• ベストアンサー

今後どういう行動をとればいいのでしょう?

ここ最近、父親のサボり癖がひどく、一週間に一回休むようになってきました。 一回といってもタクシー業なので、3~4日の出勤ですので一日でも休まれると相当痛いです。 もともと酒癖が悪い人です。酒を飲んでて最初の方は機嫌よく独り言をべらべら言っているだけですが、量が多くなると罵倒するやらなにやらで相当腹が立ってきます。 それでも暴力は振るわないので幾分ましではありますが… まぁそれでも普段は仕事に行って生活をさしてもらっているので、僕も多少言い返したりしてしまいますが、我慢していました。 ですが、最近では会社をサボって休んでいるくせに一日中酒を飲んで好き放題やっています。もちろん、それでも仕事はしています。 その時の会話のやりとりを書いても愚痴になるだけなので、書きませんが、それでも父の自分勝手で横暴さにはさすがに我慢の限界が来そうです。 今まではぶちぎれて物を壊す等の破壊衝動に襲われても耐えてきましたが、このままではもう限界です。 酒飲んで好き放題やっているのを何も言わずに我慢していない僕が悪いのでしょうか? 自分で親をけなしてしまうようですが、父は昔から自己中心的で向こうから変わってくれるということはまずありません。 やはり自分が変わっていくしかないとは思いますが、高2で自分で生活していくのは無理だと思います。 それに家の関係で自分の部屋がなく、そこにずっとおとなしくしているのも無理です。 このまま我慢し続けるしかないのでしょうか?いつか自分が壊れてしまいそうでかなり不安です。 人に迷惑をかけて手遅れになる前に自殺をした方がいいでしょうか? 今ならまだ間に合うと思うので… 世の中にはもっと大変な人もいて、自分はまだ恵まれている方だということもわかっています。ですが、もうここで相談させていただくしか思いつきませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

充分、暴力を振るっていると思いますけど。 もう一年我慢してもいいですし、児童相談所に云ってみても良いです。 自殺は意味がないので今のところやめておいてください。 独立のための資金を貯めましょう。 学校にも相談してみてください。 意外と学校は役に立つんです。

noname#25391
質問者

お礼

>もう一年我慢してもいいですし そうですよね、後一年我慢することができれば卒業することができますしね。 学校で相談できそうな人を見つけていこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cheche100
  • ベストアンサー率12% (75/611)
回答No.4

そんな事で自殺をしてはいけません。 そんな事と言うと御幣がありますが、そんな親の為に死ぬのはもったいないという意味です。 僕の親父も酒を浴びるように飲んでて、タバコも年中吸ってました。 今じゃ、ひどい糖尿で失明寸前&胃も悪くして体はボロボロです。 家を出ないで、やっていく方法としては我慢しかないでしょうね。 なんだかんだいって、家の主は父親でしょうし、そのような人は何を言っても変わりません。 後は、何か打ち込める事があるといいですね。 例えば、学校終わってから夜バイトすれば顔を合わせなくて済むし、卒業したらすぐに一人暮らしできますよ。 僕の場合は、ちょっと暗いですがネットゲームに没頭してました。 とにかく冷静に一歩引いて考えましょう。 これを乗り越えたら絶対いい事が待ってますよ! 自殺なんて絶対駄目! 明るい未来を自ら捨てる事はないです。

noname#25391
質問者

お礼

>何か打ち込める事があるといいですね ですよね…僕もそういうものがあればいいなーと思っていましたが、バイトに専念するしかなさそうですね。 >自殺なんて絶対駄目! このまま自分を抑えることができなくなるくらいならやはりこの方法しかないなと思いました。 でも、実際やろうとしても怖くなってしまうんですね。 やはり心の奥で生きていたいと思っているから自殺ができないわけだし、それだけ恵まれているんだなーと実感したような気がします。 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたは偉いですね。 ちゃんとお父さんに、生活ができるのは、お父さんのお陰でもあるということを理解しているんですから。 あなたは、素直でとても良い方なのだと思います。 お酒が人を変えるということは、多々あります。 ご親戚や学校の先生などに、頼れる方は、いませんか? 頼れる方がいると、お父さんとお話してもらえると良いのですが・・。 もしも、どうしても難しいようでしたら、あなたには、過酷かもしれませんが、あなた自身もアルバイトをしてみては如何でしょう? 自活は、年齢的にも、また学校に行っている以上、厳しいものがありますから、あなた自身も気分転換と、自立心を培うという意味でアルバイトは良いと思います。そして、バイトを通して、何か前向きなきっかけが、見つかるかも知れません。 自殺ということは、逃げでしかありません。 素直で、感謝の気持ちを忘れない素敵な人間であることを、あなた自身が再認識して、自分を見失わないようにしてください。

noname#25391
質問者

お礼

バイトはやってはいるのですが、今までは自分の小遣い稼ぎ程度にしかやってはいませんでした。 何か別のものに集中できることが欲しいと思っていたので、今後少し増やしてみようと思います。 とりあえず、何か落ち着けるようなものを見つけられるようにしたいと思っています。 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これではあなたに我慢しなさいとは言えませんね。 もう十分我慢しているでしょうし、高校生とは思えないほど 理路整然とした考えを持っていると思います。 このままでは何かのきっかけで暴力沙汰に発展するる可能性があります。 どなたかに相談してみましょう。 親戚、学校の先生、近所の民生委員、市役所の福祉課・・・ くれぐれも暴発しないように気をつけ、 相談に乗ってくれる人を早く見つけてください。

noname#25391
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恥ずかしながら、相談できそうな相手はいないし、できそうにありません。 …とは言ってはいられないですよね。やはり誰か相談に乗ってくれそうな人を見つけるしかないのですね。 高2にもなって相談は恥ずかしいと思っていましたが、がんばって見つけてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒癖の悪い彼氏

    こんにちは。20代前半の女です。彼氏の酒癖で悩んでいます。 付き合って9か月になる年上の彼氏がいます。 普段はとても優しく穏やかで紳士的な人です。 感情の起伏の激しい私にも、落ち着いて対応してくれます。 多趣味で、それほど酒に依存しているわけではないのですが、飲み会等だと飲みすぎて、別の人格になってしまいます。 私と飲むときは普通なんです。適量だからだと思いますが。 ですが大人数の飲み会や結婚式だと、楽しくなって飲みすぎてしまいうみたいで、 「人前で迷惑をかける」とかはないんですが、飲み会後に私と会ったり電話したりすると 私のちょっとした反応等にひどく怒り、ぐちぐち執拗に訳のわからないことを言い出します。 私が反論すると、ひどく怒り、怒鳴ることもあります。暴力だけはありませんが。 そして翌日は平謝りです。覚えていることもあればまったく記憶のないこともあります。 頻度は月に一回あるかないかくらいです。 私の父親はひどい酒乱です。 父も暴力こそ振るいませんが、ほぼ毎晩泥酔して帰ってきて、母や兄に暴言、他人に絡む、どこでトイレするかわからない、、、と母の苦労をずっと見てきました。 酒癖の悪い人だけは付き合わない、結婚しないと決めていました。 私もお酒は大好きですが、そんなひどい酔い方はしないし、適量を守って飲めるので、父や彼氏のように自制できない人が理解できません。 彼氏の父親も酒癖が悪いようで、それが原因で家庭内トラブルが絶えなかったようです。 彼氏自身、自分が父親に似ていることを嫌悪しています。 私が嫌がっていることも知っているので、飲みの誘いは極力断っているし、平日は飲まない、等の努力はしてくれています。 ですが、どうしても避けられない場(結婚式とか)がひと月かふた月に1回くらいあり、その場が楽しいともうダメなんです。 彼氏は自分が酒癖が悪く、私に迷惑をかけていることをひどく負い目に感じています。 最近は酔うと、そういう発言をするようになりました。 「自分は、お酒も控えた、二次会も断った、なのにどうしてそんな嫌そうな言い方をするんだ!?こっちが悲しくなるよ。」とか。 私自身、酔った彼氏から電話がかかってくるとウンザリして、言い方がきつくなるとは思いますが、身勝手な言い分だと思います。 彼氏は、「自分の酒癖は心底嫌だしなおしたいけど、父親と同じ血が流れていて、絶対治すとは言えない。 回数を減らすことはできても、完全になくすことはできない。もう無理だと思ったら、別れてくれていい。 自分は別れたくないけど、あなたがそう思うなら僕は止められない」と言います。 昨日、また喧嘩になり、むかつくとかではなく、父親の姿と重ね合わせて怖くなってしまい、「もう付き合えない」と言いました。 彼氏を失うことが死ぬほど辛くて、どうしてお酒のためだけに辛い決断をしなきゃいけないのか、お酒が憎くてたまりませんでした。 夜中に彼氏から電話があり、「寝られない。どうしても別れたくない」と言われ、また復縁することにしました。 酒癖の悪い人と一緒にいることがどれほど大変なことか十分分かっています。 結婚した後の苦労は目に見えています。 頻度が少ないというのは、少しは救いになるんでしょうか。 改善することはないと思います。彼氏は酒癖の悪さを嫌悪しているくせに、繰り返すんですから。。。 それでも放っておけないし、私も彼氏を失いたくないと思ってしまいます。 母親はよく「お父さんには私がいなきゃだめだ」と言っていました。 もしかして母親と同じパターンなんじゃ・・と思うと嫌になります。 どうしたらいいんでしょうか。 酔うと本音を言うとかじゃなくて、完全に別人格なんですよね。 だから、酔いが覚めてから謝られても全然すっきりしないんです。 これからは、飲んだ後の彼氏の連絡は一切取らないことにしました。 そんな不自然な関係嫌なんですが、仕方ないんですよね・・・。 私が嫌がっていることが彼氏のストレスになって、それが原因で喧嘩→また私が嫌がる、のループになっている気がします。 もう付き合ってはいけないでしょうか。私がもっと我慢強くなればいいんでしょうか。 私は父親の酒癖は大嫌いでしたが、父親自身は憎んでいません。 彼氏が努力しているんだから、私も努力しなければいけないんでしょうか。

  • 差別的な人のこの行動について

    「政治家が~」「ニートが~」「〇〇国人が~」「〇〇教徒が~」 など他人を一括りにして言いたい放題言ってる人が、 「〇〇業の癖に~」「低/高所得者の癖に~」「日本人の癖に~」 など他人から一括りにされて言いたい放題言われると 自分がやってるような事をただやり返されただけなのに 感情的に相手を否定し言葉で叩き潰そうと必死になるのは、なぜでしょう? また、そういう人を見かけた時、どんな気持ちと感想が湧きますか?

  • 父の酒癖を治す方法

    こんにちは女子大学生です。 私の父はお酒が弱く、すぐに酔ってしまいます。 私が高校生のときまではお酒を飲んでも少し気分が上がった感じになるだけだったのですが、最近になり、お酒をよく飲んで帰ってきます。 そしてすぐに怒鳴り始めるので私も母もとてもびくびくしながら生活しています。 なので父がいる食卓では口を一切開きません。 仕事のストレスもあるし、私がもともと無口なことも原因なのかもしれませんが… 何か父の酒癖を治す方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 父との関係

    20代前半の女です。父親との関係について相談します。 私の父は、酒乱です。 呑むと、母や私に対して言葉の暴力がものすごいです。 自分の意見は絶対に曲げなかったり、呑んで大きな声を出したり、本当に最近は接するのも嫌です。 元々昔は父のことは好きでした。 しかし、父の横暴なところやそれに我慢し続けている母を見ていると最近では本当に顔を合わせるのも嫌になってきてしまいました。 何を言っても変わらないです。 自分のことは棚に上げて、人に文句ばかり。 そのくせこちらが何か言うだけでものすごい勢いで罵ります。 姉は結婚しましたが、そんな父には既に愛想をつかしていて父の外出中にたまに実家に遊びにくる感じです。 母に離婚を迫っても、自分では稼いで生活していくのも限界があるだろうし世間体などもあり、我慢するしかないと思っているようです。 そんな中、ここで質問をさせていただいたのは、ある出来事があったからです。 父は飲酒運転をして警察につかまったことがあります。 それで大金を払い、免許が取り消しになりました。 しかし自分の運転にはかなり自信を持っていたみたいです。 このこともかなり娘としてかなり恥ずべきことだと思っています。 この話をすると、「もう金は払ったんだから」という感じです。 しかし、免許取り消しになったことでもう荒い運転もせず、ほっとした気持ちもあります。 それから一年ほどたったのですが、そんな父が今また自動車学校に通い始めたのです。 私は、またいつか飲酒運転をするのではないかと思います。犯罪者の娘にははっきりいってなりたくないです。もう私自身社会人ですし、親子の縁を切ってしまいたいと思うこともあります。 私はこれからこんな父との関係をどうすればよいのでしょうか。何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 近所の人は生活保護

    私は人の生活を今まで気にしたことは、無いのですが以前から近所の生活保護者の人は朝からお酒を飲んだり、近所に迷惑ばかりかけている人がいます。それにお酒を飲んで肝臓を悪くしたと、病院に入院したり、私は障害者ですが仕事をしています。1ヶ月の収入も生活保護者より定額です、生活も楽では有りません。食べたい物も我慢しています。身体が悪くても病院代の事を思うと行けません。如何したらあんな生活が出来るのですか、真面目に働いているほうが生活が苦しく我慢も沢山しているのに、生活保護者は朝から飲み放題、食べ放題、病院行き放題、こんな社会で真面目に働く労働者の生活は細々くどの様に理解すれば

  • アル中の父の今後

    アル中の父の今後 アル中の父の今後についてのご相談です。 父は、昔からお酒が大好きなです。 お酒が入ったら、暴言や暴力などはありませんでしたが、ただただお酒が大好きな父です。 色々事情があり、18歳の時に私が家を出て、その後母と離婚し、それからますますお酒に溺れている生活を今も送っています。 まだ50代前半なのに、杖がないときちんと歩けなくなってしまったそうで、 働けず、今は生活保護を受けているそうです。 その父が先日、お酒の飲みすぎが祟ってかガンになってしまい大手術をしました。 もうかれこれ7年近く父とは会っておらず、入院をキッカケに度々お見舞いにいくようになったのですが、本当に別人のようになっていてショックでした。 言葉の呂律が回らない、杖がないと歩けない、トイレ(大)もよく漏らす・・などです。 私が家を出て行ってしまったから、こうなったのか・・・と何度も何度も自分を責めました。 手術は無事成功し、今は退院したのですが、父と暮らしている兄といざこざがあり、 兄も精神的に限界になってしまい、近々家をでるそうです。 兄は父の脱糞の処理から、具合悪そうであれば、病院に付き添い、緊急であれば救急車を呼び、 金銭の管理や買い物などで本当に父の為に色々してきたそうですが、父の暴言などがあまりにもひどく、兄の仕事にも影響するくらい精神的に参ってるみたいなのでもう家を出る、との事です。 買い物も一人で出来ない人間を残し、家を出る=孤独死するしかないっていう状況で、こうなってしまうのも時間の問題のような気がします。 私的には、兄は父に見切りをつけたのかなぁ・・と気持ちを察しています。 事情があり、父と一緒に住むわけにはいきませんが、週に2、3日家に行く事は出来るので、兄に家を出たあとは私がそうするよ、と言いましたが、 「あの人間にそんな事しなくていい。そんな事したらキリがないし、お前の生活壊されるよ」と毎回言われ、何もできずにいます。 (現在父の住んでいる家の住所を教えてくれません) 父を大っきらいで憎んだ時期もありますが、やっぱりどんな姿になろうとも私の父親です。 父がいなきゃ、今の私はこの世にいなかったかもしれません。 兄は、父の事でひたすら周りに頭を下げ、肩身のせまい思いを沢山してきて、その上父の暴言をも受け止めて、 本当に辛かったと思うし、父の事を好きか嫌いかと言えば嫌いだと思います。 ただ、どうしても孤独死だけはさけたいと思っていますが、現時点ではどうする事もできません。 来週には兄は家を出るような事をいっており、一刻も早くどうにかしたいなぁと思っています。 皆様のお知恵を貸して下さい。 宜しくお願いします。 PS まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 一体この行動は何なんだ。

    母は神経は細かく、何でもごちゃごちゃ言うタイプです。父と母はお酒やアルコールを飲むとすぐに言い合いになり、人のしてることにいちいち突っ掛かってきてものすごく目障りです。 言い合いをすれば、過去のことを永遠に掘り出してきてグチグチ言います。 私がちょっと切れた言い方をすると、「何でそんな言い方するんよ?普通にしゃべってるんやから普通にしゃべったらいいやん」と論点をずらします。 言い合いはめんどくさいので、「論点をずらすな!そんなことを話てるんとちゃうやろが!!」ってゆうと、「だから何で・・・・」と永遠繰り返され、最後には開き直りでした。 おまけに、「家に友達と親戚が来てたらそんな口調でゆわんくせに、来てなかったらそんな口調でしゃべるんか。何やったら電話かけるからそんなモノの言い方で話しみろよ」と言われ、電話をかけ始めました。 俺は、「は???こいつ何やってんだ???」っと殺意を感じました。手は出しませんでしたが、母親でも何度か半殺しにしたろうかと思いました。殴れば犯罪になるし、後々面倒なのでじっと我慢してました。 はっきりいって、呆れて言葉が出ません。何が原因なんでしょうね。。  俺は22歳ですすが、こんな親にはなりたくありません。。。。前から家を出たいと思い、働いているのですがなかなか貯まりません(汗)もうすこしこんな親といてなければならないのですが、やはり、無視しておくのが一番いいのでしょうか? 人間は何か話すとそれに突っ掛かりたくなりますが、無視されると諦めます。それを利用して、ほっといた方がいいのでしょうか?  でも、いちいち話しかけられるのはストレスになったりします。。。。どうしたらいいのでしょうか。

  • 母と父の今後は・・・

    ここにはたびたびお世話になっております。 私、23歳、弟22歳(両者就職済み) 母、父49歳の家族構成ですが どうも、最近…というか昔から夫婦間の関係がうまくいっていないようで、最近、毎日のように母から父の愚痴を聞かされる毎日です。 父の特徴は… 1.父は、すごく男尊女卑で母を家政婦か何かにしか思っていなく、母と話をしていても終わった時、「無駄な時間すごした。」「テレビ見る時間減った」と、口癖のように言う時があるそうです。 2.あと、父はお金や女性関係(過去の事です、今はどうか分かりません。)に非常にだらしがなく(母の通帳を勝手に使い込んだこともあります)、今、家は借金だらけです、父がなんとか返しているみたいで生活費がギリギリしかなく、母がパートをしてなんとかやっているという感じです。 それでも父は母に向かって、「仕事ゴッコのくせに」とか、「稼ぎ少ないくせに」とかもよく母に言います。逆らえば「誰のおかげでここに存在できるのか」と言う風に言われます。 3.父は自分の事は母が居なかったらするのですが、居る時は何から何まで母にさせます。 母が寝巻きを用意し忘れたら3日間だって同じ服で寝てた事もあります。 4.母とちょっと言い争いになると、よく母に向かって「俺はお前にどれだけ我慢してやっているか」と語りだします。母からしたら「どこが?」だそうですが… 5.母が「もうやっていけない」と言うことを父に言うと、父は「それは俺に言うことじゃない。出ていくなら勝手に出て行け。ここは俺の家だ。」としか言いません。母がお金の面で出て行けない事を知っているのでしょう。 (実家は事情があり、帰りづらいそうです。) 6.私が父と母の間に入り、母のかたを持つような事を言ったり、父の気に障ることを言うと、即「気に入らんかったら出て行け!今すぐにな。」と言われ、話にもなりません。 育ててもらっといてこんな事を言うのもなんですがちょっと人としてどうかと思ってしまう次第です。 あくまで母の話しか聞いてませんので中立ではないのかもしれませんが… なにぶん狭い家なのでお互い(夫婦)が、話をせずに無視し続ける訳にもいきません。 母が限界にきているようで、ノイローゼ寸前です。 離婚した方がいいのかも・・(簡単に口にする事ではありませんが) と思いますが、弁護士を雇うお金がありませんし、父からもお金は期待ができません。(取って見れるもんなら取ってみろ、自己破産するぞと言われたそうです。) そこでみなさまに質問です、私は、まず、第一に何を考えたり、調べたりするべきなのかを助言いただきたいです。 分からないことは補足いたします。 至らない質問ですみませんがよろしければご回答お願いいたします。

  • 母についてです。

    母は長年鬱病を患っていて、ここ最近は落ち着いていますがお酒を飲むとおかしくなってしまいます。お酒を禁止にしてもやめてくれません。 おかしくなると言う言い方は鬱病の方には失礼なのは承知していますが、私も父も本当に参っているのです。 お酒を飲んだ時に出る行動は、悲劇のヒロインになってしまうのです。 特に父に対する不満が理不尽で本当に父が可哀相です。 「父がどこにも連れて行ってくれない」「結婚前に付き合っていた人と結婚すればよかった」など、本当に不愉快です。 父は母の旅行好きに付き合っていろんなところに毎年出かけています。ですが父は旅行があまり好きではないのに無理して付き合ってくれているのです。 そのために仕事を休んだりもしています。 母はわがままで、それも鬱のせいなのかはわかりませんが、思い通りにならないと手がつけられないほど怒って大変です。 そしてこの前も「もう父を捨てちゃおうと思うのー」などと言うのでついキレてしまって 「捨てられるべきはお前だ!父がどれだけ我慢してると思ってるの!」と言ってしまい、泣き叫ばれてしまいました。 これには反省していますが、こちらも我慢の限界なのです。 父も疲れきっていてこのままでは父までどうにかなってしまうのではないかと心配です。 母が泣き叫んで心配しましたが、次の日には普通に戻っていて、明るい声で電話がきました。 それにも疲れます。上がり下がりが激しいのです。 もうどう扱ったらいいかわかりません。このまま我慢して、ウンウンと話を聞くしかないのでしょうか。 そしてどこまでが鬱病で、どこからが本人の性格の歪みなのかもわからず怒っていいところいけないところがわかりません。

  • 酒グセの悪いアニメキャラ

    平成生まれのアニメで酒グセの悪いキャラといえば誰かいますか? あと設定が未成年で、「大人になって酒覚えたらタチ悪そうだなあ」と思うアニメキャラがいたら教えてください。(絡む、酒豪(周りが潰れて自分だけが平気で飲んでいる)といった酒癖を書いてくれれば幸いです)