• ベストアンサー

お給料について

以前から不思議に思っていたのですが、 お給料と能力について、です。 私は外に勤めた経験はバイト程度で、自分の身内は全て自営業(肉体労働系)です。 というわけで、私の知識は友人などの様子から得たものだけなのですが、 お給料は最終学歴と入社以降の能力によって変わってくるものだと理解しております。 それと今になっては最終学歴よりも、結局は能力なのかな~と思っています。 なのに、国家公務員の主人の話を聞いていると、短大卒で32歳の主人より4大出身の28歳の男性の方が3万ほどお給料が高いのです。 同じ28歳でも、高校卒の男性ではたとえ32歳になっても、 どんなに努力をしても今の主人の給料より5万円ほど低いそうです。 ただ、それが「最終学歴によって決められている」のならまだ納得するのですが、 この3人の中で一番仕事ができないのが四大卒の男性なんです。 というか、仕事ができない&他人に迷惑をかけるんです。 なのに、ず~っとお給料は下がらないし、あがっていっています。 公務員って、こんなものなのでしょうか? 民間にお勤めの方のお給料って、どのように決まっているのでしょうか? 主人に「なんで能力の無い人のお給料が高いの?これだって、税金の無駄に入るんじゃないの?」と聞いてみたところ、 「確かにむだだね~」と認めていました。 そんなのこまるよ~。

noname#4022
noname#4022

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6581
noname#6581
回答No.4

公務員はそういうものでしょうね。 知人が税務署でアルバイトをしたことがありますが、全く仕事をしない人とかがいるそうです。 上司が来るときだけ仕事をする「ふり」をしているそうです。 そのしごとのふりが、ちゃんと仕事をしている人やアルバイトにとって迷惑千万な振る舞いだったそうです。 税金上げる前にこういう税金泥棒の公務員をどうにかしろと言いたいですね。

その他の回答 (4)

  • bubi
  • ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.5

公務員の職場と言ってもいろいろありますが 公務員の間でも現在、能力給制度を導入しようという流れがあります。 しかし、現場から見ると、これってどうなんだか・・・ 民間の場合なら、 「一番多く契約とった人」とか 分かりやすい指標があるのかもしれませんが 公務員の場合にはそういうのがありません。 仕事の出来るできないは、課長が判断するらしいので 課長の覚えめでたい人が昇進するんでしょうね・・・ おまけに派手で目立つ仕事ばかりが評価されて 緻密に、間違いなく、日々の仕事をこなしていく 仕事は評価されなかったりします。 そういう仕事も大事だと思うのですが、 今でもそんな感じで、人減らしが進んでいて そんなのに仕事は減らなくて、どんどん忙しくなる一方。 だんだんやる気がなくなっていきます。 能力給が導入されたら、公務員の仕事もどうなるんでしょうね。 地味にがんばる人なんて、どーでもよくなるんだろうな。 ただ能力給制度が導入されれば、 そういうあきらかに、人に迷惑をかけている人の昇給が 遅れる可能性は出てきますね。 いっぱいいますよ、実際そういう人。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.3

能力は判定できません。 いかに傍から見て、仕事ができなくてもそれが個人の能力全てでしょうか? 別の職場に配置し、違う仕事をすれば能力が発揮できるかもしれません。こういった人員配置(管理職の責任ですが)が個人の能力に合っていないからといって、不当に評価を下げて、減給するということはありえないです。 私の会社の場合、能力により多少の差は出ますが、それでも評価基準は、最終的にどれだけ会社に貢献したか(利益が出てるか)をプロジェクト単位で評価します。 個人の能力がいくら高くても、大変な仕事ばかりで赤字続きとあんまり仕事ができないので、楽な仕事に回され黒字続きなら、能力の低い人のほうが、会社に貢献しています。(ただ、能力の高い人が火消しで入って、赤字を予想より低く食い止めたりした場合は、貢献したとみなされます)後は、勤務態度(遅刻、欠勤、早退)がない、有給休暇を使わない(これはおかしいんですが)、等も評価対象になっています。 まあ、基本的には能力給といっても、あまり能力は見てくれず、会社貢献度で判断されます。 公務員のように貢献度が考慮されなければ、勤務態度のみで、学歴+職歴のみで評価されるのではないでしょうか

  • neppy
  • ベストアンサー率20% (32/155)
回答No.2

民間の場合も会社によってまちまちだとは思いますが、うちの会社は年度始めに「査定」のようなものがあります。初年度の給料は最終学歴による部分がありますが、それに加えて業務姿勢、技術・技能、協調性といった項目で+や-評価があり給料が決まります。 しかし最終学歴の場合も、大学院に2年行った人の初年度給料、4大卒業3年目の給料の場合は査定を抜きにすると同じだったと思います。実際には大学院2年分を実績と認めるが、実務経験はないので査定で技術・技能などを-評価ではじまるので、大抵の場合は4大卒の方が高くなります。 民間の場合はシビアな部分があるので、仕事ができなければ結構マイナス評価されるのではないでしょうか。 公務員でも、やっぱり仕事ができる人には高い給料、できなければ低い給料にしてほしいですね。そうすればもっと効率的に仕事ができますよね。

  • maru5221
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.1

結局、日本の公務員は学歴で決まります。 四大卒と高卒では最初から給料が違います。 民間の企業は営業、事務、専門職と給料が変化します。 事務職は最低賃金です。 ただ、民間の企業は能力を重視するので、歳は関係ありません。仕事ができるか、できないかで、給料も変わります。 でも民間の会社はお勧めできません。せっかく公務員に成れたのなら我慢するべきです。

関連するQ&A

  • 公務員の給料について

    地方公務員に就職した場合、民間企業のように学歴によって給料に差が出ることはありますか。

  • 国家公務員のお給料日は、何日?

    この春の異動で、主人が、県の職員から国家公務員になりました。(特別なケースですが・・・)お給料もずいぶんかわるようでいろいろとあるのですが、現在払っている住宅ローンの引き落とし日などを考えると、給料日が変わるといろいろ不都合が出てきてしまいます。そこで・・・。いままでは16日だったのですが、国家公務員の給料日は、何日ですか?(職場ではなんとなく聞きづらくて)国家公務員であれば、仕事の分野にかかわらず、同じ日なのでしょうか?教えてください。

  • 公務員の給料は少ないと思いますが、いかがですか?

    公務員の給料は少ないと思いますが、いかがですか? こんにちは。アラサー女(既婚・共働き)ですが、法学部出身なので、友人に公務員が3人います。 全員違う官公庁に勤めています。 彼・彼女らと給料の話をしていると、いわゆる手当も含めてビックリするくらい低く、昇給もスズメの涙です。 予算の都合?で残業は基本的にサービスとのことです。 世間で言われている公務員の給料が高すぎるというのに???となりました。 彼らは、いずれもいわゆる事務の公務員で、ノンキャリだからというのもあるとは思います。 また、マスコミが報道する公務員の年収は、なるべく高くなるよう計算しているはずですし、若年層は低くても管理職になると給料が上がるのだろうし、実際の知人から給料額を聞くと「そんなもん?」となるのはいかにもありそうな話です。 それにしても、安すぎる、と感じました。 正直言って、そんな低い給料では、今後、意欲・能力の低い人しか集まって来ないのでは?と思います。 でも彼らは転職とかは考えてないと言います。 転職希望しても、採用してくれる奇特(笑)な企業はないからと口では言っていますが、私やうちの会社の社員に比べて公務員の友人が、仕事の能力に劣っているとは思えませんし、転職しない理由は結局「なんでもいいから公務員でいたい」に端からは見えます。 なんでもいいから○○でいたい、ってやっぱりステータスのあるエリートでないと意味がないというか、公務員じゃ意味がわからん、と思います。 よく言われている福利厚生の手厚さも、今日び民間でも同様もしくはそれ以上の会社はゴロゴロあります。 借り上げの社宅はない(家賃補助も3万円程度らしい)、転勤になっても少ししか経費補助はないと聞き、余計なお世話だとは思いますが仕事も面白くなさそうだし、正直、よくやるよなー。と思います。 就職に失敗したとか、会社が倒産してやむを得ず薄給で働いている会社員や、いわゆるワーキングプアと違い、公務員というのは割と好きこのんで(学生のうちから目指して勉強して)なるものだろうに、みんな騙されてるんじゃないの?と思います。 民間を辞めて再就職先が見つからず、食べていくために公務員試験を受けるというのはまだわかりますが… もし私に子どもができて公務員になる!と言っても、やめとけそんな報われない仕事…と言うと思います。 公務員は社会のセーフティネットだよ、企業の就職失敗してから勉強してなればいいよ、と言いますが… それでもやっぱり、一般には、公務員というのは高給という認識ですか? 「公務員は薄給だけど、仕事内容がカスなんだからそれすら高すぎる」という系統のコメントはご遠慮願います。主旨が違いますので。ご協力願います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 公務員の給料について

    民間企業ではほとんど話題にもならないことが公務員の世界では格好のネタになることが多いと思います。 そこで、皆さんに今回は給料のアンケートです。 給料については高いやら安いやら色々な声が飛び交っています。 そこで、皆さんが思う公務員の適正給料を教えて下さい。 どんな風に書いていただいても、公務員の種類(官僚から高卒で働いている公務員、技術職現業職何でもOKですので、ご自分で回答したいと思った種類のものを書いていただければ嬉しい限りです。)もどんなものでもいいです。 ちなみにわたしは、国家II種地方上級行政職と仮定して、平均年収大都市で850位が適正だと思います。今の公務員の給料は全体的に安すぎだと思います。 それでは皆さん宜しくお願いします。

  • 公務員の給料削減に関連して

    公務員(主に公務員労組とか)が公務員の給料削減に反対するときに、その理由として「公務員の給料を下げるとそのせいで民間の給料も下がる」と主張するのをよく耳にします。どんな根拠があってそんな事をいうのかわかりません。どういう根拠でいっているのでしょうか。 以前秋田県庁の総務課が言っていたのが、「秋田県職員の給料を下げれば地域で消費するお金が減るから地域住民の収入が減るので反対」といっていました。おそらくこの程度の発想ではないかと思います。 とても最低な言い訳で、そもそも地域にばら撒くために金を配るのなら、いちいち公務員に上げなくとも直接地域の低所得者に配れば済む話です。それに公務員給料が民間に比べて高すぎるから税金で吸い上げられて民間の生活が苦くなっているのに何を馬鹿なことを言っているのかと思います。 市バスの運転士の年収1300万円を半分にしたって民間の給料はまったく影響を受けないと思います。そんなの特殊だと言う人もいますが、こういった現業職は40~50万人の大勢力ですから多大な影響があります。世論としては官僚の給料がどうのこうの言いますが、むしろ官僚(国家一種)なんか2万人程度ですから財政に対する影響は軽微です。 結論としては人数も多く民間同職種と比べて著しく高給なのが地方公務員です。これを大幅に切り下げる以外に是正はありえません。

  • 公務員の給料に対してのバッシングはなぜ?

    こんにちは。 当方、大学一年生です。 質問なのですが、公務員(キャリア除くノンキャリ)の給料が高い、とバッシングをする方がいるのはなぜでしょうか? 確かに、東京都特別区にいれば地域手当などが頂けますが、その他の地域での公務員(国家公務員も含む)の給料は全然高く無いように思えます。 もちろんキャリア組はそれなりに頂いているでしょうが、それも大学受験などの苦労、間接的にではあるかもしれませんが国を動かすという責任など、大半の方はご苦労なさっている気がします。 又、その他の公務員の方々に関しても、一般の企業づとめの方より低い、また変わらない方も多い気がします。 なぜ、公務員に対するバッシングが多いのでしょうか? 国家公務員試験受験を考える過程で質問したくなったので、解答頂けると幸いです。

  • 公務員の最終学歴について

    公務員の最終学歴で短大卒は、高卒と同じだと言うのは本当ですか? 又、公務員になってから通信大学などで大卒の資格をとった場合 途中から給料が大卒の人と同じになりますか? 教えてください。

  • 安い給料しか貰えていないんだから雑なのは当たり前?

    マスコミや国家公務員が不祥事を起こした時に 「高い給料貰ってるんだからちゃんとやれ!」 ってマスコミや国家公務員に給料の観点からキレまくる人って必ずいます。 高い給料には大きな責任を伴う、という考えなのでしょう。それはそれでいいと思います。 しかしそういう考えの人って、安い給料の人がミスをしても給料のことで文句をつけますよね? 保育士が子どもをほったらかしていて子どもがケガをしたり、介護士がイラついて老人の顔を踏んだりした時に 「給料安いんだから、少しぐらい怠けたり遅れたり面倒くさがったりしても問題ないよ。」 って保育士や介護士には言ったりしないよね。 マスコミや国家公務員への態度と同様 「金を貰ってるんだからちゃんとやれ! 」と言って完璧を求める。 結局、給料が高くても安くても同じ態度になる。 にもかかわらず、高い給料を貰っている人のみ、その給料を理由にして批判するのはなぜ? 単なる高給へのやっかみですか? 高い給料もらってるのだからちゃんとやれ、という理屈が正しいのなら安い給料だから手を抜いていいということになるね。 私はそれでいいと思います。安い給料の仕事は責任を伴わず、手を抜いてやっても問題ないから安い給料なんですから。 質問ですが 高い給料の人と安い給料の人では責任の度合いが違うと思いますか?同じだと思いますか? 高い給料の人がミスや不祥事を起こすのと安い給料の人がミスや不祥事を起こすのではペナルティに違いが出ると思いますか?

  • 公務員の給料は民間の最低水準を基準にするべきでは?

    こんにちWA。 今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか? 公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか? 好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。 それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

  • 公務員の給料や待遇を引き下げれば僕らは救われますか

    公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の借金は減りますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、僕らの生活も改善しますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、税金はこれからもずっと上がらないですか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の行政の質は上がりますか?よい人材を確保できますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、公正中立な行政が実現されますか? そもそも公務員と民間企業の社員はまったくの別物なのに、なぜ公務員の待遇などを民間レベルに合わせなければいけないのですか? 公務員は人権も制限されているし、国家試験をパスしているし、サービス残業だって普通にあるし、マスコミからは叩かれるし、行政という国の仕事を行う点で民間とは責任の重さも違いますし、今の待遇がそれほど分不相応だとは思いませんけれども、国民の多くはそういうことを含めて思考しているのでしょうか? ちなみに僕は公務員が大嫌いです!!人権なんてすべて奪って僕ら国民様の奴隷としてこき使ってやるべきだと思います!奴らの好待遇は許せません!!

専門家に質問してみよう