• ベストアンサー

一体全体 何が不満なのか わかりません

妻の事で相談ですが、仕事に行くのがイヤでしょうがないと言って それが原因か体調も崩しています。しかし全く理由がわからないのです。なぜかというと私の親の紹介でこのご時世で正社員の仕事につき 給料も男並み、待遇も良く 残業も一切無しの週休2日で通勤時間も 車でたったの20分 他に女性もおらずいじめなども無し これだけの 好条件でもイヤだと言っています。理由を聞くと嫌な上司にお茶を出す のが嫌だとか、男性社員数人の食事を買いに行かされるのが昼休みが短くなりキツイだとか言っています。私は「気持ちはわかるが、いくらなんでもそれ位で甘すぎる」と言うと泣き出し、「グチを聞いて大変だと言って欲しいだけ」と言いますが あまりに私にとって馬鹿らしくて言う気になれません。 どう接したら悩んでいます。この状態が2年位続いています。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

まず初めに、奥様の不満を理解できずに苦しんでおられます、質問者様の心情をお察し申し上げます。 質問者様の奥様は、質問内容から察するに、質問者様へ「良き夫」となることを望んでおられるのだということが、ひしひしと伝わってまいりました。 僭越ながら単刀直入に申し上げますと、質問者様の奥様は、気持ちを打ち明ける相手、社会人として生きていく過程で経験する迷いや苦しみについて相談できる相手としての夫を、今まさに必要としております。 ここで一つ、私に解決法を提案させてください。 それは「奥様が質問者様に話したいことがありそうな時は、奥様に思う存分しゃべらせてあげること」でございます。 確かに馬鹿らしいことかも知れません。 そんなことしなくたって自分自身で解決できるだろう、という考え方もあると思います。 しかしながら、質問者様の奥様は、現実に、自己の「重要感」を渇望して、質問者様にその重要感の欲求を満たしてもらいたいと考えておられます。 ここで私の申します「重要感」とは、愛情、性の満足、子供、社会的地位といった、「他人にとっての重要人物になりたいという欲求」でございます。 「他人にとって」ですので、もちろんこの欲求は自分自身の力だけで満たすことは極めて難しいのでございます。 ですから、質問者様が、奥様のこうした重要感を満たしてあげること、具体的には、奥様の話を聴いて、その話の内容に同情すること、どんなにわずかなことでも惜しみなく奥様をほめたたえること、奥様の能力に期待をかけ、激励をして自信を持たせることが重要だと、私は考えております。 その手始めとして、まずは奥様の話に耳を傾けることを、お勧め申し上げます。 質問者様が、奥様と共に、優しさに包まれた幸福な家庭を分かち合えるように、応援しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

noname#164608
noname#164608
回答No.27

32.結婚11年目のlllhimelllと申します。 質問者様は、正直なかたですね(*^^*) 言えないものは言えない。 思ってもないことは言えない。 それでいいと思いますよ?? 仕方ないですよね。 そういう人なんですから。。。 きっと、奥様もわかっておられるとおもいます。 そんな質問者様だからこそ、 そんな質問者様から出てくる、 『お前も大変だな』 は、かなりのパワーがあると思いますよ(*^^*) 私だって、ごまかしの言葉より、本当の言葉が聞きたい。。。 といういうより、言葉。。。じゃないんですよ。 質問者様が奥様のことを 『わかってあげたい。わかろうとしたい。』 そういう【気持ち】がほしいだけだと思いますよ^^ 質問者様の中で、奥様の会社は、【けちの付け所のない会社】 それでもう大きな壁で却下!!してるのが きっと、奥様には、伝わるのだと思います。 大変じゃないものは大変じゃない。。。 そのステイタスは、くずせないでしょう。。。 しょうがないですよね。 それでいいと思います。 そんな人に『大変やったね』そう言われるのも、ある意味、醍醐味だと思います。 ただ、わからなくてもいいですから、大きな壁の隙間でも、少し、 覗いてみてあげてください。 わかろうとするけど、わからない。。。 それでいいとおもうんです。 大事なのは、わからなくても、わかろうとする気持ち。。。だと思います。

motreyratt
質問者

お礼

皆様たくさんのご意見本当にありがとうございます。 一字一句逃さずにすべて読ませていただきました。 正直こんなにたくさん反響があるとは予想していなく びっくりしました。 私も考えさせられ大馬鹿者だという事がよくわかりました。 皆さんに感謝いたしますともに 心を入れ替えて妻に接していきます 時間の関係でまとめさせてもらい恐縮ですが これで失礼致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.26

まぁ・・・男性だからわからないんでしょうね。 私も男性のみに囲まれた職場で働いた事があります。 まぁ・・・男の使えない事!!!!電話も出れませんし、お客様に私が出したお茶の湯飲みを流しにすら持って行ってくれませんから!!流しに持っていかないなら、どこに持って行くかと言ったら、私の机です。流しの方が近いんですけどね・・・ちなみに、私はこの環境を4年間耐えました。主人は「前の会社は異常だから、あれを基準に考えちゃダメだよ」と言ってくれています。 奥様の会社の方は、何で自分で食事を買わないんですか?良い大人なんだから買いに行けばいいのに。お茶だって、飲みたい時に自分で勝手に飲んでればいいのに、わざわざ奥様に頼むんですよね。わざわざ女性に頼む方が馬鹿らしいと私は思いますよ。でも、奥様は仕事だから・・・とやってくれているんですよね。だったら質問者様くらいは、「うちの女性社員はそんなのやってくれないよ~。○○(奥様)は買いに行ってえらいね。」くらい言ってあげればいいじゃないですか。 奥様は、会社に味方がいない状況なんです。せめて質問者様だけでも、奥様の味方でいてあげてください。これくらい言えないなんて、質問者様の男性としての器を疑われますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58412
noname#58412
回答No.25

人の悩みの大小は他人が計る事はできません。 質問者様にとっては小さな問題でも奥様にとっては大きな問題だという事です。 キツイ言い方をしてしまえば、質問者様もそんな悩みも聞いてあげられない程度の人間、という事になってしまいます。 女性が一人しかいない職場だと、余計に女だからこその余計な仕事を頼まれてしまう場合だってあります。 男性には分からないでしょう。 奥様が聞いて欲しいだけ、というなら余計な事は言わずに聞くぐらいはいいのではないでしょうか。 もし、奥様が今の職場を辞めるのを希望するなら辞めさせてあげても良いでしょう。 同じ環境にいては人間は成長できません。 違う会社に行けば、今まで自分がどんなに甘えていたかを勉強する事だってできます。 とにかく、まずは奥様の話をきちんと聞いてあげて、客観的に見て共感できる部分は共感してあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148655
noname#148655
回答No.24

うちの旦那と同じです。 愚痴る気持ちに共感してほしい・・と理解をを求めて数年 未だにわかってもらえません。 でもあきらめず言い続けています。 それは旦那を愛してるから。 愛してる人に優しく包んでほしいから。 愚痴るのは心許してる証拠じゃないですか。 仕事だけじゃないですよ。 近所付き合い、子育て、その他の女同士の付き合い 人生いろいろありますって。 くじけちゃ駄目なんですか? ロボットじゃなくて人間なんですから。 あなた自身が負けずに人生やっていけるから 他の人もできて当然と思っているようですね。 それは ハッキリ言って違いますよ。 ただ単に愚痴られるのが嫌なだけなんじゃありませんか? 聞くのがめんどくさい。 自分で解決してくれればそんな必要ないですもんね。 ベストパートナーになるために とか この人と結婚していいの? など 男女の違いを理解できる本がたくさんありますよ。 ぜひ探して読んでみたらいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

