• ベストアンサー

人に本当に嫌われる

近頃,人間関係が本当に上手くいきません。私は甘えた性格をしています。知らず知らず人を傷つけることも多いのでしょうが、、。 今,掃除のアルバイトを始めました。みんな社長が嫌いです。社長は人をすぐ首にしたり,皆ピリピリしています。親の代からの2代目で,お商売のこともよく解らないので,人の管理ばかりしています。何が気に入らないのか,急に怒りだしたりするそうです。一つ気になりだすと,どこまでも気に入らない。皆、社長が帰ると明るくなります。私も同じです。 でも、私は,社長も可愛そうに,,。毎日商売のことも解らずひやひや しているんだね。と,言ってしまいました。それと,私はさるハイテク洗剤を手に入れて使っていました。その方が楽できれいになるし。でもそんなものは使ってはいけないと言われ,意味が解らず,いろんな人に聞いたんですね。それから,沢山の人が,挨拶もしてくれなくなりました。何故なんでしょう。何を聞いて良いのかもよくわかりません。誰か教えてください。あまり労働経験はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

下の方とは同じ意見です、その他の方とはちょっと違う意見ですが、 あなたは少し面白い人だと思います。ユニークな存在ですね。 ハッキリ言いますがそれで周りに多少引かれたとしてもあまり気にしないで下さい。周りと違うだけで、それが良い、悪いとは違うのですから。合う、合わないだけの問題ですね。 社長の気持ちを感じられる貴方の方が、周りの方達よりも思慮が深いし 周りに無理に迎合しなくても良いと思いますよ。(日本社会では浮いてしまうのは否めませんが。) 洗剤の件に関しては少し軽率だったと思います。合わせては危険な洗剤なんかもあると思いますし、それだけではありませんね、まずは上司や、その社長さんに使用しても良いか聞いてみるべきだったでしょう。 そうすれば、新しい洗剤を試してみるアイデアは仕事を自分の事として捉えている証拠ですし、頭の良い上司ならあなたの事を評価するでしょう。 只、下の方も言われる様に、この様な仕事ではあまり個性を求められていないでしょう。言われる通りにやる人間の方が向いていると言えるかもしれません。 あなたの才能を生かせる場所があるでしょう。個性的であればある程その個性を生かせる場所を探してみるべきです。 クリエイティブな仕事で興味が持てそうな事柄はありませんか? 「適材適所」私はこの言葉が座右の銘です。大げさですが、人間が尊厳をもって生きていく為にとっても大切な事だと思います。 少しでもお役に立てれば幸いです。質問者様の幸せを祈っています。では。

noname#34663
質問者

お礼

有り難うございます。こんなことを相談したのは初めてだったのですが,皆さんの意見が本当に有り難く,恥ずかしいけど相談して良かったと思います。怒る様なご意見も,なるほど,,だったし,こうして少し肯定してくださるご意見も,有り難いです。全員が『嫌な人』と思う訳でもないのですね。クリエイティヴな仕事に,今戻ろうとして,そのつなぎの仕事のつもりです。頑張ってみますね。

noname#34663
質問者

補足

適材適所、本当に良い言葉ですね。人間が尊厳を持って生きていく、本当にそうでした,と思いました。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • suimo
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.8

こんにちは。 ttaahanaさんの働き方を直接見ていないので何とも言いづらいですが、仕事は一人でするものではないので、周りの人との係わりはとても大切です。チームワークを要する仕事であればなおさらですね。これはどこの職場に行っても非常に大切なことです。 「人と違う」というのは悪い事ではありません。皆それぞれ違うからこそ、人間は面白いのだと思います。ただ、以前の職場でも先輩に妨害されたとのこと。もしかしたらttaahanaさんが無神経な発言をしているのかもしれないし、勝手に妬まれているだけなのかはわかりません。自分が何とも思わない事でも傷つく人、理不尽な事で腹を立てる人、様々です。相手の表情や空気を読めるようになるといざこざは減ってくるかと思います。 今回は、洗剤の持込を一度とがめられた後もそれについて聞きまわった事で「職場のルールを守れない、注意しても素直に自分の非を認められない人」という印象を持たれてしまったのでしょう。 聞いて回っている時の各人の反応はいかがでしたか?困った顔をした人などはいませんでしたか? 全てを人に合わせる必要はありませんが、これからは相手の反応を見て自分の行動を修正していく事を心がけてみるといろいろと見えてくるかもしれません。あまり神経質にならず、少しだけ意識してお仕事されるとよいかと思います(^-^)

noname#34663
質問者

お礼

有り難うございます。本当に相手の反応が読めれば良いのですが,,。ある種の人の反応は,とてもよく解るのですが、、。 神経質になってます。気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.7

あなたは素晴らしいものを持ってると思いますが、逆に普通の人が持っているものを持ってないように思います。 そこをしっかり自覚することが今後のあなたの活躍にかかわると思います。 >常識を身につけるってどうしたらいいのですか? これは経験と常識を身につけようと思う心です。 いろいろ経験しても何も身につけようと思わなければ無意味ですし、 いくら常識を身に付けようと心がけても何も経験しなければ同じことです。 あなたの場合は心がけですね。 今回の場合も、 ・自分の私物を持ってきてやってはいけない。 ・そのようなことをやると周りが不快に思う。 この2つを理解できたと思います。 これを忘れずに次に活かせばこの常識が身に付いたといえると思います。 これの繰り返しです。 常に人を見て、こういうときはこのようにするんだな、とか、こう言われたらこのように答えるんだな、ってよく観察する目を育てましょう。 ・分からないことや疑問に思うことは人に丁寧に聞く。 ・自分の言動で周りの人が嫌な思いをしないか考える。 ・それには人の立場にたって考える。 ・なにか思いついたら口に出したり行動に移す前に一呼吸置く。 普通の人になれというのではなくて、あなたの優しさだったり、誰も思いつかないことを思いついたりそのようなところはそのままに、しかし、自分の非常識さで他人に迷惑かけたり、嫌な思いをさせることを減らしましょうということです。

noname#34663
質問者

お礼

有り難うございます。その通りなんですね。でも人の立場に立つ,,って難しいですね。みんな違う。人を立てているつもりでも,ただのぼせ上がらせているだけになる時もあるし,,,。最近、ちょっと人が怖い、、かな。 私だったら嬉しいことが,人は違う。経験が大事ですね。 心がけてみます。

noname#34663
質問者

補足

人は何が嫌なんでしょう?人と逆の悩みを持っていたことのほうが多かった私には解らないことも多いのです。本質は人間皆おんなじおうなものだとは思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgbnji68
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

 社長のことはあまり関係ないように思えます。やはり問題はその「さるハイテク洗剤」でしょう。入って間もないアルバイトがいきなり自己流で新しいアイテムとりだしてやり始めたら、いくらそのやり方が効率的で画期的なものだとしてもハッキリ言って皆ひきますよ。好きにやって下さいっていうのも意味を取り違えてますよ。アルバイトである意味良かったというべきかな・・・その職場はもう身を引いたほうがいいと思います。

noname#34663
質問者

お礼

数人の方のご意見は皆最もです。その職場をひいた方が良い,とかいてくださった貴方のやさしさと,心配して頂いたことが有り難く感じます。この職場に残る残らないは,私の割り切り(強さ)次第ですね。ドコに行っても同じかも,,と考えてしまいます。、、、でも1つの考え方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.4

おそらく「この人変わってるな」って思われて引かれちゃったんだと思います。 基本的に仕事にかかるお金は自分で出しちゃダメです。 >好きなようにやってください 何を意味してるのか分かりませんが、そのような職場は言われたとおりに淡々とやってれば問題はないと思います。 どちらにしても今の職場はあなたに向いていないように思います。 もう少し華やかな職場でいろいろな経験をして常識を身に付けたのがいいでしょう。

noname#34663
質問者

お礼

有り難うございます。この人、変わってるな。このひとことにつきますね。 前に花売り場でアルバイトしたことがあります。不思議にお客受けがよく,人が集まり,ライバル店が出来ても売り上げが伸びていました。会社は私に任せて行きたいといってくれたのですが、先輩の徹底した妨害にあってしまったことがあります。先輩の怒りの感情が怖くて,,。でも私にはどうすることもできない。多分隣人に対する配慮が足りないんでしょう。うっすらと気づくんですが,,仕事に夢中になってしまって、、。隣人の協力も得られて,仕事もしっかり、、。どうしたらいいのでしょう。 常識を身につけるってどうしたらいいのですか?

noname#34663
質問者

補足

仕事に夢中、,ではありませんでした。毎日,こなすだけで大変でした。です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

社長には私も同情する部分はありますけどね。 仕事で勝手に私物の資材を持ち込んで使ってたんですか? 駄目ですね。 仕事の成果は関係ないです。 >その方が楽できれいになるし。 そこが甘いんですよ。

noname#34663
質問者

お礼

仕事にそんなものを持ち込んではいけないい、のですね。自分のやりやすいようにしてください,と言われたもので,,。そんなところの常識が無いのですね。有り難うございました。何故いけないのか解らない,と聞きまわったのが、またいけないんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.2

まぁ、ちょっと文が分かりにくいんですけど、、 普通、そういうところは決められた洗剤を使うんじゃないですか? その「さるハイテク洗剤」とやらを自分で買って持っていって使ってるんですか?それはちょっと異常ですよ。 でもそれくらいで普通無視されたりはしないし、それじゃなくてコッチを使ってくださいと言われると思うのですが。。

noname#34663
質問者

お礼

こっちを使ってください,で会社とは終わりました。が、,周りの人に,何故いけないのか解らない,と聞き回ったからだと思います。 持ち込んではいけないのですね。それはそうなんでしょうけど異常ですか?好きなようにやってください、と言われていたんですけど、、。 無視,とまではいかないかも知れませんが,,,親しげに話しかけてくれていた人が,距離をあけてきました。 でも有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

さるハイテク洗剤??

noname#34663
質問者

補足

すみません,商品の宣伝になってはいけないと思いまして,,なんと書いていいのか,,。テレビショッピングで,驚くほど汚れが落ちたりするものです。使い方も少し薄めで,使えないところには使っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あの子は、しょうがないからで許される人

    私が…働いている職場は 4人の年配のパートさん 男性アルバイト 5人 社員5人 女性アルバイトは、私とAと二人です。 何故か、掃除は私だけやってます。 キツい大変な仕事も、Aはやらずに 社長も、年配パートさんが気が強く言えないようで… 何故か…Aにも、社長は何も言えないようで 仕事は、いいのですが… 掃除は、皆で使うのに私ばかりやるのは納得はいきません 周りも…何で?私だけが掃除をして他の女性がしないのか?と疑問に思っているようで… その職場で、社長よりも長く働いている 年配の男性が、社長に言っても 社長は聞いてくれません。 何故?私だけワガママを許されないのでしょうか? ワガママが許される人と ワガママが許されない人 の違いって なんですか?

  • 本当は挨拶自体が嫌いです。【仕事】

    毎日、出社~勤務を終えるまできちんと挨拶はしています。 「おはようございます」「ありがとうございました」などなど でも心の中は挨拶するのが嫌で嫌でたまりません。 特に社内の人たちへの挨拶に嫌悪感がすごくします。 吐き気、無気力感など 私の会社では当番制で応接間やトイレなどを朝、女性社員で掃除するのですが 他の人が一生懸命掃除する姿になぜか吐き気をもよおします。 私も一生懸命掃除しています。 一生懸命な姿に吐き気をもよおすのかな? 社長の方針で「挨拶は声を大きく元気良く」なので みなさん元気がとてもいいです。(私もそのうちの一人ですが) 相談内容はなぜ↑のように 吐き気をもよおしてしまうのでしょうか?謎です・・・。

  • 自己中の人

    僕は今年の1月に再就職しました。同じ時期に同じく再就職した僕より年上の人(40代後半か50代前半)がいるのですが、喧嘩っぱやくすぐ殴ってやるとか言い、しかもその人が自己中心的で周りの人が自分の言うとおりに動かないと機嫌が悪くなり、気に入らない人の事は影で「仕事してない」「一度そいつ読んで来い、殴ってやる」など悪口を言い無視しています。そのくせ、その人が近くに来ればその人本人には何も言いません。しかも嫌いな人には、朝の挨拶すら言いません。 僕と同じ時期に入社したので9ヶ月ぐらいしかたっていないのに、自分が班長になったかのように振舞っています。自分のことを言わず人の悪いところばかりを愚痴り、時たま部長や社長に告げ口を言いに行きます。(班長から聞いたところ部長や社長はもう相手にしてないようですが) その人が最近僕にもあたってくるようになりストレスがたまり昨日も片頭痛、吐き気がおこり会社を早退という事態になりました。これでは、この人の為に僕自身の会社への印象が悪くなってしまいます。気にしないようにしているのですが、なにか事あるごとに影で班長に愚痴を言っているようです。班長もその人のことは嫌いで僕に愚痴を言っていたよと教えてくれます。 明日、班長が渡し舟してくれて部長か社長に溜まっていることをぶちまけてみようと言ってくれたので話あおうと思っています。全くいい年していい加減迷惑な人なんです。僕も班長も早く会社を辞めてくれないかなとその人のいないところで絶えずいいています。他の社員の人も会社もクビすればいいのにとも言っています。でも、社長は今度その人が揉め事を起こしたら即クビといっているそうです。 長くなったのですが、皆さんの周りにはそんな人は居ませんか? その場合どういう対処してますか。(その人への態度とかストレスためないようにとか)

  • 帰りのあいさつができない

    パートで自分が掃除で残っていて、他の人に「お先に」「ごくろうさま」など言われてもなにも言えずちょっと頭下げて笑ってごまかしています。自分が先に帰る場合も何も言えずさっさと知らん振りして帰ります。でも、気まずいし、気分悪いので言えるようになりたいです。他の人は先に帰るときは「お疲れさま~」「ごくろうさま~」「お先~」などすごく自然に言っています。「お先に」とか言われたら「お疲れ様でした」って言えばいいんですよね。でもそういう言葉が今まで使ったことないし恥ずかしいんです。だからもっと楽に言える言葉があれば教えて欲しいです。あと、みんな帰って自分は掃除で残って最後に帰るときに社長に会ったときもう「お先」でもない気がするし、かといって社長はまだ荷物の整理してるから仕事終わってない人に「お疲れ様でした」は変かなぁと。はずかしいだけじゃなく、どんなときにどの言葉を言えばいいのかもわからないです。前に思い切って帰るとき社長に「お疲れ様でした」とぎこちなく言ったらなんか驚いた顔されました。使い方が間違っていたのか、私はもうあいさつのできない人って周り中にばれてるだろうから珍しいと思われたのかも。自然にできないとすごくはずかしくだからもうほとんどあいさつせずにごまかしてます。 私としては「失礼します」「さようなら」くらいなら学校のときに使っていたので言える気がするんですが、先に帰る時に「失礼します」はおかしいですか? あと「お疲れ様です」と「お疲れ様でした」の違いもわかりません。「です」って現在進行形な感じがするので仕事が終わったあとに言うのは間違ってますか? あと「お先に失礼します」じゃなくて「お先に」くらいなら言えそうですが、年下の私がこんな言い方だと失礼ですか?仕事のときの会話も「はい」じゃなくて「うん」とか言ったり、敬語使えないのであいさつだけ丁寧なのもよけいはずかしいんです。

  • 本当に本当に嫌でたまらない人

    私には職場の先輩に本当に嫌で嫌でたまらない人がいます。 前、私の友達と付き合っていて、その時にHの時に自分が勃たないから、自分に問題があるのではと思ってオッパブの女の子と浮気しました。 その時は正常にできたそうで、やー安心しましたよーと他のスタッフに言っていたそうです。 私はその事実を知らない事になっています。 俺は浮気なんてしたことない、彼女がいるのに他の子と遊ぶなんてありえない、女なんて嘘つきばかりで信用できない等、平気で嘘を並べます。 ちなみに私の友達と知っていて付き合ってました。 職場の先輩関係なく、一人の人間として本当に大嫌いです。 顔を合わせるのも声を聞くのも本当にストレスです。 その人は30歳です。 嫌いですが先輩なので、あいさつなどはしますが、あいさつしてもいつも面倒くさそうにあいさつを返されます。 私自身かなり気が強いほうなので、私に直接何かを言ってきたりはしません。 あいさつ以外ほとんど話さないのですが、やはり私は後輩。 頑張って、表面上だけでも普通に接しようとしています。 いつも話さない時はその人も気を遣うのか、私に話しかけてくるときは少しよそよそしく、少し丁寧です。 でも私が頑張って話そうとしている時はすぐに調子に乗り、いつも呼ばない呼び方、呼び捨てやお前などと言ってきます。 私は本当に話したくもないし会いたくもないけど、職場の雰囲気など考えて仕方なく話すのに。 お前などと言われてフレンドリーにされるのが本当に気持ち悪くて、また私が冷めて引いて、ぎこちない関係に戻っての繰り返しです。 話してもいつも一言多く、人を見下すようなかんじ、声もやたら大きいし本当に気分が悪くなります。 強い人にはありえないほどペコペコしています。 強い人を味方につけた途端に強い態度になります。 その人の後輩でいることが本当に考えるだけで嫌です。 私の仕事は個人の売上が重要な接客業です。 その人はやはり売上も1番低いです。 接客に向いてないくらい、クレームが来ないのが不思議なほど失言が多いです。 失客率もかなり高いです。 そういう人に自分から頼んで何かを教わらなけらばいけない、そういう人に、そんなんだと絶対失客するからなど言われなきゃいけない。 なんせ後輩だから。 最近、強い人と結構仲良くなったからか、嫌っぷりが増しています。 今日、他の女の先輩に牙をむいたそうです。 帰れというような事を言ったそうです。 いずれ私にも飛んでくるのではと思っています。 そうなったら私は我慢できるとは思えません。 考えただけで刺したいくらいです。 刺しませんが、、! 本当に毎日毎日嫌でたまりません。 どうしたらラクな気持ちで働けるのでしょうか、、 息が詰まりそうです。

  • 敬語を使わない後輩、挨拶をしない先輩、人を不当に中傷する職場の人

    現在、アルバイトをしているのですが、 職場に出勤して先輩に、おはようございますと挨拶をしても 首を縦に振る、うーすという人しかいません・・・ 相手は、20代から40代の方たちです。 自分は30代です。職場できちんと、おはようございますと 返してくれるのは、優しい20代半ばくらいの1年勤めている 先輩のアルバイトの方だけです。 仕事は、入った時からみんな次々と色々な任務を与えるのですが 未経験な職種なので1回では理解できない事が多々あります。 すると、社員の方がみんなで 1回言ったじゃん! といって、凄い勢いで切れまくります。。。 それでも、どうにか仕事は覚えてきました。 ここの職場では、別の部署と共同で作業する事があるのですが パートのおばさん達がわがままし放題です。 わざと仕事遅くやってるでしょ! 早くやってよ! わざと遅くやって人に手伝ってもらおうとしてる! と滅茶苦茶な発言です。20年以上勤めてる人たちは みんな自分が社長状態です。この会社は不況で社員が削減され 社員の目が届かず、現在は、若い社員が多く長年やってきた パートさんたちの横暴は見てみぬふりです。 パートやバイトの多くが社長モードで収拾がつきません。 そして、今度は1週間前に自分の後にアルバイトの後輩が 入ってきたのですが これもまたクセのある人でして・・・・ 35歳 男性。 自分より年齢は上です。 自分のところは、挨拶をしてくれる上記の 先輩と2人でやっているのですが・・・・ この方が入ってきて仕事を敬語で2人で丁寧に教えてますが あっちは、タメ口なんです・・・・ 年功序列じゃないんだけど・・・・ と心の中で思ってます・・・ 私と先輩は、お互いに敬語で話してます。 こちらが仕事を教えても、返事は一切しません・・・ 仕事も出来る人間ではないです・・・ 社員から よく怒鳴られてます・・・ はっきりいって、高校生のバイトのほうが ましです 仕事は出来ないし・タメ口だし・返事はしないし・・・ 態度はでかいしと。教育係をまかされた自分は疲れてます。 今日も、我々が先に上がる時に、お疲れ様でしたといったあとに、 後輩のバイトが先に帰る時に お先! と言って去りました。。。 今まで、色々な後輩をみてきましたが、こういうの普通ですか? 普通じゃないとしたらどうすればいいでしょうか? この会社の雰囲気も珍しいものではないでしょうか? 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 仕事をクビになる人をつなぎとめる意味ってなんですか??

    仕事をクビになるひとの為に、社長や人事につなぎとめるように言う人はその人の事が好きなのですか?それとも可哀想だから言ってるのですか?クビになる人とその人は異性同士で、まだ20、30代で、あまり喋ったのを見たことありません。

  • 職場の困った人には・・・

    こんにちわ。 私の職場は男性ばかりの職場なのですが、その中に一人、困った人がいます。 ちなみにその人は、忙しいときだけ手伝いに来る、臨時の人です。 年齢は40代くらいの独身で、とても不潔です。 外での作業だからとても汗をかくのに、同じ作業着を1週間着てくるのは当たり前です。 トイレもものすごく汚すので掃除が大変です。 いくら注意しても直りませんし、自分なりの余計な掃除でさらに汚す始末。 私たち事務員は、事務所に居るのでその人と接することはあまりないのですが、男性社員に聞くところによると最近は「腐ったチーズのようなにおい」がするとのこと・・・・・・・ まぁそれだけなら、「関わらないようにしよう」で済むのですが、時々声をかけてきます。 挨拶ではなく、「痩せたね」「どうやって痩せたの?」など。 入社したての頃は「今度オジサンとデートしなきゃね」と言われてぶっとびそうになりました。 今はかなりそっけなくしているので、そういうことは言ってきませんが、「痩せたね」とは時々言ってくるので気持ちが悪いです。 目つきもいやらしいし、そんなにじろじろ見られてるのかと思うと嫌だし、階段の下からスカートの中を覗いているというウワサもあり、怖いです。 社長に言っても、あまり相手にしてもらえません。 社長は、自分に実害がない限りはあまり気にしないタイプの人なんです。 この前も「ものすごく痩せたんじゃない?」とか言われたので、素っ気なく「いいえ~」と言って通り過ぎたのですが、それをなんとその人は「照れてるからああいう態度なのでは」と受け取り、他の男性社員にそう話しているそうです。 びっくりです。 直接何かしてくるとは思えませんが、他の社員が「風呂入れば?」と注意しても直らないし、私達女性社員が嫌がって避けていても気がつかない、しまいには「照れてるのか」と勘違いする始末です。 ほっとくつもりではいますが、もし次に「痩せたね」とか声をかけられた場合、皆さんならどう答えますか?

  • 手拭いって何に使いますか?

    近頃引越関連でお世話になってます。 そろそろ引越後のご挨拶用の品を買いに行こうかと思っているのですが,ここでちょっとした疑問が浮かびました。 挨拶品といえば,洗剤・タオル・手ぬぐいなどが妥当なところだと思うのですが,手ぬぐいって一体どんな用途で使う物なんでしょう?最近は本当の「手拭い」として使ってる人もそういないと思うんですが・・・そんなことないですか? お店とかで可愛いデザインの手ぬぐいを見かけていいな~とは思うんですが,コレ貰っても使い道あるのかな?とちょっと思ってしまったのです。 私自身手ぬぐいは1枚も持っていないのですが,皆さんは 手拭いってどんな用途で使っていますか? (挨拶品としてどうか,ということではないです)

  • セフレの本当の気持ち

    30代女性です。※長文です。 私が付き合っている彼の元彼女?(セフレというのでしょうか?) について皆様の意見を聞きたく書き込みしました。 彼が18歳から20歳くらいまでの間色々な女性と交友があったようなのですが、その中でセフレのような女性がいたようです。 18歳のときに学校の一学年上の先輩で出会ってすぐに彼を「男」に 変え、その後もデート代などその先輩負担で付き合っていたようです。 ですが、すぐに彼に本命の「彼女」ができ、先輩にそのことを告げると「私も色んな人がいるし、それでもいいから会おう」と言われ、その先輩とも付き合い続けたそうです。 彼曰く先輩への気持ちは「彼女」としての気持ちはなかったそうですが、話は良く合ったらしく楽しかったと言っています。 先輩の気持ちは分からなかったらしいですが。。。 ただ、アルバイトで水商売をしている先輩がデート代も殆ど出し、 シャツなどのプレゼントなどももらい、 更に「お金は私が出すから腕に御揃いのタトゥーを入れようよ」 「あなたといると落ち着く」などと言われたそうです。 私としては単なるセフレなら全額デート代出したり、御揃いのタトゥーを入れようなどと言わないような気がするのですが・・・ 水商売のアルバイトなどするとサービス精神が出来るのでしょうか? 彼に女性からみてその先輩の気持ちはどうだったのかな~? と聞かれたのですが、生憎私は水商売もセフレも経験がなく、 ましてや彼の元彼女?のことなんて客観的にみることが出来ません。 焼餅焼きなので・・・ 随分昔の話で恐縮なのですが、客観的にみてこの先輩は彼に対して 本気の気持ちはあったと思われますか? 申し訳ないですが「先輩本人しか分からない」といった回答がご遠慮ください。 皆様お暇なときにご回答していただけたらと思います。

タブレットでのBitLockerPIN入力
このQ&Aのポイント
  • タブレットモードでのBitLockerのPIN入力方法について教えてください
  • キーボードが接続されていない状態でも、タブレットでBitLockerのPINを入力する方法を教えてください
  • NEC 121wareのタブレットで、キーボードがない状態でBitLockerのPINを入力する方法について教えてください
回答を見る