• ベストアンサー

頭を使うこと、気持ちを切り替えることが苦手

activedolphinの回答

回答No.3

頭を使うということは、筋トレなどと同様ストレスを感じますから、やりすぎると反動でそこから離れたくなってしまいます。なので嫌になる前に止めるというのが良いと思います。やはり筋トレと同様で勉強も続けていけば、嫌になるまでの時間が長くなりますよ。

noname#38081
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに頭を使うとストレスを感じます。 実は筋トレというか、ストレッチも挫折しました。痛くて。 嫌になる前ですね。何とか、 勉強をする習慣が身につくように頑張りたいです。

関連するQ&A

  • 第二外国語の勉強

    早稲田大学の政治経済学部に進学することになりました。 そこで、第二外国語の選択をしようと思っているのですが、 あまり第二外国語の勉強に乗り気ではないんです。 英語の勉強はもちろんするにしても、 正直のところ語学の勉強に大して意義を感じておらず、 それどころか受験勉強で食あたり気味です。 下手にインテンシブコースを取ってしまうと苦労してしまいそうです。 ゆとりですね…。 どうすれば良いでしょうか。

  • 効率の良い勉強法

    私は来年度から受験生になります。 今までは好きな科目を好きなだけ勉強していたのですが、これからは苦手科目もきちんとやらなければいけません。 そこで年間計画を立て始めたのですが、上手くいきません。 一応、今まで好きな科目ではありましたが勉強はしていたので、平日6時間、休日12時間ぐらいなら勉強をしていられます。 そう考えて、『一日数学2時間で一ヶ月でこの問題集を終わらせて、英語は一日2時間で文法と長文を・・・』と考えていたのですが、 私は短期集中型のようで、一日にやる科目を細かく分けると失敗することが多くなりました。 私の場合はまず、英語を2週間連続で極めてから数学をやるなど一科目に集中した方がいいのでしょうか? ですが、これだと他の科目をやっているうちに忘れてしまわないか不安です。 また、夏までに未習部分をなくそうと思うと、どうしても焦ってしまい、一日何科目も振り分けてしまいます。 今のところ未習なのは生物2、化学の有機・無機、数学3Cです。 現代文も壊滅的なので、出来れば毎日1題解くのが望ましいと先生に言われたのですが・・・。 私の場合はどのように勉強計画を立てるべきでしょうか? 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 自分を奮い立たせるには・・・

    何かをやろうと思っても実際に行動にうつせません。 語学の勉強 試験の勉強 ダイエット 料理           などなど ネットや本などでいろんな人の意見を参考にあれこれ計画はたてたり 参考書等買ってみるものの「さぁはじめよう」とならず 「明日から」「今日はそんな気分じゃないなぁ」が続いて先延ばしにしてしまいます。 また何日かできても長続きしません。 最近では「しなければならないこと」もギリギリまでやらず 最終的に焦って適当にして後悔してしまうことが多々ありました。 みなさんはこんな時どうやって自分を奮い立たせていますか?

  • 仕事が大好きな女性、お聞かせください

    仕事にやりがいを持っていて、資格取得や語学の勉強など自分磨きも頑張る女性は、男から見ても魅力的だと思います。 ただ、そのような女性を好きになった場合に、どのようにアプローチすべきか迷います。 平日は遅くまで仕事、休日は語学教室やプライベートな予定(美術館巡りなど)で忙しそう…。 自分のアプローチが面倒だと思われていないか心配になります。 ちなみに今、私が気になっている女性は、そんな方です。 メールを送れば返信をしてくれますし、遊びに誘っても時間は限られていますが一緒に過ごしてくれます。 ただ、本人は本当に仕事にやりがいをもっているらしく、日曜日の夜は翌日の仕事を考えて飲まないとか上司に積極的に海外で仕事をしたいと訴えています。 結婚に関しては、一生を過ごせるパートナーが欲しいらしく、結婚は目標ではなく過程と言います。 今付き合っている人がいないことと、仕事に忙しいことから「35歳過ぎても独身だろうなぁ」(彼女は今年30歳です)と言われ、何と答えるべきか反応に困ったことがありました。 脈絡なくて申し訳ありませんが、彼女のように仕事や自分磨きに一生懸命な女性は男性からのアプローチをどう思っているのでしょうか。 こういうアプローチは好ましいなどのアドバイスいただけるとありがたいです。 ケースバイケースだと思いますが、ぜひ参考までにお聞かせてください。

  • 気持ちを伝えるのが苦手?

    22歳の大学生(女)です。 月に2,3度お互いの家を行き来している相手がいます。 相手は20歳の大学生で、車で1時間離れているところに住んでいます。 家にいるときには、向こうの方から 手をつないできたり、抱きしめたりしてきます。(キスや体の関係はありません) おそろいの携帯ストラップをつけたり 私のあげたものを部屋に飾ったりしてくれてはいるのですが。 お互いに告白することもなく、私としてはなんとなくもやもやしたまま 付き合っているのか、そうでないのかよく分からない関係が続いていました。 このままずるずる関係を続けるのもいやだったので、先日相手の家に泊まった際、気持ちを聞こうと 「彼女はいるのか?」と聞いたところ「いない」とのこと。 「私のことをどう思っているのか?」と聞いたところ返事がなく…。 「嫌い?」か聞くと「いえ」と返事があったのですが 「先輩?」「友達?」と聞いていくとどんどん返事が曖昧になっていきました。 はっきりとした答えをくれない彼に、少し苛立ってしまい 帰ろうと、荷物をまとめて玄関に行くと 引き止められ、何か言いたそうにしているので 「何?」と聞いても答えは返ってきません。 「なら、帰るね。」というと私の荷物をうばい「帰らないで。」 これを何度か繰り返し、結局荷物をうばい返して強引に帰ってきました。 彼の言動は、私のこと好きではないからなのでしょうか? それとも、自分の気持ちを伝えるが苦手だからなのでしょうか? 今後どうしていけばいいのか、分からなくなってしまいました。 彼とは大学も別で、共通の友達等いないので相談する相手もあまりいません。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 初めての海外旅行!フリープランについて

    初めての海外旅行を計画中です。行き先はロンドンを考えています。 そこであれこれと質問したいと思います。 語学力にあまり自信がありません。高校程度です。とにかく勉強だけで、実際にネイティブと会話をしたことがないので・・・。(正に日本の英語教育のタマモノです笑。) 空港での手続き(出・入国)やホテルのチェックイン・アウトなどが(特に語学力の面で)不安です。 旅行会社のフリープランでは、「現地係員がお手伝いをします」や、「お客様ご自身で行なっていただきます」と書かれています。 もし、「お手伝いあり」の場合は何も心配はいらないのでしょうか。逆に、自分でする場合は、語学力に自信がないので厳しいですか? もう一つ。飛行機について。直行便と海外での乗り継ぎについてですが、海外での乗り継ぎだと追加料金がいらないので、できればそちらにしたいと思います。 が、その場合、またもや語学力に自信がないため、不安です。また、日本以外の航空会社だと、機内で日本語が通じませんよね?初めて国際線に乗るので、そのあたりも不安です。 現地に着いてからは(買い物など)カタコトでなんとかなるのでは、とやけに楽観的ですが、飛行機やホテルなどは間違いが許されないとか、時間が限られている、といったあせりのようなものを感じるので、不安で仕方ありません。 長々とすみませんでした。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 司法書士に進路変更

    現在大学二年生です。今年宅建を受験して合格しました。 その後、鑑定事務所でのアルバイトを通じて不動産鑑定士に興味を持ち、資格に向けて通信講義を取って勉強をしていたのですが、鑑定評価基準の暗記がうまくいかず、今のところ停滞気味です。 もとより、自分はお経や百人一首のような単純な暗記というのが苦手なので、宅建のように面白味のある勉強ではないのでこの先続けられるかどうか心配です。論文も苦手です。文章書くことに慣れていないので、暗記尽くしです。無論、このままいけば論文試験(他の経済・会計・民法)はもとより、短答試験はお手上げ状態です。 最近、司法書士という資格を知りました。宅建よりはるかに難しいですが、不動産鑑定士よりも興味深い科目が多かったです。それは全般的に理解が中心となる科目(法律科目)があったからです。 しかし、不動産鑑定士の通信教材を買ってしまった矢先にいきなり変更することは少し道外れたことであるかなと思うこともあります。でも、このまま引きずっても時間だけが経過するだけじゃないかと思うことが日々あります。 自分は鑑定事務所でアルバイトをしながら、不動産鑑定士の資格を取って、その鑑定事務所に就職して将来的には独立しようと夢見がちな計画を立てていたのですが、肝心の試験が難しいと知って、計画倒れになろうとしています(汗)資格が取れなければ一生事務所で働くだけです。それに何年も何十年も資格勉強するということは精神的にできません。 自分はどうしたらいいのでしょうか。どなたか適切なアドバイスをお願いします。

  • アタマを気持ちよくするアレについて

    タコ足状になったヘッドマッサージ器がありますよね? よく「ティングラー」という商品名で売られているものです。 このマッサージ器を使ったことのある方、 実際の使用感を教えていただけないでしょうか? 自分でやってもそれなりに気持ちいいのでしょうか? また感覚に慣れてだんだん効果がうすくなることはありませんか? 以前からかなり気になっているのですが、 意外に値段が高めなので(1500円くらいと思っていました‥‥)、 いまは買い控えています。 値段分の価値はありますか?

  • 頭が気持ち悪い

    なんかおかしな日本語でスミマセン 他に良い言葉が思いつかなかったもので もともと頭がボーっとするたちなのですが この頃それが悪化して、なんか頭が気持ち悪いのです 車酔いみたいな感じでしょうか、こうグルグルというような。 脳みそ沸騰しているような・・・ しかも最近は足のだるさも出てきました 足がだるいのです 一体原因は何なのか そして解消法など教えてほしいです

  • 頭が重い&気持ち悪い

    頭全体が痛いと言うより、鈍く重い感じです。 睡眠は7時間とっています。なのに一日中重いのです。 前屈したり、ちょっと前かがみになると頭がズキズキして クラクラします。 同時に吐き気がするくらい気持ち悪くなります。 頭が心臓より下に来るとそうなる感じです。 普段飲んでる薬は偏頭痛用に処方してもらってるものがあるのですが、 今回の頭の重みには効きません。 医者の予約は明後日に取れたので、それまでどうすればいいか アドバイスください。 何が原因か全然わからなくて不安です。