• 締切済み

論文の勉強法~模範解答丸暗記では本番太刀打ちできない・・・マインドマップもありかも?

質問どおりです 私は論文試験(地方公務員試験=大卒レベルがあと3か月後にあります) 前年の論文の勉強方法 ・・・模範解答をノートに丸写しにする。それを熟読する。試験本番まで、自分で白紙に本番どおりに書くことはない(書いても添削できないから)。 模範解答を覚えてしまおうとするのは、まず自分にあまり知識がないからです。 だいたい、何もない白紙の用紙に1000字くらいの文字を自分で書かないといけないって難しいです 質問 論文試験の勉強方法でいい方法ありましたらおしえてください  また、模範解答をいちいち全部丸写しっていうのは非効率でしょうか? (どうもまとめノートをつくっておかないと気がすまないんです。しかも綺麗な字で) ※最近マインドマップというものを知り、それをやってみようとも思ってます ※内容的に・・・「地方分権について」「理想の公務員像」「教育問題」「環境問題」とかです

みんなの回答

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

ハッキリ言いますが、大学生にもなって1000文字程度を文章でまとめられないって事自体が問題ありです。ていうか、大学の学期末試験で論述形式の問題って皆無でしたか?私の大学ではどんな論述試験も2000文字以上でしたし、レポートは原稿用紙15枚以下は受け取らなかったです。 語句の意味が判っていて、それを説明し、問題点が理解できていれば、それを書くだけですよ。原稿用紙で2枚半程度です。 それに、模範解答なんかを丸写しにするというのは正直、お勧めしません。それって、思い出せなかったら最悪の結果しか生みませんし、出なかったら何にもなりません。まず、知識を充実させ、それを自分の言葉で端的に説明する力を養うべきです。知らない事を説明するのは無理ですから、知識を養うべきです。1000文字ってのは、説明していれば大体、そこまで行く文字数です。 正直、論述や作文って見てくれる人が居ないと、自己満足に終わってしまう危険性があります。でも、間違った事や、矛盾していなければ表現方法は人それぞれ。如何様にもなるのも論述や作文です。 後、3ヶ月あります。計画的にやれば無理な事ではないハズです。頑張って下さい。

noname#23998
質問者

お礼

大学卒業してて現在おっさん進行形の始末でございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小論文を書けるようになるにはどうすれば良いでしょうか?

    私は小論文を書けるようになりたいと思ってます。 現在、地上などの公務員試験を目指しております。 試験は来年5月~です (従来の私の小論文の勉強方法) ・論文の模範解答を暗記する ・独学なので、本番までいちいち自力で解答を作成しない ・まとめノートを作り、暗記する ・本番では、あまりにも字数が足りなさ過ぎるので 「~である」⇒「~~はであると思うのである」 とかいうようにわざと文字を稼ごうとする。 ・・・ですが、やはり試験本番は、まとめノートは見てはいけません。 「無」の状態から「1000字くらい」は自分の思いつきで書き付けないといけません。 例えば、「市町村合併について書け」・・・これだけしか与えられていないテーマのなかから、自分の思いつきだけで、1000字以上も文字を書いていくことが苦手なのです。起承転結もむちゃくちゃです。 小論文を書けるようになるにはどのようにしたら良いでしょうか? (経済的に独学しかできないです) どなたか「書くことが得意な方」アドバイスをお願いします また良い本などあれば教えていただきたいです

  • 公務員試験における「論文」ってどうやったら書けるようになるのですか?なにも書けないんです・・・

    今年5月と6月に、国家公務員2種試験や県庁の公務員試験を受けますが、「論文」が苦手です。 白紙の用紙に「書け」って言われても書けないんです。 択一試験なら、ほとんど間違い探しみたいな感覚でできるのですが、 白紙の何もない状態から、自分の考えだけを1000字以上書き綴るっていうのが難しいです。 お金もなくて独学なんで、一応模範解答の読み込みをしているだけなんですが、実際に先日模擬試験の論文を受けたところ、なんにも書けませんでした。文法や日本語の使い方うんぬんよりも、 「なにをどうかいたらいいかがわからないんです」 それまでに暗記してたはずの知識もいざとなるとなかなかでてきません。せいぜい200字しか書けなかったんです。 すいません、こんな私に「論文」が書けるようになるためのアドバイスをください。まずなにからはじめれば良いでしょうか?お願いします。 (そのような対策本とかでも結構です)

  • 論文を書くスピードを上げるには?

     私はある公務員試験の2次試験を控えている者です。  2次試験は論文試験があるので、現在その練習に打ち込んでいます。時間は60分、次数に制限はありませんが、最低950字くらいは書かないと減点されるという噂を聞いています。  そのため、毎日2本論文を書く練習をしています。  しかし、問題が一つ出てきました。書いても書いても、全くスピードが上がらないのです。文の途中で構成につまって書くのが遅れる、といったようなこともありますが、文字を書くスピード自体も、私はかなり遅いようなのです。(新聞の社説1200字を丸写しするのに、40分もかかってしまいます)  このままでは、本番の試験の時に泣きを見てしまいます。どなたか、文章(文字)を早く、正確に書く効果的方法を教えてはもらえないでしょうか?  また、「論文」を早く書ける人がいましたら、是非その論文作成時間短縮のコツを教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 商法の論文試験の最短勉強法

    商法の論文試験を受けなければいけないんですが、ほとんど何にも知りません。最短で答案が書けるようになるために、お勧めの教材やコツなどを教えて下さい。一夜漬け程度の勉強で対策する方法がしりたいです。

  • 国家公務員 再チャレンジ試験 作文試験について

    第1ステージで作文試験があります。 自分なりに検索をしてみましたが模範解答は 1つしかみつかりませんでした。もっと参考に読みたい と思っています。公務員試験の作文対策のポイントや模範解答の みられるサイトがありましたらぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • ノートをつくらないと覚えられない気がします。救いのアドバイスをいただけないでしょうか?

    前回、勉強方法について質問させていただきましたが、 その節はありがとうございました。 今回重点的に聞きたいことがあります 国家公務員試験2種・地方上級試験目指してるんですが、 私は解説をノートに丸写ししないと理解できないですし、覚えられないです。どうも手を動かさないと暗記できないんです。 しかし、おそろしく時間がかかります。このままでは間に合いません。 でも書かないと覚えられないっていうのは思い込みなんでしょうか? いや、やはり書いたほうがいのかな?とも思います。 今日は朝から悩んでて、勉強どころではないです。 手を動かして、ノートに書き付けないと、覚えれない気がします。 読んでるだけでは頭を通過しているだけのような気がします。 POINTをつかむのが下手で要領も悪く、なおかつなかなかの阿呆なんですが、 どうしても合格したいんで 救いのアドバイスをお願いします。 ノートつくるか、否やに一日中悩んでるのもつらいです

  • 1200字の小論文の書き方

    受験する学校が1200字の小論文とわかりました。今まで800字程度までの練習しかしてこなかったので、1200字をどのような配分で書いて良いか分りません。参考書も800字までの模範解答で1200のはなく、困っています。 1200はどのように書いていったら上手く書けますか??

  • 地方公務員試験。

    突然ですが失礼します。就活を終えている学生です。前々から地方公務員にも興味を持っていました。内心、地方公務員としてある分野で活躍したいという気持ちがあります。今年度の地方公務員の試験日は過ぎているため、また、試験勉強も行っていないために今年は諦めました。 そこで、現在~就職してから地方公務員試験に向けて勉強しようと思っています。就職してからの公務員に向けての勉強方法などがあれば教えてください。色々とサイトなどで調べ、自分なりに参考していますが良い方法などがあればお願いします。

  • 何度受けても試験に合格しない人はなぜ合格しないと思われますか?

    これ私のことなんですけど・・・ほんと受からないんですよね。ある試験を受けてまして3回もすべったという。まさに痛恨の一撃でした。 勉強のやり方としては、問題集を解いて解説を覚えて何度も繰り返し、解けるようにする。試験前までには問題集の問題ならどれも解けるようになってます。でも落ちる。なぜ?・・・試験本番は問題集には載ってない問題が出るんです。やったことないんでそんなのは解けないんです。でも合格する人がいます。彼らはなぜ問題集に載っていない問題を解けるのだろう?彼らは天才。私はおバ○ちゃん。 また、私は論文、小論文など「自分で考え出してアウトプットする作業」が苦手です。自分のなかから800字近くも白紙に書き出すなんてそんなに内容を覚えられてないです。 本気です。頭がよくなるにはどうしたらいいでしょうか? なにかおすすめの本などありましたら教えてください。 勉強のやり方の本など2,3読みましたが、どれも効果なしでした。 スピード勉強法・・・早すぎて内容が理解できない 計画立てて・・・計画立てることに時間使いすぎて勉強できない

  • 公務員試験の判断推理の分野で質問です

    こんにちは。以前別の内容で質問させていただいた者です。 私は現在公務員試験の勉強をしているのですが、判断推理のキャロル表というのは、解答に載っている通りのキャロル表を書けなければ問題は解けないのでしょうか? 私がキャロル表を書いて問題を解こうとすると、必ず解答のものと違うのです。 例えば、AとBとCの事柄をキャロル表に書き込む場合、私が縦軸にA、横軸にB…という感じでとっても、いざ解答を見ると縦軸にB、横軸にC…というようになっています。 試験本番に模範解答と同じキャロル表を書けるなんてことが可能なのかどうか疑問なので、詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 抽象的で分かりづらい文章で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう