• 締切済み

給料の水増しと税金

私の義父が自営業で、私もその仕事を手伝っています。 お給料は、20万頂いてます。 ですが、額面は35万になっています。(最近発見しました。。) お給料が違うと、税金も違ってくるので(健康保険や市県民税)やめてほしいと訴えましたが、「悪いようにはしないから」の一点張りで、聞いてくれません。というか、すでに悪いようになってるのですが。。。 何回か訴えていたのですが、「ケチ」とか「金、金ウルサイ」等言われ、言い出しにくくなってしまっています。 8月に出産予定なので、これを機会に主人の扶養家族に入りたいと思っているのですが、どうやら、私の産休中も、お給料は払っていることにしそうなんです…。(結婚前から勝手にやっているそうなんです。。) そうなると、本当は収入0円なのに、毎月35万円貰っていることになり、色々な税金が無駄にかかるので、本当にやめてほしいんです。 主人に相談しても、首をかしげるままで、いつもケンカになってしまいます。 税金の事など、全然わからないのですが、自営業の方はみんなそうなんでしょうか?(給料の水増し) どうにか、義父に私の給料の水増しをストップさせる方法はないでしょうか?できれば穏便に済ませたいのですが、無理でしょうか?

みんなの回答

noname#104909
noname#104909
回答No.5

No.4 訂正  誤 給与を23円の手取りにすべきでしょう。  正 給与を23万円の手取りにすべきでしょう。 追加、税金は仮での話しです。

noname#104909
noname#104909
回答No.4

No.1です。 No.3さんのお礼で  「この税金はお給料から引かれる訳ではないので」とありますが ということは、確定申告をされているということでご自分でお支払をされているということですね。そのときの源泉票が35万円と記載されているのでしたら、35万円に対しての税金を納めることになり、実質20万から税金、仮に7万としたら手取りは13万円です。 これならば、ずいぶんひどい話です。 20万に対する税金等であれば4万程度でしょう手取りは16万円ということになると思います。 したがって、給与を35万円支給したことにしたいのであれば、35万円に対する税金7万から4万円を引いた3万円は請求すべきですまたは給与を23円の手取りにすべきでしょう。 (20万しか支払っていないのに35万円支払ったことにするのは本来はだめですよ) 回答としても、不正を認めることもできません、実際の問題として 答えに困りますね。 いずれ不正はばれるとして、3万円の要求が通らなかった場合は税務署にお話しするしかないでしょう。 あとは、手取りが13万円だったと思うかです。 本当に、義父の会社だけに困ってしまいますね。 勤め先が赤の他人であれば結論は早いのですが、 後は、質問者さんが、これまでの回答を見られてどう決断されるか決めるしかないと思います、他人は入り込めないような問題です。    

caoli_2005
質問者

お礼

何回も回答をありがとうございます! そして、理解力に乏しくてすみません。。 給料の事は、初めに、「手取り20万で」とだけ言われ、働くことになりました。 確定申告は、義父の会社の税理士さんに、手数料?を払い、やってもらいました。 正直、不正は本当にイヤです。(誰でもそうですよねw) 義父に上手く言える方法や、やり方があるならと思ったのですが、やはり難しい問題のようですね。 普段、仲がいいだけに、言い出しにくいです、、。 でも、どうにかお話してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#94480
noname#94480
回答No.3

20万円が手取りの約束で、実際の支給額も20万円なのでしょうか。 20万頂いているのなら 質問者さんが被害を受けていることにはならないはずですが 税金、社会保険の計算は35万で計算されていると思いますので たとえば、税金等が7万とします。 350,000-70,000=280,000(帳簿上) 実際には20万位頂いてでいるということだと思いますが、 それとも20万の手取りの中から35万円の税金7万円分を引かれているということでしょうか(20万ー7万=13万)これでは問題ですが実際にはこういう計上はありえません。 実際の税金は35万(帳簿)-20万(質問者さんへの給与)=15万 この差額の15万から税金7万を払っていることになります 産休中も同じことです帳簿上計上しているだけです、質問者さんに負担は及びません。 実際には質問者さんは1円の税金も払っていないことになります。 No.1さんの回答と同じことを数字にしただけです。もちろん違法には違いありませんが質問者さんが損をしていることにはなりません。 税務署に通告し、問題を解決しなければいけませんが、質問者さんも 20万に対する税金が発生し手取りは下がってしまうでしょう。

caoli_2005
質問者

お礼

とても分かりやすく、ありがとうございます! 更に質問なのですが、国民健康保険と、市県民税の支払いは、年間の所得からではないんですか?(これは、自分で払ってる分です。) 恥ずかしいのですが、税金の事が全く分からなくて、最近少しずつ調べてるので、分からないことだらけですみません。。。 確か、所得によって、国民健康保険と市県民税は変わってくるんだったと思うのですが…。(間違ってたらすみません) その税金が、20万の給料と35万では変わってくるので、負担額が変わりせんか? で、産休に入って、実際頂いてるのは0円なのに、住民税や国民健康保険は35万の所得分払い続けないといけないんですよね?(この税金はお給料から引かれる訳ではないので) 理解力が乏しく、申し訳ないです。。。

回答No.2

同族の自営の方にありがちな問題ですね。 必要経費の水増しのために給与を多めに払ったことにして、法人税を誤魔化しているのでしょう。 とりあえず、そのために多くなる住民税、国保などは義父が負担するよう交渉してみたら、もしダメと言うなら「税務署に相談する」と言えば元々後ろ暗い訳だから、態度も変わると思いますよ。 ただし穏便に済むかは別問題ですが・・・ ただこうしたことは、言うときはキチンと言わないとズルズルになりますよ。

caoli_2005
質問者

お礼

やはり、よくある問題なのですか…。 元々支払う分は、自分で払うのは当然なのですが、多くなった分はどうにかしてほしいと、交渉した事があるのですが、ケンカになってしまいました。 立場上、あまり強く言えず、結局そのままになってます。 「これって脱税ですよね?」って聞いたら、「脱税はしてない。節税だ」と言われたのですが、正直、私が無知すぎて、よくわかりません。 ただ、本当にズルズルになってしまうので、早くどうにかしないと、、と毎日考えています。 もう一度、多くなる分の交渉をするのは、厚かましいことなのでしょうか?普通は我慢することなのでしょうか?

noname#104909
noname#104909
回答No.1

実際に、20万円しか支給されないのに給与明細は35万円、明らかに違法ですが、20万の給与は頂いているのであればあなた自身は、被害を受けているわけではないですよね、また産休中もあなた自身が税金を払うのではありませんのであなたの損得はありません。 ただ、あなた自身の損得ではなく、会社としては架空の給与計上をしているわけですから脱税に繋がりますので穏便に済ませる問題ではありませんが穏便にするのであればそのまま気付かなかったことにするしかないでしょう。ただ、いずれ不正は分かるでしょう。

caoli_2005
質問者

お礼

えーっと、、国民健康保険や住民税は、所得によって金額も変わりますよね? それは、自分で払っているので、産休中もそういった税金を多めに払わないといけないのです。。。 年額、何十万の負担になります。。 産休中に、お給料は頂きませんが、渡している事にしそうなんです…。困りました…。

関連するQ&A

  • 給与(水増し?)と税金についての質問です。

    給与(水増し?)と税金についての質問です。 どうぞよろしくお願い致します。 夫の給料明細が、実際に支給される額よりも毎月10万円以上、 上乗せされた額面になっています。 (夫は親の会社で働いていて、給与の支給は手渡しです) 結婚して、夫からお給料と明細をいただいた時に初めて知って以来、 10年以上も続いているのですが、それ以前からもそうだったようです。 疑問に思い尋ねてみると、「会社で積立ができないから、そのお金」と言われました。 要するに個人名義を貸していると言う事なのでしょうけど、なぜ会社で積立預金ができないのでしょうか? 借入ができないというなら まだ分かりますが、預金にはこれ以上という制限はないと思うのですが・・ これは会社の脱税対策ということでしょうか? なので、年間にすると実際にいただくお給料よりも、明細上のお給料の方が120万円以上も多いのですが、 当然、税金は年収に応じてかかってくるものだと思うので、 実際にその金額をもらっていなくても、税金だけは多く支払っているという事になりますか? もしそうなら何だか損している気分です。 ちなみに、源泉徴収票も給与明細通りの計算になっています。 会社はなぜ、実際に支給する金額通りに給与明細も作らないと思われますか? この会社には、他にも実際はもらっていないお給料を、明細上では支給した事にしている人もいるようです。 その他、社内旅行などの費用も、自己負担として社員から月々天引きしておきながら、会社が全額負担した事になっているようです。 それもやはり脱税対策でしょうか… 税金に関してはあまり判らないので、お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。 長文になり申し訳ありませんでした。

  • どうして税金を使い違うのですか?

    舛添知事は 都知事くらいになれば お給料がたくさんあるのに どうして税金を使い違うのですか? ケチりたがるのでしょうか? 少しでも自分のお金は使いたくないのですか? どケチ根性がなのでしょうか?

  • いきなり税金の請求が!混乱してます・・

    たった今、平成18年度 市民税・県民税納税通知書が届きました。額面62700円! 主人あてに届いてますが、主人は純粋な会社員、給料明細をみるとキチンと税金は引き落とされてます。とすれば私に対しての税金としか思えません。 結婚して5年、専業主婦で収入もありません。 結婚して一番最初の頃、私が仕事を辞めた後にきた税金は納得がいきましたので払いました。が! 5年たってまたもやきたこの税金は何なのでしょうか? 考えられる収入といえば去年私が妊娠中入院した際の生命保険20万ぐらいです。 あとは3年ぐらい前に出た失業保険ぐらいでしょうか・・でも入院費と保険料は同額ぐらいで支払の方が苦しいぐらいでした。失業保険の方は3年経った今頃になって・・という感じです。 全く訳が分からず苦慮してます。どなたかアドバイスお願いします。

  • 夫婦で35万の給料を分けたら、税金安くなりますか?

    私の父の店で、夫婦で働いています。 現在の給料は、二人で働いた分を合わせて全部、主人名義で35万円もらっています。 質問ですが、35万円の給料を私と主人の名前で分けてもらったら、所得税とか住民税とかの税金って 安くなるのでしょうか? もし安くなるなら、いくらずつに分けてもらうのが良いでしょうか? ちなみに現在は国民年金で、6月から厚生年金に加入し第三号被保険者になろうと思っています。

  • 税金って給料からこんなに引かれるものなんでしょうか?

    都内の正規会社員です。税金についての知識がありませんので、ご存知の方教えて下さい。 月収が30万 に対して、厚生年金:¥29000 :¥16000 地方税:¥17000 所得税:¥6300  雇用保険:¥1800 の諸々保険料が引かれて手取りの給料が23万円になってしまいます。(キビシイ・・・) 厚生年金は会社が半分負担してくれていると認識しているのですが、それにしては¥29000って払いすぎじゃないですか? とか思ってしまうんですが、こんなものなんでしょうか。会社が負担してくれていないって事はないですよね? うろ覚えですが、4、5、6月の給料をもらいすぎると来年の税金が高くなると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 税金で損しないための対策ご存知の方いらしましたらご教授下さい。 健康保険、地方税も高いぃぃぃ~! しょうがないですかね・・・・・

  • 税金

    正社員として働いた場合、1年間の給料の総額が103万円もない場合は扶養家族になるんでしょうか?103万円も働かないので、税金は戻ってくると思うんですが、税金はどういう手続きをすれば戻ってくるんでしょうか?正社員で103万も働かない場合、どういうものが給料からひかれるんでしょうか?もし、ひかれるなら、そのお金は戻ってくるんでしょうか?税金のことが全然わからないので困っています。

  • 主人の給料、税金、立場について

    主人の会社、収入等について気になることがあります。 主人はある会社の子会社の代表取締役社長として働いており、給料は役員報酬として毎月振込みされています。 毎月決まった額から、<健康保険><厚生年金><社会保険><所得税><住民税>を差し引かれています。 Q1:役職は残業等の手当がつかないと聞いたことはありますが、その他の手当がつかないのも一般的なのでしょうか? 主人の場合は通勤費もありません。というか、手当は一切ありません。 これが一般的あれば問題ないのですが。。。 子会社のお金の入出金は全て親会社経由です。 給料はもちろんの事、営業経費等も全てです。 子会社はのんびりした業界ではありませんので、親会社に前もって経費をもらってから動くというのが難しく、子会社社員は大抵の場合は自分で立て替えて後で精算するというパターンです。 しかし、親会社は上場を目指しているとの事、経営が大変との事を理由に、なかなか必要経費を精算してくれません。 時々、親会社からお金が入ると若い社員を優先して、主人は後回しです。 主人は役員とは言え大した収入があるわけではないので、月々の持ち出しが○十万円です。 主人の収入だけでは賄えないので、私の貯金を崩して・・・それも底をつきそうです。 実収入なんて微々たるものになのに、税金だけ額面通り支払うのもおかしな気がします。 Q2:そこで、経費として使用したお金、会社で精算できなければ確定申告することができますか? Q3:こんな危ない状況の会社なので、いつどうなってもおかしくないのですが、倒産となった場合、主人に何らかの責任は課されますか? 関係あるかどうかわかりませんが主人は子会社の株は持っていません。 質問が多く、文も上手くまとまらずわかりづらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • お給料について

    以前から不思議に思っていたのですが、 お給料と能力について、です。 私は外に勤めた経験はバイト程度で、自分の身内は全て自営業(肉体労働系)です。 というわけで、私の知識は友人などの様子から得たものだけなのですが、 お給料は最終学歴と入社以降の能力によって変わってくるものだと理解しております。 それと今になっては最終学歴よりも、結局は能力なのかな~と思っています。 なのに、国家公務員の主人の話を聞いていると、短大卒で32歳の主人より4大出身の28歳の男性の方が3万ほどお給料が高いのです。 同じ28歳でも、高校卒の男性ではたとえ32歳になっても、 どんなに努力をしても今の主人の給料より5万円ほど低いそうです。 ただ、それが「最終学歴によって決められている」のならまだ納得するのですが、 この3人の中で一番仕事ができないのが四大卒の男性なんです。 というか、仕事ができない&他人に迷惑をかけるんです。 なのに、ず~っとお給料は下がらないし、あがっていっています。 公務員って、こんなものなのでしょうか? 民間にお勤めの方のお給料って、どのように決まっているのでしょうか? 主人に「なんで能力の無い人のお給料が高いの?これだって、税金の無駄に入るんじゃないの?」と聞いてみたところ、 「確かにむだだね~」と認めていました。 そんなのこまるよ~。

  • 27歳前後の方、あなたの給料を教えてください。

    こんにちわ。 昨日、ボーナスの額面から引かれる税金について教えていただきましたが、その際、額面について結構いい方とお聞きしまして月々の給料についても、同年代の他の方、他業種の方の給料が気になってきたのでよければ教えてください。 仕事の内容と収入(月収/年収)を額面もしくは手取りで教えてください! ちなみに僕は27歳、SEで額面で月収34万円、年収で540万程度です。残業時間が平均で40時間/月くらいです。 独身、一人暮らしです。住宅手当35,000円が含まれています。 これって一般的にはどうなんでしょうか・・・。

  • 主人がお給料を隠しています

    こんにちは。 結婚して4年目・専業主婦です。 結婚した時から、主人はお給料明細を見せてくれません。 口頭で大体の額は知っていますが、 私はお給料の一部を受け取って、生活費としています。 残りは、彼のお小遣いとなり、使途不明です。 先日、部屋の掃除をしていたら、 勤めているA社とは違うB社(役員をしている会社)の給料明細が 出てきました。 普段、主人は、 「全てグループ会社なので、お給料はA社からしか出ていない」と 言っている為、 このB社からお給料が出ている事を私は、初めて知りました。 (源泉徴収を見ましたが、昨年度の徴収だったので  反映されていないのか、A社分くらいの額でした) ここで、お聞きしたいのですが・・・ 1.明細だけ出て、お給料は出ないと言う事はあるのでしょうか?   (つまり、書類の上で何か(悪い)調整はしているが、    お金は動いていない。と言う状態は一般にある事のか?) 2.私が知らないお給料の件を、主人に追求すべきでしょうか?   黙っているべきでしょうか?   (「生活費(十数万円)内で、生活できないのは、お前のせい。」と   言われています。   しかし、やりくり能力に欠け、4万ほど足りず   私は100万円程借金をしています。      主人は私が借金していることは知っていると思いますが、   額は知らないと思います。(やりくり下手なダメ主婦扱い)   お給料の生活費を引いた分は、主人のお小遣いとなり、   貯金はないようです。(交際費が多額だと思います)      以前、   「夫婦で1つの家庭を作るのだから、    お給料は2人で話し合って使いたい。    例えば、家を建てたいとか貯金したり・・・」と言ったら、   「てめぇは、人の給料にケチ付けあがって!!   てめえが、働け!」と切れられた事があります。   私は額にケチを付けたのではなく、   例えば、家族としてこうしたい。と提案しただけだし、   生活費が足りない事を相談したかったのですが・・・ )    働いて稼いでもいない私が、 彼のお給料について何か言うことは、 間違っているのでしょうか? 黙っているべきなのでしょうか? もし本当に、他社からのお給料が出ているとしたら、 どうしたら、彼はお給料を正直に述べて、 生活費にまわしてくれると思いますか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう