• 締切済み

前の席の人のタバコがケムイ

nickname01の回答

回答No.2

困りますね・・ 私も喫煙者ですが事務所は禁煙なのでほとんど吸えません。 最近はそういう企業がほとんどですので、最初は少し苛立ちましたが、今では気になりません。 事務所をそのようにルール変更されては如何でしょうか。 もしくは転職を覚悟で相談されてはどうでしょうか。 それぐらい受動喫煙はよくないらしいです。 喫煙者ですら他人の煙は気分悪いのです。 ただ、ヘビースモーカーを禁煙させるのは至難の業なので、 止めておいたほうがいいです。

msaitou
質問者

お礼

おはようございます そうですね。。 私も喫煙者なのですが、あんだけ吸う人は初めてです。席が離れていればまだいいのですが・・・何せ真正面なので・・ 朝8時半から仕事開始なのですが、もう既に10本くらいいってるんじゃないでしょうか。 ルール変更はできればそうしたいです。 会社は辞めたくないですが、転職ですか・・

関連するQ&A

  • 自分の前の席の人のタバコがとにかくすごいんです

    自分の前の席の人のタバコがとにかくすごいんです ペースでいうと通常2~3分に1本です。 ひどいときは吸っていたタバコを消し、灰皿がいっぱいになったので捨てに行き戻ってきてまた1本、 席をトイレなどで離れて戻ってくると1本、 電話中に2~5本、電話が終わって1本・・・・ といった具合です。もう、のどと目が痛く、周りがヤニだらけで・・・ 一応上司なのですが、自分は2年前に今の部署に異動してきたばかりで、ただただ我慢するばかりです。 現在、各地で受動喫煙をいろいろと考慮しているみたいですが、ここの職場は禁煙にする方向性全く感じられません 自分はどうしたらいいのでしょう・・

  • 空気清浄機 タバコ

    マンション(最上階)のベランダで喫煙しています。 寒いときは部屋で吸いたいのですが。 空気清浄機のまん前で煙がほとんど吸引するように 吸えば部屋のヤニ汚れ、匂いは防げますか? 本当は禁煙が一番でしょうが。

  • タバコがけむい

    喫煙者です 自分の机の真正面の人は、3~5分おきにタバコをふかしています しかもハイライトです 空気清浄機など全然約に立ちません 一応上司なので、何も言えません。 どうしたらいいでしょう・・このままだと受動喫煙で支障が出そうです

  • 副流煙が漂う禁煙席について

    副流煙が漂う禁煙席について 1歳の息子がいます。 先日友達とファミレスに行った際、 禁煙席に座ったのですが喫煙席の煙がこちらへ流れてきていました。 禁煙席とはいえ仕切りがあるわけでもなく、北側と南側に分かれているだけでした。 息子への受動喫煙は避けたいので不快でなりませんでしたが 私が気にしすぎなのでしょうか? ファミレスに限らずそういった場所は他にもあります。。。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 飲食店でも煙草からの逃避

    先日、あるラーメン屋で自分の隣に座っていた客が煙草を吸い出したので私が黙って席を移動したらその煙草を吸い出した客が店員に「ここは禁煙席か?なぜすったらにげられなきゃいけないんだ!」と文句を言っていました。 私の行動間違ってますか?確かにそのお店は禁煙席喫煙席分かれてはいません。この隣の客に同調する喫煙者の方がいたらなぜ非喫煙者が喫煙者の吸ったタバコの煙を浴びることを強要されねばならんのか教えてください。 また、別の日の同じ店で同様な状況になったので、カウンター席からテーブル席に移ったところ、店員から「テーブル席は団体様用に空けておいて欲しいんですが、、」といわれました。さてこの店員の言葉は適切ですか?健康増進法によって飲食店には受動喫煙防止の義務があることを踏まえて教えてください。

  • COPD(タバコ病)の私の前で平然とタバコを吸う夫。

    昨年の秋から咳が止まらないので、先日病院に行ったところ、COPDの一種の初期症状と診断され、薬を飲んでいます。 結婚前は父が、結婚後は夫がヘビースモーカーなので、私もかなり受動喫煙させられていたのですが、今回発症してみて、とても怖くなりました。 テレビで酸素の装置をひきずって部屋を移動しなければならない重症患者(そしていずれ呼吸ができなくなり死に至る)を見たので、咳による身体的な苦しさに加えて、精神的な恐怖感が増してしまい、夫がタバコに火をつけると「殺される」という気がしてしまいます。 夫は、そのテレビを見ていないし、私の話だけでは(ネットから資料をプリントアウトして見せたのですが)、全然真剣に受け止めておらず、私の再三の禁煙・減煙の願いも「何処吹く風」という感じです。 夫は会社で禁煙を強いられているので、その分自宅でくらい好きに吸いたいと言います。 うるさく言われると、疲れが取れない、何のための家だと怒ります。 うちでは、空気清浄機を置き、寒い季節も窓を開けているのですが、「寒い、風邪を引く」と言って夫が閉めてしまうので、また私が開けるといういたちごっこが続いています。 一生このままの生活を続けながら、私はだんだん弱っていくしかないのでしょうか。(これは治らない病気で、進行を止めるしかないと言われています。) それとも、何か強硬手段(別居や離婚)をも考えたほうがいいのでしょうか。 また、禁煙の意志のない人にタバコをやめさせる方法というものはないものでしょうか。 たくさん質問してごめんなさい。 何かひとつでも、皆様のお考えをお聞かせいただければありがたく思います。

  • タバコの臭いについて

     タバコの臭いについてご相談します。 私はいわゆる「化学物質過敏症」とでも言うのか、タバコの臭いや煙で頭痛がしたり、気分が悪くなったりします。 現在の職場は禁煙ですが、同じフロアに喫煙室があり、喫煙者の方が非常に多いため、扉の開閉等が頻繁にあり、タバコの臭いや煙が流れてきます。 今は、応急処置としてマスクをするなどしていますが、今後、空気清浄機、空気清浄スプレーなどを試そうと思いますが、効き目はあるのでしょうか。。何か良い対処法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • レストラン・カフェの禁煙席・喫煙席について(すべての方)

    タバコくさいお店を利用する人を見て、 どうして、タバコくさいのに楽しく飲食しているのか不思議です。 [喫煙されない方・喫煙される方対象です] 質問1 あなたについて A喫煙しない  B喫煙する 質問2 喫煙可だけのお店を利用してしまったらどう感じますか? Aたばこくさくないし、健康にも悪くない。 Bタバコくさいのは不快で受動喫煙など健康にもよくない。 C禁煙席への変更を希望する D利用しないで、タバコくさくない全席禁煙のお店などに行く。 質問3 質問で2選んだ理由、感想など。 回答例--------------------------- 1-A 2-D 3 自分はタバコをすわなくても、受動喫煙でタバコを吸った 悪影響があり、健康的に好まないため。 という風に、 お願いします。  よろしくおねがいします。 ありがとうございます。

  • たばこを控えてもらうには?

    お世話になります。 私は小さい会社で1人事務員をしており私が社内唯一の女性です。 事務所には毎日私だけしかおらずたまに社長と営業職Aさんが事務所に寄ります。 社長も私も元喫煙者で、社長は昨年健康上の問題を理由に禁煙開始。 社長に便乗して、私も気管の調子が当時悪かった事も重なり禁煙生活に入りました。 (後に知った事ですが、私は幼少期、気管支炎だったようで医師にも言われましたがもともと気管が弱い体質なんだそうです。) 営業Aさんは元々気管が弱い人でたばこはNGです。 先日、営業Bさんが入社しました。 その人が大変なスモーカーです。 日中、Bさんと事務所内で2人きりになる事が多いのですがたばこの煙で咳き込む症状が出始めました。 煙の匂いで大変気持ち悪くもなります。 以前自分が喫煙者の頃気づかなかった非喫煙者の気持ちを今頃わかりました。 受動喫煙が原因で、病院にかかることになるわけですがこれ以上症状が酷くなる前にBさんにタバコを社内で吸わないよう御願いしたいと思っています。 私は22歳。 Bさんは65歳です。 入社は私の方がもちろん早いですが年齢は何倍も離れています。 角が立たないように言うにはどのように言うのがベストなのでしょうか? また煙や匂いに対する対策はありますでしょうか? 尚、この会社の人間{社長、Aさん、私)は非喫煙者だと伝えてありますし社長や私が禁煙した経緯も雑談時に伝えてあります。 会社は15畳程度で、仕切りは一切なし。 換気扇、清浄機フル活動していますが私の所まで煙は襲ってきます。

  • 他人のタバコの煙

    只今、禁断症状でもがき苦しんでる最中です。 会社の同僚がうまそうに吸っているのを恨めしく見つめる毎日なのですが、同僚のタバコを受動喫煙した際に吸いたいイライラが薄まってるor無くなってる感じがするのですが、もしかして受動喫煙によって私の体は補給完了!ってな感じになったのでしょうか? 自分が止めても身近に喫煙者がいたらいつまでも禁煙達成には至らないのでしょうか?考え過ぎかな・・・・?