• 締切済み

全身がふとした時につる原因・・・教えてください

初めて質問致します。 現在26歳の会社員、女です。 最近、異常なほどに体のあちこちがつるんです。 「つる」という感覚ではないように感じるほどの痛みがあり、その場で動けなくなってしまうぐらいです。 たとえば、 ・背伸びをしたら肩のあたりがぴんっとなってしまい痛む。 ・自転車に乗る時に後ろから足を上げて乗る瞬間に太ももの付け根あたりがつる。 ・満員電車で動けない状態で降りる駅に着き、歩こうとした瞬間に足がつる・・・ あまりにひどいので毎日お風呂上りにストレッチしようと試みますが、伸ばしている箇所とはまた別の箇所がつったりして本当に本当につらいです。。 特に太ももの付け根あたりが頻繁につり、太ももの痛みが治まったと思えば次はお尻の筋肉が痛んだりします。 こういった症状はどういったことが原因で起こっているのでしょうか? 暖かい季節に比べ、最近のように寒くなってきた時期に頻繁に起こるようになってきました。 やはり寒さも関係するのでしょうか・・・ これからの長い冬をこの不意に起こる痛みと共に越さなければならないかと思うと、先が思いやられます。 少しでも改善する方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

頸椎周辺の筋肉が攣ったら大変です。 偏食や運動不足などはないでしょうか。 保温性のよい衣服を採用するなども 考慮しませんか。 総合病院の受付で症状を言ってみてください。 適切な診療が受けられるでしょう。 (難病かもしれませんので大学病院なども 考慮しませんか) お大事に!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202494
noname#202494
回答No.3

マグネシウムが足りないので、バナナを一日一本食べるようにすると良い、というのが、一応、水泳やバレエをしていて、足がつる時のアドバイスです。 お医者様にいらっしゃることも視野に入れて、バナナも召し上がってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分もよく足がつる人なんですが接骨院に行くことをオススメします。 自分は電気を流してもらって大分改善しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshir
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

原因となる箇所の骨格と筋肉のバランスが崩れ、それをカバーしようと別の箇所が引っ張られ、という具合で体がバランスがチグハグになっていき、それが進行するとhana_fooさんのような症状になりやすいと思います。 一度きちんとした整体で診てもらうことをお勧めします。 またそのような症状になる方には往々にして運動不足による筋力不足と姿勢の悪さという共通性があるかと思います。 現状では正しい姿勢を保つことが逆に疲れてしまう状態かもしれませんが、一度きちんと直してもらってそこから正しい姿勢を心がけること、弱点となっていそうな筋肉を少し鍛えてあげることを心がけてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お尻の下辺りがつる

    私はよくお尻の下から太ももの裏側の付け根辺りがつります。 階段の上り下りの時など。 仕事中につると休んでいられないけど痛すぎてしんどいです。 足の裏をつった時には親指を上に上げたり回したりするとすぐ治るんですが、 それと同じようにすぐ治る方法や予防のストレッチなどあれば教えてください! 体は柔らかい方で寝る前に一通りストレッチしていますがなぜかお尻の下だけつります。 よろしくお願いします。

  • 太ももが痩せたい!

    太ももが痩せたい! こんにちは。 18歳、女です。 脚やせを目指して ダイエットを始めようとおもいます。 私は太るとすぐに太ももに 脂肪がついて太くなってしまいます。 画像のように、太ももの付け根あたりが異様に太く、悩んでいます。(見苦しい写真ですいません。) この部分をすっきりとさせることはできないでしょうか? 同じような脚の方っていますか? 何か改善策を教えてくれるとうれしいです。(ストレッチなど) 本当に細くなりたいので、よろしくおねがいします!!

  • 太もも内側のしこり??

    こんにちは。私は22歳の学生です。 半年程前から右太もも内側(付け根から20cm下辺り)にしこりのようなものがあります。足のマッサージをしているときに気づきました。 押しても痛くないので大したことないだろうと思って放っていますが、ストレッチをして伸ばしたりすると右太ももだけ痛くてストレッチできないほどです。 これは何かの病気なのでしょうか?それとも脂肪の塊とか…? 放っておいても良いものなのかご回答宜しくお願いします。

  • ジーンズのお尻の下あたりがたるむ原因は?

    30代後半です。ストレッチジーンズを買うことが多いです。困ったことにジーンズのお尻の下あたりがいつもたるんでタプタプです。試着すると太もものあたりはピッタリで、ウエストもまあまあなのに、なぜかお尻の下がたるみます。 太ももが太いのが原因なのか、お尻にボリュームがないのが原因なのかよくわからず戸惑っています。 体型は一見やせて見えるけど下半身がやや太め。おなかがややぽっこりしています。 ヒップアップなどの筋トレをすれば、ジーンズがはきこなせるようになるのでしょうか? きれいにジーンズをはけるようになりたいです。よろしくお願いします。

  • 身体中が攣りやすい

    子供のころから全身いたる所が攣りやすいです。例えば車のドアを閉めた時に大胸筋が攣る。足を組んだ時、足の付け根が攣る。ストレッチで上体を剃らせた時に背中が攣るなどです。 また座った時にものがあったりすると痛いんですが、その痛みが攣ったような、尻餅をついたような痛さになり、しばらく取れません。お尻だけでなく背中や脇の辺りも、もたれかかった時とかに何か固いものなど障害物があった時にじわじわと攣ったような尻餅のような重い痛みが続きます。その時の脇や背中の痛みはストレッチみたいな形で痛い所を伸ばしてやると少しマシになり、治るのが早くなります。身体が伸ばせない満員電車でこのような痛みが来ると伸ばしたり出来ないのでかなり辛いです。 このような症状ですが、何かの病気なんでしょうか?また、誰か改善方法等分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ストレッチのやり方を教えて下さい。太もも外側をのばしたい

    足の甲を後ろ手に持って、恥骨をやや前に突き出す方法しか知りません。 この方法では太ももの内側・内転筋を含む辺りしかのびた感覚がありません。 どうしたら太ももの外側(外側の付け根も)をストレッチすることが出来るのか、教えて下さい! うじうじします。。 このやり方でのびないのは私だけでしょうか?私の脚の形がおかしいからでしょうか?

  • ストレッチって・・・?

    私は、とても足が太くて本当になやんでいます・・。 そこで、お風呂上りに最近ストレッチをしています。 でも、前に友達にストレッチってあんま効果ないよっと いわれました。。 本当にそうなのでしょうか? また、足を細くするには、どういうことをしたらよいでしょうか?

  • 挫骨神経痛なのですが、満員電車の中で立ちながらスト

    挫骨神経痛なのですが、満員電車の中で立ちながらストレッチする方法がありましたら教えて下さい。 毎日、満員電車で立ちっぱなしという状況も辛いです。座っても辛いので、せめて立ちながら出来るストレッチを教えていただけると助かります。 お尻から足の裏の指先まで痛いです

  • ストレッチをすると痛い(> <)

    高2の女です。 ストレッチをお風呂上りにやり始めて4年目になりました。 やり始めたころよりかなり柔らかくなりました。 しかし最近開脚すると左の太ももの付け根の裏側(おしりの下辺り?)に 痛みを感じるようになってしまいました。 今までと同じくらいの角度で開脚をしているのに… その後左右に倒れるとやはり左側だけ痛いです。 現在開脚をするストレッチは控えています。でも原因が分からないし ずっとこのままだったら困ります。 原因や今後どうすればいいのか分かる方教えてください。o゜(p´□`q)゜o 。

  • 梅毒??それともあせも??

    2日くらい前に足の付け根辺りと、脇周辺、胸、腹、 背中に痒みを伴うあかいぷつぷつが出来ました。 足の付け根が量が多めです。あとお尻や太もも辺りにも数えるほどですがあります。気になるのが包皮にもいくつか出来ていて痒いのです。 いろいろ調べたのですが、自分は18で性交渉は今まで無く、梅毒ではないことを祈っているのですが・・・。 ただの汗疹ならいいのですが。 ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS3500でアイロンプリントのTシャツ転写紙を設定できない場合、このプリンターではアイロンプリントができない可能性があります。アイロンプリントのために使用する転写紙は特殊な仕組みで印刷されるため、プリンターの設定が正しく行われていないと印刷できないことがあります。
  • TS3500に対応したアイロンプリントのTシャツ転写紙を設定する方法が分からない場合、プリンターの取扱説明書やオンラインのサポート情報を参照することをおすすめします。製品の設定方法や対応する転写紙の種類などが記載されている場合があります。
  • もしTS3500でアイロンプリントのTシャツ転写紙を設定できない場合は、他のプリンター機種を検討することも一つの選択肢です。アイロンプリントを行うためには、プリンターが対応していることが重要ですので、他のプリンターであれば設定問題が解消される可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう