• 締切済み

どうやって解消しますか?

自分でも寂しがりだと思います。 誰かと一緒だと不安な事があっても気が晴れるんですけど、一人になったりすると寂しくて仕方なくなります。特に夜中とか。 友達に頼ってばっかりだとウザがられるし… みなさんはどうやって寂しさを解消してますか?

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんにちは。 一人でできる趣味を見つけるというのはどうですか?。 夜中に目を使うと良くないでしょうが ビーズとか、刺繍とか、シャドーボックスとか。 何か気のまぎれる物を用意しておくと良いと思います。 友達に頼ってばかりでウザがられるのは、友達に 依存しすぎているからだと思います。 何か用があるならともかく「寂しいから」という理由だけで 友達に頼りすぎるのは、確かに友達からは嫌がられるかも しれません。たま~になら良いと思いますけど。 友達がいなくても楽しいと思える趣味を見つけるか、 夜中になる前に習い事(フィットネスで体を動かすとか)を して、夜は考えずに寝るのが良いと思います。 あと・・・。趣味でも熱中できるものを見つけると その事ばかり考えてたりするし、新しく交友関係が 広がって寂しさがまぎれるかもしれません。 趣味に興味が無いなら、勉強するとか。 何か資格を取るために頑張って勉強するのも 良いかもしれません。

ha16ru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、熱中できる趣味を見つけたいです。 以前一人の友達に頼りすぎてしまって、怒らせてしまった事があるので気をつけてます。 いちおう、ピラティスを習いたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.4

やっぱり、ひとりの夜は寂しいですよね TVをつけていても深夜の番組になればなるほど(バラエティなのに)よけいに寂しくなります なので早めに寝ちゃうのが一番ですっ (20歳以上ならお酒を少し飲む。)

ha16ru
質問者

お礼

そうなんです。ありがとうございます。 お酒かぁ、今晩実行してみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foococo
  • ベストアンサー率32% (21/64)
回答No.3

私は逆に人間嫌いです。 でも16年一緒にいる彼だけは別ですね。いないと、部屋に1人でいるのが怖いんですよ・・・。 私の寂しい時の解消法は (1)ここを見る。 (2)4こま漫画で気を紛らわす。 (3)ひたすら懸賞に応募してみる。 (4)睡眠導入剤を飲んで寝る体制に入る。 ・・・こんなもんです。 お役に立ててなかったらすいません。

ha16ru
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もずっと一緒に居られる人を見つけたいです。 ドリエルとか飲んだりして早く寝れる用意を しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vungtau
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

彼氏、彼女を作ります。

ha16ru
質問者

お礼

そうですねぇ。 いい出会いがあったらいいんですけど。 実は振られたてなのです。 でも、これから頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minako_y
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

寂しさの紛れるレベルにもよりますが、出会い系はどうですか? 出会い系のメル友募集とかで常に知り合った人とメールするのはどうですか?たいてい、会いたいか、やりたいか、単純にメル友が欲しいかなので、選別するのは面倒だと思いますが、暇つぶしにはなりますよ! 意外に、いい人に知り合えてともだちになれるかもしれないですし。 もし、嫌でも所詮、出会い系で知り合った人間ですから、適当にも扱えますし、楽ですよ^^ 大事な友達と違って、好き勝手出来ますし。

ha16ru
質問者

お礼

一応ミクシィはやってます。 うーん、自分の性格的にダメですね。 せっかく回答してもらったのにすいません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居解消

    父との同居を解消した方がいいのか、悩んでいます。 父親と同居するようになり、2年になります。その間色々ありましたが、何とか続けて今に至ります。 いくら父親だと言っても、価値観が合わない時や生活習慣が異なり、些細な行き違いから気を揉む事も少なくありません。 しかし、高齢のため一人にしておくのも気掛かりです。火の元や戸締り等の心配も尽きません。 同居するきっかけとなったのは、父親の病気です。年齢や健康状態を考えると、同居し一緒に暮らせるのも後10年くらいだと思います。そんな思いもあって、早々と同居を解消するのも気が引けています。 父親との同居等、親と同居しながら最期まで看取った方はいらっしゃいますか? 自分の都合で、早々に同居を解消してもいいのか悩んでいます。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • ストレス解消の方法

    寮で友達から嫌なことを言われたりするんですが 毎日一緒に生活していかなきゃいけないと思い相談しにきました。 みなさんは嫌なこととかどうやって忘れますか? 嫌なこととか言われても気にしない方法ってありますか? 何かいいストレス解消の方法があれば教えてください。

  • 同棲解消について。

    お世話になっております。 先日こちらで同棲解消の件で質問し、 http://question.excite.co.jp/qa3300009.html ↑詳細はこちらです。よろしければ目を通してください。 皆様からアドバイスを頂き色々考える事が出来ました。 本当に有難うございました。 彼の同棲解消をしたい気持ちも理解出来る様にはなりましたが、 日が経つにつれて下記の点が自分の中で疑問に思う様になりました。 同棲のきっかけに一緒居たいからというのもありましたが、私の経済状況が厳しかったので一緒に住む事により生活が少しでも楽になるのならと始めました。二人で生活する事になってからは彼に生活費を貰っておりましたので経済状況が良くなっておりました。 疑問に感じるのは・・・・ 1、同棲解消の話が出た際に、私が今後1人でどの様に生活するのか話に出ませんでしたし、考えていない点です。私がまた以前の様に1人で暮らせば生活状況が厳しくなるのは彼も分っていると思います。 2、これも生活に係わる事ですが、年内に私が手術の為1週間入院しなくてはならなく半月程働けません。その事も以前から二人で話し合っており、なんとか二人の給料があれば生活可能だろうという事になっておりました。この点でも話を触れては来ません。 話に触れない理由に考えられるのは、先日以前に中途退学をした学校の一部返金(20万程です)があり、それでなんとかなるだろうと思っているのでは無いかと思います。 3、彼も金銭的に余裕はなく同棲解消にあたり、新しく借りる家などのお金を銀行から借りると言ってます。私としてはなぜ?今のタイミングでそこまでして出て行きたいのか・・・もう少しお金を貯めてからでも良いのではないか?と思います。 4、同棲解消する事を了承したからたった二日で新しく住む物件を見つけ、来週末には出て行きます。こんなに早く出て行く理由にはきっと生活費を毎月末に貰っていたので、早く新しい家を探せば9月分は払わなくて済むと考えているからではないかと思います。実際に8月末は9月分の生活費を貰っていません。出て行くまでの間は、お昼のお弁当を作ってますし、夜の食事も用意しています。 以上の事から、なんだか彼が自分の事しか考えていない様で無責任に思えて来ました。皆様ならどう思われますか?

  • 解消法

    やきもちってやきますか? どのくらいの程度ですか? あたしはすごくやきもち妬きです。彼氏がいて、地元の人なので共通の友達もいます。 ですが、あたしはその友達にまでやきもちをやいてしまうんです。 みんなで集まる席で、彼氏と女友達が楽しそうに話しているのを見ると不安になってしまい、おちおち楽しむこともできなくなります。 こういうやきもちの事で、共通の男友達からは彼氏がかわいそうだと言われます。 ひとまず、不安を話しだすとキリがないのですが、やきもちを妬いた時の解消法…なにかいい案があれば教えてほしいです。 あたしは携帯依存症で、メールは常にしてないとダメなタイプです。

  • ストレス解消が分からなくて出来ません。

    こんにちは。 私はストレス解消の方法がわかりません。 最近、好きだったゲームもする気になれなくなり、ぼけーっとして時間を過ごしています。 社会人になって不安とストレスが増えたというのはあると思います。 友人とあって、話したりするのは楽しいです。しかし、友人と別れたあとはいつもの不安と辛さが襲ってきます。 幸せというものを感じにくくなったと思います。幸せでも不安と辛さで靄がかかっているような感覚で素直に喜べなかったりします。 歌を歌うのも好きですが、何故か行動する気になれません。 皆さんのオススメのストレス解消法や不安はこうやったら減るよなどありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 「いびき」の解消方法ってありますか?

    自分はどうやら夜中に地響きのするような「いびき」をするようです。 妻が言うには 例えようがないくらい 凄まじいそうです… なので この「いびき」が治るまで 別の部屋に寝かされています。 妻や子どもたちと一緒に寝たいのですが…  どなたか、よい「いびき」の解消方法があれば教えてください!

  • 同棲解消をしたいのですが・・・

    初めて質問させて頂きます。 同棲の解消をすべきなのか、する場合はどうやるのか、ぜひ経験豊富な皆さんに教えて頂きたいと思い投稿をしました。 私と彼は付き合って5年弱、同棲して4年程になります。 ちなみに彼は5歳年上で、最初は私が短大生の時に、彼の実家で1年程同棲していました。(この時にとてもお世話になり、迷惑もいっぱいかけました…) その後は私が引っ越し、そこに彼が3年ほど住んでいる形です。 ちなみに、彼はフリーターですが、今まで収入はほぼなしの状況でした。(最近少し収入は増えているようです。) 私は契約社員でしたが、クビになってしまい今はほぼ無収入です。 最近、同棲を解消しようかと悩んでいるのですが、その理由は、 ○一人の時間が欲しいから  部屋はワンルームで、一人になることはできません。働いていた時は一人になる時間がゼロだったので(会社から帰ると、彼が必ずいるので)かなりストレスでした。でも、彼は常に私と一緒にいたいと言い、一人の時間が無いことは別に気にならないそうです。 ○自分のやりたいことをしたい  現在、起業ではないのですが、それに近いことをやっています。彼にはこの事を秘密にしているので、彼の前では作業できず、またその証拠隠滅などが少し面倒です。 ○単純に離れたくなった  彼は少し束縛するのですが嫌になってきました。といってもケータイを見たりとかそういう事はしません。精神的束縛というか・・・私はもう少し個人の自由がある付き合いをしたいのですが、彼はべったりとした付き合いを好むようです。 「同棲を解消したい」と話してみたのですが、俺の事が嫌いになったのかとショックを受けているようでした。嫌いではないですし、付き合いは継続すると言っているのですが・・・彼には理解できないことのようです。 相手にこう言われると、ますますうんざりして逃げたくなってしまいます。 彼は実家がありいつでも帰れる状況です。(ただ、彼の部屋は現在ないようです) 彼はとても優しい人なので、キツく言えません。なのでわざとイヤな態度を取ってみたりして、すごい自己嫌悪です。 言葉が足りない部分は、そのつど追加したいと思います。 どうかお助け下さい。よろしくお願いします。

  • 同棲解消について

    初めて質問させていただきます。 私(24歳)には付き合ってもうすぐ1年、同棲を始めて5か月になる彼(28歳)がいます。 私はそれまで実家暮らし、彼は友達と同居していましたが、 少しでも一緒に居たい気持ちからふたりで暮らそうと一緒に探した部屋に住んでいます。 一昨日、同棲を解消したいと言われました。 今月末からレオパレスを借りて、お金が貯まるまでしばらくそこで暮らすと言っています。 出ていく理由は、私との生きている温度差があまりに違いすぎて、 疲れてしまったそうです。 彼は他人にも自分にも厳しく、一言でいうと熱い男。 私は受け身で流されやすく、配慮が足りないと言っていつも怒られてしまいます。 そのたび謝って彼の理想に少しでも近づこうと努力しようと思うのですが、 仲直りすると、甘えてきたり、すごく優しくなるので、 私もつい甘えてしまい、喧嘩しては謝って同じことの繰り返しでした。 今回のきっかけもほんの些細なことだったのですが、 今まで積み重ねてきたものが溜まって爆発してしまったようです。 お互い仕事をしていますが、私のほうが帰りが遅く、 家事が疎かになってしまう事もありました。 彼は手伝ってくれますが、 自分のやりたい事(バンド活動や趣味の時間)が家事の為に出来ないのは嫌だと言われました。 じゃあ私がやるから気にしなくていいというと、 性格上、悪いからできないというのです。 私は彼と別れたくはないのですが、 彼は同棲解消=別れと考えているようです。 どうするのが一番いいかわかりません。 厳しい意見でもかまいませんので、回答よろしくお願いします。

  • 「解消する」「解消される」

    「解消する」「解消される」 〈例文〉 1.あの人への恨みは解消しませんでした 2.あの人への恨みは解消されませんでした この2つ文の違いを教えて下さい。 一般的に2.を使う事が多いと思います。恨みを持つのは自分ですが、どうして受身になりますか? ご教示宜しくお願いします。

  • ストレス解消 費用

    みなさんは、ストレス解消にどれくらいの 費用をかけていますか? 自分は、一人旅が趣味で、 一人旅に出るとストレスが 解消できます。 青春18きっぷを利用すると、 11500円です。 (1日当たり/一回あたり2300円) みなさんは、いくらくらい費用をかけていますか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷初期段階で必ず紙詰まりが発生する問題が発生しています。詳細な状況やトラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどをお知らせください。
  • 印刷中に紙詰まりが頻繁に発生する問題が発生しています。使用しているプリンターモデルはDCP-J263Nです。インストールや接続に問題はありませんでしたが、印刷を開始すると必ず紙詰まりが発生します。
  • DCP-J263Nというプリンターモデルを使用している際に、印刷初期段階で紙詰まりが発生してしまいます。この問題に対してどのような対処方法があるのか教えてください。
回答を見る