• ベストアンサー

携帯電話のマナーについて

yammaの回答

  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.8

いろんな方が答えておりますので別の切り口から。 マナーというものが、人を気づかうという愛に満ちた行為であるならば、 それを守らない人に正義の刃を振りかざす事はなんと言ったらいいのか。 私の悩みでもあります。 はっきりしなければならないのは、 「文句を言ってすっきりしたい」のか 「相手を変えたい」のかだと思います。 前者であるならば、わき上がる正義の炎を燃えつきるまで浴びせればよろしいでしょう。 その場合、相手も身を守るために怒りの炎で応戦します。 しかし後者であるならば? 恐ろしく時間のかかる葛藤と愛の日々が始まるわけですね。 事は簡単ではありません。 正しい事の方向をちょっとだけ狂わせ、間違った道にたどりつかせる。 悪魔が自分の心の内にあると嘆いた先人達の想いを垣間見るようです。 相手の為か自分の為か。 自分の為なら、人を踏みつけてまでしたい事か。 まず自分の心から見つめなければ、少なくとも「指導」する事は出来ません。 指導とは目標を指差して「あそこに行こう」と導く行為ですから、 相手の傍らに立ち、同じ方向を見なければできない事です。 最近は指導者が少なくなりました。 あなたの向上心が正しく働いて、未来に素晴らしい指導者となられますように。

kuwakochan
質問者

お礼

 >マナーというものが、人を気づかうという愛に満ちた行為であるならば、それを守らない人に正義の刃を振りかざす事は なんと言ったらいいのか。私の悩みでもあります。 ・・・  この私にとっては、迷惑行為・不当行為に対する、当然の正当防衛ですね。 “(自分はどんなときでも電話を受けたいという)権利や自由の主張は、他人の権利(研修をつつがなく受ける権利)を完全に 保護・擁護した上で、その権利に対する全責任(絶対に他の研修生の妨害はしないこと)を負った上ですべき”と私は思います。  今後もずっと各種研修が続く予定ですが、そのたびにこのような思いをさせられたら到底たまらないということで、思い切って 配属予定先の上司に(電話で)相談し、善処をお願いすることにしました。  かなり前から、入社予定者(研修生)の態度やマナーをどう管理するべきか懸案が持ち上がっていたらしいのです。  が、現場の上司や先輩社員が研修生の態度の現状把握をすることは不可能だったので、研修生サイドからのナマの情報が 欲しかったようです。  すぐさま状況が変わることは期待していませんが、一石を投じることはできたと思います。   でも悲しいです、マジメに取り組もうとしている我々を、平気でのうのうと妨害している輩が横行しているなんて。

関連するQ&A

  • 携帯電話のピッピッ音(押すとき)

    機嫌がいいときは何とも思いませんが、電車の中とかで携帯電話のプッシュ音をオンにした状態でメールしている人がいますよね。あれは携帯で会話しているより腹が立ちます。若い人にはあまりいなくて、オバハンとかシャープさに欠けるオッサンに多いと思いますが、さりげなく止めさせる方法とかないでしょうか?直截的に言うと口論・乱闘になりそうでいつも泣き寝入りです。

  • 電車内でのマナー(携帯電話)

    私は電話の中で携帯電話での通話なんてしません。 が、しかし先日よくわからない光景を見たのです。 電車の中である女子大生らしき人が小さな声で携帯電話で話していました。そこで隣にいたおじさんが「うるせえなー、携帯やめろよー」と大きな声で注意したのです。 そこで私は思ったのです。「うるさい」というならそのおじさんの声の方がよっぽどうるさいと思うのです。つまり、普通の声の大きさでちょっと注意するならよいのですが、怒鳴り声をあげたことで第3者に対して被害を拡大させたと思うのですがどうでしょ? また、この時高校生が3人くらいがすぐそばでばかでかい笑い声をたてながら大きい声でで話していました。声の大きさからすると明らかに携帯の声よりも、その高校生同士の話し声の方が大きかったです。でも、そのおやじは注意はしませんでした。 さて、その場にいる者同士で話すのがよくて、携帯で他の場所にいる人と話すのがマナー違反と世の中ではされている理由はなんでしょう?(なお優先席付近での会話は除きます)本当に「うるさい」という理由だけからは説明つまない気がするのです。 一人で話してるのよくない、というなら例えば私が何かの参考書を普通の声で一人で音読してたとしたらそれはマナー違反ですか?(あくまでも例えばの話です)

  • 携帯電話のマナーについて

    このカテゴリーでいいのか自信がありませんが。 先日、自動車免許の更新に行って来たのですが、そこでの出来事です。 一通り事務手続きも終わり、講話を別室で聞いていたのです。 その部屋にある椅子は二人がけでした。 話を聞いていると、横から耳障りな音が… 「なんだろう?」と思って見ると、隣の女性(見た目30歳過ぎ)が携帯をボタン確認音(ボタンを押す度にピピピと鳴る音です。携帯をお持ちの方なら皆さんお分かりですよね?)を鳴らしながら操作していたのです。 最初はすぐ済むだろうと思ってほったらかしていたのですが、終わる気配もなく…(--メ) 【ここらで相手に対して軽く「どないして、しばいたろか!?」という気持ちが目覚める】 しかし、話が続けられているため言葉で相手に注意することもできず。 そこで、私は動作で相手に迷惑である事を伝えたのです。 手段1)横目で『じ~っ』と見る   2)首を少しの間相手のほうに向けて威嚇?(笑)する   3)相手に聞こえるような大きなため息をつく   4)貧乏ゆすりをする 3の時点で、少しは収まったのですが完全ではなかったため、作戦4を決行。 作戦4をはじめてまもなく相手の動きは完全になくなったので、これにて作戦終了(笑) 長くなってしまったのですが携帯に限らず日常生活で最低限度のマナーを守っていない人っていますよね? それを教えていただきたいのです。 みなさんで共感しましょう^^

  • 携帯電話について

    ずっと古い携帯電話を使っていたんですけど、友人からまだ新しいタイプの携帯を譲ってもらい使っています。 通話すると以前の古い携帯は声がクリアに聞こえるんですけど、 譲ってもらった携帯は壊れたような雑音ではないんですけど、声以外の周りの音を拾ってしまうのか微かにざわざわした音がして小さい声で話されると多少聞きにくく感じます。 周りの人に聞いてもらうとこんなもんじゃない?と言われます。 逆に感度がよくなったからそういう感じなんでしょうか?

  • 新人のマナー

    昨年12月に入ってきたばかりの新人(26)がいますが、電話当番をいいことに、ほかの人が席をはずしているとき、かなりの私用電話をしているようです。業務に関係ない問い合わせの電話がよくかかってきます。そのうえ勤務時間中に歯医者に行ったり、早退・遅刻が多く、勤務態度もなってません。注意すると逆切れするし。一度話し合いの場を持って注意しようと思うのですが、私は管理職じゃないので迷ってます。ちなみに私は会社では4年目。注意したほうがいいのか、上司に頼んだほうがいいのか迷ってます。

  • 携帯マナー・・・昨日の出来事

    29歳主婦です。昨日のバスの中での出来事ですが、席に座って携帯のメールがきていないか確かめていたら、通路を挟んで隣のおばさんに、『携帯をいじるのはやめなさい!』と強い口調で言われました。他の女子高生にも注意しており、その子が無視してまたやっていると『やめないと言っているでしょ!何度言ったらわかるの!』と怒っていました。私はムッときながらも、すみませんと小声で言って直ぐにやめたのですが、後々考えると腹立たしく思ってきました。マナーモードにしていたし、別にボタン音が鳴っていた訳でもなく、たった数秒確認しただけで、見ず知らずの人に注意される筋合いは無いのではないかと・・・。そのおばさんは数人のおばさんと大きな声で会話しており、そっちの方がよっぽど周りに迷惑をかけていて、私の隣の席の人なんかはイヤホンから音がもれていてうるさいし、第一、携帯を見ていたからと言って迷惑を掛けているのか?と思います。確かに、心臓ペースメーカーの方にはマナーモードにしていても影響はあるかも知れませんが、今の時代、バスや電車の中でなくても半径数mの距離に携帯を持っている人がいない状況の方が少ないと思います。電車の優先席の周りでは電源を切るという事や、結婚式や葬式でマナーモードにするとかいうマナーは納得できますが・・・。皆さんはどう思われますか?

  • 外国の携帯電話のマナーについて教えて下さい

    昨日の読売新聞の夕刊に書いてあったことですが、 オーストラリアでは、電車やバスの中でも携帯電話で大声で話すそうです。そして周囲の人も不快な様子を見せたり、注意するなんてことは、まず無いそうです。 日本では、電車やバスの中では、マナーモードにしたり、通話を控えるのがマナーとされていますが、オーストラリアでは違うようです。 世界的にみて、電車やバスの中の携帯電話のマナーはどうなっているのでしょうか。 日本のように通話を控えるべきとされている国が多いのでしょうか。 それとも、オーストラリアのように電車やバスの中でも通話は自由という国の方が多いのでしょうか。

  • 高齢者の携帯電話マナー注意しても開き直るのは何故?

    前にも書きましたが正直「高齢者や地下鉄での高齢者の携帯電話のモラル」に怒りが 爆発しています。 1週間前に福岡市営地下鉄で「社内での携帯電話は遠慮願います(メールやスマートフ ォンの操作なら可能)」と散々ポスターや車内アナウンスがあるのにある高齢者(らくらく ホンを持った)の女性がマナーモードにせず電話にかかり挙句にはそのまま通話をしっ ぱなし、頭にきてやんわりと「車内では携帯電話の通話は禁止ですよ」と言っても「すぐな ので」「おばあちゃんだから分かりません」の有様。一切反省していませんでした。 2件目はある病院での話。普通病院(診療所)の中で大きな声で5分も電話。他の患者の 方と「携帯はやめてもらえますか」とジェスチャーや実際注意しても全く聞く耳持たずの。 病院側も注意しないのは問題なのですが頭にきた私は「携帯電話は診療所の外でやる のがマナーですよね」と釘を刺しても無視。怒り爆発でした。 携帯電話に限らず「順番を守らない」「自動車の逆送」等色々高齢者のモラル・、マナーは 問題化しています。 今回の教えていただきたいのは「どうして若い人でも分かるのに携帯電話禁止ゾーンで 平気で通話するのか。注意されても誤らないで開き直っているのは何故」それと「どうして 高齢者のマナー違反に注意が出来ない世の中になったのか」です。

  • 自宅での携帯電話の扱いについて

    皆様よろしくお願いいたします。 家族と住んでいて、みんなが携帯電話を所有していたとします。 自宅での自分の携帯電話の着信音の設定はどうしてますか? 音が出るようにしてますか? それとも、自分への連絡なので、 周りの家族に音が聞こえないようにマナーモードにしてますか? 自分は、電車などに乗るとよく聞くアナウンス (携帯電話は周りのご迷惑にならないよう音の出ない  マナーモードにしてください)を参考にして、 周りの家族に不快感を与えないように常時マナーモードにしてます。 しかし、家族の中には、いつでも音の出る状態にしてる人もいます。 着信音が家中に聞こえてしまい、とても迷惑に感じます。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 電話応対のビジネスマナー、どう教わりましたか?

    ビジネスマナーの電話応対のマナーについて、 出来れば入社5年以内の20代の方にお聞きしたいです。 この4月は難しかったかもしれませんが、今までなら入社して1ヶ月くらいは社内研修でビジネスマナーやグループ研修を経た後に各所属に勤務してるかと思います。 この時の研修で電話応対については学ばなかったでしょうか? もし電話応対も学んだのなら、どのような研修だったか教えて頂きたいです。 特にBtoC(会社→個人のお客様)で研修した方にお聞きしたいです。 というのも、私はここ10年ほどでしょうか。 大手会社すら電話応対のマナーがなってないと感じます。 https://next.rikunabi.com/journal/20171101_s01/ これの■電話をかける時のマナー6選の2をみると 『2、電話がつながったら、社名と自分の名前を名乗る』と、書いてあります。 私も新入社員の頃はそのように教わりました。 しかし、最近ではこれが守られてないように感じます。 最初から『もしもし、〇〇さんのお宅(お電話)で宜しかったでしょうか?』と聞かれます。 私は今のご時世、詐欺グループや不審者からの電話の可能性を考えると、すぐに「はい、そうです」なんて言えません。 『どちら様でしょうか?』と聞いてようやく 「あ、失礼致しました。私、〇〇会社の□□と申します」と名乗ってくれますが、今はそれがマナーなのでしょうか? 確かに今の若い人はスマホ慣れしているから、着信があれば何処の誰かが画面に書いてあるのだと思います。固定電話でもナンバーディスプレイが普及しつつあるかと思いますが、会社等からだと電話番号しか記載されませんから一般人からしたら番号だけ書かれていても分からないことが多いのです。 そして恐る恐る電話をとっても電話を掛けた側が『〇〇さんのお宅でお間違い無いでしょうか?』と先に名乗らない。 とても失礼な応対だと思うんです。 でもそのような応対が日頃お世話になっている大手会社(例えば携帯電話大手3社、某大手宅配業者)でさえもこのような対応ですから、もしかすると私の考えが古くて(となると上記URLの情報も古いということになりますが。)普段の電話応対が新しいビジネスマナーなのかな?と思いはじめました。 どなたか教えて頂きたいです。お願いします 質問に補足する カテゴリを変更する