• 締切済み

臨床工学技士の将来性と待遇について教えてください

初めまして、中3の息子が臨床工学技士に興味を示しています。 自分は病院の外で医療職をしています。少しはコメディカルについての知識があるつもりです。 親としては子供の進む道の将来性や待遇が気になります。 自分の認識では、MEさんの需要は今後機器のコンピュータ化や複雑化・高度化で、増えるのではないか。専門学校は軒並み就職率100%を謳っているが、供給もそれなりに増加しているので、就職は超がつくほどの売り手市場でもないのかなと。 待遇は、地元の公務員並みで給料は高くも低くも無く・・・。施設によっては透析装置の管理ばっかりで、でも拘束時間はきっちりしてるところ。透析・人工心肺・人工呼吸器を掛け持ちし、オペ室当直ではオンコールで出勤したり。ME管理室で機械の点検や整備をやったり。 本人がどれに向いているかは分かりませんが、実際のところこのような認識でいいのでしょうか?現役MEさんにも回答を戴きたいです。

  • yuki6
  • お礼率45% (10/22)

みんなの回答

  • 8g9
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

はじめまして。臨床工学技士8年目の者です。 yuki6さんの書かれている内容でほぼあっていると思います。 高齢化や医療機器の増加・多種多様化で需要は多くなると思います。でも、学校が増えて資格を持つ方も年々増えてらっしゃいますので、正直「超」がつく程ではないかもしれませんが・・・ 雇用条件に関しては地域差がかなりあると思います。基本的には公務員程度の基本給だと思いますが、+αで資格手当、危険手当、夜勤手当、当直手当などがつく場合があります。首都圏の民間病院ではもう少しいいかも知れません。 仕事内容ですが、大規模病院では10人以上の技士チームを院内に作り、オペ室・透析室・呼吸器・高気圧酸素室・ほか機器保守とローテーションで管理したり、どれかの専任になったりしています。 透析専門の施設では透析装置の管理はもちろん、患者さんの管理(これはほぼ看護師さんと同じようなこと)のほか、学会発表、認定士の取得なども行っている施設もあります。 あとは、医療機器メーカーへ就職し開発や営業に携わったり、数年後の実務経験後に専門学校で教職に就かれる方もいます。 就職した施設によって仕事内容も大変さもまちまちですが、これは養成学校で勉強してみて自分に向いていると思った業務に就かれるといいかと思います。 中学生のお子様でしたら、この先高校ですよね。もし臨床工学技士を目指されるようでしたら、物理・生物・化学系を得意分野にして置くといいかもしれませんね。 (私はこれが苦手で苦労しました) 電気・電子が好きで、誰かのために何かしたいという思いがあれば、絶対オススメです。

参考URL:
http://www.jacet.or.jp/
yuki6
質問者

お礼

8g9さん回答ありがとうございます。回答がつかないなーとがっかりして居ましたが、私の認識でほぼあってるとの回答をいただき少し安心しました。息子は理数系は好きなようなのでその点からも本人にあっていると思います。目標の一つとして示してやり、あとは本人に選択させます。何を選んでも高校3年間を目標に向かって進めば、結果は自己責任ですから、良くても悪くても自暴自棄になったり責任転嫁は出来ないでしょう。

関連するQ&A

  • 臨床工学技士って・・・

    臨床工学技士って今後どうなっていくと思います?心肺での就職を考えると限られてきますし、透析では工学技士の就職はぼちぼち飽和状態になりつつありますし、ME部門は重要視されていない状態、このままだと工学技士の将来って暗く無いです?

  • 臨床工学士

    臨床工学技師の勤務体制とはどんな感じになるのでしょうか?病院の事情や人工心肺装置を回す技師や透析の技師など仕事内容によって違いが出ると思いますが・・教えてください。

  • 臨床工学技士

    臨床工学技士の仕事について興味があります。メリット・デメリットを教えてください(就職や待遇、病院での所属部署などなど)情報が少ないので今ひとつ現状がつかめません。臨床工学技士の方、医師の方、看護師の方、その他コメディカルの方の意見も御願いします。

  • 臨床工学技士がカテーテル室で働いていますが・・・・・

    臨床工学技士の卵ですが、CEの業務と言えば機器管理・血液浄化・人工呼吸・人工心肺・高気圧治療が一般的に聞きますが、「カテーテル検査室」でも働いているそうで・・・・・具体的にどのような仕事をしているのですか??詳しい方宜しく御願いしますm(_ _)m

  • 臨床工学技師を2コースに分ける案について

    臨床工学技師という職業があります。 これは大病院の医療機器を操作する係をします。でも大病院の医療機器を操作する係というのはそんなにたくさんの人を必要としておりません。名前がかっこいいのでたくさんの若者が志望し、結果として供給過多になり、就職できないので現実には透析クリニックに行く卒業生が多いようです。 ところが! 透析クリニックには看護師がいます。看護師はそもそも医療従事者なのですからなんでもできますが、臨床工学技師というのはそもそも機械を操作する技術者ですから業務が制限されます。つまり看護師よりも若干難しい学問を修めながら実際の職場では看護師よりも地位が下といことになるのです。 機械の操作を勉強したのに実際には透析クリニックに勤める卒業生が多いのでは、学校で教えることが無駄になります。たとえば定員が百名であれば医療機械操作技師50名、人工透析技師50名というように2コースに分け、せっかくの勉強が無駄にならないようにすべきではないでしょうか? 人工透析技師コースに学んだ者は医療スタッフとして透析クリニックにおけるすべての業務を看護師と同じようにできるようにするというものです。ご意見をお聞かせください。

  • 透析クリニックで働く技士の将来について

    透析クリニックで働く20代前半♂臨床工学技士です。 仕事はやりがいもあり、透析業務1本で生きてこうと思ってます。 (以前は某大学病院で勤務しており、オペ室・カテーテル室・ICU・救命センターなどで働いてましたが、かなりの重傷患者や緊迫した環境が私には不適合で体調をくずし、透析クリニックへ転職。) Q1:定年退職まで残り40年弱ありますが、その40年の間に「人工透析」がなくなる可能性はありますか? もっと簡単な方法で治療ができるようになり、技士が必要なくなる時代がくるのではないかと心配です。 患者さんにとってはもっと楽な治療法ができれば良いことでしょうが、一方、技士は仕事を失うのではないかということになります。 皆さんは人工透析の将来についてどのようにお考えですか? Q2:私の勤務するクリニックの院長は40代です。 院長が引退して、後継ぎがいなければ当然潰れるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 臨床工学技士への道

    23歳の男性です。 私は工業高等専門学校(電気工学)を卒業し、今は通信会社で働いている者です。 学生の頃から、医療や薬・人を救う職業に興味があったにもも関わらず、親からの援助はもう受けていられないかな…と思い、何となく今の会社に就職してしまいました。会社では、やりがいを全く感じなく、自分自身の未来を想像するのが怖くなってます。 最近、心の中にある医療への思いが隠せなくて、会社を退職し、新たな道へ進もうか迷っています。 以前、叔母が人工透析を受けていたので、臨床工学技士を特に意識するようになりました。もしこれから臨床工学技士を目指そうとすると、最低3年は専門学校などで勉強して、資格取得・就職しなければなりません。学費は何とか自分でまかなえそうです。 社会人経験を経て、臨床工学技士になった方はいらっしゃいますか? また、電気工学を専攻していたのですが、これを活かすことはできるのか教えてください! 皆様のアドバイス、お待ちしています。 よろしくお願いします!

  • 臨床工学技士の就職先について

    はじめまして。 自分は臨床工学技士養成校3年で現在就職活動中の者です。 臨床工学技士さん、又は学生さんに質問したいことがあります。 公務員(市民病院)は安定しているということで受験をすることにしました。 そこで、受験することが決まった後に、市立の病院は給料が安く安定はしていないと担任の先生が仰い、受ける気をなくしてしまいました。 でも実際のところは先生よりも現在働いてらっしゃる方の方が詳しいと思いメールをしました。 自分が病院を選んだ理由は安定しており、宿舎もあるからです。 やりたい業務内容はME室での機器管理です。 まだ履歴書は出しておりません。 しかし受験許可願は出してサインをもらいました。 キャンセルをした場合、迷惑がかかるのは今のところ病院ではなく学校のみです。 この場合、無理を言ってキャンセルし、もう一度良く考えて決めた方がよろしいですか? また実際のところ公務員はどうなんでしょう? 回答していただくと嬉しいです。

  • 臨床工学技士の将来性について教えて下さい

    臨床工学技士の受験資格が得られる大学への進学を考えています。医学界や病院における臨床工学技士の現在の位置付け、将来性についてご存知の方がいれば教えて下さい。

  • 透析患者の痒みについて

    人工透析を受けている患者さんは皮膚の痒みを訴えることで有名であるとは知っているのですが、 医学管理としては、一応テキストに書いてあるので見ればわかったような・・・わからないような・・・ です。 しかし、かゆみという症状を緩和するための処置・看護としては具体的にどうしたらよいでしょうか? 医師・透析看護師・臨床工学技師・透析患者さんなどの人に質問です。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう