• ベストアンサー

義母は騙されていますか?

ya-ya0219の回答

  • ya-ya0219
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.3

独身の私ですが・・・ 義理のお母さんって、血のつながらない嫁には 冷たいものなのでしょうか? 体調の悪い人に対して言う言葉ではないですよね。 「死にたければ死ねば」って、思っていても、 決して口にしたらいけないことですよね。 しかも、老後を面倒みてもらうであろう嫁に対して。 介護は自分の親や兄弟でも大変だと思いませんか? きっと、ご主人はそうなった時、さほど手伝ってはくれないでしょう。 話がそれてしまいましたが、25万円も払わせておいて 会社がなくなるのはおかしいと思うので、詐欺だと思われます。 一度消費者生活センターや無料で相談を受けてくれる 弁護士さんに相談し、その結果をご主人に話して、 ご主人からお母様に伝えてもらってはいかがでしょうか? 若い人でも騙されるのですから、 頭の固い頑固な年配の方は、一旦騙されてしまうと それは間違ってる、騙されているというのを認めさせるのに、 一筋縄ではいかないと思います。 何か証拠等があれば信じてもらえるかと思うのですが。 なんか心配しているのに疎まれて、本当に悲しいですね。 姑いびりをする嫁もいる中で、質問者さんは偉いと思います。 (大体の人が騙されてもほっとくのではないでしょうか)

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段は冷たい人ではないのですが、自分が好きでやっていることに口を出したので気に入らなかったのでしょうね。 おかげでだいぶ私も落ち着いてきました。 あまり詳しくは知らないし、夫も放っておけといいますが、何かのときのため調べられるだけのことは調べようと思います。 でも消費者センターは本人が行かないとあまり意味がないようでした。

関連するQ&A

  • 自宅に自宅の電話を光電話にしろ

    という電話がかかってくるんですが、これは詐欺というか悪徳商法みたいなものですか?

  • SOHOではなく、内職・・・

    このサイトで『SOHO』のカテゴリを見ていて初めて知りました。住宅ワークはSOHOではなく、内職になるんですね(汗) 私は人と接したりするのが少々苦手なので、在宅ワークで少しでも収入を入れようと考えていたのでが・・・考えが甘かったようです。 そんな悪徳商法・詐欺と言われている在宅ワーク(内職)にも、ちゃんとしたのがあるんでしょうか?

  • SSIという速聴の会社から電話がきました。

    SSIという会社から、資料の無料請求をしました。 数日後電話がかかってきて、電話を切らせないように話を繋げている感じです。 また電話をよこすと言われて断り切れなかったのですが…。 ちょっと調べてみたら、この会社は悪徳商法だとか、詐欺だとか、あまりいい話が出てきません。 電話の様子から悪徳商法のような感じがするんですが、その場合は電話には出なければ諦められるでしょうか? 電話に出て断った方が良いのですか?

  • 内職について

    自分はパートで月収7~8万のギリギリの生活を送っていますが、 収入を増やすため、パソコンで内職をしたいと思っているのですが、 ネットで調べても月収何十万などと、 明らかに疑わしい物ばかりで、悪徳商法とかには騙されたくないので、 月収2~3万円ぐらいで良いですので、絶対に信頼できる内職・ 在宅ワークを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 騙されたー何か助言を・・・

    クーリングオフをしてもお金が返ってこない場合は100%悪徳業者で最初から騙す目的があったり、倒産の危険性があるというのは本当ですか?本来ならただの内職商法なので、お金が返ってきて当たり前の問題(内職前に初期登録料を支払ったため)だと思っていたのですが・・・。とはいえ、無職なのでなるべく費用がかからないように解決したいのですが、どうしたらいいものか。62万の被害なので少額訴訟も出来ないし、まず警察に行ったほうがいいのか、消費生活センターに行ったほうがいいのか教えていただけますか?クーリングオフをしたところが悪徳業者であり、私自身騙されやすいお馬鹿なところもあり、はっきりいってみんなに笑われそうで怖いです。

  • 電話でSOHOの契約の返事をしたのですが・・

    昨日 いきなり 在宅ワークをする人を集めてる という電話があり いろいろ聞いたのですが、安心できそうなので登録をお願いしました。 考えてみるとおかしいところもあり、こちらで検索しましたところ、『悪徳商法マニアックス』の悪徳サーチに業者名が載ってました(儲けている会社)。 (株)キューブ という会社です。HP(http://www.qubeco.jp/)もしっかりしていたので大丈夫かと思ったのですが・・ それで気になるのは 『この電話で登録を約束したら、会社が貴方のために動きますので解約はできませんが いいんですか?』といわれたことです。 契約書等は後日送られて来るそうで、書面での契約はまだしていません。ただ。。教材費のローン審査のためということで 住所や携帯番号 主人の会社等知らせてしまったことです。 どなたか この会社のことをご存知の方がいらっしゃれば情報を。 よい情報がなければ契約は反故にしたいのですが・・大丈夫でしょうか?

  • 離婚後、義母に貸したお金を返して欲しい

    会社の後輩が抱える問題です。仮にA子さんとします。 A子は現在バツイチ。その元夫の母親(つまり義母)との金銭トラブルなんです。 彼と結婚する前、保険外交員だった義母が「自分が保険料を払うから、A子の親戚3~4人を保険に入れてくれ」と言いました。しかし実際に保険料を支払ったのはA子で、その金額は30万円。「約束が違う、この30万円を返してくれ」と義母に迫ったのですが、彼と離婚した今も返してもらっていません。 しかも保険は最初から契約されてなかったか、こっそり解約されている可能性もあるんです。こうなると明らかな詐欺ですよね。 もちろん、たびたび催促はしているのですが、小娘と侮って返してくれる気配がありません。なんとか取り返す方法はないものでしょうか。もちろん今となっては法的手段に訴えることも考えています。 よい解決策をお教えください。

  • 悪徳商法に引っ掛かってしまいました。。。

    悪徳商法に引っ掛かってしまいました。。。 48万円の経営書を買わされて、それをローンで支払ってます。 年利18%で総支払額70万円超です。 半年ほど支払い滞っております。 最近、会社にも電話が頻繁に。。。 どうしたらよいのでしょうか??

  • 詐欺に騙されやすい人

    フジテレビ「バイキング」で詐欺の手口を解説しています。 特に霊感詐欺には腹が立ちます。 熊本の地震があって、皆さん不安になっている時にこういう詐欺は増えると 解説の人が言っています。 あんな、まがい物の数珠や仏像なんかに、ご利益がある訳がないじゃないですか。 お土産屋さんで300円や400円で売っている内職で作っている物と全然変わらない ものです。 まず、新聞の広告に載せている開運商法で1000円で数珠を買わせることから始める そうです。そしてその箱の中に紙が入っていて電話を掛けさせるそうです。そして 「煙をかざせばもっと運が良くなる」とかいい加減なことを言って騙す。 そして次々と高額な祈祷や仏像を売りつける。というのです。 こういう詐欺に遭う人は、良い人や世の中を良く知らない世間知らずが多いと思う のですが、最近は思い込みが激しい人や世間体を気にする人も引っ掛かるそうです。 どう思いますか。詐欺の手口に詳しい人回答をお願いします。 私はこういう電話があった場合は「お前は誰だ」といきなり言うことにしています。 すると必ず向こうが電話を切ります。

  • 義母や義祖母の過保護っぷり

    義母と、義祖母の過保護っぷりに困っています。 長くなりますが、現在20歳で妊娠11週になる者です。 元々学生で、妊娠が発覚、現在付き合っている彼氏と結婚が決まりました。 彼氏は大学を退学し、今はアルバイトしながら仕事を探す状態です。 私はとりあえず2年休学してその間に方向性を決めるつもりです。 旦那は元々家庭がややこしく、義父は最近まで刑務所に入っており、義母は精神的に少し参って悪徳商法に手を出したりしていました。 そのお金も、今の私の旦那が払ったりしていました。 旦那は優しい性格なので払ってしまっていたみたいです。 そして悩みは、向こうの両親とは初めに話し合いをして、向こうの意見としては住む場所は二人で決めなさい、方向性も二人で決めなさいとのことだったのですが、大阪に住むことが決まってから、今更になって愚痴愚痴言われます(ちなみに旦那の実家は京都です。) その言い方も、義祖母がわたしに直接、「◯◯(旦那)が大阪に行ったら、わたしたちも寂しいし、◯◯もひとりで可哀想。」だとか、メールで「△△ちゃん(私)の家族に、◯◯を盗られた気分だわ。」とかを旦那に送ったりしています。ちなみに、私は片親なんですが、私の母親は大阪に住めともなんとも言っていません。好きにしなさいと言っています。 他にも、私が妊娠やつわりでいらいらしているのを、私の実母の仕事中に義祖母が電話をかけてきて「△△ちゃん、いつもいらいらしてるみたいだけど、内の◯◯は毎日毎日働いて疲れてるのに可哀想。」とか、「どういう育て方をしているのか」的な事をいろいろ言ったみたいです。 旦那が夜中に飲みに出かけ、途中で連絡がつかなくなり、旦那は鍵をなくしているので、帰って来るのかどうかもわからずつわりでしんどい中朝まで起きて待っていたのに旦那がそのままバイトに行って結局帰って来ず、その連絡も朝方に来て、そのことに対して怒ったら、義祖母が私の実母に電話をして、嫌味を言っています。うちの◯◯は悪くないと。 私なりになるべくいらいらしないように心がけて、旦那も疲れてるから、私が当たったら駄目、優しくしようと言い聞かせ、普段はいろいろ我慢するですが、それでも旦那の言動にいらいらしてしまうこともあります。それは自分なりに反省しています。決していつもはいらいらしていません。 でも今はそういう義祖母と義母の存在がストレスです。いらいらして、お腹の子供にも悪影響を与えてると思います。だから余計京都には住みたくないと考えています。 なにせ、世間から見れば成人してるといえ、20歳なんてまだまだ子供ですので、私の考え方、私が腹が立っている事が間違っているのかを教えていただきたくて。 私は、全力で応援してくれる実母を否定されるような発言をされたり、妊婦である私の気持ちを無視されたり、そんなに言われる事が理解できませんが、腹が立ってしまう私はやはりまだまだ子供だからなのでしょうか。 ふたりの喧嘩や、私生活にまで義母や義祖母は普通口出しするものなんでしょうか?それも、全て私の責任になっています。教えてください。 ちなみに、義母は内気な性格なので、義祖母(父方)と義母ふたりで話し合ったことを、義祖母が伝えるという形です。義母は、旦那にほぼ毎日ストーカーみたいなメールで感情をぶつけています。