• ベストアンサー

事務系パソコン

将来司法書士か企業法務部で働きたいと考えています。 司法書士や企業法務部で働くのに、持っていたほうがよいパソコンの資格があったら教えてください。 普通の社会人の方でも、このパソコンの資格が役立ったなど教えてもらえると助かります。 あまりマニアックなものではなくて、普通の事務関係の人が使える資格みたいなのを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

特に必要なものないでしょう。 メジャーな資格も少ないと思います。 私自身税理士社労士事務所で勤務後、IT会社をSEの兄と起業しましたが、必要だと思ったことはありません。 あえて言うとしたら、マイクロソフトのエクセル・ワード・パワーポイントの資格が良いと思います。パソコンスクールなどが会場になっていたりします。

azsxdcfvgb
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 司法書士事務所に志望動機

    こんばんは。ただ今、就活中の者です。 今回、司法書士事務所に応募しようと考えています。 司法書士事務所に応募する方々は、法務関係の資格取得を目指している人が多いと伺います。 しかし、私が目指しているのは社会保険労務士です。 ジャンルが少し異なるので、志望動機がなかなか思い付きません。 何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 転職と資格取得

    現在法律系の事務所に勤務しています。 給与面で不満があり、企業の法務部へ転職しようか悩んでいます。 企業の法務部へ転職する場合、 法律系の事務所での実務キャリアと法律系の資格と いずれが重視されるのでしょうか? つまり資格はないけど契約書が作れたり相手方と話を詰められる人と 実務はいまいち(私なら少しは知ってる位)だけど行政書士や司法書士の 資格をもっている人といずれが採用されるのでしょうか。 程度問題だとは思いますが、企業法務に詳しい方が いらっしゃったら教えてください。

  • 司法書士事務所の応募

    25歳女性です。現在ハローワークで事務系の仕事を探しています。その中で司法書士事務所があったので応募してみたいのですが、ネットなどを見ると普通の事務員とは違い将来司法書士になりたい・法律関係の勉強資格をとりたい人それを志望動機にする人が多いと聞いたのですが・・・ 私は特段法律に興味はなく資格もとろうという意識がなく、間接的に困ってる人のサポートができればと考えてるのですが、私のような考えの人間は応募しないほうがいいのでしょうか?

  • 司法書士が独立しないで企業に転職するのは・・・

    司法書士を目指しています。 短大を卒業して二年、勉強しながら法律事務所で司法書士補助者として働かせてもらっています。 司法書士に受かったら、独立ではなく、企業の法務、経理などで働きたいと思っているのですが、司法書士が独立しないで、製造業、飲食業などの企業に転職するのは困難でしょうか。 収入は一般サラリーマン(がどのくらいかは分かりませんが月収20万円程度)と同じくらいでと思っています。 ほとんどの知人が法律事務所で働く人や独立をしている人ばかりで・・・。 普通に転職する場合、司法書士は強みになりますか? 企業では結局司法書士という資格は社員にはなくてもいいように思ってしまうのですが・・・。 司法書士の方で、企業に就職されている方はどれくらいいるのでしょうか。

  • 司法書士と税理士、目指すなら?

    現在大学2年なんですけど、会計と法律に興味があり、簿記2級と宅建をとりました 将来は、専門職に就きたいと考えていて その2つの資格をさらに深化させた資格がとりたいです それで税理士と司法書士なんですが、 司法書士は取れば、新卒であれば会社の法務部勤務に有利などと聞きました また税理士は簿記論、財務諸表論などをとれば会計事務所や経理に就職できると聞きました 将来、自分で開業しようという気などは無く、法務部や経理部や事務所などに勤務したいのですが、どちらを目指した方がいいでしょうか? メリット、デメリットなどを教えてください

  • 裁判所事務官について

    今大学法学部2年の者ですが、将来法律にかかわる仕事がしたいです。 自分的な希望として司法書士、裁判所事務官に希望があります。 司法書士の難易度等については詳しくわかったんですが、裁判所事務官2種についてはよくわかりません。倍率10倍とありますが、現実的合格可能性としてはどうなんですか? 自分は一応二流私大の法学部です。現役で合格することは客観的に見て可能ですか? 司法書士は現役合格はむずかしいものと承知しています。 また裁判所事務官は全国転勤はあるんですか?また社会的地位(世間体??)のようなものはどうなんですか? 詳しい方お願いします。

  • 企業から見た司法書士資格

    初めまして。 私は企業の法務部に興味があり、入りたいと思うのですが、 いくつか問題があります。 1.すでに大学を卒業して2年が経過している 2.企業に属した事がない 3.PCスキルが低い(windows officeの初心者程度) ただ、プラスの要素として司法書士資格を有しています。 ○企業から見た場合、社会人経験・実務経験なしでただ資格を取っただけの人間を一般的にどのように評価するのでしょうか?採用には消極的ですか? ○今は司法書士事務所に勤めて間もないですが、事務所の経験が浅くすぐに離職した場合、どのように見られるでしょうか? 以上、答えづらい質問で恐縮ですが宜しく御願いします。

  • 行政書士の開業で法務事務所を名乗ることについて

    行政書士の資格を持っており、開業を考えています。事務所の名前として、行政書士○○法務事務所などというように、法務という言葉を入れたいとは思うのですが、こんなことをすると、周囲の風当りが強いのでしょうか?例えば弁護士さんなどから見て行政書士のくせに生意気だという風な扱いを受けてしまうのでしょうか?実際働いていく際には、弁護士や司法書士の先生の協力も必要なことが多々あると思うので、あまり気分を害したくないように思います。実際のところ、この法務事務所と名乗ることで何か不利な点があるのかどうか、ご存知の方教えて下さい。

  • 税理士や会計士の法律(事務所と名乗り方)

    私経営コンサルタントとして、いろいろな士業の先生とお付き合いさせていただいております。 その中で、法的にはどうなのか、という疑問のある名刺を見ました。 同一人物が複数資格により複数事務所を持ち、複数名刺を利用されている場合には、以下のような名刺は認められるのでしょうか? 保有資格:公認会計士・税理士・司法書士・行政書士 ABC会計法務事務所(届出上:公認会計士・司法書士事務所) XYZ会計法務事務所(届出上:税理士・行政書士事務所) これらの事務所の名刺において、それぞれの肩書にすべての資格を列記するというのは、どうなのでしょうか? ABC会計法務事務所では、税理士業務は扱うことはできません。しかし、肩書に税理士が記載されていれば、税理士による会計事務所と誤認されることでしょう。 しかし届出上は、会計士としても税理士としても会計事務所は名乗れてしまうのです。 さらに同様に司法書士も行政書士も法務事務所と名乗ることが許されており、混同されやすい名称だと思います。 公認会計士は、資格者一人で複数の事務所設置が認められていますが、税務を行うための税理士事務所としての設置は、資格者の常設をしなければ複数事務所の設置は認められないはずです。 届出上だけで言えればよいというのであれば、会計業務はどちらの事務所でも行うことができ、税務となった時に提携の税理士事務所として同一代表者の事務所を利用しているとすれば何ら問題ないことかもしれません。法務事務所の業務外となった場合に提携事務処理用とすれば、恰好だけは作れることでしょう。 しかし、顧客は知らずに依頼してくることがほとんどでしょうし、事務所側の都合で相談だけのお客さんを異動させることはまずしないと思います。資格者や補助者が動いて対応してしまうのが実態だと思います。相談だけでも、士業の執務であれば問題だと思うのです。 これが士業法人であっても、士業法人のグループ事務所などとして、税理士法人 ABC会計法務事務所と司法書士法人 ABC会計法務事務所とすれば、呼称はABC会計法務事務所として同一に見えてしまうことでしょう。 同一・類似する事務所名と複数資格を利用することによる資格者一人による複数事務所ができてしまう現実があるように思います。 実態がいい加減に管理しているような場合、やはり違法状態なのですよね?

  • 司法書士事務所で働いている方へ⇒司法書士の先生はどんな方ですか?

    今日、司法書士事務所に面接に行ってきました。 私は今まで一般企業に勤めており、専門職の個人事務所への面接は初めてでした。 面接していただいたその事務所の司法書士の先生(=40才・経営者)は、見た目は普通なのですがなんとなく癖のある方で、雑談なども全てマイナスな方向に話を進めていくような人でした。この人の下で働くのはちょっとしんどそうだな、って感じました。 司法書士事務所で働いている方に伺いたいのですが、司法書士の先生って癖のある方が多いのですか?(ちなみに面接していただいたその先生がそうおっしゃっていて、自分は違うけど、みたいに話していました。) もし本当に業界的に癖ある人が多ければその先生の事務所で働こうと思いますが、尊敬できるような人が多ければその事務所のことは考え直そうと思っています。 私は資格も補助者の経験もないのですが、せっかく勤めるなら一つの事務所に長く勤めたいと思っています。ご回答、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう