- ベストアンサー
公務員の給料引き下げは日本の行政の質を向上させるか
- 公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の行政の質は上がるのか?
- 公務員の給料や待遇の引き下げにより、税金の増加を抑え、公正中立な行政が実現される可能性がある。
- 公務員の給料や待遇を引き下げることにより、より優秀な人材を確保することができる。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、公務員の給料引き下げですが、先述の方のとおり、地方では「地方公務員の給料がその地区の給料のベンチマーク」というのは普通にあります。 国は、平均的企業を基準に国家公務員の給料を決め、地方公務員はそれに習い、それを企業が自分の社員の給料の基準にする。。。。スパイラルです。。。 こうして、余剰の企業のお金が投資家や役員の懐に入る原資となります。 バブル崩壊後、その多くの企業は持ち直したというのに何故か社員の待遇は悪化の一方です。 月給数千万の役員の下で20万円もいかない人が働いている。。。 公務員をどうこう言う前に、自分の会社に働きかけるのが筋ではないですか? 景気が良かったころ、はっきり言って公務員なんて見向きもされませんでした。。 普通の会社のほうが数倍以上の給料もらえてましたから。 つまり、公務員の待遇が良いのではなく、民間が公務員レベル、もしくは以下まで「下がってきた」のが事実です。 各労組は、昔は強かった。だけど、景気後退局面で、「労組自身の雇用を守るため」、「給料を下げてでも雇ってもらう」と、大幅な譲歩をしました。 はっきり言って、仕事をまともにせず、「労組のこと」ばかりしている「各労組役員」なんて企業からすれば「真っ先にリストラしたい人物」です。 ここまで話せばもうお分かりでしょう? リストラという武器に労組の役員は自身の保身が絡んで大幅な譲歩をしたのです。 「雇用を守るため給料の引き下げは仕方がない」それは交渉にあたっていた本人の雇用なんですよ。 かくして、社員の待遇が決まったという訳です。 給料が下がれば当然税収も減ります。 政府の活動にも支障が出ます。 「小さな政府」にして、限りある税収を有効に使おうという流れが産まれます。さらに、「民間の給料」を基準にして、「公務員の給料引き下げ勧告」も出ます。そして、上に書いた「給料引き下げスパイラル」に突入しました。 さらに、不景気と個人所得の低下による、「安値合戦」が更なる企業の「社員の給料を下げる口実」になります。 国民年金の崩壊により、家庭での「貯蓄資産」が増えお金の流動性の低下を招き、更に税収が減りました。 今現在約半分の人が国民年金を払っていません。国民年金システムが崩壊するのも当たり前です。もちろん「消えた年金」などを糾弾し、処罰をしっかりし、システムの再構築も必須です。 国政府、地方公共団体は、国民全員で支えられています。 平たく言えば、普通の企業、普通の社員が動くのにつられて動くのです。 ですから、「公務員の待遇良すぎ!」という前にご自身の会社で「会社の業績と、その利益の配分が適正に行われているか」をご自身でチェックする事のほうがよっぽど大事なんです。 グループ会社、下請けとかであれば、ご自身の会社が提供した「仕事量」に対して親会社からの入金が適正であるのかという面までちゃんと目を光らせる必要があるのです。 公務員は従属的立場であり、「国民生活の最低ライン」を定めるものであり、国民生活をフォローすべきものであります。 そこには、「公僕」という思想があり、同じ国民でありながらも、「国民に対する家政婦」的行動規範があります。 例えば、先の大震災。 私は港にいました。 予見される津波から皆さんを守るため、港湾関係者などを避難誘導し、その後も取り残された人がいないか走り回ってました。 幸いにして港のヘリを越える高さの津波は来ませんでしたが。 普通の波と違い、津波は足首の高さでも容易に人を押し流します。それを知っていての行動です。 もちろん自分の死という覚悟もありました。 でも、それほど怖くはありませんでした。それよりも、もし、釣りに来ている人とか、たまたま港にいる人が津波に飲まれる事のほうが怖かったのです。 普段の生活でも、「公務員だから○○はやって当然」というのが普通にあります。 表現がおかしいかも知れませんが、すでに、日常で「公務員差別」というのは起こっています。 でも、それを受け入れるのも公務員の役目なんです。 公務員は一度就職すると、抜け出すのは困難です。 まず、「公務」のスキルが一般の会社では役に立ちません。一部天下りは除きますが。業務として役に立たないのです。ですので、雇おうという企業はありません。 更に公務員は失業保険が適用されません。退職したら即「収入ゼロ」です。 ですので、一般的な「リストラ」は導入しづらいのですが、代わりに定年退職者の補充をしないという方法で人員削減を行っています。 うちの役所も最大で300人強いた職員が今では250人弱です。 国や県が事業を縮小し、地方自治体に回される仕事量は増える一方です。でも人は減る一方。。。 過剰労働で体を壊す職員が後を絶ちません。普通の役所には「タイムカード」はありません。従って、どの人がどの位残業しているかの実数はだれもわかりません。 理由は明快。 「正確なデータを取ったら法律を一番遵守しないといけないはずの役所が、労基法に大きく違反していることがわかってしまうから」 質問者様が思われる以上に役所は「楽」ではないんですよ実際。 今日、今、10時半で、しかも平日で書いているのがおかしいと思うでしょう。。。 理由は、先日の日曜日にイベントで公務についたので、強制的に振り替え休日をとらされているのです。 イベントの休日出勤は事故が起きると下手すると議会問題にまでされるので、これだけは「時間外勤務申請書」を書きます。でも、役所には時間外勤務手当てを払う余裕はない。ので代わりに平日に強制的に休まされるということです。 でも、今日も本来なら業務はあります。 なので、このあと、出勤して今日の分の仕事が終わるまで残業ですね。 うちの係りも本来は定数4人のところを3人で回していて、さらに、2人は「うつ病もち」です。 いや、通常業務まわすだけでも一苦労ですよ。さらに、うちはイベント企画実施も多々ある職場なんで、本音を言うと辞めたいです。もう十分。友人たちにも「なんちゃって公務員」なんて言われてます。想像している「公務員の世界」とあまりにもかけ離れているから。。。 まあ、そういうことで、少なくとも質問者様の言われるような良い待遇なんてもはやどこにも存在しないってのが事実ですよ。
その他の回答 (9)
- entryjapan
- ベストアンサー率51% (15/29)
私の周りの民間企業の社長さんたちは、国家公務員が下げたら同じ分だけ正社員の給与も非正規の時給も下げると言っていますが…役員報酬や株主配当、内部留保が増える良い機会だということです。格差開きますよね。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
公務員は好待遇であるべきだと思います。 ただ、その好待遇に見合った労働をするべきであり、その労働にふさわしい優秀な即戦力の人材を採用するべきだと思います。 新卒者の枠をもっと減らし、社会で一定の評価を得ている優秀な人材をもっと中途採用するべきだと思います。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
公務員の待遇を下げるよりも、公務員の勤続年数制限をするのが良いです。 最大でも15年間、国家あるいは地方の公僕として勤務したらその後は一切公務員はできない/しなくてよい。 公務員を修了したのちに民間人として納税事業に携わることになるので、つねに技術力や市場感覚を磨く公務員が増えるでしょう。
補足
それは再就職の斡旋につながりますね。天下りが横行する気がします。 また、優秀な人材は時間をかけて育てていくものなので、そんなことをしたら国力が低下すると思います。
- twilight-exp
- ベストアンサー率13% (154/1127)
偉そうな事言ってますが、最近は働きもしないニートや働かず税金から金をもらって生きてる奴が、なぜか制限がかかって持てない筈のパソコンや携帯電話からこのようなサイトに書き込みしてる輩が多数いるんですが、その中の一匹ですかねぇ? 公務員と言ってもピンキリなの知ってます? 上層部に成る程待遇は上がる、末端はきつい仕事で人数も削減され、不足はパートや派遣で補充。 一部事情がある人達(自分たちの権利のみ主張する団体)優遇されている事はあるようですけどね。 公務員の待遇を下げ、結果警察官、消防士などの希望者が減れば治安や非常時など悪化しませんか? 公務員のどの部分が無駄なのか、具体的に言わないと、単なる仕事がない奴がほざいてる愚痴にしか思えないね。 で、本気でそう思ってるなら、国会議員にでもなってそういう政策を取れば良いだけの話です。 国会議員になれるかどうかは別だけどね。 それと国会議員も公務員だね (^^ゞ 一番いらない公務員かも (^_^;)
補足
公務員を批判する人で多いのが、「生活保護とかでのうのうと暮らしてる奴に金を与えて不公平だ!」ってのが多いですけれど、僕はそれは批判の対象が違うと思います。 公務員は政治家が決めた制度を公正中立に行なっているだけで、 公務員の裁量でこの人には生活保護をあげる!とかあげない!とか決めているわけではないと思うからです。 政治家の決めた基準を満たせば支給、そうでなければ不支給としているだけだと思います。 生活保護の不平等を批判するのなら、制度を決めている政治家を対象にすべきだと思います。
- TT0105
- ベストアンサー率0% (0/1)
下2行以外の意見に同感です。 公務員は、社会に役に立つような仕事をするために存在するヒトであるべきです。 公務員に応募する動機は「民間企業とは違い、倒産しないから、将来安定だから、、、、」なども本音だと思います。 しかし、公務員になったのならば社会に貢献する意思をもって仕事に頑張るべき。 そのように考えて努力して働いている公務員もいると思いますが、そうではない公務員が問題。 ただし、志しを実現できるように働ける組織や仕組みを作るマネジメントが必要ですね。 公務員全員が、社会のために効果的に働ける仕組みが常に必要。(理想?) そのためには、マスコミが機能すべきと思います。(良い事例を報道して水平展開を促す) 民間企業も、社会の為にならない会社は長続きしていないと思います。 当社だけ、自分だけといった考えではなく、誰かのためという考え方を存在価値とする社会になれれば良いですね。 今年の震災はその事に気づけされるにあまりある犠牲であったのではないでしょうか 良い社会とは、みんながお金持ちになる事ではなく、安心して暮らせる社会だと思います。 政治家も公務員も民間人も、全員が助け合う気持ちをもつ事が大切だと思います。 公務員の人件費より、パチンコやスロットルを認めている日本の行政の方が問題です。 遊びではなくギャンブルであり、公益性もなくエネルギーの無駄使いだと思います。 パチンコにはまっている方やお店に「原発問題。環境エネルギー問題」を考えてみていただきたいですね 公務員の経費より社会効果が高い課題では 話がそれてすみません
- dokidoki777
- ベストアンサー率19% (152/792)
公務員が公僕ということを忘れて怠慢になったから たたかれてあたりまえです!俗に言うお役所仕事で 住民からのクレームをたらいまわしにするのが 当たり前。座っているだけで年収1000万円みたいな 人がゴロゴロ居るわけです。 人事評価も大甘で99%が平均以上という ありえない評価です。民間ではありえない! ですから大阪市でハシモト氏が頑張っているのです。 そもそも公務員の人で年金が行方不明の人は一人も いないんですよ! それに比べて民間人ではいったい何人分の年金が 行方不明になったことでしょう!?これひとつみても いかに公務員が優遇されているかわかるでしょう。 公務員の給料は最低でも7~8%カットすべし! そうしないと今度の選挙で民主党に入れない。
補足
民間ではありえない!って息巻いていますけれども、そもそも公務員と民間企業の社員は別物なのですから、一緒くたに考えても仕方ないのではないでしょうか?
- modify
- ベストアンサー率10% (66/634)
一番無駄遣いが多いのが、公務員階級ピラミッドの頂点である省(国)です。 その頂点から底辺にかけて、官民が平等になれば国民の暮らしは良くなります。 しかし、国(省)が政治をしているので、国が良くなる政治を続けるのです。、 与党は国( 省 )にコントロールされ、省の決めた事を代弁するのが仕事ですので どこが与党になろうと日本の進路に変わりは有りません 残念ながら選挙に行っても無駄なのです。 こんな時でも、公務員の冬のボーナスが上がりました。 http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AA%E4%B8%96%E7%95%8C%E2%80%95%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%83%BB%E6%89%8B%E5%BD%93%E3%83%BB%E5%AE%98%E8%88%8E%E3%83%BB%E4%BC%91%E6%9A%87-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8B%A5%E6%9E%97-%E4%BA%9C%E7%B4%80/dp/4344980786/ref=pd_bxgy_b_img_b
gorilla39さんのプロフィールは、何も公開されていませんね。 私も『公務員の給与を上げる』様な署名を求める文書が回ってきたときに腹が立ちました。 しかし、その後公務員になりました。 困っている、弱い立場の人に「ありがとうございます。」と言われると、公務員になって良かったと思うようになりました。 現実は、厳しいのです。 弱い立場の人よりも、コネのある人に便宜を図らなければ、出世できないのです。 日本では、公務員は公正に働くことはできないと感じるようになりました。 農耕民で、過去を語り継ぐのです。 不正を口外すれば地域からボイコットされます。 警察も、公務員ですから集団暴行が有っても動けません。 これは日本の文化ですから、少しずつ変えて生きましょう。 gorilla39さんもプロフィールの一部でも公開しましょう。 公務に関わることは20年を経たら公開できるようにすべきです。 公務員の退職金は25年過ぎても不正が無かった追加で支払うとか、勲章を与えるとか顕彰すべきです。 公務員が、全ての国民に平等に奉仕できる土壌を、私たちが作るべきです。 公務員の給与や待遇を引き下げれば、一時的には財政に余裕ができますが、供応に弱い体質になると思います。 昔は、公務員にごちそうすることは当たり前に堂々と行われていました。 公用車が、割烹や料亭街に止まっていることは普通でした。 そこで公用車のナンバーを普通に変えました。 公用車=わナンバー でしたかな?
- osaka-girl
- ベストアンサー率19% (91/456)
公務員をたたけば、選挙のときの人気が上がるからたたくだけ。 景気の面からいえば、下げて浮いたお金を直接事業に回した方が 効果があるかは疑問、ほとんど変わらないと考えてよい。 公務員には争議権がないので、給与などの待遇は人事院などの 第三者に決めてもらうべきであり、首長がとやかく言う話ではない。 それとも争議権を与えますか・・・?
補足
中途採用で役に経つのは事務職というよりは企画職だと思います。 行政の事務であるならば、新卒で採用した人の方が、中途採用でやってくる人よりも仕事内容をよく知っていると思いますし、民間から来る人というのは情報の機密などの点で信用できるか分かりませんね。 事務職においては中途採用を増やす必要はあまりないように思います。 そして、行政を企画するようなキャリア官僚たちは民間で評価を得ている人たちと同等かそれ以上に賢く優秀だと思います。