限られると思います。現在その業界で働いてる方、経験した方の声を聞きたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 背面からの更新パスワードを入力してもエラーが表示されます。何が原因でしょうか?
  • initpass.accessというパスワードも試しましたが、同じエラーが出てしまいます。解決策を教えてください。
  • ブラザー製品の更新パスワードの問題について、どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る