• ベストアンサー

法律事務所に就職したいのですが質問です。

こんにちわ。いつも利用させてもらっています。 僕は28歳の男です。 26歳まで違う職についていましたが、法律に興味を持ち、職を辞め、2年間勉強しまして、今法律事務所に就きたいと思っています。 その2年間の間、司法書士事務所でアルバイトをしました。時給750円でした。法務局に行ったり、書類をパソコンで作成したりしました。 そして今回就職しようと思うのですが・・ (1)弁護士事務所の探し方を教えてほしいのです。 司法書士事務所は職安にいけば、ちょくちょくありますが、弁護士事務所がほとんどありません。(弁護士事務所はあまり人を雇わないのかな?) (2)弁護士を目指すなら、弁護士事務所のほうがはるかにいいでしょうか?僕個人は、書類作成より、人と会ったり強制手続きの手伝いなどのほうが大好きです。 (3)法律事務所は管理職とかありませんよね? 何歳になっても安い給料のままなのでしょうか? どの質問でも、よろしければ回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)弁護士事務所の探し方  あなたがお住まいの地域にある弁護士会にお問い合わせになってはいかがですか。縁故に頼らず採用を望む弁護士がいるかもしれません。 (2)僕個人は、書類作成より………  書類作成が苦手だという意味ならば、弁護士はおろか、司法書士にもなる適性がありません。こういう仕事は書類を作ることが命です。 (3)何歳になっても安い給料のままなのでしょうか?  弁護士は「士(さむらい)商売」です。雇い人の給料のみならず、事務所の経費など、全て雇い主である弁護士個人の稼ぎに依存します。  雇い人の給料に定期昇給を考えるゆとりはありません。また、弁護士自身が管理職ですから、自分以外に金を払ってまで管理職を雇う必要はありません。―何ごとにも例外はありますが。

mujinkun33
質問者

お礼

ありがとうございます! 1は参考になりました!^^ 2は書類作成は得意なのですが、それより得意なのが、外に出て交渉したり調べたりすることという意味です!^^ 3は勉強になりました! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

弁護士事務所ではスキルの高い人以外は不要なんです。裁判の関係で秘密が漏れるのも危険なのでコネなどがないとなかなか難しいのです。ほとんどが知り合いや縁故の人採用するので 給与は資格がなければ下働きですからいつまでたっても給与は安いです。それで挫折する人がほとんどですね。弁護士目指すのなら仕事しながらできることではありません。

mujinkun33
質問者

お礼

経験者のかたの意見ありがとうございます! 事務所側からすればそうですよね~納得しました。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 法律に携わりたい

    こんにちは。 私は今年の4月に私立の大学を卒業し、色々あって今は派遣で働いています。 大学の学部は法学部で、将来は事務員として法律事務所に入って法律に触れながら働きたいと思っていました。 しかし、私くらいのレベル(PCは基礎ができ、法律知識も少しある程度)だと小さな個人事務所に入り4人くらいで働くことか出来なさそうなんです。 元々、人と話したり動くのが好きで(かと言ってアルバイトはホールよりキッチンでしたが)ずっと机に座ったまましゃべらず書類を作ったりというのは向いていません。 かといって大手の法律事務所で働けるほど英語力があるわけでも弁護士を目指しているわけでもありません。 ただ、弁護士としてではなく法で人を救う手助けや法律に携わって働きたいとは思っていたので、法務局や司法書士事務所でアルバイトをしていた経験ならあります。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、法律に携わりながら仕事上で人と会話したりする職業ってありますか?という事なんです。 ちょっと上手い表現が見つからないので伝わりにくいかもしれませんが・・ 前に弁護士の方に「法律事務所はしゃべらない、動かないでただ仕事をしていればいい」と言われて、それまでずっと法律事務所で働きたかった私にとっては辛い言葉でした。 今少し考えているのは行政書士なんです。 かなり勉強しないと取れない資格ですが、好きな法律い触れることが出来るし、クライアントと話したり、書類を出しに法務局などに行って動くことができるし・・と思っています。 法律に携わりながら、ある程度外に出たり、人と会話する仕事があれば教えて下さい。

  • 大阪の優良法律事務所はどこですか?

    大手で評判も良く弁護士が何人も居る頼れる法律事務所はどこですか? 事務所に弁護士の他に司法書士も居ると更に良いです。

  • 法律事務員になりたい!

    弁護士事務所で働く事務員さんになりたいと考えています。 そこで質問なんですが、実際に働かれている方or雇い主側(弁護士や行政書士・司法書士のみなさん)からして、どういった人材が欲しいですか? 現在は接客業(ホテルのフロント)をしていて、学生時代のアルバイトは新聞社でした。かなり異業種の者なんですが、事務的作業がとても好きです。接客にも自信があります。 法律事務員になりたいと思ったのは、接客業をしていて、人をサポートすることがとても楽しかったからです。 単純な理由かもしれませんが、弁護士のサポートをしたいと考えています。 法律事務員は、例えば将来弁護士等になりたい人がする仕事なんでしょうか? イメージだけなんですが、文書の作成や裁判所へのおつかい等がメインのお仕事かな?と思っています。細かい業務が大好きで、お金の計算も得意なので、忙しい弁護士を、ガッツリとサポートしたいと思っているのですが、私みたいなタイプは場違いでしょうか?

  • 法律事務所への就職

    自分は、今年23歳になったもので。 法律事務所への一般事務、若しくは秘書業務等の就職(アルバイト可)を希望しています。 法律事務所に就職活動を定めてから1ヶ月以上が経ちましたが、いつも書類選考で落とされてしまいます。 かれこれ30所以上は履歴書を郵送しています。 やはり高卒で就職をしたことがない人は難しいのでしょうか? 一応、アルバイト経験でちゃんとした企業での営業等の経験はありますが、事務職の経験はありません。 エクセル、ワードも中級程度までは使えます。 自分の履歴書の書き方も悪いとは思いますが、 やはり高卒で就職暦無しの男では難しいものでしょうか? 司法書士の資格が欲しいので、実務経験を積みながら働きたいと思っています。 もちろん、受験者は嫌われがちだとは思いますが、 どうしても法律事務所に就職を希望しているので、 宜しければ質問にお答えしていただければ幸いです。

  • 四大法律事務所の就職について

    四大法律事務所の就職について自分で調べても良く分からないので質問させてください 予備試験や法科大学院を経て司法試験に合格し、修習生で一年間を過ごし弁護士になるのは分かりますが 四大法律事務所に勤めるにあたって年齢は28歳でも採用されるのでしょうか? 司法試験の順位や修習生の時の成績や学部や有名ロースクールも影響が強いとありましたがどうか教えてください

  • 行政書士が法律家を名乗るのは違法?

    最近、行政書士が「専門家」として法律版で回答してる例が多くて調べてみたんですけれど、唯一国家機関が発表している厚生労働省の職業・資格分類では、 法律家とは、裁判官・検察官・弁護士・司法書士・弁理士 法務関連職とは、公証人・家裁調査官・海事代理士 となっています。 行政書士を調べたら、事務処理技能職となっていて、 貨物運行管理者や医療事務請求者と同じ分類でした。 分類の仕方は、法律家が裁判・訴訟に関与できることで、 法務関連職が直接裁判には関われないけど、補助的は役割を果たしたり、裁判や訴訟に影響を及ぼすか、及ぼす書類を作成できる職業だそうです。 公的には行政書士は法律系の資格ではないし、法律相談もトラブル解決もできないのに、「街の法律家」とか「法律専門職」とHPに載せている例が多いようです。それって、問題はないんでしょうか?

  • 弁護士の業務と隣接法律職(司法書士等)の業務

    弁護士は、隣接法律職(司法書士等)の業務も行なえるのでしょうか? 例えば、弁護士が、司法書士の業務である「登記の申請書の作成・申請書の提出代理」を行なう事が可能なのでしょうか?? 要するに弁護士は、法律に関する事務を全て行なえるのでしょうか?(弁護士法§72)

  • 法律事務所の就業ついて。

     法律事務所(司法書士)に就職したいと思っているのですが、法律事務所ってどのような感じですか? たとえば、年齢、学歴、事務職経験などがないと難しいのでしょうか? パソコンのスキルなども重要ですか? *補足  年齢は20代後半です。 学歴は、マーチの一角の法学部を卒業しております。 ただ、事務職経験はまったくないです。

  • 法律事務所に就職したい!

    はじめまして。私は今行政書士の資格を取るために勉強中なんですが、(合格してもいないのにこんな質問もどうかとは思ったのですが・・)合格後に実務を身につけるためにどこか法律事務所(弁護士事務所とか)に就職したいと考えているのですが、ハローワークの求人にもネットで調べてもあまり求人がないように思います。どのように探したらいいのでしょうか?法律事務所への就職はむずかしいのでしょうか?何か参考になるような情報やご意見がありましたら教えてください。お願いします。

  • 法律事務所への就職

    私は今年の3月に会計系の専門学校を卒業しました。 現在は、行政書士資格取得を目指して勉強しています。 そこで、法律事務所(弁護士・行政書士etc)に弁護士補助、法律事務職員(パラリーガル)として 就職したい(できれば正職員)と考えています。 弁護士会HPから情報収集したり、新聞の求人欄を見たり、しているのですが・・・。 他に就活方法があれば教えていただけませんか? あと、 就活方法を検索してみると、「弁護士会に履歴書を置いてもらいました。」というコメントが多く見られました。 「履歴書を置く」ということは具体的にはどのようなことなのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう