• ベストアンサー

彼女の親の会社(プロポーズ済)に就職するのがよいのかわるいのかアドバイスください。

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.2

経験者ではありませんが客観的見地として 1、四六時中彼女(奥さん)と一緒にいることになる仕事についての悩みとか気分転換法 >自分で選んだ道だしある程度諦めるしかないでしょう。 気分転換方は趣味でも何でも。 営業職なら外にいる時間は羽を伸ばせますね。 2、もし離婚したら・・?っと考えると年齢を加えるごとに転職に不利になる可能性がある状況について >例え彼女とのことがなくたって、その会社でいつまで続くかはわかりませんし、気にしないことです。 転職の度にその恐怖は常にある訳ですから。 3、彼女側の家族で成り立っている会社での自分の存在とは? >娘の旦那だからしょうがないから面倒見てやるか。でも婿じゃないし会社継がせられないしめんどくさい奴だなあ。 4、彼女は僕の家に嫁いだはずなのに将来的に僕が実は嫁いだことになっていた。。。。↓なんてことになり親戚各位からどういうこと?っとならないか。 >彼女の実家の会社だし、客観的には当然娘婿に見えます。 どういうことって言われたら・・・別にどうもこうもありませんとしか。 5、彼女の親の会社にはいるべきか?はいらないべきか? >どうするべき、とは言えませんが、 【四六時中奥さんと一緒にいるのが嫌だ】 【離婚したら居れなくなるし、年齢によっては再就職が困難】(離婚したことで不当な扱いを受けるのなら訴えてもよし。現実難しいでしょうけど) 【親戚一同の目が気になる】 等、マイナス面ばかり気になるのでしたら止めておいた方がいいかも知れませんね。 そうなるだろうことは初めから判ってるのに、業務的にも経験ないというし、ハナから継がなくていい立場なんだったら行かなきゃいいのにと思いますよ? 何故行こうという考えが浮かんだのかが疑問です。 婿じゃないなら向こうが来てくれと言った訳でもなさそうですし、言われたとてお断りすればいいことだし。

tobirawo
質問者

補足

結婚にあたり彼女の親から会社を手伝ってほしいという話がでているので相談いたしました。言葉たらずで申し訳ありません。 今回の相談の内容をかなり『簡単に略す』と 仕事をとるか?将来の伴侶をとるか?ということです。 もちろんこのことについて彼女と相談はいまからですが、僕は僕なりの結論をもって考えてみようとしているわけです。 ですのでいままで自分が経験したことがないのでどうしようか?と思ったので経験者の方に対して相談しようと思いました。 もちろんプロポーズするくらい大切に思っている彼女ですので間単に結論がでるわけではありません。 どんなことでもよいので客観的ではなく主観的に相談に乗っていただきたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロポーズのタイミング

    結婚したいと思う人がいるのですがプロポーズをどのタイミングでするのがいいのか迷っています。 と、いいますのは以前からやりたい仕事があって今の会社ではそれを望むのはかなり困難な状況になってしまったため転職を考えています。それと同時に彼女との交際も1年半が経とうとしており、そろそろ結婚のタイミングか?という雰囲気になってきました。 仕事・結婚と二つが同時期に転機が訪れてしまい、ちょっと困っています。 彼女には転職をしたい旨、伝えていますが順番として転職先を決めてからプロポーズすべきかどうか迷っています。常識的に考えるとプロポーズして相手の親に挨拶した後に転職のするのは良くないという気がするのですがみなさんはどう思いますか?アドバイスお願いします。

  • 彼からプロポーズされなくて困ってます・・

    初めて質問させていただきます。 29歳になったばかりの者です。 付き合って2年半がたつ彼からなかなかプロポーズされなくて、 今後どうしよう・・と日々悩んでいるところです。 二人で結婚の話はしませんが、「住むならどこどこがいいよね」とか「じゃあ仕事がんばって」とかは頻繁に話します。 でも、肝心のプロポーズが全然ないので、こちらから言うべきなのかそれとも待つべきなのか迷っています。 彼は今後転職したいと考えているようなので、もしかしたら転職後にと考えているかもしれませんが・・いつになることやら。 私の周りの友人も一気に結婚が決まり、そんなつもりはなくても焦ってきているのかもしれません。親(どちらかというと祖父母)からのプレッシャーも強くなってきているので、結婚するなら30までにしたいと考えています。子供を生むにしても遅くなると母体に負担がかかると聞きましたし・・。 毎日悩んでいるのが馬鹿らしくなってきて、彼に「結婚する気がないなら別れて」と言ってしまおうかとも考えるようになってきてます。 どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 親に早いといわれたときについて

    私は今年25歳になる会社員です。今年中に今の仕事をやめる予定です。次の仕事も決まっています。 私には長いこと付き合っている同じ歳の彼女がいます。 彼女とはそろそろ結婚したいと話をしています。 先日、その旨を親に伝えたところ、親からは「まだ早い」といわれました。 内容的には「転職するにあたって収入がどれだけあるかわからない」「今の収入ではどの道生活できない」とのことでした。 私は、あまりにも的確なその意見に対して、返答をすることが出来ませんでした。 しかし結婚はしたいし、これ以上彼女を待たせるのも可哀想だと思います(将来的には子どもが欲しいがいわゆるデキ婚は嫌なので) 自分としては何とか親を納得させて出来るだけ早く結婚をしたいのですが、親を説得させるのに何かいい方法(意見)はないでしょうか。ご教授をお願いいたします。

  • 親の会社が倒産…

    こんばんは。 当方24歳男、実家暮らしです。 私は自分の店(飲食店)を持ちたい!その修行がしたい!と思い、新卒で2年近く働いた会社を11月末で退職し、フリーターとして飲食店で働くつもりでいました。 しかし、つい先程、親の会社の経営が立ち行かなくなり、残り2ヶ月程で今の家を売り、新たな環境で生活をしなければならないと言われました。 この言葉を受け、低収入のフリーターでは生活が難しい。また、親の会社が潰れたという事実が将来の自分にも降りかかるのでは、と実感させられ、とても不安な状況になっています。 24歳にもなって情けない話ですが、今、夢を追いかけ、フリーターとして働くか、転職をして違う道を進むかで迷っており、ここで相談したいと思い投稿させて頂きました。 厳しいご意見、お待ちしております。よろしくお願いします。 駄文失礼しました。

  • 親会社への転職について

    現在、中規模の製造会社の協力会社に勤務しております。勤務している会社の労働条件も悪く社長とも合いません、社長のワンマン振りは有名で親会社との関係も良くない状況です。もともと今の会社を辞めるつもりでしたが、親会社の方では私の事を認めてくれており「今の会社を辞めてうちに来れば?お前がいなくなると困る」と言ってくれています。ただ私の態度を社長が気に入らないらしく「親会社へは行かせない、俺が推薦しないと親会社へは行けない、違う会社に行け」と言われました。ですが一度退社し親会社への転職をしたいと思っています。小さな会社で就業規則等も見た事がありません。作業する場所、時間、内容は全く変わらなく親会社の従業員として作業するか、協力会社の従業員として作業するかの違いです。一度退社してから親会社への転職は今の協力会社からの推薦がないと転職出来ないのでしょうか?

  • 親の会社が倒産?

    こんにちは、 今親から電話があって,親の会社が倒産するようです。 親は わたし達子供のことを何かと心配してるようです。 私は 結婚して家を出ておりますので, わたしは 親たちがこれからどうなるか 心配です。 ちなみに父は,取締役専務とかそういう肩書きだったと思います。 家の名義や,自分のなまえで借金してるか 聞いても答えてくれませんでした。 親たちは,いえや,貯金も失ってしまうのでしょうか? おやたちが、これから最小限の生活であれ,食べるところと住む所があるかどうか が心配です。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら, 私がこれから なにか、親に できる事があればアドバイスいただけませんか?

  • 彼からのプロポーズ(親の反対)

    先日1年付き合った彼からプロポーズを受けました。 彼は外国人でお互いの国(北米と日本)を行き来して愛情を育んできたのですが、 親の反対もあり、今は即答できないと回答しました。 彼の事は本当に大好きでずっと一緒にいたいと思いましたが、彼が外国人なのでこれから私が北米に骨を埋める覚悟ではないと結婚できないし、まだその覚悟が固まっていないからそう答えました。 彼は指輪を持って来日し、1週間日本に滞在して先日去りましたが、自分の中では彼を追いかけたい気持ち(感情)と北米の地方都市で飽きてしまわないか、そして自立した満足のいく生活が送れるのかという疑問や親の反対から理性とが闘っているような状況です。 実は今年の春に会社を辞めて彼のところに行き、2か月ほど一緒に生活しました。 毎日彼の会社の行き帰りを待ち、身の回りの世話に一生懸命で専業主婦に近い生活でした。 彼が住んでいたのは北米の地方都市で自宅から10分圏内にすべての商業施設があり、後は住宅街、そして人口は2000人くらいで隣町までは2時間のドライブをしなければならない日本では考えられない田舎です。 自然は豊かで街の人も親切で彼も優しくて私が飽きないように週に2回は外食に連れて行ってくれ、週末は近所を散歩するか市民体育館へ運動しに行っていました。 しかし、レストランは街に10箇所しかなく、散歩も毎日同じ光景で彼と歩いているときは幸せでしたが、 1年同じことを繰り返しても自分が飽きないでいられるか心配になりました。 仕事もしようと考え、求人に応募したり、レジュメを持って今までの仕事経験が活かせそうな銀行や会計事務所に行きましたが、ワーホリのビザでは難しいらしく、彼と結婚して永住権のビザが取れるまで企業は採用したがらないとのことでした。 また、初めの仕事はおそらくレジ打ちなど簡単な仕事からでも私は何でも自分が出来ることは頑張っていこうと思いましたが、それについて親は学歴も職歴もあるのに何故レジ打ちや工場で働かなくてはいけないのか、大学まで出してやったのに、と結婚に大反対です。 また、彼の両親が離婚していて、彼の父親の浮気癖が直らないのと、彼のお母さんと将来的に同居する可能性(彼が失業するなど経済的に苦しくなったら、また彼は金銭面で節約できるので母親と同居したがっている)があることも親の反対理由です。 (彼は公務員で収入も年収600万くらいと安定しているので私が必ずしも働かなくては食べられないというわけではありませんが、男女平等のお国柄で女性も子供が小さい内を除いてバリバリ働いているという環境や、子供の教育に力を注ぐために将来は都会に出たいと行っていてそのためにパートでいいから働いてほしいと言われています) ここまで長々とごめんなさい。。 でも家族や友人など自分と利害関係のない人からの客観的なご意見を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきます。

  • 辞めた会社から再就職しないかと誘われています

    今年はじめにある会社から同業他社に転職、現在もその会社に勤務中ですが、入ってみたところあまりにも将来性のない会社であることに幻滅を感じており、現在は他社への転職を検討しています。 そんなことを考えている折、退職した会社の元上司より、もう一度ウチで働く気はないかという打診がありました。 元上司の話では、私の後釜にあたる人材を探しているがなかなか見つからず困っており、ついてはスキル・ノウハウを持っている私にできれば戻ってきてほしい、もしOKしてくれれば給料や業務内容など、勤務条件についてはある程度私の希望を反映してくださるとのことで、話としては決して悪くはないのですが、やはり一度は辞めた会社なので、簡単にほいほいと戻るわけにもいかないと、悩んでいます。 ちなみに前の会社を退職したのは、常識を越える重労働を課せられたこと(一時は過労で体を壊し入院したことも)や、会社がその状況を改善の方向に動いてくれなかったこと、自分に割り当てられた仕事があまり向いていないと感じていたことなど、様々な理由がありましたが、それを元上司に説明すると、現在は労働環境もかなりよくなっており、以前ほどのハードワークはなくなりつつある、仕事の内容も希望があればなるべく叶えてあげられると説得してきました。 ただ戻ったとしても、当時苦労を共にした元同僚達が相変わらずがんばっているのを横目に、私だけ仕事を選ぶわけには行きませんし、そのあたりはもちろん同僚達の合意も必要なのではと思っています。退職に至った要因が完全に払拭され、元同僚達も取引先も、私を問題なく受け容れてくれる、ということであれば前向きに考えたいのですが…。 レアなケースではありますが、今までに退職した会社に再就職された経験をお持ちの方、または同じような状況に接点をもっておられる方の経験談、アドバイスをお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 就職、転職の相談

    24歳男です。 今の仕事では将来性がないため、転職を考えています。 資格がなくても誰でもできるような仕事は将来性があまりないように思えるので、自分のやりたいことを見つけて資格を取るか、もしくは学校に通いたいと思っています。 いろいろな職業を調べましたが、なかなか自分のやりたい職業、できそうな職業が見つかりません。 自分の性格や持病を考慮して適職を探したり、その職に就くために必要な資格や学費を教えてくれるようなとこってありませんでしょうか?

  • 親と彼どちらを選ぶべきか。

    父方、母方の祖父母が共に農家でその後誰も継がなかったため土地が余っています。 (片方の祖父母はまだ現役) 私は3兄弟の末っ子です。兄が2人いますが、兄が 相続してもまだ余るそうです。 そのため、親は私にもその土地でいずれ家庭を持ったとき、家を建てて欲しいと言われました。 今付き合って1年程の彼氏がいます。 私が23で7歳年上ですが、できることなら結婚したいと思っています。 しかし、彼がもしかしたら私の住んでるとこから高速道路で1時間かかるとこに転職するかもしれません。 転職理由は(お互い同じ会社ですが)、今勤めてるところは何かあったらクビにさせられることが多いことと、給料です。 医療職の資格を持っており、 同級生の仕事場でその資格保持者を募集してるとの話をもらい優先的に話を進めてくれるそうです。 彼の実家は県内ですが離れた田舎のため、一人暮らしをしています。 転職すれば独身寮があり安く入れるとのこと。 彼にとっては給料、生活費は今より良くなると思います。 いずれ結婚するとなったら私が彼の住むところに行くことになります。 しかし、親の意見にそむくことになります。 親にも現時点で彼が遠くに転職するなら別れれば良いとあっさり言われてしまいました。 彼は給料と就業が安定したら結婚を考えているようです。 歳も今30なので、転職も難しくなってきます。 そのため、彼にとっては美味しい話に思えます。 親を選ぶか彼を選ぶかは最終的に自分自身が決めることですが、どうすればいいか分からなくなってしまいました。 私が土地を捨て結婚したとしても親は不満を残すと思います。幸せは自分の幸せだけでなく、親の祝福、幸せも含めるのかな、とも思えます。 しかし、彼のことが好きなのに別れるのも心が痛いです。 わがままですね。。。