奥様もご自分自身が甘い考え!!なのは百も承知していると思います。 でも・・嫌な物は嫌なのです。 様はご主人様に甘えたいのですよ!! 質問者様の口から・・「ん~~そうか~~それは確かにストレス溜まるよなぁぁ?!」と心からの一言をかけてあげたら奥様の気持ちもス~~と何処かに飛んでいくかも??です。 でも・・それは本質を見極めてからの事。 ただ単に言葉だけなら・・逆に奥様はオカンムリになると思います。 ちゃんと気持ちをわかってあげて下さいネ(゜-゜*)(。。*)ウンウン それか・・会社で奥様が爆発して・・落ち着くのを待つか?? 1回爆発してしまえば・・奥様も少しは精神的にも楽になりますし・・諦めも生まれるでしょうし・少し強くもなりますから・・それなりにうまくはいくと思いますが。(爆発出来ない事が問題ですが・・・) 質問様が本当に解って共感されるか??はたまた奥様が1度会社で大爆発をおこすか?? 二つに一つだと思います。 毎日毎日お茶くみ&お昼の買出しって・・これは結構嫌です。何人かで交代なら我慢できますが・・「何故私だけ???女だから???毎日毎日・・もういい加減にしてよ!!たまには自分達で買いに行けば??もう~~~~<`~´>もうこんな職場嫌だ~~~!!」と思っていると思います。 2年間も続けばイライラは最高潮ですね・・それと義理のご両親の紹介なので会社では文句もあまり言えないし・・これはストレス溜まりますよ!! あまり深く考えず・・頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80kou
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.22

馬鹿らしくても「そうだね、大変だね、頑張っているね」 の一言が言えない方が信じられません。 人間として器が小さく感じます。(すみません)。 甘いと思おうと、家庭の中では共感してあげれば よいではないですか。 自分にとっては重要な悩みも人から見ればとるにたらないこと なんて沢山世の中ありますよ。 第三者ならアドバイスや甘い、ということを言っても良いかも知れませんが家族なら、全て受け入れてあげてもよいのではないでしょうか。 あなたが解せなくても「そうだね」と言ってあげれば 明日の活力になるのですよ。 できれば人の痛みも理解できて欲しいですが・・ 自分や世間をみて彼女のためにもキビシクいく・・必要は ないです。 私も昔は身近だからこそ、その人のためを思って例えば人には 言ってもらえなさそうな厳しいことも言わなきゃ・・なんて 思っていましたが、今は全然そう思いません。 大事なのは家族が気持ちよく生活して毎日を過ごせること。 あなたが心を大きくして受け入れられれば、だんだん 言わなくなり、あなたも言われてストレスを感じることが なくなりますよ。 男性が仕事をする。外で戦っているからこそ家の中では やすらぎたい、受け入れられている空間で休みたい。 それと同じようにどんな条件だろうと女性だってそう思います。 家の中ではせめてとるに足らなくても自分の気持ちを受け入れ 共感し、元気が欲しいです。 自分と人とを一緒に考えてはうまくいきませんよ。 ちなみに、私も上記状況ならうんざりしますよ。 (理由は21番さんのが共感できます) 昼食の買い出し?自分の食べるものくらい自分で買いに 行け、と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52317
noname#52317
回答No.21

何が不満なのか分からないということで書き込みます。 奥さんに共感する一助となれば幸いです。 女ですが、嫌な職場だなぁと思いましたよ。 逆の立場で考えてみてください。 舅か姑の紹介で就職。 待遇は良く、残業は一切無し。 女性ばかりの職場に男一人。 お茶くみをさせられて昼食の買出しにも行かされる。 とても居心地が悪いと思いませんか? 給料はいいけど仕事の期待はされていない、全ての同僚から下に見られている。 自分はいらない人間だって思いますよ、きっと。 人間の尊厳がないですもの。 残業がないとはいえ、正社員でフルタイムのお勤めですから、1日の大部分をそこで過ごすわけです。 家族との時間よりも多いですよね。 まさに人生を切り売りしてお金を手に入れているわけです。 そんなにお金が必要なんですか? 不満を言いながらも2年間ちゃんとお勤めされているようですし、特に問題のある奥様ではないですよね。 奥様に共感するのが無理だとおっしゃるなら、奥様が今の仕事をやめて他の仕事に就かれた方が、双方ともに幸せだと思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanasi00
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.20

確かに条件は、いいと思います。 でもだからといって、働きやすいとは限りません。 私も男性職場の中に一人でやってます。 確かに他に女性がいないのは、気が楽ですが、、 違う気を使います。 家で、家事をして、会社に来て一番最初は、茶碗洗いから始まり、帰るときも片付けで終わり、また家に帰って家事をします。 女って、台所から始まり台所で一日が終わるんだなーと感じています。 しかも、奥様は、お昼の時間まで、みんなの食事を考えて用意されています。  自分の旦那様ならともかく、職場の男性の食事を用意する。しかも毎日同じものではいけないから、ちゃんと考えてお弁当なりを選ばれているはずです。 毎日のお茶菓子を用意するのにも私は、気を使っているのですから、、、 そのほか、お茶の用意、タオルの洗濯など、自分の仕事以外の仕事も多々あります。 男性の中には、お茶くみと、電話番が仕事だと思っている人達もまだ大勢います。でも、実際は、 給料から、決算まで、一人でこなしているのです。 きっと、奥様も外では、あなたの親の紹介ということもあり、とても頑張っておられると思います。 女は、愚痴を聞いてもらっただけでも、落ち着きます。別に、解決してほしいわけでも、どうにかしてほしいわけでもありません。 ただ、聞いて、”大変だね。頑張ってるね。” っていってもらえるだけで、けっこう満足なんです。 ”黙って、奥様の話を”うん うん”ときいてあげるだけで、いいとおもいますよ。 私は、一時期、タバコの煙の中で、仕事をするのが、嫌になったことがあります。男性からすれば、たったそれだけのことかもしれませんが、 洋服に、髪の毛ににおいが染み付き、目が、いたくなり、息も苦しくなる。そんな環境で、数字の計算など頭にはいりません。  きっかけは、ほんとささいな事から、嫌になるものです。 2年も頑張ってるのですから、すばらしい方だとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.19

男です。 >嫌な上司にお茶を出す >男性社員数人の食事を買いに行かされるのが昼休みが短くなる 私がその状況だったとしたらと考えるととてもイヤですなー。 もっと奥様の気持ちを想像してみてください。 他に女性がいないということは、奥様がこれを毎日せざるを得ない状況なのではないでしょうか。 毎日嫌なことを2年も続けてるのは質問者様にとってバカらしいほど「大変ではない」ことなのでしょうか。 私なら転職の理由にすらなりかねません。 女だから我慢できる(我慢しろ?)と思い込んでるのであればそれは間違いだと思います。 他に女性がいないのでは会社で愚痴れる相手もいないでしょうし、家でぐらい愚痴を聞いてあげる人が一人ぐらいいてもいいと思いますよ。 聞いてあげてください。 聞いてあげて「それはイヤだろうなぁ。よく我慢してるなぁ。えらいなぁ。」と言ってあげるのがどれほど大変なのか、逆にそれが疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39957
noname#39957
回答No.18

45歳、私も正社員で働いている主婦の一人です。奥様に優しく!…という意見ばかりですね~でも私もそう思いますよ(^^;) 質問者様はちょっと誤解しているんじゃないかなぁ?他に女性もおらずいじめなども無し、だから働きやすいと思ってらっしゃいますよね?まずそれが間違いです! 女性がいないってことはお昼休みだって共通の話ができる仲間がいないってことですよ!  あなたが自分以外全員女性の職場で働いていると想像してみて下さい。どうですか?ストレス溜まりませんか? 奥様はきっと男の人に囲まれてかなり気をつかっていると思いますよ。女性には女性の話、男性には男性の話ってありますよね?あくまで私の想像ですが、男の方の話の中にはそうそうは入れませんよ。聞いていても面白くないし。 だから家に帰ってきてご主人に話とか聞いてほしいんじゃない?専業主婦なら近所の奥さん連中といくらでも井戸端会議できるけど、そうじゃないんですから。 うちの主人も話かけても「う~ん」と生半可な返事しかしないし、TV見ていたら話は頭に入っておらず、右から左へ…って感じ。あげくに「今TV見てるからちょっと黙って」ですからね。いつの頃からか主人に話かけることを止めちゃいましたよ(苦笑)だって他に私の話を聞いてくれて優しくしてくれる人見つけちゃったから(笑) どうします?貴方の奥様もそうなっちゃったら。 そうならない内に対処してあげないと、奥様が可哀相です。 それと、週休2日といいますが、逆に言ったら週5日間も息の詰まる中で生活しているんですよ。そう思ってあげれないのが残念です。それと奥様は仕事プラス家事もやっているということを忘れずに!家事は年中無休ですから!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 興味のない仕事でも応募すべきですか?

    現在失業中の20代後半女性です。 やりたいことが見つからず失業してから3年が経過してしまいました。 田舎なので求人は少ないですが、その中で条件の良い仕事が見つかりました。正社員で残業なしで週休二日です。しかし、仕事の内容には正直興味はありません。 以前も興味のない仕事を待遇が良いということだけで応募し半年で辞めてしまったこともあります。 正社員で働けるのは年齢的に最後のチャンスかもしれないと思っています。 これまでの仕事はどれも電車通勤で都会で働いていました。帰りにいろいろな所へ寄る楽しみはありました。 応募しようとしている会社は、私の家よりも田舎で山にあります。 仕事の後の楽しみは皆無です。 できれば、都会で働きたいのですが、残業の無い正社員の仕事は見つかりませんでした。残業がしたくないのではなく、体力的な問題です。都会に行くには電車で片道1時間半かかります。 この不景気で正社員の募集自体少ないので興味のない仕事でも応募すべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 今後の職について

    現在27歳の男です。今後の職についての相談です。 先日結婚したばかりで、これから子供も作ろうかと考えている所です。 今は派遣社員(電話でのカスタマーサポート)で、やはり今後の事を考えて正社員になるべきなのではと思います。 しかし、今の待遇もそこそこは良いので悩んでいます。 今の職の状況は ■住まいは東京 ■家賃は8.5万円 ■時間給は1400円。土日祝日関係なく週休2日制。 ■残業は月に10時間くらい ■手取りは残業代含め20万円強(多い時は22万円くらい) ■始業時間9:45~19:00(実働8時間) ■残業はそこそこあり、残業代有り ■残業はあっても1時間強(しかし、19時にすぐに帰えれる訳ではない) ■良くも悪くも責任が薄い ■通勤時間は45分くらいで乗り換え無し 今の職場は好きではないですが、決して嫌なわけではなく、 また、給料もそこそこ良く、精神的にも時間的にも余裕があり、 家族との時間も取りやすいと言う利点はあります。 また、今の所、特別に就きたい仕事もありません。 しかし、やはり将来的に考えれば正社員を目指すべきなのではと思えてきます。 しかも年齢の事も考えて早い内に。 やはり家族の事も考えれば、一刻も早く正社員の道を目指すべきでしょうか?

  • 不満・・・

    今の会社が凄く不満なのですが、辞めるべきかどうか迷っています。 不満な理由は ・基本給がベテラン(9年勤めています)と比べて数千円しか変わらず、 将来に期待ができない ・ボーナスは1円も無し ・欠勤(無断でなくとも)すると月給の約1割近く引かれる。 ・早朝出勤でも手当は無し ・残業しても、上司に直接頼まれない限り付くことはない。よって仕事が終わらないときは早朝出勤に・・・;; ・9時間以上働いて、休憩時間は30分未満 これって普通におかしいですよね? どなたか回答お願いします。

  • 低年収の工場か高年収の工場にするか

    待遇が120度違う二つの会社。 ※福利厚生も最低限で薄給 (週休2日で残業無し、人間関係は普通で仕事もほとんど自分のペースでできますが昇給賞与、退職金制度も無く日雇い並の年収) ※福利厚生は大手並に良く高年収 (仕事は流れ作業が基本で職場移動等あります。 週休2日で残業は毎日4時間、昇給賞与 退職金すべてバッチリ! 人間関係は悪く仕事単純作業の繰り返しですが高年収) 人それぞれだと思いますが、高年収の会社で働くのが普通ですよね?

  • 会社に不満

    私はあるメーカーに勤務しています。私の 仕事は環境管理をしています。私一人でやっている ので大変です。毎日残業するのはざらです。 有給も取れません。しかも仕事柄結構難しい 資格も取らねばならず大変です。 一方製造現場の社員は気楽です。仕事自体は 簡単そうです。毎日定時で帰り有給消化率は 100パーセントです。彼らの仕事に資格もへったくれも ないでしょう。 うちの会社は日本的なので終身雇用で給料も 差がつきません。本当にやりがいがありません。 あんなに楽してる人と自分が同じ待遇なんて。 唯一の心の支えは前任者は資格を取り経験を 積んで転職したことです。楽をしてる彼らに 無理でしょう。そのこと自体彼らもわかってますが。 こういう環境の場合やはり転職を視野に入れた方が いいのでしょうか?

  • 私の採用のセンスがないのか?今の人は辞めやすいのか

    会社をやっている経営者です。 今年に入ってからですがアルバイトや社員でも 早く辞める人がいます。(合計2人) 業務そのものはきついものではないです。 私の採用する目がないのでしょうか?それとも 私の接し方が悪いのでしょうか? 自分が考えている仕事と、働いている人の仕事に対する考え方の ギャップがあるのですかね。 中小企業ですので、待遇がものすごくいいわけではありませんが 残業なし、週休完全2日制です。  採用する人がまたすぐにやめるのかと思うと悩んでしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 1回採用にはひどい目にあったので、アルバイトもしくは 社員を雇うにしても3ヶ月の試用期間(時給)からにしてます。

  • レベル低い質問です

    週休2日残業無し退職金もなしでずっと年収350万 土曜日は仕事で残業30時間ぐらいで退職金なしでずっと年収400万  どちらも嫌だと思いますが、選ぶとしたらどっちにしますか?

  • 職場でのイジメ

    職場でイジメにあっています。でも、できれば、今の仕事を続けたいと思っています。 年上の社員の女性から、嫌味やグチを言われるのですが、それが嫌だということを相手に伝えたいです。 嫌だということを相手に伝えるには、どうしたらいいですか?

  • 零細

    昇給賞与退職金無し! 毎月の給料額面260000円 残業無し週休2日です。 新卒者だったら分かりますが、15人程居る社員ほとんど変わらない給料です (勤続1年~22年の人) 会社は相当な利益を上げ続けてます。ブラック会社でしょうか?

  • 労働条件の不満による退職時

    私の妹のことですが、1ヶ月前にある老人病院に就職したのですが 労働条件が悪く不満があり退職を考えています。 不満は以下の通りです。 1日の職務が定時間では到底こなす事が出来ない内容で暗黙の サービス残業をしている、それが当たり前になっているのです。   まず、始業30~40分前から仕事。                                昼休みは1時間のはずが昼食を済ませるとすぐに仕事。 終業時も定時刻よりも30分~1時間遅くなり残業も付かない。 当然ながら午前、午後の小休憩もありません。 妹も40過ぎなので体を壊しかけていますし、あまりにも可哀相です。 先日、病院側へ退職の希望をしたら2~3ヶ月待ってくれとの事でした。 2~3ヶ月も我慢が出来そうにありません、せめて今月中くらいに退職 させたいのですが、その時に過去の時間外労働について請求できるので しょうか、訴えて天罰を下したいとも考えます、このままでは私も腹の虫が治まりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スキャンの際に自動送り機能を使おうとすると、ADFにて用紙詰まりとエラー画面が表示されますが、用紙は詰まっておらず、セットし直しても再度エラーが発生します。一枚ずつガラス面にセットすればスキャンは可能です。
  • お使いの環境はMacとiOSであり、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリおよび電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る