• 締切済み

司法書士事務所に志望動機

こんばんは。ただ今、就活中の者です。 今回、司法書士事務所に応募しようと考えています。 司法書士事務所に応募する方々は、法務関係の資格取得を目指している人が多いと伺います。 しかし、私が目指しているのは社会保険労務士です。 ジャンルが少し異なるので、志望動機がなかなか思い付きません。 何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

社労士になりたいのに、何ゆえ司法書士事務所に就職しようとするのか考えれば、それが志望動機になるはずです。士業の事務所では、単なる事務補助者が必要というケースが多くあり、必ずしも資格取得を目指す方ばかりではありません。 資格取得を目指す方なら、仕事を1から教えなくても良いというメリットはあるものの、資格取得し独立されたら、ライバルが増えるというジレンマに陥ります。

noname#147892
noname#147892
回答No.1

これ、考えてみたら弁護士は「労務士」ですよね。 そう考えると、まったく無関係ではないですよね。 で、つぶしのきく「社会保険労務士」になりたい。そなために「司法書士」の 資格も取得したい、みたいなことで良いと思うのですが。

関連するQ&A

  • 司法書士事務所の志望動機について

    司法書士事務所に応募するのですが、志望動機にはどのような事を書くと印象がよいのでしょうか? 今まで法律関係にかかわった事もなく、事務職にも経験した事がないので、特に自己PRがありませんが、挑戦してみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 行政書士事務所への志望動機

    書店員(接客販売等)として働いていましたが、以前から法律に興味があり、退職後は簿記やPCスキルの資格を取得しつつ行政書士試験に向けて勉強中です。 行政書士事務所(もしくは司法書士事務所)で補助者(事務員)として働きたく転職活動中なのですが、なかなか志望動機がうまくまとまりません。 そもそも法律に興味があるとか、行政書士に魅力がある(食ってけるか!?とかは置いておいて)とか、思い浮かぶ動機はどうも漠然としすぎてしまって...。かと言ってそれを掘り下げて大仰に書いてもおかしい気がします。 未経験分野への転職なので、履歴書・経歴書上でどの程度の志望動機を必要とされてるのかもいまいちピンときません。 事務所へ転職された方などのアドバイスをお聞きしたいです。

  • 司法書士事務所の応募

    25歳女性です。現在ハローワークで事務系の仕事を探しています。その中で司法書士事務所があったので応募してみたいのですが、ネットなどを見ると普通の事務員とは違い将来司法書士になりたい・法律関係の勉強資格をとりたい人それを志望動機にする人が多いと聞いたのですが・・・ 私は特段法律に興味はなく資格もとろうという意識がなく、間接的に困ってる人のサポートができればと考えてるのですが、私のような考えの人間は応募しないほうがいいのでしょうか?

  • 一般事務の志望動機

    20歳女です。未経験で一般事務に応募しようかなと思っています。志望動機についてアドバイスください。 地道にコツコツ作業する事と、誰かのサポート役に回ることが好きな事から事務職を志望しました。取得資格や商業高校で学んだ知識で社員の方々のサポートに徹し、『縁の下の力持ち』としてお役に立ちたいと存じます。 宜しくお願いします。

  • 会計事務所を受けるときの志望動機

    公認会計士の資格取得を考えており、将来はコンサルティングを中心とした仕事をしたいと考えている者です。 それゆえ会計事務所への就職を考えているのですが、履歴書に書く志望動機が果たしてこれで良いのか疑問なので、どなたかアドバイス(足りない部分、いらない部分など)していただけると幸いです。 自分の考えた志望動機は ・小さい頃から数字を扱うのが好きだった ・大学在籍中に、税務会計という仕事を知った。 ・大学院へ進学したら資格取得をしようと考えていたが、家計の都合上断念。働きながら資格取得を考えていた。 ・(会計事務所で働く事で)実際の仕事を肌で感じる事ができる。 ・(志望先の事務所は)法律・労務など幅広く知識を身につけることができ、更なる自分の向上を目指すことができる。

  • 司法書士事務所への転職

    今は証券会社でリテール営業をしている者です。 司法書士事務所で補助者として働きながら、司法書士資格取得に向けて勉強したいと考え、司法書士事務所への転職を考えています。 知り合いの方の話や質問を見てみると、転職の方法として、 (1)司法書士会館へ履歴書を登録しておく (2)直接事務所へ問い合わせる といった方法が見受けられると思いますが、転職にかかる時間はどれぐらいを考えておいたほうが良いのでしょうか? 今の会社に辞表を出す前に、ある程度のメドを付けておきたいと考えていますので、時間の目安など教えていただければ幸いです。 ちなみに司法書士の勉強はかなり真剣に取り組んだ経験がありますが、社会人になってからの約1年は勉強から遠ざかっています。

  • 司法書士事務所における残業の実体について

     私は現在司法書士資格取得のため勉強をしている者なのですが、司法書士の仕事とは一体どれほど激務なのでしょうか?  勿論、定時で終わるなんて事は考えておりませんが、日付が変わっちゃうなんてことはザラにあるのでしょうか?  大分前になりますが、司法書士事務所にてアルバイトの面接に伺ったのですが、アルバイトでも11時12時まで働いてもらう日が結構ありますと言われました。 司法書士事務所というのはこのような事務所ばかりなのでしょうか?  誰かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 一般事務に応募への志望動機

    一般事務への応募の際に、履歴書の志望動機に、取得した日商簿記2級もアピールできたらいいなと思うのですが、一般事務とは直接は関係なさそうな簿記の資格をどのように志望動機やアピールにつなげればいいと思いますか?

  • 司法書士事務所への就職

    私は高校中退し 現在司法書士の勉強をしようか考えているのですが、 高校中退者が司法書士事務所に就職(補助者)するには、むずかしいのでしょうか? また、司法書士資格を取得したとしても学歴が無ければ就職はむずかしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 行政書士や司法書士について

    現在大学1年の者です。大学に入って少ししたら行政書士の仕事に興味を持ちました。(法学部ではないですが)そして取得後、さらに上を目指して司法書士の勉強もしようと思いました。なのでまず行政書士の基本テキストなどを買ってみたんですが、その後行政書士は求人がなく一般企業の就職は難しいという事を耳にしました。確かに私は将来独立したいんですが、それはできれば結婚・出産を終えてからしたいと考えています。なのでまずは一般企業に就職し、ある程度社会経験をしたいです。そこで就職なら社会保険労務士がいいようなので最近この資格も視野に入れています。 将来時間が出来てから勉強しても遅くないと思いますが、行政書士や司法書士は時間のある学生のうちに少しでも勉強しておきたいとも思います。しかし一般企業への就職をまず考えるなら社会保険労務士の勉強を先にしたほうがやはりいいでしょうか?